印刷業者が色校正を拒否!クオリティにどう向き合うか

このQ&Aのポイント
  • 印刷業者が色校正を拒否!人物の顔が大きく載っているリーフレットを作っていますが、業者は「そんな無駄なことしないよ」と言います。
  • 業者の提案はレーザープリンタで出力したものを見ること。しかし、クオリティに不安を抱えています。
  • 今後のポスター作成も予定されており、印刷業者さんとの関係をどのように築いていくべきか悩んでいます。皆さんのご意見をお聞かせください!
回答を見る
  • ベストアンサー

印刷業者が色校正を出してくれません。

人物の顔が大きく載っているリーフレットを作っています。印刷業者への入稿が完了し、色校正の工程に入ったはずなのですが、印刷業者が色校正を出してくれません。理由を聞くと 「色校正?何をするの?さっぱんを作ってから修正なんて、機械も止めて待たせなきゃならないし、コストと時間がかかりすぎる。長年やってきているけど、そんな無駄なことしないよ。」 どうも色校正自体をご存知ない業者さんだったみたいです。 私としては、人物の顔が載っている印刷物の色校正は、特に必要工程だと考えておりますので、何か方法はないかと譲らず… 印刷業者から出た答えは、「レーザープリンタで出力したもので見てもらう。そんなに大差はないから」とのことでした。 普段ならこんな業者絶対使いませんが、クライアント側の事情があって使わざるを得ません。今後ポスター作成も控えています。印刷業者さんとどのように付き合っていくか…印刷物に対してのクオリティについて諦めるか否か…皆さんのご意見を頂戴したく存じます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

こんにちは。 んー。 単にグラフィックデザイナーの経験不足だなぁという感想ですねぇ。 本来、通常工程での色校正は必須ですし、うちでもそのような段取りをしますが、それは自社で全て請負った場合の話です。 クライアントがデザインと印刷を分離発注しているのだろうと思われます。 もしもそうなら、事前にそのようなお話になっていた・そういう話ができたと思います。 結果論で言えば「色校正について段取りを確認しなかった人がいました」ということであって、ビジネスとしてはミスの部類であると思いますし、部下が「色校正を知らない印刷屋」のような言い方をしたら、叱ると思います。事前に段取り確認しなかったのか?って。 事前に段取りがわかっていて、色校正が出ないということがわかれば、品質を担保できない状況だと判断できたハズなんですよ。 品質の担保の為に色校正が必要なら、デザイン費とは別に校正費を計上して、事前にクライアントに折衝すべき事だからです。 印刷屋が「色校正を知らない」なんてことは無いので。 「色校正出しましょ?」 って言えないのなら、そういうクライアントだと割り切って動かさなければ前には進めないですよ。 クライアントはコストを切り詰めたいわけでしょう?その結果、クライアントと印刷屋さんの間では、今のワークフローができているわけです。 印刷屋さんとの付き合い方ではなく、クライアントとのつき合い方を工夫しなければ、印刷屋さんは動きを変えるわけがないんです。印刷屋さんは「それでOK」という流れをクライアントから勝ち取っているわけですから。 人物の色についてデザイナーがどこまで手を入れるべきか・どこまで責任を負うべきかという議論は、色校正とは別の議題ですからここでは触れません。日本中のデザイナーが同じ業態で仕事を取っているわけではありませんから、デザイナーの責任だとか言えるハズもないのでね。

michyff
質問者

お礼

みなさん、私の経験不足の話に付き合って下さりありがとうございます。 おっしゃる通り、経験不足は否めません。確かに私はwebデザイン出身で、印刷物は経験不足です。 少ないですが、過去に印刷物を経験したときは、色校正の話も業者さんがしてくれていたので、当たり前のように思ってしまっていたというのが事実です。 やっぱりきちんと見積もりを項目ごとに出してもらっていたら、こんなことにもならなかったんだろうな。そもそもキチリ私が確認して、三者の認識のずれのないように話していれば…と反省します。 実は、その印刷屋さん、かなりのドンブリ勘定で、「前回のリーフはいくらでやったの?それよりも絶対安くしてあげるから。請求はポスターも全部印刷が終わってからするよ。」という見積もりの話…そんなことでクライアントは、頼むしかなくなった感じでした。 これもいいようで悪い話だったんですね。後から考えれば、色校正ありなしによって金額が違ってくるのは当然の話で、見積もりするときにも、項目として挙がっていれば、その仕事をやりますよってことにもなるわけですもんね。口頭確認の弱さをつくづく実感、反省します。

その他の回答 (5)

回答No.5

ひょっとして、データ入稿のトコではないですか?

