• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職場でのパソコンが時々立ち上がらない)

職場でのパソコンが時々立ち上がらない

このQ&Aのポイント
  • 職場でのパソコンが立ち上がらないことがしばしば起こっています。症状でいうと、最初に電源スイッチをいれたあとディスクアクセスの光がつきっぱなしの状態のまま、うんともすんともいいません。
  • 仕方がないので、電源スイッチを長押しして強制的に電源を落とし、再度電源を入れると、その後は正常に動きます。フリーのハードディスクチェックソフトなどを見てみても特に異常は出てきません。
  • 考えられる原因及びその対処方法についてご教示いただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aMe726
  • ベストアンサー率62% (5/8)
回答No.4

質問の内容からするとハードウェアのトラブルのような気がします。 とくにメモリが一番怪しいかと。 今まで私が見た起動トラブルではメモリのトラブルが多かったので。 メモリの交換をしてみたほうがいいのではないでしょうか。 仕方ないこととはいえ、強制終了を繰り返すとハードディスクも痛む可能性があるので早めに対策したほうがいいと思いますよ。

satoumasaru
質問者

お礼

早々のご教示ありがとうございます。 メモリの交換ですか・・・ できないことはないとは思いますが、リース物品なのですので・・ 週明けにリース会社に連絡してみます。 たしかに強制修正を繰り返しているとハードディスクが傷みますね・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • otaku37564
  • ベストアンサー率38% (1160/3007)
回答No.5

>BIOS画面すらいかないので、システム以前の問題だと思うのですがいかが  でしょうか? それ先に書かなきゃ・・・ それだと対応がまるっきり違う BIOSもでないならハード故障しか考えられない まずはHDDとメモリーを抜いて起動できるかどうか 画面は映るのなら ビデオカードと電源は問題なくメモリーが悪い それすら映らないならビデオカード周り ノートだったらここら辺は素人が手を入れることなんか出来ないしリースなら尚のこと 事務機屋に保守依頼です。

satoumasaru
質問者

お礼

再度のご教示ありがとうございます。 >>BIOS画面すらいかないので、システム以前の問題だと思うのですがいかが  でしょうか? >それ先に書かなきゃ・・・ >それだと対応がまるっきり違う >BIOSもでないならハード故障しか考えられない 質問文中に >>症状でいうと、最初に電源スイッチをいれたあとディスクアクセスの光がつきっぱなし >>(実際に稼働しているときは点滅をしているのですが)の状態のまま、うんともすんと >>もいいません。メーカーのロゴマークやwindowsの読み込み部分までも進まないのです。 と、ロゴマークすら表示されないと書かせていただいています。 ロゴマークすら表示しないということはBIOSまでいっていない ということだと思っていましたが・・ >まずはHDDとメモリーを抜いて起動できるかどうか >画面は映るのなら ビデオカードと電源は問題なくメモリーが悪い おおごとになりそうですね・・・ >それすら映らないならビデオカード周り >ノートだったらここら辺は素人が手を入れることなんか出来ないしリースなら尚のこと >事務機屋に保守依頼です。 そうですね、そうします。 投稿日時-2010-12-17 13:53:22

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yama1718
  • ベストアンサー率41% (670/1618)
回答No.3

他にメモリの異常もありえますね、memtest86で調べるとか http://hdd-check.com/pc_38.html これらの診断ソフトで異常なしと結果が出ても、他の部品(電源やマザーボードなど)の異常や劣化も考えられます。 素人が確認できるのは電解コンデンサの異常(膨張,液漏れなど)ぐらいでしょうか。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E8%89%AF%E9%9B%BB%E8%A7%A3%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B5%E5%95%8F%E9%A1%8C 私なら、もう6年くらい昔の機種なので、大事なデータを巻き添えにして臨終する前に新機種への更新を勧めます。

satoumasaru
質問者

お礼

早々のご教示ありがとうございました。 これでダウンロードしてやってみます。 これ、ものがリースですので、一度リース会社にも相談してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trt3396
  • ベストアンサー率28% (222/780)
回答No.2

