• ベストアンサー

スタッドレスタイヤ交換について。初めてです。

take0_0の回答

  • take0_0
  • ベストアンサー率46% (370/804)
回答No.5

タイヤを置いておくスペースが無い時点で、購入は難しいと思います。 保管してくれるサービスもありますが、かなり高いです。 そもそも、今は冬どうしてるのですか? 山陰なら凍結するリスクも高いと思いますが。 というわけで、お勧めは・・・ 1.レンタル タイヤ屋さんとか、レンタルショップでやっている場合があります。 HPなどを参考に、片っ端から当たってみましょう。 その場合でも、夏タイヤを預かってくれるかどうかは聞いてみないと分かりませんが。 2.レンタカー 車ごと借りてしまう。実家へ帰る程度しか使わないのなら、費用的にベストな場合もあります。 学生だと帰省期間が長いから高くつくかな? 探せば1日5千円くらいのレンタカーがあるかと。 3.買う 置き場所は何とかする。実家へ置くのがポピュラーですが。 買うのなら、車種に合ったのを買うだけです。ミニバンならミニバン用。 車が分からないのでアドバイスのしようが無いですが、雪道初心者のようですので、ケチっては駄目です。 知識と経験が無いなら余計に、とりあえずBRIZZAKいっときましょう。一番間違いが無い。 安物タイヤ買うくらいなら、中古のBRIZZAK買おうと思って2年落ちの結構美品を買ったことありますが、正解だったと思ってます。 今は車ごと変えた関係で別のタイヤ(といっても、安物ではない)ですが、来週くらいにBRIZZAK REVO GZに買える予定です。ケチって困るのは自分ですからね。 買うなら、どうせ置くスペースも変わらないのだし、ホイールごと買うのがお勧めです。タイヤだけ買って季節ごとに組み替えてる先輩が居ましたが、交換工賃だけで最低5000円が2回必要となりますし、請けてくれる工場を探すのも結構大変です。

関連するQ&A

  • スタッドレスタイヤの交換

    あまり車に詳しくない20代後半女性です。コンパクトカーに乗ってます。 春になり、今まだ履いているスタッドレスタイヤを交換しようとしているのですが、シーズン前、初めて雪の降る当地に転居してきたため、3年走った夏タイヤは寿命を感じて廃棄し、もともとついてる純正ホイールにスタッドレスをつけてもらいました。当時、ホイールも一緒に購入する資金がなかったわけなんですが・・・春になってもまた資金不足に喘いでいます。 そこで、今回、スタッドレスを外して今のホイールでまた夏タイヤ(新規購入)にしてしまおうと考えているのですが、スタッドレスタイヤはホイールなしで保管・来期再度装着することは如何なものでしょうか?工賃もかかるし、タイヤのためにもあまりおすすめでないことはわかってはいるのですが・・・ホイール一組で、タイヤ2種を何度も付け替えることは、やはり非常識でしょうか?

  • スタッドレスタイヤへの交換

    ノーマルタイヤからスタッドレスタイヤへの交換っていつ頃しますか? 別にいつでもいいって思うんですけど、燃費も落ちるし、すり減るし、でも、履き替える前に雪降っちゃうとイヤだし…って思うんですよね。 みなさん、いつごろにスタッドレスに履き替えますか?参考までにお聞かせください。 ちなみに、雪なんか年に何回かしか積もらない、積もっても2,3cmの山口県です。

  • スタッドレスタイヤについて

    そろそろ雪も消えてきて夏タイヤに交換の時期が近いのですが、今のスタッドレスタイヤは3シーズン使用したので来シーズンは新しいスタッドレスタイヤにしようと思いますが、夏の間もこのタイヤを使い捨てにしようと思いますが車にとって、よくないこととか道交法上で何か不都合はあるものでしょうか。

  • スタッドレスタイヤ

    奈良から佐賀のおばぁちゃん家に数ヶ月~滞在予定です。お父さんが滞在中不便だろうと気を利かせて奈良からフェリーで車を持ってきてくれたんですが、雪が割と降るところだろうと想定してスタッドレスタイヤに交換してくれたんですが、私は免許とって8ヶ月程ですし、ノーマルタイヤでしか運転したことなかったのでいきなりスタッドレスになって戸惑っております。 去年は割と降ったらしいんですが今年は今のところ降ってる気配はないです。ただスタッドレスタイヤで調べると雨の日は滑りやすい、制動距離が伸びる等怖いことが書いてあって大丈夫なのだろうかと心配しております。速度は40~50(たまに60近いこともあるけど超えることはない)くらいで走っております。初スタッドレスタイヤですので気をつけることとか何かありましたら教えて下さい。 装着タイヤはブリザックvrx 115/65r14 75qです。 冬場はOKとして春や夏もそのままってのは危険ですか?

