• ベストアンサー

抽選確率

7人がそれぞれ1から7までの札を持っていて、公平に抽選をしたい。 使うのは普通の六面体サイコロひとつ。 サイコロを一回振るだけで7人全員が公平に抽選できるようにするにはどんな取り決めをすればいいか? 電車の中で他人が話しているのを耳にしたのですが、途中で降りてしまい答えは聞きませんでした。 あとになってどうしても答えが気になってしょうがないです。。 どなたかご存じの方はいらっしゃいますか? 確か有名な問題だとも言っていたので。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • celva
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.7

「札を配りなおす」でいいんじゃないでしょうか。 その後に普通にサイコロを振ればいいかと。 札を配りなおすことによって最初に6/7の抽選を済ませてしまうということです。 ハズレが最初にわかってしまうのが気になるのだったら、「札をシャッフルした後に裏にして配り、サイコロを振った後にカードをあける」でもいいかと思います。

emovoid
質問者

お礼

とっても分かりやすくてすっきりしました!まさに逆転の発想ですね!ありがとうございます!

その他の回答 (6)

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.6

立方体を、6面ダイスと解釈しても、 8頂点ダイスや12辺ダイスと解釈しても、 要するに、六面体群の位数が24であることから、 1/24の倍数の確率しか、作り出すことはできない。 24の壁を越えて、1/7を作ろうとすれば、 7等分した皿にサイコロを投げ込むとか… サイコロでなく小石でも同じこと になってしまうが。

emovoid
質問者

お礼

なるほどサイコロの使い方ではなく言わばルーレットみたいなものですね。

  • don9don9
  • ベストアンサー率47% (299/624)
回答No.5

>8人だと出来るのですか!?そっちも気になりますw 立方体のサイコロには頂点が8個ある、というのがポイントです。 面を1つ選ぶ、ではなく、頂点を1つ選ぶ、という方式にすればいいんです。 例えば、角一つだけが地面に接するように傾けた箱の中に サイコロを投げると、3面が見えて残り3面が隠れます。 この見えている3面の目の合計は 6(1,2,3) 7(1,2,4) 9(1,3,5) 10(1,4,5) 11(2,3,6) 12(2,4,6) 14(3,5,6) 15(4,5,6) の8パターンのどれかになりますので、8人での抽選ができます。 7人の方は…すみません、思いつきません。

emovoid
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 面ではなく角を使うのですね!なかなか思いつかない発想ですね!

  • staratras
  • ベストアンサー率40% (1445/3525)
回答No.4

以下のやり方は「サイコロを1回振れば必ず決まる方法ではない」ので完全な解答ではありませんが、公平さは確保されていると思います。 1.サイコロを振る前に、正面の方向を決めておきます。(添付した写真の←方向です。) 2.サイコロを振り、上(天)の目をa、正面の目をb、右側面の目をcとします。 3.a,b,cはそれぞれ偶数の目であれば0、奇数であれば1とします。 4.2進法で3桁の数、abcを考えます。添付した写真では向かって左側のサイコロは  a=b=c=1 なので 10進法では 1*2^2+1*2^1+1*2^0=4+2+1=7  向かって右側のサイコロはa=b=0,c=1 なので 10進法では1です。 5.このabcは0から7までの数がそれぞれ1/8の確率で出ます(注)ので、1から7のときはその番号の人が当たりです。不幸にもa=b=c=0で0になったらもう1回振ってください。(逆に言えばこれが8人であれば1回振れば必ず決めることができるということです) 以下は注釈です。日本のサイコロの目は「天一地六東五西二南三北四」と決まっているので、たとえば天の目(a)が1のとき、(b,c)の組み合わせは(2,3)(3,5)(5,4)(4,2)の組み合わせしかなく、abcが10進法で5,7,6,4の場合にそれぞれ1対1で対応します。これは天の目が奇数のときは同様で、abcは10進法で4,5,6,7のときに1対1で対応します。また天の目(a)が2のとき、(b,c)の組み合わせは(1,4)(4,6)(6,3)(3,1)しかなくそれぞれabcが10進法で2,0,1,3のときに対応します。これは天の目が偶数のときは同様でabcが10進法で0,1,2,3のときに1対1で対応します。まとめますと、例えばabcが10進法で7となる確率は(1/2)*(1/4)=1/8で、6から0までも同様です。

emovoid
質問者

お礼

回答ありがとうございます。なるほど、1/8なのですね。

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.3

サイコロを一回振るだけでは、無理そうです。 二回以上振ってよければ… サイコロを二回振ると、出目のパターンは 36 通り。 その一覧を作って、7 人の名前を 1 人につき 5 通りづつの出目と対応づけておきます。 二回振ったサイコロの出目が、誰かの名前と 対応づけてあれば、その人の当選。 誰とも対応づけてない出目が 1 通りだけあるので、 それが出たら、何度でも、最初からやり直します。

emovoid
質問者

お礼

やっぱり無理なのでしょうか?他人の話でどんな落ちかも予想がつかないのでもしかしたら答えはないのかもしれませんね...

  • don9don9
  • ベストアンサー率47% (299/624)
回答No.2

よくあるのは8人の問題なんですが、7人で間違いないのでしょうか?

emovoid
質問者

お礼

8人だと出来るのですか!?そっちも気になりますw

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。 初めて見るクイズですが、以下の答えではいかがでしょうか。 1. 全く同じ賞(A、B)を2つ用意しておく。 2. 7番の人に、サイコロの目を予想させる。 3. サイコロを振る。 4. 出た目と同じ番号の人に賞Aを与える。 ・7番の人の予想が当たったら、7番の人に賞Bを与える。 ・7番の人の予想が外れたら賞Bは誰にも与えない。 以上で、どの人にとっても賞獲得の期待値は6分の1になります。

emovoid
質問者

お礼

確かにこれだと全員同じ条件になりますね! ただ景品(賞)などが一つしかない場合は使えないのでちょっとひっかります。

関連するQ&A

  • 夏の高校野球の抽選についての質問

    先日、TVにて組合せ抽選を放送していたので途中から観ていたのですが、司会が呼んだ順番で上から順に札を取っていただけで「抽選」じゃないと感じたんですが、(組合せを事前に決めて司会側が呼ぶ順番・札の順番並べていそうなので)抽選開始前に参加者全員の前で札をシャッフルしたりするんですか? ちなみに宣誓は立候補者がおのおの自分で封筒を選んでいたのでまともな「抽選」にみえました。 (前もって宣誓する選手には封筒をわたしておいて封筒を取りに行ったふりをしてポケットから出すってのもかんがえられますが)

  • 指定した抽選間隔の抽選結果を表示する。

    どなたかご存じでしたら回答をお願いします。 数字選択式宝くじの「ミニロト」の抽選結果を毎回エクセルに入力しております。 それを次回の予想に利用しておりますが、「最新抽選結果から第1回目抽選回迄の間で、 n回間隔の抽選結果を抽出する方法」が知りたいです。 例を言うと、【抽選結果シート】の最新抽選結果が180回で、”60回間隔”という指定をすると、 【n回間隔抽選選結果】のように180回を基準として60回前の抽選結果である120回とさらに そこから60回前の60回の抽選回の結果を抽出する。 【抽選結果シート】 抽選回  第1数字 第2数字 第3数字 第4数字 第5数字 ボーナス数字   1    01     02     03     04     05     06   2    11     15     16     17     19     20                    ---途中省略 ----   60    03     07     10     20     25     06 ---途中省略 ----  120    15     16     17     18     23     10 ---途中省略 ----  180    07     08     12     15     25     05 【n回間隔抽選選結果】 抽選回  第1数字 第2数字 第3数字 第4数字 第5数字 ボーナス数字    60   03     07     10     20     25     06   120   15     16     17     18     23     10   180   07     08     12     15     25     05 例として60と言ってますが、これは変数なので10とか30といったのに変わります。 エクセルでの操作およびVBAでのソースを教えてください。 また、抽選回に入っているのは数値で、第1数字~ボーナス数字までに入っているのは 文字としています。 以上  

  • 確率

    サイコロをn回投げる。i=1、2、3…nについて、i回目に出た目をAi とする。 A1+A2+A3が4の倍数となる確率を求めよ。 という問題で、 私は、 (1)4k+4k+4kのとき (2)4k+(4k+1)+(4k+3)の時 (3)4k+(4k+2)+(4k+2)のとき として全部で何通りかを考えたのですが、結果が答えと合いませんでした。 ちなみに私の途中式は、 (1)→1×1×1=1 (2)→1×2×1×3P1(いつ何が出るか)=12 (3)→1×2×2×3!/2!(いつ何が出るか)=12 答え25/6^3 となりました。正しい答えは55/6^3のようです。 正しい答えが出るまでの過程を詳しく教えてください!(なぜ区別するのか、など) あとできれば私が何を間違っていたのかも教えてもらえると嬉しいです!!