メーカーロゴ以前で躓くなら、メモリ、マザーボード、電源のいずれかだと思います。 まずは、メモリを抜き差しして、確実に装着してみましょう。 1枚にして、メモリやスロットも替えて試してみると、原因が探り安いと思います。 可能なら、BIOSの更新や同じバージョンで入れ直ししてみる。 電源ケーブルを蛸足配線で接続してるなら、コンセントから直接取ってみたり、別のコンセントから取ってみる。 とりあえず、簡単なところは、こんなところでしょうか。

satoumasaru
質問者

お礼

早速のご教示ありがとうございました。 なるほど、ディスクにアクセスしているのならばランプが点滅しますので、つきっぱなしというのはディスクにアクセスしていないということですね。 電源コードは全くたこ足にはしていませんので、考えられるとすればメモリかマザーボードですか・・#1様のお礼にも書かせていただいたのですが、パソコンがノートですので、メモリの抜き差しは面倒ですね。まあマザーボードですとお手上げですし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • otaku37564
  • ベストアンサー率38% (1160/3007)
回答No.1

あまりに原因が多すぎて分からないけど デフラグはしましたか? レジストリークリーナーや不要ファイルの削除はしましたか? クリーンインストールしてから何ヶ月くらい経ってますか プログラムの追加やファイルの作成などどれくらいの頻度でやってますか? 答えとしては システムが壊れかけてるのでOSを入れなおすくらいです HDDの外面は壊れてなくても中身は壊れていきます。 外見は普通の家なのに中が廃墟のような状態です。

satoumasaru
質問者

お礼

早速のご教示ありがとうございました。 >デフラグはしましたか?  もちろん何度もしています。 >レジストリークリーナーや不要ファイルの削除はしましたか?  何度もしています。 >クリーンインストールしてから何ヶ月くらい経ってますか  これはリース物品なのですが、この4月からですので9ヶ月でしょうか >プログラムの追加やファイルの作成などどれくらいの頻度でやってますか?  プログラムの追加は1週間に1度はしています。ファイルの作成は毎日ですね >答えとしては >システムが壊れかけてるのでOSを入れなおすくらいです  BIOS画面すらいかないので、システム以前の問題だと思うのですがいかが  でしょうか? >HDDの外面は壊れてなくても中身は壊れていきます。 >外見は普通の家なのに中が廃墟のような状態です。  このあたりはよく承知しています。ただ現時点で私が思うのはOSレベルの話  ではなく、ハードディスクのブートトラップあたりに問題があるように思うの  ですがいかがでしょうか?  もしそちらの方の問題でしたらOSを再セットアップしても問題は改善されな  いと思います。 PS  ディスクトップの項に書き入れてしまいましたが、PCはノートブックです。  お詫びして訂正します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 突然パソコンが起動STOPしました。

    ある日突然パソコンの起動時に停止してしまいました。 電源を入れてWindowsのロゴマークのあと、DOS画面で 【C:\>_】と表示されそのままビクともしません。 強制終了を試みたり、電源スイッチを再度差し込み直し たりしてもその状況は一向に変わりません。 前日は確かデフラグとシステムファイルチェッカーを してから終了したと思います。 PCは富士通ビブロNE33、Windows98SE、スタンドアロンで 利用しております。 修復の方法を教えて下さい。

  • vaioノートアクセスランプ点滅したまま起動しない

    電源ボタンを押してからwindows7homePremiumのロゴは下に出るのですが、アクセスランプ点滅した状態でずっと起動しないです。ctrl+Alt+Deleteを長押ししても再起動できないので、電源ボタンで強制終了するしかないのでしょうか?また、この方法でハードディスクが壊れたりしないでしょうか? 機種はPCG-81411Nです。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • パソコンが立ち上がらない

    富士通ノート、lifebook osはwindows7です。バッテリ充電制御アップデートツールがウインドウズアップデートで表示されたので、インストールしたら、パソコンが立ち上がらなくなった。電源を入れとスイッチのランプはつくが、10秒ほどで消える。するとまた電源ランプがつくが10秒ほどで消えるということが繰り返される。ロゴマークが出ないため、セーフモードもできない。いったんバッテリーをはずして電源だけは落とした。解決方法はないものか。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • パソコンの再起動について

