• ベストアンサー

授乳中の飲酒、影響は?

  「1歳半の子供の母親です。子供はもう食事ができますが、本人が欲しがるので寝付く前や夜中などに母乳を与えています。育児ストレスもあり飲酒したいと思うのですが、何時間後だったらアルコールは母乳から消えるのだろうか、それとも一回できたアルコール入りの母乳は飲むまで残るのだろうか、という疑問がいつも頭に浮かんでしまいます」=東京都文京区、会社代表、女性(38)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

あまり堂々とは言えませんが、 私も飲んでました!!! 頻繁にほしがる間はなるべく馬鹿のみはしないように と思っていましたが、夜の授乳が少なくなってからは 職場の飲み会などでは結構飲んでました。 結局は血中濃度です。母乳も血液ですから。 なので、車の飲酒運転の検査などからイメージして いただけると分かりやすいかもしれませんが、アルコールの 血中濃度が低くなれば、母乳から出る量もなくなります。 実際、乳房の中にたまっている母乳は少なく、実際は 吸い始めたら作られます。 1歳半のお子さんがいる方の乳房なら、なおさらそうだと 思います。 それでも全く飲まない人もいるのかもしれませんが、長期 母乳育児にとても利点があることを考えると、私はあげる ことにとても意義があるし、たまにアルコールも、子育てを 楽しくするためにもいいんじゃないかな!と自分にプラスに 考えています。 あくまで一人の意見として受け取って下さいね。

その他の回答 (1)

  • SANKEI1
  • ベストアンサー率82% (57/69)
回答No.1

 ■飲んでもいいです  赤ちゃんに必要な栄養素が過不足なく摂取できる上に、病気に対する免疫力を高める免疫体も豊富に含まれ、母親と赤ちゃんのコミュニケーションもしっかりとれるなど、いいことずくめの母乳育児。厚生労働省も、母乳による育児を推奨しているところだ。  ただ、体内でつくられる母乳ゆえ、授乳期の母親は常に自らの体調管理に気を使うことになる。  《妊娠したら、飲酒はしないようにしましょう。出産後も授乳中は飲酒を控えましょう》  現在、妊娠が判明した妊婦に配られる母子手帳にはこのように記されている。飲酒を楽しむ女性が増加する中、育児ストレスがたまったとき「ちょっと一杯」という気持ちがわく一方、赤ちゃんへの飲酒の影響が気になるのもよく分かる。  母乳育児を推進している医療関係者らで構成する「日本母乳の会」に、授乳中の飲酒について聞いてみると…。  「確かに飲酒したお母さんの母乳からは、アルコールが検出されます」と話すのは同会理事で宮城県立こども病院副院長を務めた堺武男・さかいたけお赤ちゃんこどもクリニック(仙台市)院長だ。しかし、その後に意外な言葉を続けた。  「私は、授乳中のお母さんたちに『飲みたかったら飲んでもいいですよ』と伝えています。飲酒量に気をつければ、赤ちゃんにそれほど影響はないでしょう」  一体、どういうことなのだろう。  ■大事なのはバランス  堺院長によると、一般的に飲酒後、通常30~60分で母乳からアルコールが検出され、つくられた母乳中のアルコール濃度は母親の血中アルコール濃度とほぼ同程度となる。乳房には赤ちゃんが吸う1回分程度の母乳がたまり、授乳によって新たな母乳がつくられるが、一度できたアルコール入りの母乳からアルコールが消えることはないという。  では、どれぐらいの飲酒量なら影響はないのだろうか。堺院長は「海外の複数の論文には『体重1キロあたりアルコール0・5グラム』と記されています」という。  これは体重キロの人なら500CCの缶ビール1本、ワインだとフルボトルの4分の1にあたる量だ。  社団法人アルコール健康医学協会によると、体重50キロの人がビール500CCを摂取したときの一般的血中アルコール濃度は0・06%。ピンとこないが、実はこの数値、リンゴなど果物の天然果汁に含まれるアルコール濃度とほぼ同じというデータが、独立行政法人農林水産消費安全技術センターの過去の実験結果に残されている。  「この程度なら赤ちゃんには大きな影響を与えません。気になるなら飲酒後、一度搾乳してから母乳を与えましょう」と堺院長。  もちろん一定量を超えると弊害も出てくる。同じ論文では、体重1キロあたりのアルコール量が1~1・5グラムになると、母乳をつくるのに必要なホルモンであるプロラクチンとオキシトシンの分泌が悪くなるとされている。酔いが回れば授乳どころか赤ちゃんの世話に影響が出ることはいうまでもない。  アルコール代謝能力には個人差があり、お酒に弱い人は、他の人より血中アルコール濃度が高くなるため注意が必要だ。  ただし、積極的に飲酒が勧められているということではない。堺院長はいう。  「大事なのは、お母さんがリラックスして、たくさん母乳を出すことです」  母乳育児の大敵は母乳の出を悪くするストレス。これは、飲酒以外の食生活にもつながるという。  「肉類やケーキなどの甘いモノを食べると母乳の出が悪くなる、などと心配する母親は多いが、肝心なのはバランスのよい食事をとること。我慢してストレスをためるぐらいなら、たまにお酒を飲んだり好きなものを食べることで、心身を健康に保つほうが母乳にも赤ちゃんにも重要ではないでしょうか」(堺院長)  健やかな育児は、健やかなお母さんから、ということだ。(豊吉広英)      ◇  「社会部オンデマンド」の窓口は、MSN相談箱(http://questionbox.jp.msn.com/)内に設けられた「産経新聞『社会部オンデマンド』」▽社会部Eメール news@sankei.co.jp▽社会部FAX 03・3275・8750。

