• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:無断欠勤の末退社してしまいました)

無断欠勤の末退社してしまいました

haru-bonの回答

  • haru-bon
  • ベストアンサー率33% (49/147)
回答No.5

メールの返信くらいはしましょう。もう踏み出してしまったのですから 腹を括って、ある程度開き直る事も必要ではないでしょうか。 「なんと書いていいか…」ですか?正直に書けばいいじゃないですか。 直接会うのは苦痛でしょうがない、行き違いになったがカギ等は郵送したので 給料は振り込みにして貰えないだろうか、と。(もちろん口調というか文体は もっと丁寧に、ですが) 心情的には「無責任だ」と責めたいところもあるのですが、給料に関しては どういった働きぶりであれ、自分が働いた時間に対しての正当な報酬ですから 今回の迷惑とは別の話(その事で給料の減額や相殺される等があるとしたら それはそれで別に話があるべき、という意味)だと思います。

関連するQ&A

  • 無断欠勤後の警告書

    無断欠勤後、会社から、解雇処置の警告書が届きました。 退職手続きの為、会社の制服・社会保険証を送付するよういわれました。 送付する場合、お詫びの手紙と、何か付け加えたほうがいいのでしょうか? 送付の場合、離職票・働いた分の給料はもらえるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 無断欠勤

    有限会社のレストランで一ヶ月半働いていました。 職業柄、生半可な気持ちでは続かないと覚悟をしてはいましたが、上司の子供の様な態度、言動に徐々にストレスが溜まり、皮膚疾患が出てきてしまい、社会人として最低な行動に出てしまいました。 はじめはこのまま音信不通にしてしまおうか、とも思いましたが、最低なりに礼儀だけは、と思い謝罪文と退職届は郵送しました。 お恥ずかしい話ですが、給料等で心配がありまして。 給料は銀行振込だったのですが、多忙からか、先月は手渡しでした。交通費は忘れられており、保険や厚生年金等の用紙も年末をまえに渡されたりと、若干不安もありました。 年末年始ですので、役所などに手続きには行ってないと思うのですが、お給料半月分、どうなるのかと… 無断で欠勤し、退職届まで出すという無礼者であるのは重々承知の上ですが、治療にもお金がかかるので、できる事なら振り込んでもらいたいのですが。 ストレスからなる疾患ですが、訴えるという様な考えは全くありません。 私にも否はあるので。 無断欠勤したのは2日間です。 ご存知の方おりましたら、お教えいただけませんでしょうか。

  • 無断欠勤について

     先週、転職先の会社で入社をして研修を受けており 新しい転職先の会社で、既存の取引の停止の時に私が入社をして、運が悪く研修どころか、雑用と得意先の「お詫び」営業の同行を一日目からあたりました。  入社をして約、一週間。得意先の激怒と、得意先の営業のスタッフとのコミュニケーションがうまく取れず、原因として考えられるのは、商品や価格を会社で教えてもらえず、また、こちらから先輩社員に暇を見て尋ねても、いやな顔をされ、私は精神的に追い詰められてしまいました。  何とか、旨く得意先と担当の営業さんと旨くやっていく方法を見つけ出そうと前向きに考えていましたが、通勤時間が往復4時間を費やして体力的に持たず、逃げ出してしまいました。  逃げ出したというのは、「翌日、会社に連絡を入れず、無断欠勤をしてしまった」ということなのです。  その時の、私の心境は「次の転職先を見つけ、違う職種でなら頑張れる」と思ったからなのです。だから「どうせ辞めるのなら、1日休んで次の日に辞表を出そう」と考えました。  この行為は、冷静に考えれば会社に多大な迷惑をかけていること。私を心配してくれている社員の人や上司。得意先など。自分の仕事を他の人が変わりに担当してもらっていることなど。社会人として当たり前のことが、できなかった自分に反省をしています。  現在連休で、疲れも取れ、冷静に考えてみると本当に人間として最低なことをしてしまったと反省をしておりますが、その反面、連休明けに出社して、上司に無断欠勤のことを説明する時に、怖くてしかたがありません。   そういう行為をした、自分が一番の原因で悪いと反省をしており、このまま、どこかに行って他人に迷惑をかけず、自殺をしようと思っております。  現在26歳。 まず、会社に出向いて謝って許される行為なのでしょうか?

