• ベストアンサー

サウンドフォージというソフトについて

Xeon501の回答

  • ベストアンサー
  • Xeon501
  • ベストアンサー率36% (62/169)
回答No.1

SoundForgeいいですね。正規版を買えば日本語マニュアルが付いてくるかと思いますが。 多分貴方の場合、英語というより専門用語に慣れていないだけだと思いますよ。 僕は本国から直接英語版のソフトも買いますが、英語だからといってどうってことはないです。なぜなら、音楽制作で使われている言葉はほとんど英語をカタカナにしただけだからです(笑)。「ノーマライズ」とか「スレッショルド・レベル」とか、無理に日本語にするとかえって訳がわからなくなると思いますよ。 頑張ってSoundForgeを使いこなしてください。 「サウンド&レコーディングマガジン」を毎号読むと勉強になるかもです。

参考URL:
http://www.rittor-music.co.jp/
kanekokaneko
質問者

お礼

 そうですよね~。  やっぱり、最初からできる人はいないから、「慣れ」ですよね~。

関連するQ&A

  • マスタリングソフトの必要性

    PRO TOOLSやCubase等のDTMソフトがありますが、WAVE LABなどの波形編集ソフトは何をするためのソフトなのでしょうか? マスタリングツール…というようなことを昔から聞いていたので、自分の認識としては… 1、ミックス(トラックダウン?)…RECしたデータを2ミックスにまとめる 2、マスタリング…2ミックスになった楽曲を複数曲並べて、CDにプレスする為の円盤データをまとめる。波形編集ソフトでしか出来ない微調整をする。 ということだと思っていました。 しかし先日レコーディングスタジオでレコーディングをしたところ、全てPT上でマスタリングまで済ませて円盤データをもらいました。 波形編集ソフト意味ないじゃん!と思い、波形編集ソフトの存在意義を見失い、今までの認識にも自信がもてなくなりました。 単純に、波形編集ソフトなどを使う規模の製作環境、待遇ではなかったという事なのか それとも、PTでも基本的には同様の編集が出来てしまうのか ナレーション等のレコーディングで使うことが多く、音楽ではあまり使わないものなのか… 波形編集ソフトはどういう使われ方をするのでしょうか? YOUTUBEなどで見てみたところ、ラウドネス値の調整などはライブ用に使う同期の、バラデータの音量調節などでも効果的に使えるんじゃないか?と思いました。 PTでも出来るのかな…

  • 作曲、CD作成について

    只今、初めて作曲しています。 そこで、PCからマイクを繋いで録音し、波形などに表して編集してCDに焼きたいのですが、フリーソフトで、それらが可能なのがありますでしょうか? 編集経験は一度だけありますが、それでも全くの初心者で、作曲は今回初めてになります。 PCについても、勉強中です。 幾つものソフトを試しましたが、そのソフト内でしか再生出来なかったり、CDには出来なかったりと、恐らく実力不足なのですが、上手くいきません。 全て兼ね備えたソフトでなく、一つ一つそれが可能なソフトがありましたら、それも教えて頂けると助かります。 因みに、使っているPCはvistaです。 宜しくお願いします。

  • フリーの音声波形ソフト

    フリーの音声波形ソフトで、AudacityとSoundEngineが有名だと思います。 主な作業として、最初の波形に次の波形をつなげる、音量の変更、フェードイン・フェードアウトぐらいしかやらないと思うのですが、MP3形式の波形を編集する上でどちらの方が編集しやすいでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • AACファイルを波形編集できるソフトはありますか?

    iPod で使うAAC形式の音楽ファイルを波形編集できる (例えばSoundEngineのような)ソフトは有りますか? WAVやMP3と同じようにAACを波形編集したいのです。 ご存知の方、宜しくお願いします。

  • 音声が波形で見れるソフト探してます><;

    http://www.youtube.com/watch?v=IBX6pk7_WZ0&feature=related この動画にあるように 歌った人がわかるように音声の音量に応じて波形が見れるようにすることができる 編集ソフトを探してます。 無料であれば欲しいのですが、 別に有料のソフトでも構いません。 このように波形で現れなくても構いません。 僕が探しているのは 音声の音量に応じた波形が見れる。 そしてそれを動画として保存できる。 この2点ができるソフトをお願いします。

  • MP3、WMAの編集ソフト

    MP3、WMAの編集ソフトを探してます。 出来ればフリーがいいのですが、数千円の出費であれば 購入も可です。 やりたいことは、例えば60分の音声記録したファイル があるとします。会議等の録音音声なのですが、場合に よっては無音部分が多く含まれます。 その無音部分(不要部分)をカットしたいのです。 そこで、必要なのは、出来れば波形の表示が出来た方が いいです。例えば、60分のMP3ファイルがあったと して、そのファイルの30分~40分の部分は休憩時間 で、無音だとします。 そうした場合、その30分~40分の部分をカットしたい のですが、視覚的にその部分が無音であることが確認した いのです。 したがって、60分間のすべてを波形に表わして無音部分 を直感的に確認できればBESTです。 要するに、一定区間の波形ではなく、ファイル全体の波形 を一度に表示できるソフトは無いでしょうか? そして、それを自由に編集(カット)したいです。 MP3、WMA両方編集できればBESTです。 ご存知の方おりましたら、お願いします。

  • 波形編集ソフトを用いて、特定の音だけ削除する方法を教えて下さい。

    波形編集ソフトを用いて、特定の音だけ削除する方法を教えて下さい。 音声ファイルに、Audacityというソフトでイコライザーをかけると、「ピー」という電子音のようなノイズが入ってしまいます。これを取り除きたいわけです。 カラオケのボーカルの音だけ削除するソフトがあるようですが、原理的には同じだと思うのですが、難しくてわかりません。 自分はパソコンにものすごく精通しているわけではありません。波形編集ソフトで使えるのはAudacityとSoundengineぐらいです。これらの機能を全部マスターしているわけでもありません。 よろしくお願いします。

  • ACCファイルの波形編集出来るソフトってありませんか?

    ACCファイルの波形編集出来るソフトを探しています 無料、有料、問いません けして複雑なことをしたい訳ではなく、ファイルの分割やカットができるだけでかまいません mp3で言うと「mp3DirectCut」程度のものであればOKです そもそもACCファイル自体編集出来るソフトが少ないとは思いますが、もしあれば教えていただきたいです ちなみに「FreeAudioDub」というソフトを試しましたが、やはり波形が出ないと編集がやりづらくて… あと非圧縮形式に変換して、っていうのは無しです 直接編集出来るもののみで探しています ご存じの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします

  • 市販の音声編集ソフトで4万円ぐらいで購入できるソフトはありますか?

    こんばんは。今、音声編集ソフトを探しています。 波形で編集するソフトで…マウスで簡単に操作できるものがいいです。 使用目的は『ラジオドラマ(たくさんのBGM・効果音を使います。)』です。 今まで、Audacityというソフトを使っていたんですが、 なんとなく使いにくくて。 市販の音声編集ソフトでおすすめのものはありますか? 予算は4万円でお願いします。

  • 外付けHDDのデータが消えてしまいました

    フリーの復旧ソフトを色々探して試しましたが、スキャンまでは出来ても復元は有料になります。 有料でもいいんですが、そういったソフトはすべて英語表記な上に(私は英語がわかりません) クレジットカード払いなので少し不安です。 オススメのソフトを教えて頂けませんか。 使用しているPCはMacbookで、OSが10.9.2です。

    • 締切済み
    • Mac