  • mimi3030
  • ベストアンサー率8% (15/180)
回答No.4

昔は色校を出すのが当たり前だったけど、今は少なくなりました。 校正機自体が場所もコストもかかるから、持ってない印刷屋が多いし、 色校もインクジェットプリンターで出てくる所も多い。 そもそも、正しい印刷データを作れて、CMYKで入稿するなら色校なんて必要ないと思う。 「人物の肌の色が綺麗に出るか・・・」とか言われそうだけど、 そんなのデータの作り方の問題で、印刷屋の仕事でもないし、デザイナーの出来の問題だよね。 >「レーザープリンタで出力したもので見てもらう。そんなに大差はないから」とのことでした。 プロファイル指定して出せば、大差ないです。 印刷屋が出すこと自体が無駄だけど、デザイナーが自前で出せよ!! >印刷物に対してのクオリティについて諦めるか否か 色校を出せば、印刷物のクオリティが上がるのか? 完全データ入稿なんだから、印刷物のクオリティはデータの作り方の問題。 印刷屋は印刷屋。校正屋じゃない。 出来の悪いデザイナーに付き合うほど印刷屋も暇じゃない。

noname#142908
noname#142908
回答No.3

本紙校正をする場合刷版作成するのでコストがかかります 昔は普通でしたが現在では予算が有る物でないと行わない場合が多いです 校正に別途コストがかかることをクライアントは知っているのでしょうか 貴方も印刷屋に対して本紙校正分のコストを払う必要が有ります もしくは本紙校正を行う前提で見積もりなり作業を委託しなくては行けません 現状校正刷り出来る業者は少なくなっています その印刷業者も校正機は持っていないのでしょう 実際の印刷機で校正刷りは普通はしないので校正機にかけるんですが 需要が無いのとコスト高でほとんど見なくなりましたね てゆうか印刷屋の仕事じゃないんですよそこは 校正刷りまではデザイン屋の仕事だったんだけどね昔は 以上

  • maiyo-ru
  • ベストアンサー率52% (9/17)
回答No.2

色見本は業者にお渡しされてますでしょうか? もし印刷立会いが可能であれば、 いかれてみてはいかがでしょうか?? ただ印刷立会いも機械をそのつど止めて修正となるので、 大口の印刷じゃないと嫌がられるかもしれないですが。。。 印刷のやりかたにもよりますが、色味は印刷立会いでも 多少はさわれます。 ただ全体的に青くとか黄色っぽくとかそういう 範囲になるので細かい部分指示などは 版からやりなおさないといけないので レーザープリンタと大差ないというのであれば プリンタ出力で色校正をチェックし修正した後、 印刷立会いにいかれてみたらよいかと思います。 ※もし印刷立会いができるようであれば どれくらい色がさわれるのかご確認したほうが いいと思います。 またはその業者さんが、そのような色校正等を はぶいているため安いのであれば お金をだして色校正をだしてもらうのも よいかもしれないです。

回答No.1

クライアント側の事情でその業者を使うのであれば事前にクライアントに現状を伝え,相談すべきです。クライアントを第一に考えるべきだと思うので。

関連するQ&A

  • CTP印刷の際の色校正について

    完全データ入稿でCTP印刷を発注し、本紙校正をお願いしました。 校正が上がってきた時に、その入稿データの中で写真(こちらデータで用意したもの)の 色補正を印刷屋さんに(色が青に転んでいるなど、、)指示することは可能なのでしょうか? 使用している写真自体は既に他の印刷(違う印刷屋さんです)に使われているものを転用しているので、 こちらではデータの色はいじってませんが、前回の印刷と今回とで違ってしまっている時は、 印刷屋さんに補正をかけてもらえるのでしょうか?