  • 給料を振り込ませたい。無断欠勤中。

    給料を振り込ませたい。無断欠勤中。 アルバイトを17日から無断欠勤しております。 電話は無視し、携帯のメールは見ていますがやはり無視しております。 25日が給料日なのですが昨日「連絡がつかないので給与は振り込まれません。本社まで取りに行ってください」とメールがきていました。 そこで質問なのですがなんとか通常通り給与を振り込ませたいのですがどうすればよいでしょうか? また会社側は連絡が取れない人には給与支払わなくていいのでしょうか? 悪知恵をお持ちの方是非ご教示ください。 非社会的だ!などのレスはご遠慮ください。悪いことをしたということはわかっております。

  • 彼氏の実家で同棲中ですが無断欠勤をしてしまい…

    私は現在、彼氏の実家で同棲しています。 同棲を開始直後に今の会社で採用され働き出したのですが、入社してみると思っていた会社とは全然違っており(入社する前に社内か見学に行った際、職員同士が仲良くアットホームな印象)新人いびりをする上司や理不尽な事で上司に怒られたり、最初は私も頑張って会社に行っていたのですが徐々にエスカレートしロッカーの鍵を隠されたり社内で使う靴を隠されたりと段々身体共に苦痛になり突然の高熱を出してしまいました。 病院に行くと風邪症状ではなくストレスや疲れから来る高熱だと診断を受け、3日前から熱がある為、会社を休ませて頂いたんですが今日は電話をかける事すら苦痛になり無断欠勤してしまいました。今はまだ一回も電話は来ていません。 私はこのまま退職したいと思っており退職届を郵送しようかと思っています。 この方法で本当に退職出来て給料も支払って頂けるでしょうか? 無断欠勤したのも人生で初めてで… 会社も社内見学に行った時にここなら長く働けそうと思って入社したので正直こうなる事を考えておらず、私自身びっくりしています。

  • 6ヶ月で契約満了で退社する場合

    質問回答お願いします。 今パート社員で、社会保険加入して6ヶ月経ちました。 上司と折り合いが悪く、毎日が苦痛で、精神的にも不安定です。 契約更新時に今の待遇を不服とし、契約更新を拒否すると 失業保険をもらえるのでしょうか? また、解雇にされるかもしれないと聞きました。 その際ですが、社員は3ヶ月働かずに給料をもらえます パートも同等の権利を主張できないのでしょうか? すごく、悩んでいます。回答お願いします。

  • 無断欠勤をし、そのまま退職できるのか?

    思考がまとまらない為に乱文になることを先にお詫びします。 当方、コンビニを複数店運営する会社の社員として、コンビニの店長をしていました。 2月中旬に業務の多忙さや上司からのプレッシャー、拘束時間に対する待遇の不満等々から心労が重なり無断欠勤してしまいました。現在の会社で求められるレベルに対応できず、このまま退職したいと考えています。 そこで皆様にお聞きしたいのは…  1.郵送で退職届を提出し、返送用の封筒(切手添付)を同封し離職票と源泉徴収票を請求した場合、もしも返送を拒否された場合どうすればよいか?  2.無断欠勤の補填を理由に2月分(1/16~2/15分の給与が本来2月末に振り込まれるのですが)給与振込を差し止められた場合、直接会社や上司と応対せず、書面や関係機関を通じての応対は可能なのか? 以上の点をお聞きしたいと思います。ちなみに正社員登用され3年7ヶ月経過、この間有給は1日も消費しておらず、会社からは「有給の買い上げ」を申し込まれ、こちらはそれを許諾する旨の書類を書かされました(後になって有給の買取自体が違法であることを認識しました) 加えて、業務上の過失から昨年3月より10%の減給を受け、現在まで10ヶ月間、10%の減給が続いております。 よりよいご回答、アドバイス等頂ければ幸いです、宜しくお願いします。

