• ベストアンサー

ネットが無い時代のウイルス対策ソフト

quesaisjeの回答

回答No.3

そもそも古きよき時代で、たとえばNiftyにつなぐのにセキュリティーソフトなんか必要ありませんでした。PCだって私が最初に買ったのはフロッピーの差込口が二つあるだけでハードディスクディスクなんてありませんでした。OSはフロッピーで起動です。とられる情報なんてどこにもありません。ハードディスクも始めのころは容量も小さくて、つくったFileはフロッピーに落としていました。自分でハードディスク内にディレクトリーを作ってファイルをおくなんてことさえ、知識がないとできなかったです。電話のモデムを使ってNiftyにつないで記事よんだりチャットをするだけの人にウィルスを送り込むなんて奇特な人はいませんでした。 Internetが日本で立ち上がりかかったころは、個人でPPP接続(単にInternetにつなぐだけ)、FTP(ファイルをやりとりする)、Mailer、NNTP(news group用)、WWW(Web用)、Gopher、Telnetなどのアプリケーションをばらばらに自分であつめてSetupしていた時代ですから、会社のPCは殆どがstand alone、たまにつなぐのも電話カプラーで、文献や特許を得るものでした。個人だって銀行口座につなぐわけでなし、Security Softなんか話題にもなりませんでした。news groupでは普通に自分の名前もmail addressもあきらかにして、書き込みをしていました。

関連するQ&A

  • お勧めのウイルス対策ソフトを教えてください

    ウイルス対策ソフトを購入しようと思っているのですが、どれがいいのでしょうか? 現在は、Norton Internet Security2004のOEM版を使用していますが、使用期限が短いので、そろそろ正式版を買わないといけません。Nortonは使いやすいのですが、更新料が高いのが痛いです。 その他のソフトはどんなものがあるでしょうか? 最低限、以下の項目をクリアするものを探しています。 ・システムが不安定にならない ・任意のファイルのウイルスチェックが容易にできる たとえば、Nortonなら、ウイルスチェックしたいファイルを右クリックして、コンテキストメニューからウイルスチェックができます。昔、ウイルスバスターを使用していたときはそれができず、フォルダ単位でチェックしないといけなかったと思います(しかも、メインウインドウを開く必要があってとても面倒だった記憶があります)。 更新料の問題さえなければ、Nortonで決まりなのですが・・・ いいソフトがあれば教えてください。

  • 勝手に更新しないウイルス対策ソフトは?

    勝手に定義ファイルを更新しないウイルス対策ソフトはありませんか? 私が知っているウイルスバスターでは、古いバージョンは自動更新を OFFする事が出来ましたが、現在のバージョンではこの機能は無くなり 勝手に更新してしまいます。 現在、通信専用モバイルSIMを使用していて、通信制限がある為に 余計な通信をさせたく無いのです。 ウイルス対策ソフトとしての性能は2の次でいいと思っています。 どなたか教えて下さい。

  • ウイルス対策ソフト。どちらが良いのでしょうか

     僕もウイルス対策ソフトをパソコンに導入することにしました。色々と調べた結果、「ウイルス・バスター2004」と、「Norton Internet Security 2004(Norton Anti Virus2004)」の2商品が人気があり、使い易いということが判りました。  是非、ウイルス・バスター2004」や「Norton Internet Security 2004(Norton Anti Virus2004)」を使っている方の、ご意見を訊きたいです。具体的には、そのソフトの短所と長所です。  よろしく、お願いします。

  • ウイルス対策について

    ノートン360の更新の時期が来たので、ウイルスバスター2008に乗り換えようとインストールしたのですが、Windows更新プログラムがインストールできずインストールできません。なにがわるいのでしょうか?

  • ウィルス対策ソフトについて教えてください。

    ウィルス対策ソフトについて教えてください。 現在は、「ノートンのインターネットセキュリティ」を使用しているのですが、そろそろ期限が切れるので、どうしようかと迷っています。「キーの更新」を選べば、安く購入できると言っていますが、「新製品版」を購入するのとでは、千円位しか違いがありません。「キーの更新」すると新製品になるわけではないので、新機能が追加されるということもないらしいので、新製品を購入した方が良いでしょうか?それとも「キーの更新」のメリットがあるのでしょうか? それと、「ウィルスバスター」というソフトもありますが、こちらは、一度、新製品を購入すれば、後は、「キーの更新」で新機能も追加できて、新製品と同じ状態になるらしいのです。 これだけ見れば、「ノートンのインターネットセキュリティ」よりも「ウィルスバスター」の方が優れているソフトの用な感じがするのですが、どちらの方が良いでしょうか? 私のパソコン環境は、ADSLでの常時接続です。どの選択が一番ベストな選択になりますでしょうか?

  • ウィルス対策ソフト

    こんばんわ。 ウィルスバスターかノートンで迷っています。 使用は主にインターネット、ゲーム、テレビなどです。windows7の64bit環境です。なかでも種類があるみたいでどれを選べばいいのかわかりません。パソコンの動きはあまり遅くしたくありません。機動も早くしたいです。よろしくお願いします。。

  • アンチウィルスソフトの更新

    Norton Anti Virus2001を使用していました。 ウィルス定義ファイルの更新も定期的に行っています。 このたび、OSをWindows98からXPにアップデートしました。 Norton Anti Virus2001も2004に更新したほうがよいでしょうか。

  • ウイルス対策ソフトについて

    こんにちは。パソコンが今2台ありますが、2つとも ノートンが期限がきれてしまいました。2つあるのでお店に売っている ウイルスバスターのソフトを買ったら2つできますか?それか それぞれノートンの更新をしたほうがよいのでしょうか?教えてください。

  • ウイルス対策ソフトについて

    ウイルス対策ソフトについて こんにちは!仕事でPCを使うので操作はある程度出来ますが、ウイルス対策等についてはほとんど分からない為いくつか質問させてください。 先日、ネットブック(NECのLaVie Light Luiモデル BR340/WA)を購入しました。 ドコモのデータ通信カード(L-05A)でインターネットに繋ぎます。回線は事情により引けなかった為。 ウイルス対策のソフトを入れた方が良いと思うのですが、何が良いのか分からないので知り合いに聞いたところ、ノートンを勧められました。 データ通信カードでネットをするので、動作的に軽い方が良いのですがどうでしょうか?ノートンは軽い方らしいのですが。。。 (1)最初からウイルスバスター90日間限定版が入っているようなので、とりあえずこれを使えば良いでしょうか?ウイルスバスターは製品の値段が高いようなので、期限が切れた後は他のに変えることは出来るでしょうか? (2)現状の回線速度は200キロ~500キロくらいで、運が良ければ1メガ出る程度です。重くなると回線が自動的にカットされます。こんな状態でもウイルスソフトのダウンロードや更新は出来るでしょうか? (3)ネットブックとは別に貰い物の少し古いノートPC(OSはXP)もあるのですが、こちらにはフリーソフトのキングソフトが入っていました。キングソフトはネットブックには重いでしょうか? (4)どこかの製品版を買うなら、ネットブックとノートPC両方に入れたいのですが、両方に使えるようなソフトはありますか?ノートンの製品を見るとネットブック用と言うものもあったので、それぞれで別の製品を買わないといけないのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ございませんが、どうか回答を宜しくお願い致します。。。

  • ウイルス対策について

     ウイルス対策でNorton AntiVirus2003を使っていますが、ウイルス定義ファイルサービスの更新サービスの期限が2003/12/20となっていました。 この場合、新しくソフトを買い替えなければならないのでしょうか?  (Norton AntiVirus2003は買った時から装備されていたものです。)