  • 校正紙が出ない本の印刷ってあるのですか?

    200ページほどの本のDTPをしています。 納期が迫る中、文字原稿に問題が発生しました。 編集者と原稿管理者との間での連絡が行き届いていなかったようで、チェックもれ、新規追加など、変更箇所が多発。変更箇所の原稿をデータでもらいましたが納期が遅れると社内でいろいろ言われるからと言う理由で校正紙も出さないまま入稿、製本ってことになりました。 ???こういうことってありがちなのですか? 制作側にとっては一大事です。。色校も出ないなんて、いままで経験したことがありません。文字校正もしてもらえないなんて、最悪だと思うのですが、やはり時間の許す限り自分でやるしかないのでしょうか。。 こちらから校正してください、なんて全ページ出力して見て貰うなんてことも出来ますが腑に落ちません。 当然編集者からは完全データ入稿と言われただけで指示がありません。 2-3ページくらいの印刷物ならまだしも、なんか、やる気まで失せてきました。とは言え、こつこつ校正してますが、私には普通だと思えません。どうですか?実際あるんでしょうか、普通に。。ちなみに入稿までは一度も校正されていません。。。

  • (補足)色校正後の訂正データ入稿のしかた

    先ほど「色校正後の訂正データ入稿のしかた」を質問した者です。 連続投稿すみません。書き忘れたことがありました。 私の会社では、営業中でまだ入っていない広告枠を空けたまま色校正をだすことがあります。 ※定期刊行物で、あらかじめ印刷会社さん(外部)と内部全体とでしっかりスケジュールが決まっているものに対してです。 また、校正中だけど仕上がりの色が見たいからという理由で、制作途中(校正中)のページがある状態で冊子の色校正を出すこともあります。 色校があがってきたあとで、最終印刷にかけるためのデータ(全ページのデータ)を入稿しています。 これはルール違反ですか?普通の制作会社やデザイナーはこんなことはしませんか? どのような進め方が一番スムーズで安全なのでしょうか?

  • 色校正後の訂正データ入稿のしかた

    カテ違いでしたらすみません、ここだとアドバイスいただける方が多いのではと思いまして…。 制作会社で印刷物のデザイナーで、現在冊子を担当しています。 私の会社では冊子物を刷る際に、印刷会社に必ず色校正をだしてもらいます。(だいたい翌日には仕上がるので簡易校正だと思います) で、「色校正」というのはわかっていても、いつも数カ所ほど誤字脱字や間違いが見つかってしまい、再度こちらで修正をしたデータを入稿しています。 これは、一般的にあってはならないことなのでしょうか?それとも、少しぐらいあるのが普通? また、一般的に、訂正データを送る場合、訂正か所のデータだけを送ればいいのでしょうか?冊子すべてのデータを送りなおしたほうが安全ですか? そもそも色校正とは印刷会社でどんなことが行われているのかさえわからない無知な者なのですが、回答、アドバイスをどうかお願いいたします。

  • オフセット印刷などの色校正時に刷られる帯の名称は?

    オフセット印刷などの色校正時に刷られる帯の名称は? 紙などへ印刷されるインクの出色をチェックできるようにするため、 印刷業者さんが使用色を画面の外に帯状にプリントしますが、 この帯状の部分をなんと呼ぶのでしょうか?

  • 用紙を選び、ニス引き加工などをしたポスター印刷が出来る業者教えてください。

    インターネット入稿で、用紙を選び、uv加工などをしたポスター印刷が出来る業者教えている方いましたら情報お願い致します。 ネットで入稿出来る業者を探した結果、コート紙、マット紙など選べる用紙が少ないんです。ヴァンヌーボーやミスターbといった用紙にA1サイズでオフセット印刷をし、部分的にニス引きなど特殊な印刷もしたいと思っています。 枚数は1000枚程です。 どなたか情報宜しくお願いします。