  • (続)無断欠勤後の退職届・給料受け取りについて

    前回質問をしまして、グリーのメールで上司からクリーニング出せ!会社規定の退職届を出せ!ときたので、前回回答者様のを元にメールを送りました。 http://okwave.jp/qa/q7646251.html しかし、壁に立ちふさがれてしまったのでまたまた質問失礼します。 洗濯済みの制服をなんと!クリーニングじゃないからといって送り返してきました。 さらに一緒に入れていた退職届も。 さらに封筒が一通きてました。簡単に…「あなたは○日から無断欠勤をつづけており、誓約書にサインした内容により、8月20日づけで自己都合退職で処理します。お店に来る前に所長に確認して退職届と保険証類を持ってきてください。東関東サービスセンター代表取締役○○」とありました。 このパチンコ店は、MGM・ロイヤルの全国50店舗以上の(株)一六商事です。 しかし思い出したんですが、給料明細にあるのは(有)東関東サービスセンターでした。 ここより質問です。 ○クリーニングについてですが、ここでしたら何か負けた気分になるので、またそのまま送ってやろう と考えています。電話する勇気は出てきました。相手を黙らせる文句はなにかありませんか? ○これが一番重要です! お店の会社名は一六商事。給料明細・今回の封筒にあったようなら東関東サービスが雇用主。 多分、振込みの25日に振り込んではこなそうなので、社長宛の支払い請求内容証明付を準備したいんですが、どちらの会社に送るべき!? 一六商事は、有名で本社住所と社長の名前はわかります。しかし、(有)東関東サービスセンターの会社概要がネットで調べても全く出てきません。 ここまでくると、もし会社がクリーニングや会社規定の退職届を盾にやらないと給料渡せません…となったら労働基準監督署相談で支払い命令が通る状態でしょうか?タイムカードは無いです。唯一シフト表ぐらいですね。 以上が質問です。給料支払いを滞らせる効力は何も無い。しかし、現金手渡しが原則だから会社に取りに来いと言われたら行かないと駄目なのは分かっています。この場合は諦めて取りにいきます。 できるところまで立ち向かいたいんです!! 今回も法律がらみでおねがいします。常識・社会人として・マナー…などのご意見はいりません。 そんなのは言われなくとも分かっててやっています。

  • 会社の上司・先輩へ、寒中見舞いを出したいのですが…

    社会人としては恥ずかしき行為ですが、 会社の方々への年賀状を出さずに今日まで過ごしてしまいました。 (年末年始色々あった…というのもありますが) 今年は出そう!と思っていたので、今更ながら「寒中見舞い」として 出したいなぁ…と思ったのですが、 いくつか気になっている事があるので質問させて下さい。 (1)年賀ハガキで寒中見舞いを出しても差し支えありませんか?  今週中には出そうと思っています。 (2)上司に対して「年賀状出せなかったので寒中見舞いとして…」というのは 失礼にあたる、もしくは、「何て奴だ(ルーズな奴だ)」と思われますか? (私は喪中ではないです)  一人一人手書きでお詫びの文章は書こうと思っています。  失礼の無い文章が書けるかどうかは自信がないです…。  我が会社は皆フレンドリーな感じでもありますが(礼儀にうるさくない)  上司・先輩には失礼にあたりますよね? 出そう思っている上司・先輩からは全然年賀状が届いていません(苦笑) それでも届いた上司や先輩の年賀状は殆どが3日~先週末に届いていて、 現在出張中の同僚達からは今週になっても年賀状が届いてます。 私は客先で働いている為、年賀状を出そうと思っている上司や先輩には 今年になってから一度も会っておりません。そういう状況もあって悩んでいたりします。 お恥ずかしい質問ですが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 欠勤の連絡をメールでしてしまい、注意されました。

    今日体調が悪く、バイト先の先輩(店長が休みなのでリーダーの方)にメールで連絡をしてしまいました。 少し前に返信がきていたのですが、 「バイトとはいえ、会社からお給料がでているので電話で連絡するのが常識です。 部活やサークルとは違うことを意識してください。」 という内容でした。 これは電話しなおすべきなのでしょうか? これをまたメールで返信することは失礼になるのでしょうか?

専門家に質問してみよう