  • 高校野球の組み合わせ抽選は

    高校野球の抽選は、開会式の前に行う一回だけですか? 考えてみれば二回行う意味もないとかは思いますが(^_^;)、なんとなくベスト16あたりでもう一度シャッフルしたりして、という気がしてしょうがないので。 ご存知の方教えて下さい。

  • サイコロの確率

    確率の問題で困っております。途中までは解けそうな感じもするのですが、最後のところでつまずいております。よろしくお願いします。 サイコロを7回振ったら4の目が3回出た。4の目が3回出る確率を求めるという問題です。答えは分数でもいいようなのですが、累乗のままではいけないとのことでした。 例題を参考に解を求めようとしたのですが、サイコロを12回振ったら、1の目が4回でた。1の目が4回出る確率を求めよ。という例題で、以下のような解答でした。 p=1/6,q=5/6(=1-1/6)なので、 p(4)=12C4(1/6)4(5/6)8←まず、なぜ8乗するのかがわかりません。4乗は1の目が4回でたというので、なんとなくわかるのですが。 =12*11*10*9/4*3*2*1 * 6(12乗)/5(8乗)←ここでも、6の12乗分の5の8乗がどのようにして、出てきたのかがわかりません。 =0.089←ここでも、上の分数式の計算をした結果の導きが計算しても0.089になりませんでした。6の12乗で2176782336になるのではないのでしょうか? 数学は大の苦手で、克服するために始めたのですが、早くも挫折しそうです。どなたかご教授ください。

  • 確率の問題

    質問があります。 まず問題は 「A,B,Cの3人が色のついた札を1枚ずつ持っている。はじめにA,B,Cの持っている札の色はそれぞれ赤、白、青である。Aがさいころを投げて3の倍数の目が出たらAはBと持っている札を交換し、そのほかの目が出たらAはCと持っている札を交換する。この試行をn回繰り返した後に赤い札をA,B,Cが持っている確率をぞれぞれa〔n〕、b〔n〕、c〔n〕とする。 (1)n≧2のときa〔n〕、b〔n〕、c〔n〕を a〔n-1〕、b〔n-1〕、c〔n-1〕で表せ。 (2)a〔n〕を求めよ」 です。 添付画像の通り、(1)は求まりました。 つまずいているのは(2)です。 答えは添付画像の一番下の通りになったのですが 模範解答では a〔n〕=1/3a〔n-2〕+2/9 となってnが一つ飛んだ漸化式になってます。 そこからnの偶奇分けをして nが偶数のとき a〔n〕=2/3(1/3)^n/2 +1/3 nが奇数のとき a〔n〕=-1/3(1/3)^(n-1)/2 +1/3 となって解答終了です。 解答の答えには納得したのですが 自分が導いたa〔n〕も式の導き方として何ら矛盾がない気がして仕方ありません。 どこで間違いを犯しているのでしょうか。

  • 確率の問題

    統計学のテストが近いので勉強をしています。しかし、授業で使っている教科書には演習問題の略解しか載っていないので、解き方がわかりません。もし、わかる方がいれば教えてください。 1. ふつうの硬貨2枚と、両面が表になっているインチキ硬貨1枚が入った箱がある。この箱から1枚の硬貨を無作為に選んでそれを2回投げるとき、(a)2回とも表が現れる確率を求めよ。(b)選ばれた硬貨を3回投げて3回とも表が出たとして、それがインチキ硬貨であったという確率を求めよ。 2. 硬貨を1回投げる。表が出たらサイコロを1個転がし、出た目の数だけのドルを支払い、裏が出たらサイコロを2個転がし、出た目の合計の数だけドルを支払うものとする。そのとき、たかだか5ドルを支払えばすむことになる確率を求めよ。 3. 25セント銀貨14枚と5ドル金貨1枚の入った財布と、25セント銀貨15枚入った財布がある。第1の財布から5枚の硬貨をとり第2の財布へ移し、その後、第2の財布から5枚の硬貨をとり第1の財布へ移す。このような移し変えの後で、金貨が第1の財布に入っている確率はいくらか。 答えはそれぞれ 1.(a)1/2 , (b)2/3 2.5/9 3.3/4 となるみたいです。

