• ベストアンサー

積分

∫sinx/(sinx+cosx+1)dx をtanx/2=tと置換して計算する利点はなんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.3

#2です。 A#2の補足の質問の解答 >∫t/(1+t^2)dtの答えは(1/2)log(1+t^2)+C で合っていますか? 不定積分なので積分定数Cを加えれば、合っていますよ。 積分が正しいかどうかの確認は、積分結果の関数を微分して被積分関数になることで確認できます。覚えておいて下さい。 {(1/2)log(1+t^2)}'=(1/2){1/(1+t^2)}(1+t^2)'=(1/2)(2t)/(1+t^2)=t/(1+t^2) 被積分関数になりました。ということは積分が合っているということです。

larclarclarc
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.2

>tanx/2=tと置換して計算する利点はなんですか? この置換によって非積分関数が有理関数(分子と分母が整式の分数関数)の積分に変換でき、それを部分分数展開すれば簡単な積分公式が適用できて積分が完了する」といったほとんど機械的に積分をすることができる。つまり簡単な数学的基礎と基本的な積分公式を覚えていれば(あるいは積分公式表をみれば)誰でも積分できてしまうといった利点がある。必ず積分できるといった万能な方法です。 他の置換法は、ある場合はうまく積分できる場合もあるが、うまく積分できない場合もあって万能な置換法ではない。 ちなみにtanx/2=tという置換を用いれば dx=2dt/(1+t^2) sinx=2t/(1+t^2) cosx=(1-t^2)/(1+t^2) となることから >∫sinx/(sinx+cosx+1)dx =∫2t/{(t+1)(1+t^2)}dt =∫t/(1+t^2)dt+∫1/(1+t^2)dt-∫1/(t+1)dt という積分の和に分解できます。 後は積分公式を適用するだけですね。

larclarclarc
質問者

補足

∫t/(1+t^2)dtの答えは1/2log(1+t^2)で合っていますか?

回答No.1

 自分なりの意見をここで言えるだけの学問をしておいても良かったなと思った。  何も言えないのが悔しい。

関連するQ&A

  • 不定積分です

    ∫1/(1+tanx)dx をtanx=tとおいて解くらしいのですが、うまくいきません。 答えは1/5*log|{2(1-cosx)+sinx}/(1-cosx-2sinx)|+C  です(わかりにくくてすいません)。たびたび申し訳ありませんがお願いします。

  • 積分について

    ∫tanxdx この積分なのですが、∫(sinx/cosx)dxのcosxを置換して求める方法は出来ますが、logx=tと置いて計算する方法もあるみたいです。どこからlogxが出てくるのか全然分からないので、どのような計算になるのか教えてください!

  • 数III 積分教えてください

    (1)∫tanx^2/cosx^2 dxが、(1/3)tanx^3になる計算過程を教えてください。 (2)∫sinx/cosx^2 dxが、1/cosxになる計算過程を教えてください。 (3)∫(3x)^2*e^(-3x)dxが、-(1/3)*(9x^2 + 6x + 2)e^(-3x)+Cになる計算過程を教えてください。 計算途中に出てきたのですが、答えが合いません。 解き方を教えてください。 詳しいとありがたいです。

  • 三角関数の積分

    どこが間違っているのでしょうか.部分積分を利用して解こうとしました。 ∫tanx dx =∫sinx/cosx dx = (-cosx)/cosx -∫(-cosx)・{(cosx)-1}’dx = -1-∫(-cosx)(-1)・(cosx)-2・(-sinx)dx       = -1+∫sinx/cosx dx  となり 0=-1で矛盾します。 tanx = -(cosx)’/cosxとみて 答えは -log|cosx|となることはわかるのですが。上記の部分積分の間違っている点を教えてください。

  • 積分教えてください

    ∫(π /6~π/3 ) {(sinx+cosx)/(sinx cosx)}dx の問題を部分積分で解くと計算が長くなりました。 この問題は置換積分などで解けますか?どのように解くべきなのかが分かりません。 解き方を教えてください。 解説が詳しいとありがたいです。

  • 不定積分の問題

    高校数学の不定積分の問題です。 1) ∫(tanx)^4dx 2) ∫{x/(1-cosx)}dx 1)に関しては (tanx)^4=(tanx)^2*(sinx/cosx)^2 =(tanx)^2*{1-(cosx)^2}/(cosx)^2 =(tanx/cosx)^2-(tanx)^2 =・・・ というような操作をするのかと思ったのですが・・・。2)は全く不明です。お願いします。

  • cos の積分について

    ∫1/(1-aCOSx)^3 dx-∫(1-a^2)(SINx)^2/(1-aCOSx)^5 dx a:定数 第1項、2項目ともに積分法が良くわかりません。 一応考えてみたのが TANx/2 = t  とおき COSx = (1-t^2)/(1+t^2) SINx = 2t/(1+t^2) dx = 2/(1+t^2) として考えてみましたが、やはりできません。 解き方がわかるかたいましたら、ヒントだけでも お願いします。

  • 積分について・・・

    例えば、 ∫√(2x-1) dx = 1/2 * 2/3 * (2x-1)√(2x-1) + C = 1/3 * (2x-1)√(2x-1) + C というように、二分の一乗の、二分の一で割っているのに、 次の問題でも同じように割ってしまうと・・・ ∫(cosx)^(-2) dx = 1/(-sinx) * 1/(-1) * 1/(cosx) + C = 1/{(sinx) * (cosx)} +C となり、答えが違ってきます。この問題の正解はtanx + C なんですが・・・。 tanx + C にするためには、-sinxで割るのではなく、-sinxでかけないといけません。上と下の問題を同じようにやるとおかしくなります。上では割って、下ではかけて・・・。 このようなやり方の差はなぜ起こるんでしょうか?この二つの問題の間で何が起こってるんですか?

  • 積分

    ∫(1+sinx)^(-1)dx 参考書によると、tanx-(cosx)^(-1)+C 詳しい解説お願いします。

  • 積分、うまい解き方はないか。。。

    ∫1/(1-cosx)dx,∫sin2x/(sinx-1)はtanx/2=tと置く事によりうまく解けるのですが、これ以外の解き方はないでしょうか。この解き方だと時間が多少かかります。 極限の定石1-cosxをみたら1+cosxをかける、またこれを応用して1-ssinxを見たら1+sinxをかけるということを試みたら上のような問題が解けたことがあります。でも上のものはこの方法ではできませんでした。 上の2つの積分との解き方と、一般に入試問題で極限の考え方で通用することは多いのか少ないのかということを教えてください。 よろしくお願いします。