• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自転車の工具 メンテナンス モールトン Fフレーム)

自転車の工具 メンテナンス モールトン Fフレーム

take6の回答

  • take6
  • ベストアンサー率44% (332/754)
回答No.2

少し厳しい事を書きますが、まる投げしすぎではありませんか? 自分はモールトンの知識がゼロなので、 「モールトン Fフレーム」と検索をかけたところ トップから2番目に古いFフレームを再生した方のHPがヒットしました。 まずそのあたりを見て、勉強されてはいかがでしょうか? 入手される(た?)ものの状態によっても対処は違ってくるでしょう。 まずはどこからでもやってみてから、初めて具体的な疑問が出てくるでしょうから その時に再度質問されると良いと思います。 今回の質問では、なにから答えて良いものか分かりません。

takdae
質問者

補足

もちろんネットの情報は何度も観て勉強しておりますが、初心者でない方がやられている場合が多いので、基本的なこと(例えばどのような薬品をつかっているなど、お勧めの工具メーカなど)は書いていないのです。質問が多すぎたので、「自分で調べてからにしろ」という意見も十分わかりますが、色々聞いても良いのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 錆びたフレーム(モールトン)の分解にについて

    友人から古いモールトン(AM-14)のフレームを譲り受けたので、レストアして乗ることを考えております。 塗装業者にフレームの再塗装をお願いしたいのですが、依頼にあたっては、コンポーネントをすべて外したうえで、フレームを最少単位に分割する必要があります。 ところが、なぜかリアキャリアだけが本体から抜くことができません。力を込めてもダメです。どうも接合部に浮き出ている錆が原因のようです。 このような場合、どのようにしてキャリアーを外すべきでしょうか。自転車修理店にお願いするのも一案ですが、レストアに長けている方のご意見もお聞きしたく、こちらに書き込む次第です。 よろしくお願いいたします。

  • 自転車のメンテナンスとは?

    BSモールトンの購入を検討中です。 こだわりの自転車屋(?)がほとんど定価販売なのに比べて、通販では2割引程度が当たり前のようです。過去ログを拝見しますと、購入後のメンテナンスのことを考えると、高くても自転車屋での購入が望ましいという意見が多いですが、そもそも購入後のメンテナンス(で自転車屋にお願いしなければいけないもの)って、どんなことがあるのでしょうか?また、それは無料でやってもらえるものなのでしょうか?基本的には空気入れるのと、注油以外は自分ではやりそうにない一般ユーザーですので、メンテナンスの内容如何によって購入方法を検討する必要があると思い、質問してみました。 よろしくお願いします。

  • 自転車の工具メーカーなどについて

    ロードバイクを所有しております。 自分でメンテナンスをしようと 工具をすこしずつ揃えていこうと思っています。 長く愛用できるものを揃えていきたいと思っておりますが 初心者向けの自転車工具セットがあったり、 プロ向け?の工具もあったりと… その種類・工具メーカー・お値段も様々です。 (高額であるほどよいものである、工具の精度とその値段は比例するものと理解してはいるのですが。。) 「どこまで自分でやる」かによってまた選択肢も 違ってくるのかもしれませんが…この点曖昧で申し訳ありません。 皆様が日常メンテナンスに使用しているおすすめの工具メーカーや、 工具選びに際しての注意点などございましたら ご意見・ご感想など聞かせていただければうれしいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 工具のサビ対策

    趣味で自動車や原付のレストアをしています。 その都度必要な工具をや専用工具(SST)を買い足していったら工具箱数箱分になっておりこの三連休を使って頑張ってくれた工具達の清掃とメンテナンスをしております。 冬場の湿気で薄い錆びなどが浮いてきた工具はカップブラシを付けたサンダーで研磨し、地金が出てしまうのでグリスを軽く付けた布で全体を拭き取ったあと乾拭きしたりCRCをかけたりしている所ですが自分以外のプライベーターさんはどのようにメンテナンスしているのか自分の我流の管理が間違っているのでは無いかと不安になりました、手始めに工具箱の中に乾燥剤などはこれから入れるようにしようと思います。 私と違う管理やメンテナンス方法を実施しているかたは教えて頂けると有り難いです。

  • 自転車メンテナンスの概算費用教えてください

    明石大橋が出来た時に自転車で渡る為に買ったマウンテンバイクがあります。 5万くらいしたそれなりに良い自転車だと思うのですが、殆ど乗っておらず野ざらし状態(一応屋根のでしたが)です。 先日久しぶりに空気を満タンに入れたら数日後タイヤが破裂していました。 こりゃイカンと、ちょっと気合いを入れてメンテナンスに出そうと決意しました。 自転車屋で整備した場合幾らかかるか概算教えてください。 不具合箇所 ・タイヤ2本交換(恐らくチューブレスだと思います) ・変速器がうまく切り替わりません。前後5段ずつ位だったような。シマノ製 ・変速機のワイヤーが錆びて、切れるかもしれないので交換したい。 ・ブレーキのゴムが硬化して割れてるので交換したい。 ・アルミのフレームが粉を吹いたような錆びが全体的に出ています。これも綺麗にして欲しい。(高価ならしない) 以上、幾ら掛かっても捨てられない自転車なのですが、出来れば安くあげたいです。 よろしくお願いします。

  • 自転車 艶出し 

    自転車のアルミフレームに錆が出てきたので錆を落としたらアルミフレームに艶がなくなりくすんだ色になりました。艶を取り戻す方法はありませんか?

  • 自転車のメンテナンス方法

    自分は今LGS-TR1というルイガノのクロスバイクに乗っています。 数年前に購入したもので、遠乗りではお世話になっていましたが、通学では荷物を運べないため使えず、1年ほど放置してしまいました。 最近になって自転車の面白さに気づき、メンテナンスして一応蘇らせました。まだ不具合は多々残っていますが・・・。 そこで気になったのですが、皆さんはどのように自分の愛車をメンテナンスしているのでしょう? 今後ロードバイクの購入を考えているので、今の自転車のような目には合わせたくないのです。 本格的な自転車経験がないので、自分はチェーンにオイルを差したり、空気を入れたり、布でフレームやホイールの汚れを落としたりする程度しかしていません。 皆さんの自転車のメンテナンス方法をぜひ教えて下さい。 できれば使っている道具なども教えていただけると助かります。 宜しくお願いします。

  • 自転車屋でMTBのオーバーホール後、調子が悪くなった・・・

    自転車屋でMTBのグリスアップ・分解掃除等のメンテナンスをしてもらってから、リアの変速がスムーズに入りにくい・フロントサスからきしみ音がする等、むしろ調子が悪くなりました。クレームつけて再調整してもらっても直らず・・・  これだと自分できちんと覚えてメンテナンスしたほうが的確だと考えました。 素人でもロードとMTBの、変速調整やありがちな不具合のメンテナンスは、すぐに覚えられるものでしょうか?  必要な物は、自転車工具セットとメンテナンス専門書で事足りますか?   

  • 板のメンテナンスをしたことがなくて・・・

    4年ぶりにスノーボードに行こうと思い計画をたてたのはいいのですが、ボードの状態が今手元にない(実家にあるので)ので何ともいえないですが・・・ たぶんエッジは錆びまくりのような気がします。 板を購入したのはもっと前で7年位前だと思います。 メンテナンスなんてことはしたことがなく、 滑る前にワックスを塗る程度で、滑ったら乾燥室で乾かす位しかしてませんでした。 購入時は初心者で安いのでいいやっと思って買った板なのでそんなに愛着もなかったので(汗) お店でメンテナンスをやってもらうといくら位かかりますか? 簡単に自分で出来る方法も教えてください。 メンテナンス初心者なので、必要な材料などもわかり易く教えていただけると助かります^^ 宜しくお願いしますm(._.)m

  • 自転車のチェーンをメンテナンスする時に…。

    自転車のチェーンをカットせずにメンテナンスする際、 一般的な方法として、ディグリーザーもしくはパーツクリーナーで汚れを落とした後、オイルを注すと言った方法がありますね。 そこで一つ疑問が沸いたのですが…。 ディグリーザーやパーツクリーナーには『オイルを分解して汚れを落とす』効果があると思うのですが…、 と言う事は直後にオイルを注すと、注したオイルまで分解してしまわないのでしょうか? ディグリーザーやパーツクリーナーをウェスで拭き取ってからオイルを注すのが基本なのかも知れませんが、 ただし、拭き取ったとしてもチェーンの駒の内部まで完全に拭き取る事はできていないはずで…。 初歩的な質問ですがよろしくお願い致します。