• ベストアンサー

ラジオについて

shibamintの回答

  • shibamint
  • ベストアンサー率38% (397/1038)
回答No.4

送信所と質問者様の住居位置に関係があるかもしれません。 マンションで窓が海側にありませんか。 以前、東京 羽田に住んでいたことがあります。 マンションで窓(開口部)が海側(空港側)しかなく AMですが1局しか入らなかったです。 さらに携帯電話も電波が入らず、ベランダに出なければ 切れるといった状況でした。 まずは、ラジオを外で試してはどうですか。

miki0210
質問者

お礼

海に近くない場所なので、大丈夫そうです!!でもラジオや携帯がつながりにくいときは、外に行ってみるといいんですね(o^_^o)参考になりました!!ありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • ラジオについて教えてください

    ラジオのAMとFMさえもよくわかってない高校生です。緊急で困っているので教えてください! 受信周波数が76~108MHZのFMラジオを購入しようと思っているのですが、それで例えばTBSの954kHZの放送が聴けますか??単位がMHZからkHZに変わってる時点で「??」なんですが・・どなたか教えてください!!

  • なんでAMラジオはなくならないの?

    ラジオにはFMとAMがありますが、FMとAMが混在する理由がわかりません。 FMラジオは音がよいため音楽番組が多いですが、音楽以外の番組もFMに集約してしまえばいいと思います。 AMラジオは音質がFMよりも劣る上、感度もいいとはいえません。またアンテナもFMとは違います。 ラジオメーカーとしてもFMに集約すればコストダウンができそうですし、ラジオ・テレビ兼営局としてもTVに近いFMにすれば、設備の構築費や維持費も安くなるのではと思います。 周波数の問題も76MHzから108MHzをフル活用すれば対処できるのではと思われます。さすがにテレビと周波数がかぶる箇所は使えませんが、空き周波数も結構あります。 それにもかかわらず、AMラジオがなくならないのはなぜでしょうか?

  • イギリスでラジオは使える?

    教えてください。日本のFMラジオの周波数帯って80MHzとか低いですよね。そのラジオをイギリスに持っていっても使用できるのでしょうか?

  • 別な周波数でもNHK-FMのラジオを拾います

    マルチバンドレシーバーのFMモードで、ラジオでNHK-FM(85.6Mhz)流しながら、0~1300Mhz全体をスキャンして見たのですが、374.7、449.64、524.56MhzでNHK-FMが聞こえました。最初はビックリしたのですが、ラジオを切ると音が聞こえなくなりますし、ラジオのチューニングで別の周波数にすると全く聞こえませんでした。今レシーバーで同じ周波数を聞いたところ、上記から少しずれた373.7±0.05Mhz(ワイドFM)、448.58(FM)、523.9±0.01Mhz(FM)で聞こえます。公式の周波数以外でもNHK-FMが聞こえて来た原因は何でしょうか?

  • FMラジオが聴きたい。

    私は大阪に在宅中なのですが、FMラジオの78.1MHzが聴きたいと思い、どういった方法で聴けるのかわからず困っています。 安上がりな聴ける方法があれば教えて頂きたいです。 インターネットからでも、ラジオ本体を買うにしてもオススメがあればどなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • スマートフォンでFMラジオを聴きたい

    お世話になります。 新しいスマートフォンを機種変更で替えまして、搭載されているアプリのFMラジオを使って、ラジオを聴きたいと思っているのですが、下記の事項で悩んでおります。対処法や原因等お分かりになりましたら、ご回答ご指導の方宜しくお願いいたします。 ラジオの番組スキャンをすると、92.9MHz(東海ラジオ)、93.7MHz?(CBCラジオ)の2つだけが聴ける。ローカルの放送局(76.8MHz)や@FM(80.7MHz)、その他の放送局を拾うことができない。(ワイド放送だけが拾えてる状態) ワイド放送の2局以外の放送局を聞く方法はどうしたら宜しいでしょうか? (季節、天候などが影響してるのでしょうか?)

  • FMラジオがノイズだらけで聞き取れません。

    私は、兵庫県の三田市に住んでいるのですが、全くといってよいほどFMラジオが聞けません。どうすれば、FMラジオを聞けますか。良い方法を知っている方がいれば、教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • ラジオ番組なのですが…「中部ラジオ小劇場」とは?

     TVのカテはあるのですがラジオがなかったので、「番組」ということでここのカテにしました。  FMシアター(NHK-FM毎週土曜日 22:00-22:50)の番組枠にたまに、愛知・岐阜・三重・福井・石川・富山・静岡のみの放送で「中部ラジオ小劇場」というものがあるのですが、なぜ地域限定なんでしょう?  この「中部ラジオ小劇場」とはどういうものなのでしょうか?  「中部ラジオ小劇場」を聞きたい、或いは「FMシアター」のほうを聞きたいというパターンもあると思うのです。全国で放送しても良いとおもうのですがいかがでしょう?  ご存知の方おりますか?

  • ラジオNIKKEIの周波数について

    よろしくお願いします。 お馬鹿な質問のような気がするのですが・・・。 今、ラジオNIKKEIを聞きたくて ・ラジオNIKKEI 第1 3.925 / 6.055 / 9.595MHz 第2 3.945 / 6.115 / 9.760MHz に合わせようとしたら無いのです・・・。 FMは76からですし、 AMも531からで・・・。 どう合わせればよいのか教えてください。 宜しくお願い致します。

  • FM怪電波について

    運転中はラジオが好きで愛知県FM放送を聞いているのですが意味不明な電波が数箇所(固定)で受信して迷惑しています。 場所は静岡県西部(浜名湖西側)でFMラジオを聴いていると怪電波が数箇所で確認出来ます。 状況は周波数は77.1MHzでジーとブザー音の後に単調な音楽が10秒程度流れ何度も繰り返します。 受信範囲は50m程度で広範囲では無いのですがラジオ局の電波を妨害します。 特に強く受信する場所は静岡県湖西市湖西中学校付近の太田交差点です。 発生場所⇒http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&utm_source=ja-hp 何のための電波かご存知の方いましたら教えて下さい。