    パソコンを立ち上げようとして電源を入れて、しばらくしたらWindows10のマークの上にフリーズしたような変な模様が出たため、パソコンを強制終了して再起動をしたところ、電源ボタンがフリーズ状態のように点滅したまま立ち上がらなくなりました。対処方法なが有ればご教示いただきたいです。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ハードディスクの交換

    HPd330SF(WindowsXP sp2)のデスクトップです。 もともと40GBのハードディスクを120GB(バッファローHD-H120FB)に交換しようとしています。 HD革命Copy Drive ver2で外付けハードディスクケースを使って120GBに丸ごとコピー(OS/アプリケーション/データ)しました。 それを40GBの旧ハードディスクと入れ換えして電源を入れました。 最初にHPのロゴマークが出てきまして、F10を押してENTER→変更を保存して終了→ENTERの手順で操作いたしました。 そのあといったん真っ暗になり、再びHPのロゴマークが現れ、自動的に真っ暗になり、現在画面左上に小さな白いスイッチみたいなマークが点滅している状態です。(約40分経過しています) この手順は正しいでしょうか? このまま待ち続ければ起動するのでしょうか? どなたかご指導ください。

  • デルのパソコンが休止状態?から元に戻りません!

    デルのパソコン(windowsxp)をしばらく放っておいたら、画面が真っ黒になっていました。PC電源のスイッチは点滅しているのですが、マウスを動かしたり、キーを叩いても復帰しません。電源スイッチを再度押してみても復帰せず、長押しして、いったん電源が切れた後、再度電源を入れても、電源スイッチが点滅状態になったままです。どうしたら元に戻るのでしょうか?助けてください!

  • PCが途中から立ち上がらなくなってしまい、困っています

    デルのデスクパソコンですが急に調子が悪くなりどうすればいいのか助けて下さい 状況  1.電源入れる 2.デルのロゴが出る 3.XPのロゴが出て読み込み中 4.読み込み後すぐ画面の表示が出なくなる。又、マウスポインターも出ない 5.電源とモニターは消えないまま 6.HDの読み込みランプ消えたまま(動いていない) 7.メインスイッチを長押しすると強制電源落とせる 再び電源入れると上と同じ現像で復旧しない セルフモードをされても読み出しごカーソル付いたままの表示され次には行かない どうすればいいのかわからず助けて下さい どうかアドバイスお願いします

  • windows10 upgrade失敗

    Wjndows7をWindws10へupgradeしようとしましたが、PCが適合していないようなので、元のWindows7に戻したいのですが、現在画面が真っ暗になっているので、作業が出来ません。 電源釦を長押しして、PCを消して、再度スイッチを入れましたが、画面にEpsonのロゴが出て、そのあとWindows10の四菱マークが出たまま止まっています。どうしたら元のWindows7に戻れるでしょうか お教えください。

  • ロックした状態で、メインスイッチを長押し。

    富士通のFMV-BIBLO NF50X (Vistaです)を家庭で使っています。 ロック状態にしてあったところ、別の家人がメインスイッチを長押しして、電源を落としてしまいました。 そうしたら、再度メインスイッチを押しても、パソコンに電源が入りません。 パソコンに電源が入らず、画面も暗いままです。 どうしたら、電源を入れることができますでしょうか?

  • まったく反応無いんです。

    富士通のノートパソコンを使っています。ある時、再起動をかけようとしたんですが、なかなか終了できないので強制終了してみました(スイッチを切りました)。その後起動させようとしたら、電源は入るのですがまったく反応なしの状態です。一瞬ハードディスクがカラカラッと回るのですが、その後BIOSの画面も富士通のロゴすら出ない状態です。フロッピーから起動することもできません。

このQ&Aのポイント
  • 常陽銀行アプリを使用して他県で一人暮らしの親が子供の学校授業料の入金をする方法について教えてください。
  • 授業料の入金振り込み用紙が届いており、ゆうちょに払込をしたいのですが可能でしょうか?
  • また、この際に利用するべきハッシュタグについても教えてください。
回答を見る