  • 高1レベルの数学 確率

    明日提出しなきゃいけない問題集に分らない問題があったので 解説してもらえると有り難いです。(途中式を書かないと再提出なので・・・。) 多分皆さんにとっては朝飯前だと思いますが^^; 1.1~9までの番号を1つずつ書いた9枚のカードがある。この中から3枚のカードを同時に引くとき、番号の最大数が7以上である確率を求めよ。 (答えは16/21です。番号の最大数が7になる確率は1×6C2/9C3だと、自分で解けたんですが、7以上・・となるとどう考えればいいのでしょうか?) 2.6個の文字a,b,c,d,e,fを無作為に1列に並べるとき、bまたはcがaと隣り合う確率を求めよ。 (答えは3/5です。b,aとc,aそれぞれ隣り合う確率を足せばいいかと 思ったんですけど、4/6になったのでどうやら違うようですね;;) 3.バスケットのフリースローを繰り返し3回行う。1回のフリースローに成功する確率は1/3で、常に一定とする。このとき、3回目までに少なくとも1回は成功する確率を求めよ。 (答えは19/27です。1から、3回目までに1回も成功しない確率を引けばいいと思って、1-(2/3×2/3×1)でやってみたら5/9になりましたorz明らかに違いますね;;どんな式を立てれば良いのでしょうか?) 4.4個のさいころを同時に投げるとき、出る目の最大値が4である確率を求めよ。 (答えは175/1296です。出た目のどれかが4でなければならないのは分かってるんですが、式の立て方が分かりません。) どれかひとつでも良いので、ぜひとも教えてください!!

  • 確率の問題{解き方の違いがわからない}

    同じ考え方で解けると思う問題が、なぜか微妙に解き方が違っており困っています。 問1 サイコロを振って、3の倍数の目がでる確率は1/3ですが、これが3回のうち2回でる確率はいくつか。 ○○×→1/3×1/3×2/3=2/27 ○×○→1/3×2/3×1/3=2/27 ×○○→2/3×1/3×1/3=2/27 合計...2/9 この問はこのように解けますよね。僕でも理解できます。ところが… 問2 2人で対戦するゲームにおいて、AがBに勝つ確率は0.6、BがCに勝つ確率は0.4、CがAに勝つ確率は0.7である。いま、A、B、Cの3人が抽選をして2人がまずゲームをし、次にその勝者が残りの1人とゲームをし、次にその勝者が残りの1人とゲームをして優勝を争うものとする。このときAの優勝する確率はいくらか。ただし、引き分けはないものとする。(正解 0.26) 僕の解き方 (AvsB→AvsC→A) 6/10×3/10=18/100 (AvsC→AvsB→A) 3/10×6/10=18/100 (BvsC→BvsA→A) 4/10×6/10=24/100 (BvsC→CvsA→A) 6/10×3/10=18/100 よって答えは、78/100 …あれ?選択肢にこの答えがない! テキストの解説では、全ての式に必ず1/3をかけていました。 ここで1/3をかけるのは、それぞれの対戦ケースを表しているということなのでしょう。しかし、それであれば、問1の計算も、それぞれ1/3をかける必要性がでてきてしまいますよね。なぜ、この問題だけそれぞれに1/3をかけるのですか。僕は最後の最後まで1/3をかける、といったことは頭に浮かんできませんでした。 一度習ったことでも、応用させるのは難しく、立ち止まってばっかりです。宜しくお願いします。

  • シンデレラブレーション:ライツ・オブ・ロマンス

    シンデレラブレーション:ライツ・オブ・ロマンス を、なるべくいい席で見たいと思っています。 その場合は、抽選ですよね? TDLに電話で確認したところ、 1グループにつき一回のみの抽選で、 代表で誰かが抽選する場合には、グループ全員分の パスポートが必要だそうです・・・。 抽選をすると、パスポートに、 「抽選済み印」 のようなものを、そのグループ全員分のパスに つけられるのですか? ご存知の方、よろしくお願い致します。