関連するQ&A

  • 母乳育児中の飲酒による赤ちゃんへの悪影響

    母乳育児中の飲酒による赤ちゃんへの悪影響、具体的な症例が知りたいです。 ネットで調べても、赤ちゃんの急性アルコール中毒による死亡 と ワイン1本飲んだ後の授乳による赤ちゃんの強い抑制症状。 くらいしか出てきませんでした。 発達障害や運動障害など、具体的に出た例はあるのでしょうか?

  • 授乳(おっぱい)について

    1ヶ月の子どもを持つ新米の母親です。 現在、2時間半~3時間の間隔で母乳とミルクの混合でやっています。少し前までは、おっぱいによく吸いついていました。片方15分ずつくらいくわえて、寝てしまうこともありました。 夜中は、おっぱいだけの時も多かったです。 ここ最近では、おっぱいをくわえてもすぐに離そうとしたり、泣き叫んだりしています。 これは、おっぱいがあまり出ていないので吸ってくれないのでしょうか? また、おっぱいをあげずにミルクだけを飲ませたほうが良いのでしょうか?  なんだか授乳の時間になると、また子どもがおっぱいを吸ってくれないのではないかと思うと、気が重くなってしまいます。      アドバイスをよろしくお願いいたします

  • 授乳中のタバコの煙

    2ヵ月の子どもを母乳で育てています。 現在育児休暇中なのですが、勤務先の上司が退職されるにあたり送別会に声をかけていただきました。 その間は主人が子どもの面倒を見てくれることとなり、出席するつもりでいます。 ただ、主人が「きっとその場ではタバコを吸う人も多いだろう。送別会の後は母乳をあげずに、ミルクにした方がよくないか?」と言います。 授乳中の母親本人が喫煙するのがよくないというのはよく聞きますが、タバコを吸う人がいる場に母親がいるのもやはりよくないのでしょうか?

  • 夜中の授乳か明け方の授乳か・・・・・

    8か月半の男の子の母親です。完母で育てています。 7か月頃から、夜中1,2時間おきに目を覚まし、添い乳で対応しておりました。夜だけ断乳すると、ぐっすり寝ると伺い、そうしたところ、最近は目覚めても背中トントンで寝るようになりました。 夜中一度も授乳しないと、おなかがすくorのどが渇くと思い、最後の授乳から5~6時間たって目覚めたときは、授乳しています。(AM 2:00 前後)それよりも、明け方目を覚ましたときに授乳したほうが、朝までぐっすりになるでしょか?  ご教授よろしくお願いいたします。 生活リズムは以下です。 7時半       起床 8時半     離乳食+母乳 12時半     離乳食+母乳 16時         母乳 18時半       お風呂 そのあと麦茶 20時         母乳 そのまま熟睡(最近は背中トントンで寝る) この間 1,2回目を覚ます (泣きはせず、ごろごろ動き う~う~言います) 2時         母乳 ←背中トントンで寝かし、明け方に授乳したほうがよろしいでしょうか? 起床までに 1回目を覚ます   昼寝は30分~1時間を2回します。 離乳食はよく食べます。 夜中の授乳は、ごくごく飲みます。 夜中は麦茶を飲んでくれません。

  • 授乳中のアルコールについて

    3歳7ヶ月の息子をもつ母親です。 2歳の誕生日まで母乳をあたえていました。 お恥ずかしい話なのですが、1才半の夏頃から 気持ちが緩んで、ビールを飲んでいました。(毎日ではありません) 1本、夏場は多い時は2本の日もありました。授乳間隔を あけないといけないと思いながらも、吸い付かれると授乳していました。息子は1才半過ぎでしたので、長い時間吸い付いているわけでは ないのですが・・・ 今現在息子は100cm体重15kgで成長は普通です。 産まれた時2280gしかなかったので、今でも見た目は 細く食欲旺盛モリモリタイプではありません。 最近、授乳中にアルコールを摂取した事が頭から離れません。 というのも、保育園では良い子らしいのですが、家では 気に入らないことがあると乱暴で、よく叩かれますし 感情の起伏が激しく思います。あと、風邪をひきやすく 先月・今月とほとんど保育園を休んでいます。 医者からは「高熱がカーンとでるタイプだね」と言われました。 これは母乳にアルコールがまざり、何か悪影響を起こしている 証拠なのだろうと、自己嫌悪に陥っています。 もしよろしければ、私みたいに授乳中飲酒したかたで うちの子は問題なかったという方がいらしたら教えて下さい。

