• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:他人に頼めない、甘えられない。)

頼まれ事が苦手な29才サラリーマンの悩み

koki0257の回答

  • koki0257
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.7

はじめまして。 お気持ちがよく分かります。 自分も抱え込んでしまいます。 仕事が多忙の極みになったときに、体も頭も動かなくなり、休職してしまいました。 結局周りに迷惑をかけてしまい、復帰のときには顔を合わせるのが辛かったです。 あなたも今のままだと、どこかで抱えきれなくなることが心配です。 自分もなかなかできないのですが、周りを使うことをしたほうがいいです。 [うつを生きる] という本がありますのでご一読お勧めします。 どうしてこう考えてしまうか仮説がでていて客観的に自分を見つめるきっかけになると思います。 貸し借りの考えは捨て、その時その時のベストな選択を論理的に行なう 少しドライなくらいで十分だと思います。 私の様に倒れる前に対処しましょう(^-^)/

wipeboy
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。 認知の歪みを持っているという点で認知療法に 関心があることはあります。 中々考えを柔軟に出来ないのですが、 少しずつ変えて行ければと思っています。

関連するQ&A

  • 他人に迷惑のかかりにくい仕事

    工学部所属の大学院生です。 以前から私はケアレスミスが多くて悩んでいます。 先日もそのせいで研究室に大きな迷惑をかけてしまいました。 この先就職してから自分はやっていけるのだろうかと心配です。 根本から解決しなければいけないとは分かってはいますが、どうしても自身がもてません。最近はケアレスミスをしやすい自分とうまく付き合う方法を模索しています。 自分のミスが全体の迷惑になりにくい仕事・・・ ミスをしても努力で取り返せる仕事・・・ もし思い当たるものがあれば、また自分の仕事がそれだと感じた方があればぜひ教えてください。 曖昧な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 取り返しのつかないミス

    取り返しのつかないミス プロジェクトの主担当として製品開発に携わってきました 1年経って量産化に向けた段階に進んでいる中、大きな設計ミスに気づきました 気づいた、というのは正確ではなく改めて検証すると破綻していることが分かりました 大丈夫かどうか分からないが、何となく進めてきたためです 社会人として最低だと思います プロジェクトが終わる可能性があり、相当の損害を会社に与えそうです これまでも小さなミスを繰り返し、学歴だけの人間と言われて(思われて)きました そうするうちにミスを恐れるようになってしまいました ミスを報告するたびにあきれた顔をされました これ以上会社に迷惑を掛けれないと何度も辞職することを考えました それでも辞職しても意味がない、ミスを挽回しようと踏ん張ってはきました クビになるのは仕方ありません、しかし上司の首も飛びかねない事態で かつ多くの人を巻き込んだプロジェクトであるため、ひどい状況になるのは明らかです ミスを挽回することができるならがんばりたいですが、どう考えても無理です もう死にたいです 逃げや甘えであることは十分承知しています これまでも死を考えたことは何度もあります それでも死に対する恐怖と、親に対する申し訳ない気持ちで何もできませんでした でも、、、 まだ上司に報告していませんが、明日報告します 何の質問か分からなくて申し訳ありません 話を聞いてほしいだけなのかも知れません

  • 仕事での取り返しのつかないミスについて

    かなり重大なミスをおかしてしまいました。 例えると 自社に損失がでる場合はまだ何とかなる?とは思いますが、取引先相手全てに多額の損失を与えてしまったというくらいの影響です。 自分の責任ですが、仕事の引きつぎがうまくいっていなかったも多少あります。 とても会社の人に迷惑をかけて、間違いが許されない仕事なので、プレッシャーがかなり強く、 そこまで自信をもって仕事ができておりません。 正直辞めたいと思っていますが、この景気のために、 動けませんし、動く気力もないのが現状です。 どのような気持ちの整理をつけたらいいのでしょうか。 周りの人から、常にお前のせいだと思われているように感じてしまって苦しいです。

  • 他人の気持ちが分かりません

    好きな人にメールを送りたいとします。 しかし、「こんな話には興味が無いかも」「今忙しいかも」「そもそも自分からのメール自体が要らないかも」 などと考えると、「じゃあ何もしない…」となってしまいます。 そういう人向けの対策として、「相手の都合を考えすぎてしまうのは良くない、もっと楽に」であるとか、 「人がどう思っているか考えれば、自ずと答えが出る」と言われています。 前者は分かります。「思ったより大丈夫だった」なんてことは、人間関係にかぎらずよくあることです。 しかし、もしコインの裏が出てしまった場合、自分はただの「迷惑な空気の読めない奴」になってしまいます。 では後者はどうかと言うと、ここが本題なのですが、考えても全くわからないのです。 厳密に言うと、相手にもよります。好きな人であったり、そこまで仲良くはないが仲良くなりたい人、 嫌われると困る人なんかだと特に分かりません。 家族だったら多少おかしなことを言っても嫌われないし、仕事相手なら向こうもこちらに気を遣ってくれますから、 上手いこと探りつつやれます。 しかし恋愛はそうもいきません。好きになった側にミスは許されませんから、完璧にこなさないといけません。 多分、自分だけではないと思うのですが、皆さんは一体どうやってるんですか?