  • 写真を業者にポスター印刷依頼するために必要なことは

    写真データ(jpeg)を部屋のインテリア用としてポスター印刷することを考えています。 ネットで検索すると、オンデマンド印刷でポスター印刷を扱っている業者が複数あることが分かり、印刷に必要な画像データを作成して入稿すればokとのことですが、データ入稿時にデータ形式などの決まりがいろいろあるようです。 その際、ほとんどのサイトでは入稿データ作成にイラレやフォトショを使用する前提で書かれているのですが、どちらも持っていません。特に写真データに対して文字や画像の特殊加工などする予定は無い為、最低限の条件(画像のCMYK変換や必要dpiの確保)ができていれば、イラレを使わずとも入稿できるのでは?と考えています。 イラレ等を使わなくとも入稿・できるものでしょうか。またはイラレなどを使わなければならない理由はありますでしょうか? ちなみに ・私はDTPや印刷関係は初心者です。 ・想定している業者では、入稿データの形式で「EPSの他、JPEG」もokとありました。 ・通常の写真ほどの鮮明さは求めておらず、そんなに気にならない程度のぼやけ等はokと考えています。 ・画像のCMYK変換は無料ツールで実現できています。 ・想定している実際の画像サイズは(4080px×2710px)になります。A3印刷の場合は約200~250dpiなのでそれほど問題ないかと思います。 宜しくお願いします。

  • 画像の色補正の仕方

    オンライン印刷所の入稿用にデータを作っています。 デジカメで撮った画像をインデザインに配置してPDFで入稿します。 出来上がりが1色なのでRGB画像をグレースケールにしました。 ですが全体的に色が濃い(黒が強い)ように感じたので色の調節をしたいです。 印刷機によって写真の色合いは違ってくるものらしいので 本当はそのオンライン印刷所に色校正を依頼するのが一番わかるのでしょうが、 予算の関係でそれができないのと、そこまで正確な色のこだわりがあるわけではありません。 自分のモニターで見て納得できるようなものだったらいいです。 使っているソフトはインデザインフォトショップどちらもCS6です。 写真の内容は旅行にいっているときの写真です。 印刷する紙はマットコート。 一般的にどういう方法でグレースケールの色調節していますか? お詳しい方よろしくお願いします。

  • アメリカ規格ポスター印刷

    表題の通り、アメリカ規格ポスター印刷をweb入稿できるところを探しています。 通常規格のサイズなら沢山あるのですが、いわゆるワンシート(27×41インチ)の印刷です。 色校とかも必要なく、簡単な感じで構いません。 ネット上を方々探しているんですが見つからないです。 知っている方がいましたら教えてくださいませ。

  • 印刷会社のCMSのプロファイルとは企業秘密なのでしょうか?

    【背景】 私はDTP初心者なのですが、 イラストレーターを使って中綴じの小冊子(4C・16p)を作ることになりました。 今回は予算の関係で、 ・小ロット(1000~3000部)のオフセット印刷対応 ・完全データ入稿受け(遠隔地なのでメールなどで入稿) に対応しているある印刷会社にお願いしようと思っています。 【思ったこと】 写真の再現性や色味をある程度、期すなら RGBからCMYK変換など印刷会社に任せると良いということなのですが、 今回は完全データ入稿ですので (写真1枚1枚を処理してもらうお金を今回は出せないというのもあります) お願いする印刷会社のCMSなりプロファイルを教えてもらい(過去の質問や雑誌情報からそうすると良いとありましたので)調整しようと思ったのです。 (自分でCMYK変換すると、過去の経験から人物写真の肌色がよくくすんでしまったので、それを極力避けたいというのもあります) その印刷会社からの返事は、 「弊社のプロファイルは公開していません。色味は色校正サービスにてご確認いただき、再度データ修正の上ご入稿下さい」 とのことでした。 より正確な「デキあがり」を想定してプロファイルをそろえて色を作りたいと要望を出しているのに、 「色校で確認してから修整しろ」とは、若干ズれた回答だと思ったのですが(そもそもプロファイル揃えても色校はとるものなのでは?)・・・・・・。 私は、経験が浅いのでそもそもどこかで根本的な思い違いをしている可能性は大いにあるのですが、 プロファイルは印刷会社にとって隠すべきものなのでしょうか?(もしそうでないならそもそもなぜ教えてくれないのでしょうか?) 【環境】 WINXP イラストレーターCS フォトショップCS