• ベストアンサー

修士論文の書き方・注意点

太陽電池関係の内容の修論を作成しています。 以下の内容は修論に載せても問題ないのでしょうか?? 1、最先端の太陽電池を製造している企業や研究所の名前 2、企業のホームページに載っている太陽電池の画像や写真 3、参考書の画像

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

  1・・・OKです、公知の事実で誹謗中傷しないのなら問題ない 2・・・企業の許可が必要、画像や写真は著作物です。 3・・・No.2と同じ  

関連するQ&A

  • こんにちは。

    こんにちは。 現在私は就活をしている学生です。いろいろある業界の中でも特に「太陽電池の製造装置メーカー」に強い関心があります。企業研究していると「おやっ?」と思う事がたくさん出てきたのですが、今回はその疑問の解決をお願いします。(「そんなこと企業に直接聞け!」って言われちゃうかも知れませんが...) では質問です。 「薄膜系Si太陽電池一貫製造ライン」と「薄膜系太陽電池モジュール一貫製造ライン」って何が違うんですか? 前者は「アルバック」という会社が日本で唯一扱っています。(会社説明会でそのように説明されました) 後者の例としては「日清紡メカトロニクス」などです。(ホームページには材料などは書いていなかったんですが、Siであると考えられます) もっと質問を簡潔にするのならば、「太陽電池」と「モジュール」って何が違うんですか?って感じです。 どなたかわかる人がいましたら、よろしくお願いします。

  • 低コストの葉緑素太陽電池

    数年前のテレビでちらっと見ただけの話なのですが、 葉緑素から太陽電池を作る研究をしている人がいて、 アクリル板状のもので発電していました。 太陽電池の製造コストを激安にできるとも言っていました。 現在どの段階まで開発が進んでいるのかはわかりませんが、 大手企業が大量生産できれば、震災の復興にも役立つと思い期待しています。 葉緑素太陽電池についての詳細を知っている方がいたら教えて下さい。 開発にかかわっている方からの情報提供もできる範囲でいいのでお願いします。

  • 太陽を持っている写真を探しています。

    太陽(朝日、夕日)をあたかも持っているような写真を探しています。 自分でも同じような写真を撮りたいと思っていますが、参考となるような写真、画像を探しても見つかりません。 写真集、ホームページ、単体画像など、何でもいいので教えてください。 また、このような写真の名称(撮り方の総称?)がありましたら教えてください。

  • TFT-LCD(a-Si)とアモルファス太陽電池の製造プロセスの相違点

    TFT-LCD(a-Si)とアモルファス太陽電池の製造プロセスの相違点について。 仕事の関係上、現在、TFT-LCDとアモルファス太陽電池の製造プロセス(成膜の条件等)の相違点について調べています。それぞれを比較したプロセスフローを載せているサイトはたくさん見つかりますが、一番知りたい相違点について書かれているサイトが見つかりません。唯一見つかったのが下記のセミナーですが、既に終了しており、検索してもこれ以上引っかかりませんでした。できればこのセミナーそのものズバリの回答がほしいです。どなたか相違点について紹介しいるサイトやこの人に聞けば分かるというのをご存知の方がいらっしゃればご教示いただけると幸いです。よろしくお願い致します。 【セミナー:『成膜』の三大用途を追う 半導体/TFT-LCD&太陽電池 第三部TFT-LCDアレイとアモルファス太陽電池 講師:ナノフロント研究所代表】

  • 他大から東大新領域に進んで修士を出て就職する場合

    他大から東大新領域に進んで修士を出て就職する場合 論文書くのが忙しくて就職活動できないとか無いんですか? むちゃくちゃ研究活動は忙しいと聞いたのですが? 就職支援ってちゃんとしてるんでしょうか。他大みたいに。 それと新領域先端生命に行きたいんですけど ホームページの就職先を友達に見せたら 「なんか年を追うごとに知ってる就職先が少なくなってる」 って言われたのですがこれは何か意味あるでしょうか? 大企業に執心がなくなってきたからとか 他の偏差値が低い大学の学生の流入が増したからだとか 研究が忙しいから就職活動できないからだとか……。 教えてください。お願いします。

  • これからの化学

    私はこれから発展していくであろう化学の分野の企業に就職したいと思っているのですが例えばどんな分野が成長していくと思いますか? 私が考えているのは電池(燃料電池、太陽光電池など)を開発・改良する企業、ナノテクノロジ-により新素材を開発する企業、触媒(光触媒など)を研究する企業、環境に優しい素材を開発する企業などです。

  • 大学院と希望職の関係

    研究職に就きたければ、就きたい企業の研究職に関連した大学院の研究室を選んだ方が良いという事をよく聞きます。しかし、希望の研究室に入れなかった場合や希望の職種が変わってしまった場合など、自分の研究内容と違う職種に就くのは難しいでしょうか?例えば、太陽電池を専門にしていたが、液晶や有機ELの職種に就きたい等。 大学院は基礎力を固めつつ、専門を深め、何処に行ってもその基礎を基盤に研究を出来るようになるのが理想だと思ったのですが、やはり現実は厳しいのでしょうか? 詳しく教えて頂けると助かります。

  • 画像を評価してもらいたい!

    こんにちわ!私は現在卒業研究で携帯電話の文字入力について研究している者です。今回の研究で新たに考え出した文字入力方法を図を用いてweb上に提示し、それを評価してもらいたいのですが、それにはホームページを作成して、そこにアップするしかないですよね?そこで、私はホームページ作成に関して初心者で何も分からないのでホームページの作り方、画像のアップの方法などを教えてください。また、参考になるようなサイトがありましたら教えてください。お願いします!

  • ホームページへの画像掲載の仕方

    こんにちは。 私は、ホームページを作っています。この度、写真をたくさん掲載してみたのですが、ものすごく重いらしく画像の表示にものすごく時間がかかってしまいます。 私が行った画像の掲載方法は以下の通りです。 デジカメで写真を撮る  ↓ 学校においているパソコンでホームページを作成しているので、自分のhotmailのアドレスに写真を添付してメールを送る  ↓ hotmailのメールを開き、ファイルのダウンロードを行って、その画面に出てきた画像を「名前をつけて保存する」で保存する。  ↓ 「ホームページ デザイナー」の手順に従って画像を挿入する。 以上のどこをどのように変えればいいのでしょうか?? 困っています…(>_<) アドバイス、よろしくお願い致しますっ!

  • 建築物を撮影する際の法的注意点は?

    街や郊外で撮影した写真を、自分のホームページやブログ等で公開しても法的に問題がないかどうかの質問です。 例えば、あるアンテナ鉄塔やビル・マンションの外観が気に入ったからと、その建築物を写真撮影し、自分のホームページ内に貼り公開するのは、著作権・肖像権、その他の法律に違反しないのでしょうか。もちろん撮影時は不法侵入にならない場所から撮影する場合で、例えばビル・マンション等の建物の中は撮影しません。あくまでも外から撮影した「外観部分の写真のみ」公開したいのですが。もちろん撮影時には通行人やビルの勤務者、マンションの住人等の姿が見えない状態で撮影した場合です。 上記の場合法律違反になるのでしょうか。例えばアンテナ鉄塔を映したい場合は「テレビ局名・ラジオ局名」の看板が映らない状態なら大丈夫だが、テレビ局名やラジオ局名も写す場合は法律違反になる場合がある、とかビル・マンションの撮影時も、ビル名やマンション名も写さなければ問題ないが、ビルやマンションの名称も分かるように写すと問題になる、とか法的に違反しないかどうか、具体的に御回答ください。一つ一つのアンテナ鉄塔名やビル名・マンション名が分からないような「街全体の風景」写真を私設ホームページで使っている人は沢山いると思いますが、「一つ一つの建築物」を撮影して使う場合の注意点を教えてください。「一つ一つの建築物」を撮影する場合は、その建築物の管理人・勤務者・居住者・不動産・地主さん、その他その建築物の所有権・使用権を有する人物・組織の許可がないと駄目なのでしょうか。つまり無断撮影は法律違反になるのでしょうか。 ちなみにまだそれらの写真を撮ってはいませんが、撮った場合の使用用途は「自分の」ホームページ等内で壁紙や飾りの画像、自分の写真掲示板(自分の撮影した写真公開ページ)に貼り使いたいと考えています。ポストカードや写真集等の商品化(営利目的)には使いません。また勉強の参考資料や研究目的の撮影でもありません。あくまでも私個人の「趣味の範囲内」での利用を考えています。さらに、「他人の」写真掲示板に貼っても(投稿しても)法的に問題がないかどうか併せて御回答ください。