  • 他人との付き合い方・他人への振舞い方

    文章が汚くて申し訳ないです。 私は、はっきり言えば人付き合いが苦手な上、特に異性には人見知りします。 なのであまり知らない人、気が合わないと思った人には挨拶はおろか、 失礼だとわかっていますが、つい目を逸らしてしまいます。 さすがにこのままではいけないと思い、どうにか声をかけよう、 挨拶だけでもしようとしていますがなかなか勇気が出ません。 目を逸らしてしまった人たちも、私に対して目を逸らしてしまい、 声をかけれる状態にはありません。 しかし私が黙っていると、なぜか怒っている様に受け取られてしまうらしく、 相手の方もこちらに対し気を使っているらしいのです。 私が悪いとわかっていますが、とても申し訳なく、寂しく思い、 自分自身がとてもいやになります。どうにかこの状態を改善したいのです。 できれば、うまく気持ちを相手に伝えられる、そんな人間になりたいのですが、 どなたかアドバイスをお願いします。 人間関係は、やはり他人と関わってうまくなっていくものと知っているつもりですが、 このような状態をつくってしまうなら、むしろ必要最低限の受け答えだけのほうが 相手の方にとっても良いのではないかとも思いますが、考えすぎでしょうか?

  • 他人にキツイ人。

    今、自分は若干鬱になりかけで集中力も低下、少し先々の道が開けたのですが、仕事で忘れやミスが多くなっています。 いま年下の同僚の女からかなり馬鹿にされています、彼女より何年もこの仕事について長いのに彼女の方がバリバリ仕事をしています。 そのため完全に馬鹿にされています。僕がお客様に喜ばれても、悪い所を突いて言ってきます。 彼女は自分の色眼鏡で、ダメな人間として僕を見ています。 以前の職場とやり方が違うので困っていても、『そのくらいもできないのか?』ぐらいに言ってきます。 一度言い方があまりにも頭にきたのでケンカになりましたが、結局は上司にみとめられている、仕事ができる彼女が勝ちです。 そこで質問ですが、仕事ができるひとは人を馬鹿にしても、自分の物差しで測ってコケにしても良いのでしょうか? それが世の中ですか? 彼女のような人間に対してはどうすれば良いでしょうか?

  • 上司とどのように接すれば…

    社会人1年目のotk31です。 会社の人とボーリングに誘われました。強制ではないです。 参加するのは二回目なのですが、今回問題があって相談させていただきました。 行く人間はうちの部門の全員5人とほかの部門の5人です。 前回は楽しく過ごしました。 今回は、一人の上司と関係が悪く、どうしようか悩んでます。 最近仕事でミスが続き確実に嫌われてます(好き嫌いのはっきりした方で、最近相手にしてくれません。) 仕事をきちんとできればこの関係も回復するのだと思いますが、(もちろん仕事できちんとできるようにして関係を回復させたいと思っています)ボーリングまでに間に合いません。 自分がいることで気まず雰囲気になるのは申し訳ないのと、正直自分が気まずいのが嫌なのもあります。 このような場合、どのようにしたらよいでしょうか? このことを先日も相談させていただき、嫌われてるのでなく呆れてるだけ、一人前になってほしいから距離置いてる、仕事をプライベートに引きずるのはNG,行ったほうがいいといったご意見をいただきました。 ここで行こうと決心したのですが、 実は昨日仕事で、挽回できてきて上司もほめてくれようとした矢先に前に言われていたことをミスしてしまいました。 上司は呆れて「もうかってにしろ」と言い、時間になって帰ってしまいました。せっかく挽回しようとしていたのにミスをしてしまいました。 自分は今日は休みで今日の夜ボーリング大会に行きます。 上司とどのように接したらいいかわかりません、アドバイスいただけないでしょうか?

  • 消えていなくなりたい

    何が言いたいか分からないかもしれません。 毎日とても無気力です。 ずっと気分が落ち込んで何もやる気が起きませんが なんとか仕事には行っています 自分は甘えた人間だとずっと思っていて いるだけで迷惑な人間ですが それでも人より頑張らなきゃ相当ヤバイとずっと頑張ってきましたが 何を頑張ればいいのか分からなくなってしまいました 頑張りが足りないと言われるかもしれませんね 無気力で、自分がただただ醜いとおもう みんな苦労して頑張ってやってると頭では十分すぎるほど わかってますが もう無気力です 両親には申し訳ないが 消えてしまいたい、 すみません、訳が分からないでね どうすればいいんだろうとすら思わなくなってきました わたしはただ、自分に価値が全くないようです

  • 他人も自分も傷付けずに、気持ちを楽にする方法

    こんにちは、りかと申します 最近、というか数ヶ月ほどずっと悩んでいることがあります やっぱり自分のことは自分で解決するべきだと思っていたのですが、あんまりにも答えが出ないので皆さんの力を借りたいと思います よろしくお願いします 私はちゃんとした家庭に生まれて、貧乏なわけでも無く、両親に愛されています 自分でも酷い不細工だとは思わないし、成績だって悪いわけではありません 私は幸せなはずなのに、私よりも辛い人たくさんいるってわかっているのに何もかもが気に入らなくていつもイライラしています なにが不満なのかわからないんです でも自傷はしません 自分大好きだから それに大切に育ててもらった両親に申し訳ないじゃないですか 物や他人に八つ当たりしかできない、誰にとっても迷惑な私はどうすればいいんでしょう お母さんには少しだけ相談したことがあり、「辛い日は学校休めばいいじゃない」 ということで今までなんとかやってきました でもこんなこと続けていたらいけないと思うんです 長くなってしまいすみません 簡単に言えば、 「他人に迷惑をかけずに、自分を傷付けずに、気持ちを楽にする方法はありますか?」 という質問です 体験などを交えて答えて頂けたら嬉しいです 急いでいるわけではないのですが、このままだと気が変になってしまいそうで怖いです どうぞよろしくお願いします

  • 落ち込んでいます(/_\)

    落ち込んでいます(/_\) 仕事で小さなミスをしてしまい周りの人(同僚、仲間)に迷惑をかけてしまいました。 どんな小さなミスだとしても私の器が小さいばっかりにいつまでもくよくよして悩んでしまいます。 こんな弱い人間ですが、なにか励ましの言葉か弱い自分に対してカツをいれてくださいm(_ _)m