• 締切済み

XPからwin7へ引っ越し

bx407a4の回答

  • bx407a4
  • ベストアンサー率61% (45/73)
回答No.4

 前の回答の補足です。参考になる質問者とのやりとりの中で、同様にWin7からはWinXPのファイルが見れない際に、WinXP側のファイルとプリンタの共有の設定が出来てないために(項目のチェックマークの入れ忘れ)、Win7側からWinXPのファイルが見れないということが、質問者の設定確認で発覚しています。  それをチェック入れて設定したらファイルの確認ができるようになっているとの返事がありましたので、一度、WinXP側の設定項目の確認をしてみてはいかがかと思います。それで解決しそうな気がしますので。

関連するQ&A

  • PCのデータの引っ越しで、アクセスができず、フォルダの移動ができません。

    VISTAからXPへrデータの移動を考えています。 http://support.biglobe.ne.jp/knowhow/pc/hikkoshi/5_1.html 上記のサイトを参考にデータの引っ越しをしようとしたのました。ただすべての設定後、XPのマイネットワークの画面でワークグループを表示しようとすると、アクセスの許可がありませんと出て、ワークグループが利用できないと返されてしまいます。 問題解決のためには銅のようにしたらよいのでしょうか? またVISTAからXP2台のPC間での別の移動方法があれば教えて頂きたいっと思います。

  • win98からXPへのメールデータ移動を失敗。XPのメールデータすべて消してしまいました。

    win98を破棄するため、メールデータをXPに移そうとネットの情報 (http://support.biglobe.ne.jp/knowhow/pc/hikkoshi/3_3.html) を見て試した結果失敗して、XPのメールメッセージが消えてしまいました。 追加したフォルダもありません。 『Outlook Expressの[ツール」→ [オプション]→ [メンテナンス] →[保存フォルダ]。 メールを保存している場所を変更して、エクスポート先にデスクトップの「荷物置き場」の中の 「OE」フォルダを指定して[保存]。』 となっていたのを「荷物置き場」が分からないのでブリーフケースで試してみようと思いましたが、 うまく出来ず、設定を戻そうしました。 メモ帳にコピーしておいた保存フォルダ名をそのまま貼り付ければと思っていたのですが、 そういう作業はできず、保存場所を選んで指定しないといけなかったのですが見つかりません。 「ファイル名を指定して実行」で探すと見つかり、上のフォルダをたどっていったのですが 結局分かりません。 「システムの復元」で昨日にもどしてみたのですが、メールの内容は変わりませんでした。 残っているのは最初からあるフォルダ(中身はからっぽ)と、アドレス帳だけです。 どうにかして、メールデータを元に戻せないでしょうか? また、少し前にもバックアップを取っていたデータをXPに入れていて、 何かのはずみでアドレスとフォルダの一部が上書きされXPのデータが消えてしまったので、 「システムの復元」を使ってみたのですが、何も変わりませんでした。 「システムの復元」では何ができるのでしょうか? 初心者のため、書き込みに不備があるかもしれませんが よろしくお願いいたします。 とても困っています。アドバイスいただけたら助かります。

  • やや長文です。XPから7へ買い替え

    現PC:デスクトップ。XP。 新PC:デスクトップ。WIN7 64bit版。 現デスクトップは使用できていますが、調子が悪いので新たに購入しました。 XPから7への引越しなどで検索したところ、 Win7にある、転送ツールを使う。(http://support.biglobe.ne.jp/knowhow/pc/hikkoshi/6_1.html)ということを知りました。 ただ、現PCで使っているモニタを新PCでも使用するので、 2台同時に動かす(画面を見る)ことができません。 この場合、Win7にモニタをつなぎ、転送ツールを起動して操作する。 モニタを外し、XPにつないで、転送ツールを使用する。 またモニタをWin7に付け替える。という方法でやるしかありませんか? また、これを使えば、今XPで使っているOEのメールもそのまま引き継がれ、 新Win7ではLiveメールを起動させれるだけですぐ使える。とあったのですが・・・。 上記URLではUSBメモリを使う方法のようですが、 どれぐらいのサイズのUSBが必要なのでしょうか?! もちろん当方のドキュメント内に何が入っているか。によって異なると思いますが、 今のPCのどこかを確認すれば必要なGBがわかったりするでしょうか?! 移動したいものは、下記のものがPC内にあるだけです。 DLしたアプリケーションソフトなどは新たなPCでDLし直す必要があるのですよね? ・今プロバイダのメールアドレスをOEで使用していますが、 特別な設定なく、Win7でもメールを使用したいです。 ・お気に入りに登録しているサイトなどを移動したい ・ドキュメント内にはデジカメの写真などが100枚以下程度保存中なのでそれを移動したい ・オークションのひな形などが保存されている ・オープンオフィスを使用した文書が数個 Win7でのメールの設定に不安があるので、一番は、Win7になってもプロバイダのメールをそのまま使用したい。ということです。 写真は、CD-Rに焼いてもいいかなと思っているので移動できなくてもかまいません。 お気に入りもCD-Rに入れる方法があったような気がするのですが^^; それでできるなら移動できなくてもいいかな。と思っています。 一番はメール。そしてお気に入り。がWin7でも使いたい!!という感じです。 USBはたいして使わないので2GBのものがひとつあるだけです。 外付けHDDで簡単移動というのも読みましたが、 費用をかけずに行えれば有り難いです。 よろしくお願いします。

  • XPに保存している単語登録はwin7に移行可能?

    私の質問を読んでくださり、有難う御座います。 DELLのノートPCにXPとwin7をディアルブートしているのですが、もうすぐXPのサポートが終了しますよね。このときまでにXPに蓄積されている「単語登録(短縮化)」をwin7に移行させるには、どうすればいいのでしょうか?ご存知の方宜しくお願い致します。

  • Win98とWin xpについて

    Win xp今までのPCとは系統が違う等は聞きましたが今までのとどう違うのでしょうか? 家のPCはWin98でxpの事をよく知らないままバージヨンアップをしようと思っていましたが店で家のは難しいと言われ、まだ、今のPCを使いたいけれどあまり違うのならいずれ買い替えもした方がいいのかと思い始めました。 でも、その前にxpとWin 98系統はなにがどう違うのだろうと考えてしまいました。 あまりそういう記事を見つけられなかったので投稿しました。

  • Win7とXPの共有でWin7からXpがみえません。

    Win7とXPの共有でWin7からXpがみえません。 Win7とXpの共有の設定は。・・・・双方とも無線ルーターで接続、インターネットへは接続済み。 (1)ワークグループ名を双方ともMSHOMEに統一。 (2)ワイヤレスネットワークだけを有効に。 (3)TCP/IPV4 のプロパテイの詳細設定でWINSのNetBIOSを有効に。 (4)Windowsファイヤーウォールの設定。 (5)Win7とXpの各ファイルの共有設定。 Ping 192.168.1.PCNoで応答がそれぞれあります。 「ファイル名を指定して実行」でアドレスを \\192.168.1.PC1 のように入れますとXpからはWin7が見えますが Win7からは 「\\192.168.1.PC2にアクセスできません。・・・・」となります。 またWin7のネッワーク接続に表示されているWin7のPCアイコンを右クリックし、開くと「指定されたネットワークプロバイダー名は無効です。」と表示されます。 いろんな過去ログを調べてやってみましたが、お手上げ状態です。よろしくご教授お願い致します。

  • win xpからのアップグレードについて

    このたび、xpのサポート終了であわてているところです。だいぶ以前に買ったPCをそのまま使用可能かどうか教えていただきたく、質問いたします。 PCスペック:OS  Win xp、CPU:N280 @1.66GHz 1.66GHz 0.99GB RAM  Intel(R)Atom(TM)  acer One という機種・・ 全く詳しくないのでググってみたのですが、恥ずかしながらどれが何を示すものかがよくわかりません。Win7OSを購入して、インストール可能かどうか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • Win8からXPへ戻すのは可能?

    こんにちは! Win8の特別優待アップグレードを買おうかと思っています。 パッケージ版の方を、なぜなら64bitのwin8があるから。 当方VistaPCのダウングレードXPsp3、当然32bitです。 DAWでQLSOとかサクサク動かしたくって64bit環境を考えていたら特別優待版が出てるのを知ってチャンスかなって思いました。 ただ心配は山ほどあります。 Win8アシスタンス?で互換性とかチェックしたら意外にオーディオインターフェースやらソフトシンセが互換してるらしいので少しは安心したのですが一番の心配は・・・ やっぱりWin8つかっていて音楽制作には向かない、無理っぽいって感じたときに元のXPsp3に戻せるかということです。 なんでもwin8にアップグレードしたらXPのライセンスは消滅するとかも聞きました。 これではもしwin8への選択が誤っていたならば、たまったものではありません・・・XPに戻せないなんて・・・ win8もXPもだめなら、PCはただの箱で、もう音楽制作が不可能になってしまいます。 実際はどうなのでしょうか?正しい情報を教えてください。 どうかお願い致します!

  • XPを入れていたPCがWin98で立ち上がるようになってしまいました。

    XPを入れていたPCがWin98で立ち上がるようになってしまいました。XPで再度立ち上げれるようにしたいのです。 1)提供をお願いしたい情報  1A)もともとはWinXP(Win98からのアップグレード版などの可能性有り)を使用していたのですが、急にWin98が立ち上がるようになってしまいました。この種の問題に対する解決策。  1B)このPCの中には、古いWin98のバックアップデータが入っており、現在はそのバックアップデータのWin98のシステムが起動(セーフモードで)しているようです。  1c)PCのハードディスクは一度抜き差ししましたが、物理的な構造はいじっていません。どういう理論で、それまではXPが動いていたPCでいきなりWin98が立ち上がるのか、教えてください。  よろしくお願いします。

  • win98のPCを XP にすることはできますか?

    win98を使用しています。 もともと購入したPCの中に入っていたものなのですが、 メモリは小さく、XPが販売されるようになりました。 そこで質問なのですが、今使用しているPCの中にあるWIN98をアンインストールし、winXPをお店で購入し、インストールすることはできるのでしょうか? 私のPCの最大メモリは256MBのようなのですが、こういった場合できるのかどうか知りたいです。 メモリは、このwin98によるものなのか、それともPCの機種によるものなのかはわかりません。 よろしくお願いします。