  • 授乳間隔が短くて・・・

    2ヵ月半の男児(第1子)の授乳間隔(1時間半)が短くて困っています。 帝王切開で出産したためか、出産後1ヶ月ぐらいは母乳が少ししか出ずにミルクを足していました。 2ヶ月に入っても「まだ足りてないかも」という不安から混合でミルクを足していたら、満2ヶ月で体重が産まれた時の2倍になってしまい、すぐに母乳のみに切り替えました。 今では目に見えて母乳がかなりでるようになり、ミルクをやめたせいか体重の急激な増加は落ち着きましたが、夜中はきっちり1時間半で起きてしまいます。 母乳はまだまだ出ているのに寝てしまったり、飲むのを止めてきげんよく遊びだしたりで、本人はペースが出来ているので問題無さそうなのですが、私自身睡眠時間がとれず、家事や食事をするのも一苦労な状態です。 なんとか授乳間隔を空けようと、おなかがすいて泣いてもおっぱいをあげるのをガマンさせてみたりしましたが、ひきつけを起こしそうな勢いで泣くのでかわいそうになってしまって、早々に挫折しました。 なにか良い方法をご存知の方がいらっしゃったら、アドバイスをお願いします。

  • 授乳について

    一ヶ月の子供の母親です。 退院してから、母乳は順調で一ヶ月間母乳だけで 体重も一日50g増えました。 この一ヶ月でいろんな疑問がわいたので質問させていただきます。 授乳回数は泣いたら与えているので一日に10回以上です。 寝てしまえば、2時間半はもちますが、寝かさなくておきていたら 一時間おきに授乳しています。 哺乳時間も一回30分です。 授乳を寝ていても起きていても3時間もつようにしたり、哺乳時間を15分にする方法はありますか? 今のままでも間違ってないのはわかりますが、もしいい方法があれば教えてください。 あと、実家から帰ってきて食事の量が減ったのと家事をすることで体力を使うようになったからか、夕方になると母乳がでなくなってきました。しょうがなくて、ミルクをたしましたが、できればたしたくありません。 夕方の授乳を乗り切る方法があれば教えてください。

  • 授乳中にアルコールを飲む場合

    ゴールデンウィークに結婚記念日のお祝いで披露宴を したレストランで夫婦で食事をすることになったので すが、6ヶ月の授乳中の子供がいるために、食事中の 飲み物を悩んでいます。  去年の結婚記念日は妊娠中で行けなかったので本当 に楽しみで、せっかくなのでグラスワイン1杯位飲み たいと思っているのですが、母乳に移行したアルコール はどのくらいの時間でぬけるのでしょうか? その間、何回分しぼって捨てればいいのでしょう?  子供はミルクと母乳の混合なので、無理に母乳を あげなくてもぐずることはありません。 授乳中にアルコールを摂取すべきではないというのは 重々承知の上での質問です。 よろしくお願いします。

  • 授乳中にお酒を飲んだ子供に影響はありますか?

    授乳中、生後一か月くらいから、たまにお酒を飲んでしまいました 2,3回は本当に酔っぱらうほど飲みました もともとお酒はそんなに飲む方ではなかったのですが、 育児ストレスだったのか、主人も大丈夫だから飲め飲めと強要する人だったので、余計にストレスがたまり、主人と一緒の時だけグラスに1.2杯ビールやワインを飲んでしまいまいした 普段はミルクと混合でしたが、夜中は添い乳で飲ませていたのですが、 同じような経験の方はいらっしゃいますか? 将来子供に悪影響がでるか本当に心配で 皆さんのご経験を教えてください

  • 主人の飲酒が許せません

    0歳児をもつ主婦です。 主人は家庭を第一に考えてくれる人です。仕事で疲れて帰ってきても、子供とのふれあいはしつこいくらい、食事の準備も手伝ったりと、とてもよい夫、父親だと思っています。 そんな主人に、缶ビールでの晩酌、たまの飲酒くらい、気持ちよく楽しくしてもらいたいと思っています。ですが、うまくいきません。  ・夫が絡み酒になって、交際期間中から何回も大きなケンカになり、売り言葉に買い言葉なのお互い様ですが、暴言等もあったことから、酔いが回ってくるのを察知して、私から嫌な空気、プレッシャーを与えてしまう  ・自分は母乳育児のため、飲酒できないことから、夫ばっかりずるい、と嫉妬してしまう このことから、結局いつもケンカになり、ますます夫の飲酒を快く受け入れられません。酔って饒舌になるのも、イライラしてしまい付き合えません。 行動と気持ちが矛盾していて、どっちが自分の本心なのか、どうしたらいいのかわかりません。 「たまの息抜きを気持ちよくしてもらいたい」という気持ちに立ち返り、一緒に楽しめる空気を作りたいです。皆様の意見、アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう