• ベストアンサー

拇印と認印について

先日、認印でも全く問題のない契約書を拇印でもらいました。 社内に持ち帰ったら、拇印じゃダメだから、契約書取り直し!と上司に言われたのですが… 個人的な感覚では、個人が特定でき、偽造できない拇印のが認印より明らかに重いと思うのですが、どうでしょう? 先方に認印で取り直すのは、失礼ではありませんか? それともそんな会社今すぐ退職したほうがいいですか?

  • kota0
  • お礼率100% (3/3)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

間違っていました、サインも効果が無いそうです 下記を参考にしてください。 http://www.keiyakusho-elp.com/instruction/signature/04.html

kota0
質問者

お礼

二度もありがとうございます。 下の方には、記名されていると書きましたが、記名ではなく、署名していただき、拇印を押していただきました。 と、真相を知りたくいろいろ聞きましたが、100均で印鑑買って解決です(笑)←なんだかバカバカしいです。 海外にいたときは、署名だけだったのですが、誰でも簡単に買える認印のが大切って、どうかしてますね(笑)

その他の回答 (2)

  • riri1609
  • ベストアンサー率36% (199/540)
回答No.2

会社役員をしております。他業種を知らないので当社の業種限定になりますが... 私の感覚でも拇印ではNGです(^.^; 契約書の印というのは、誰が責任者・担当者かを明確にするもので、一見誰の者かわからない拇印っていうのはありえません。 失礼ですが、正直その拇印を押した方の神経を疑ってしまいます。 >個人が特定でき その個人がいないと特定しにくいです。あなたとその方が退職した場合、本人確認のしようもないんじゃないですか? >先方に認印で取り直すのは、失礼ではありませんか? あなたの会社と先方との関係がわかりませんが、当社の場合は平気で再度作成することを要請します。 >それともそんな会社今すぐ退職したほうがいいですか? それは自己責任で。客観的に見ても退職するほどの問題だとは思えませんが、あなたが凄く優秀で、辞めても他社から誘われるような方でしたらそれもありでしょう。

kota0
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。 もちろん契約書なので、記名はされているので、誰だかわからなくなることはないのですが、100均で印鑑買って押すことにしました。

回答No.1

通常は拇印は使用しませんね 認めが無い場合、どちらかといえばサインを貰うのが普通です。 認印やサインであれば、個人の特定できますが、拇印だけ見て、個人を特定することはできませんし、会社に拇印を登録していることもありませんので、もし、その担当者が辞めた場合、証明することはできません 、 あなたが勧めたのでなければ、拇印を押す相手側が変わっているように思えます。

kota0
質問者

お礼

ありがとうございます。 相手は会社じゃなくて、個人です。 名前等は直筆で書いてもらっています。 ので、個人はすでに特定されています。

関連するQ&A

  • 非正社員の契約満了の退職方法

    派遣ではないのですが、 契約の仕事をしています。 契約は1年制で 退職の意向を 示さなければ 自動更新になります。 私は3月の契期終了で 退職したかったので、 先日退職願に「契約満了で退職します」と書き、 上司に持っていきました。 正社員や契約終了以前にやめるのであれば 相談→話し合い→退職願 だと思うのですが、 私はあくまでも「契約」という観点で 自身をとらえているので 契約期間終了の1ヵ月半前に「退職願を 持ってきました」と話を切り出し、 退職の意向を伝えました。 (契約でも退職願を出さなければ ならないところだそうです) いきなり退職願、は失礼なのは わかっていますが、 もう精神的にも限界の状態だったし、 もともとは契約社員であり、 上司も多忙なので さくっと片付けたく、 退職願をバシッと持って行きました。 失礼ではないですよね???

  • 印鑑の種類

    小さな物件なのですが、私の部署で他社と売買契約を結ぶ事になりました。 対象が小さいので、契約は先方とこちらの「部」で結びます。 こういう場合に、契約書にはどういった印鑑を押すことになるのでしょうか? 会社同士なら、社印や社長印だと思いますが、部には部印というものがありません。部長の個人印鑑?で良いのでしょうか? 調べろと言われたのですが、個人印鑑としても実印だったり認印だったり、どれが良いのか分からなくなってしまいました。詳しい方おられましたらお願いします。

  • 社内発行の雇用契約書、退職証明書の発行者の役職は

    社内で発行する、雇用契約書、採用内定通知書や退職証明書の発行者の役職及び発行印に法的なルールはありますか? 例)必ず代表取締役の名前と代表取締役の丸印でないとダメ?   例えば、総務部長の名前と認印でもok?

  • 印鑑は何故必要?(偽造の観点から)

    常々思っていました 認印、銀行印、実印など日本は印鑑社会で大昔からそんな文化で今日まで継承されてきましたが 簡単に偽造できたり、量販されている認印などを どうして、書類などに押す必要があるのでしょうか? 実印などは印鑑登録しないと効力はないのはわかりますが その気になれば他人のクローン実印なんて製作可能です 怖い法律に守られていても犯す人は犯します (欧米などサインは筆跡鑑定で個人が特定されるので一番理にかなっている) いつもハンコを押すたび疑問を感じながら押してます こんな小さな問題はいつも先送りされているからでしょうか

  • 退職届け出しても

    先日「退職できない」で質問させて頂きました。 思い切って退職届け提出しましたが直属の上司は「専務と話して」と完全に逃げてます。こんな大切な話し上司飛び越えて専務までいけますか?呆れて言葉が出ません。 やはり社内だけでは解決できませんか? 出るとこに出る必要があると思うんですが? 私の考え方間違いですか? 教えて下さい。

  • 源泉徴収票の偽造

    上司から、お客さんの住宅ローン審査を通すため、 源泉徴収票を(上司の指示した金額で)記入するよう指示されました。 その時は、源泉徴収票が何の目的に利用するのか何も知りませんでしたが 後日、住宅ローン審査通過の為の偽造だとわかりました。 ネットで調べた結果、 源泉徴収票の偽造は「文書偽造」、また、「詐欺罪」にもあたるようですが 偽造がバレた場合、指示した上司は当然罰せられるでしょうが 何も知らずに書いた人にも罪はあるのでしょうか。 「何も知らずに」というところがポイントだと思うのですが これで弱い立場の人間が罰せられるとしたら納得いきません。。。 また、こういったことが行われていると知ってしまった場合、 個人としてするべきことって何でしょうか・・・。 これ以上関わらないように退職? 嫌々ながらも黙認? 思い切って内部告発? どなたか教えてください。宜しくお願いします。

  • 退職者への訴訟問題

    退職者への訴訟問題と題目しました。 先日、前の会社を退職致しました。 退職の原因は退職時期での経営者との言い争いでした。 私も次のキャリアを考えておりましたのでその言い争いの最中、「会社を辞めても良いですか?」と切り出したところ、経営者も「良い」とのことでしたので保険証を置いてきた次第。 すると契約上の問題が発生したようで、詳細が不確かなのですが以下に纏めます。因に、勧告などの具体的な話は持ち出されておりません。 非常に気持ちが悪く、気分が良くないので識者の方々に意見を請いたいだけなのです・・ 1.当時、私が担当していた契約者(一個人)が「そんな契約は交わしていない」とのことです。会社側では契約は回収済みなので通常通りの事態であると考えているそうです。問題は回収済みの契約書を「私が改竄したもの」であるという主張の模様です。 3.支払い残高が数十万あるのですが、一部は私が当時自腹で払った(数十万)のだという主張をしたい模様です。 2.一連の契約に関して、私は一社員であり、役職には就いておりませんでしたので当時の上司(現在も在職)を介したうえでの契約となっております。 以前の会社は個人向けの販売業でした。 営業社員は担当者ということで、個人先にあたり契約書の回収および集金をするという形態でした。 社内では、契約書の回収後、契約書上の不備の確認をし、各部署の上司の確認のうえ、経理部へ提出するという形態でした。 当方としては初めての事態で、正直、怖いのです。 まったく身に覚えの無い事態であり「事実無根だ」と一人善がりなことも 言ってられないと考え、識者の方々にご意見を仰がせて頂きたく考えております。 ただ現在、「前の会社より一個人の私へ、具体的な話は一切きておりません」 何卒、ご意見を宜しくお願いいたします。

  • こういう場合「特定受給資格者」になれないのでしょうか?

    特定受給資格者の範囲について質問です。 こういう場合、特定受給資格者になれますでしょうか? また特定受給資格者と認められるには何か証拠や、ハローワークでの調査などはあるのでしょうか? 私の義妹が今月契約満了で退職します。 書類上では、契約更新しないのは義妹本人の希望によることになってるので 自己都合での退職(契約満了)になります。 ただ少し事情があります。 事の経緯 (1)義妹と夫(私の弟)は職場(弟親会社、義妹関連会社勤務)結婚(今年4月に入籍) (2)結婚が決まる前に、上司に雑談で「もし結婚したら仕事どうするの?」と聞かれたので  「ゆくゆくは家庭に入りたい」と答えた。 そしてその後結婚を発表(今年の2月ごろの話)。 (3)今年の3月の人事発表で義妹は上司から  「君の次の配属先はない。家庭に入りたいと言ってたから、退職者リストに入れておいた」  と言われる。 (4)義妹は「確かに言ったがそれは‘もし結婚したらこうするだろう’という仮定の話で、  それも過去の話。仮定の話をしたときと、今では事情が違う。  それに、この人事異動のタイミングで「退職したい」と正式に言っていない。  入籍はしたが、結婚式も一緒に暮らすのもまだ先なので、契約を更新したい。」と言ったところ  「そういう事情(いつか辞める可能性がある人)は契約を更新できない」と言われた。 (5)結局、引継ぎと有給を消化する日数分だけの契約更新となった。 ここから質問です。 こういう事情の場合「特定受給資格者の範囲」の「II 解雇等により離職した者」の (7)~(10)のどれかにあてはまらないのでしょうか? 焦点(?)は以下のことと思われるのですが・・・ ●「もし結婚したらゆくゆくは家庭に入りたい」と雑談では話していたが  「結婚後すぐ退職する」とは言っていないし、人事発表前に正式に「退職したい」とは言っていない。 ●(5)の件ですが、確かに義妹の希望で5月末で契約終了にしてほしいとは言った。  しかしそれは有給がかなり残っていたし、引継ぎもあったのでそうするしかなかった。 ●最終的には書類上では義妹の希望で契約満了となったが、  その前に上司に「契約を更新しない」「引継ぎと有給消化分だけの日数なら契約を更新する」    といわれた。 ●そのときは上司と二人で会話をしていたので、その事を証明することはできない。  ただあまりの上司の言い草に頭にきて、同僚に話し、社内の相談機関に相談しているので  その事情を知っている人は複数いる。 義妹の今の心境 ●こんなことなら「契約更新しない」と言われた時に、とっとと辞めておけばよかった。  それなら会社都合で辞められて、特定受給資格者になれたのに。  ヘンに責任感を出して引継ぎのために2ヶ月だけ更新してしまったために  自己都合での契約満了になってしまった。よく調べるんだった。 やはりこういう場合は自己都合の契約満了による退職になって 特定受給資格者にはなれないのでしょうか? ハローワークの人に相談したら、特定受給資格者になれる可能性はあるのでしょうか? 先にも書いたように、義妹は社内の相談機関に相談したりなど、 調べてもらえばウソをついていないことがわかるのですが、 なにぶん夫(私の弟)が、親会社で働いているので、夫の迷惑にならないのか心配しています。

  • 質問失礼します

    質問失礼します 私は現在、契約社員のアパレルで 契約期間6ヶ月です 6ヶ月が過ぎるとまた自動的に 契約更新となると思います まだ上司には話せていませんが私はその契約期間が終了すると同時に 退職したいと考えております その場合、自己都合退職ではないのでしょうが退職届はどのような文面で提出するべきでしょうか お分かりの方、教えて頂けますか

  • 退職したいのですが・・・

    先日新しい職が内定し、今の職場を退職する為に退職届を出したのですが上司から「辞めるのはいいが今、人が足りないのがわからんのか?残る者はどうするんか?先方と相談して辞める日を延ばせ」と怒鳴られました。こちらは辞める日の一ヶ月以上前に退職届を出しました。新しい職場にも迷惑をかけたくないのでこのまま辞めたいのですがどのように上司に言ったらいいかわかりません。この場合はどのように言えば円満退社できますか?良きアドバイスよろしくお願いします。ちなみにその上司からは常日ごろ、辞めたかったらいつでも辞めろと言われていました。

専門家に質問してみよう