• ベストアンサー

歌の歌詞は理解して歌い(聴き)ますか?

Nannetteの回答

  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.8

 私はポップス系の歌を教わっているんですが、曲の好みは、もちろんメロディの美しさもあるけれど、歌詞の良さでもきまっているように思います。以下は好きなフレーズの部分のほんの一例と、その舌足らずの拙訳です。 ●「おじいさんの古時計(Grandfather’s Clock)」…古謡 In watching its pendulum swing to and fro, Many hours had he spent while a boy. And in childhood and manhood the clock seems to know, And to share both his grief and his joy. For it stuck twenty- four when he entered at the door, With a blooming and beautiful bride. But it stopped,short,never to go again, When the old man died. ずっと振れ続けてきた振り子を見ていると 子供の頃から、おじいさんは長い長い時を生きてきたんだなあと思う そしてこの時計は、おじいさんの子供のころや大人になってからを みんな知っていて、悲しいことも嬉しいことも共にしてきたんだろう おじいさんが若々しくて綺麗な花嫁さんを連れて戸口に立った時 時計は二十四もの鐘をならして祝福したんだって でも、今は止まっちゃって、古ぼけてしまって、もう動かない おじいさんが逝ってしまってからというものはね ●「サンライズ・サンセット(Sunrise Sunset)」…「屋根の上のバイオリン弾き」から     Is this the little girl I carried?, Is this the little boy at play? I don’t remember growing older, when did they? When did she get to be a beauty?, When did he grow to be so tall? Wasn’t it yesterday when they ware small? これが抱っこしてやったあの小さかった女の子なのか これが一緒に遊んでやったあの小さな男の子なのか 大きくなっていったという覚えがまるでないのだが、いつの間に彼らはこんなにも… いつ、この娘はこれほどまでに美しくなったのだろう いつ、この子はこんなにまでたくましくなったのか ほんの昨日まで彼らはとても小さかったはずなのに… 「見果てぬ夢(The Impossible Dream)」…「ラマンチャの男」から To dream the impossible dream, To fight the unbeatable foe, To bear with unbearable sorrow, And to run where the brave dare not go. To right the unrightable wrong, And to love pure and chaste from afar, To try when your arms are too weary, To reach the unreachable star. This is my quest・・・ 見果てぬ夢を追い 無敵のつわものに戦いを挑み 耐えがたき悲しみを胸に秘めつつも いかなる勇者とてあえて向わざるところまで突き進むこと 正義に悖る(もとる)世の過ちを正し 久遠に汚れなき純潔を愛し 両腕は疲れ果つとも 到達あたわぬ遠き星にたどり着こうとすること これぞ我が宿命(さだめ)なり…

vaierun
質問者

お礼

「おじいさんの古時計」は平井堅さんが歌って人気になりましたね^^ ノスタルジックでとても好きです♪ 日本語の歌詞のほうが曖昧なので優しく聞こえるのですが・・・ ナネットさんは原曲のほうがお好き? 小学校で習ったときは子どもながらに「チクタクは心臓だったんだ!」なんて 夢のない発見にいたりましたけど^^; 「サンライズ・サンセット」 老いていくことも瞬く間、ですね。 次世代を紡いでいくことは喜びと共に寂しさも感じます。 それを誇りにかえていくことが大切ですね。 「見果てぬ夢」 ディズニーの曲を思い出しました。 「♪Be brave little one・・」ビアンカの曲だったでしょうか? 風車と戦いたくはありませんけど^^; ネットも同じじゃありません? なんとも感慨深いご回答です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • この歌詞の歌、知りませんか?

    ほんの一部の歌詞しか分からないのですが、「1990年、娘は にじゅういち・・・」って言うフレーズが含まれた曲のタイトルと アーティストが分かったら是非教えて欲しいのです。 小さい頃に聞いたのですが、このフレーズしか頭に残っていないので 分かりましたら宜しくお願いします。

  • この歌の歌詞を教えてください。

    こんにちは。 ずいぶん昔の曲ですがチェキッ娘の「はじまり」という歌の歌詞を知りたくて 掲載されているサイトを探しています。 卒業シーズンにかかっていていい歌だなと思いましたが 当時はチェキッ娘というだけでちゃんと聞く気にならずなんとなくフレーズだけ覚えていたのですが 今になって急にちゃんと歌詞を知りたいと思い探しています。 ですがなにぶん古いのでなかなか探せません。 どなたかこの曲の賀詞が載っているところ もしくは歌詞を知っている方はいらっしゃいませんか? よろしくお願いします。

  • 歌詞がいい歌教えてください!

    こんにちは。最近の曲(成る可く2000年以降)で、歌詞がいい曲、 歌詞が共感できる曲、歌詞が心に響く曲など教えてください。 自分の気に入っている曲でもいいです。 よろしくお願いします!

  • “美しい歌がある♪~”という歌詞の曲

    “美しい歌がある~、麗しい愛がある~♪”という歌詞の曲を探しています。荒削りな感じの曲ですが、かなりノリがよく、「グループ魂」が歌っているような感じの曲です。 どなたかご存知ないでしょうか?宜しくお願いします。

  • スナックで歌詞が良くてモテる唄を教えてください。

    スナックで歌詞が良くてモテる唄を教えてください。 歌詞が心にじーんと響く曲が良いです。

  • 「SAYONARA」という歌詞がある歌

    もう、30年以上の前に耳にした曲なのですが、外国も歌で歌詞に「SAYONARA」というフレーズも歌がありました。 曲名がわかる方、おられましたら教えて下さい。

  • 歌詞に「三位一体」が含まれるラップ調の曲

    タイトル通りですが、歌詞に「三位一体」というフレーズが含まれている曲を教えてください。 口ずさめるのですが、全く誰の曲なのか検討がつかず、すっきりしません。 多分、男性グループでラップが含まれるノリの良い曲だと思うのですが。 思い当たる曲があればあれば、どうか教えてください。 宜しくお願い致します。

  • ある歌の歌詞に

    ある歌の歌詞に (「信じてるから」と「信じるから」 おんなじようでも優しが違う。 俺は前者ばかり吐いてた。 優しさが足りねえんだ。) っとゆうフレーズがあるのですが 信じてるからと信じるからの優しさの違いが わかりません。なぜ,信じてるからは優しさが 足りないのでしょうか。皆さんの考えでいいので 違いを教えてください。

  • 同じフレーズ+歌詞、という歌

    サビで同じフレーズ+毎回違う歌詞、が繰り返される歌を知りたいです たとえば、 ボーカロイドの ・パンダヒーロー [パッパッパラパパパラパ]のフレーズは変わらない ・深海シティアンダーグラウンド [深海シティアンダーグラウンド]のフレーズは変わらない 相対性理論の ・帝都モダン [トーキョーシティ]のフレーズは変わらない のようなものです。 また、このような歌詞の構成を何というのですか?

  • 歌詞 熱く 曲 探してます

    歌詞の中に「熱く」というフレーズがある曲(1曲)を探しています。 歌手は、男性でした。 ・「熱く」というフレーズがある曲をたくさん調べたいわけはなく、 探したい曲のフレーズを「熱く」しか覚えていなくて困っています。 「君に~」というフレーズもあった気がしますが。 こんな少なすぎる情報では、探すことは不可能でしょうか。 よろしくお願いします。 「熱く」がフレーズに入り、男性の曲が一覧であれば、自力で探したいと思います。