  • スタッドレスタイヤの交換

    去年、スタッドレスタイヤをはいていたときに、1本がパンクし、そのときは通常のタイヤに交換することでそのままにしていたのですが、この季節になって交換しようとして悩んでいます。 スタッドレスタイヤの場合、2本交換ではその効果が薄くなると聞きました。 実際のところ、どうなのでしょ? やはり4本交換するべきでしょうか? ちなみに今年でこのスタッドレスタイヤの購入から2年経ちました。

  • スタッドレスタイヤで・・・

    私の住む地域ではあまり雪は降らないのですが、通勤で山越えして通っているので、スタッドレスを購入しようと思います。ここで、購入しようと思った動機ですけど、今の車のタイヤが消耗していて買い換えたいのと、今、雪の時はチェーンをつけていますが、雪が降っているところが限られるため、付けてはずしてを通勤中にするのが面倒くさいからです。 しかし、スタッドレスを買ったら雪の降らない期間は、通常タイヤを履き替えますよね? 私の所は、1月・2月しか降らないので、3月には普通のタイヤを買わないといけなくなります。今回、スタッドレスを購入すると、ラジアルを買うお金がありません。 そこで質問ですが、雪が降らない期間もスタッドレスで支障ないのか?また、継続して履き続けた場合、次の年にそのタイヤでも冬をこせるか?私は通勤で、毎日往復50キロ通っています。ちなみに今回、ブリジストンの商品を購入予定です。

  • スタッドレスタイヤのサイズ

    現在トヨタのクルーガーという車に乗っています。雪が降る地域に住んでいるので、そろそろスタッドレスタイヤに交換しなくてはいけません。しかし、タイヤのカタログを見ても同じサイズのタイヤがありません。今、装着しているサイズは225/60R17 99H 17×6 1/2JJアルミホイールです。国内・外国製を問いません。同じサイズがあるか教えてください。また、おすすめの商品があれば教えてください。

  • スタッドレスタイヤの耐久

    雪がほとんど降らない地域に住んでおり、冬はチェーンはいらないですが、先日雪が降る地域にノーマルタイヤで行って大変んな目に遭い、スタッドレスタイヤの購入を考えました。ただ、スタッドレスタイヤを車に置くにはせまいし、車庫に置いてもいざというときつかえなければ意味ないので、いっそのこと年中スタッドレス状態にしておく場合、タイヤ事態どのくらいで傷んで(交換)しまうものでしょうか?年間走行距離は1,000キロ未満です。

  • スタッドレスからノーマルタイヤへの交換

    現在乗っている車にスタッドレスタイヤを付けているのですが、近々ノーマルタイヤに変える予定をしています。 スタッドを購入した販売店に頼もうと思っているのですが、個人で変えている方がいらっしゃると聞きまして、自分でも出来るかなっと思っています。 おそらく多くの方がプロに頼んでいると言う事は、何かしらのノウハウがあり、素人が取り付けると安全面(タイヤの蛇行や脱輪)などの問題が発生するのではと考えてしまい中々手を出せません。 以前、パンクをしたとき2度ほど交換経験がありますが、4輪全ての交換や常時装着しているタイヤを交換した経験はありません。 スタッドレスタイヤの交換は素人が行っても大丈夫なのでしょうか。 時間は掛かるのは覚悟していますが、交換の可否や手順等がお分かりでしたら教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • スタッドレスタイヤの使い方

    2006年製のHONDAのフィットに乗っています。 年間を通じて積雪がほとんど無いところに住んでいるので運転し始めて15年以上、スタッドレスタイヤもタイヤチェーンも使ったことがありませんでした。 しかし去年新しく派遣で入った会社が県内でも特に冬場は積雪が多い地域で先日から何度か雪で運転困難になることがあって、初めてスタッドレスタイヤを購入してお店でつけてもらいました。 ファルケンというメーカーのものです。 正直に言いまして、普通のタイヤとスタッドレスタイヤをいつ付け替えて、どのように保管するのかさっぱりわかりません…(今まで車のことは去年亡くなった父に任せていましたので…) スタッドレスタイヤが必要なのは通勤の時だけで、普段買い出しなどで出かける時はほぼ積雪は無いと考えてよいのですが、スタッドレスタイヤで普通の(雪の積もってない)道路や高速道路を走っても大丈夫なんでしょうか? また、検索してみたら保管方法が大変だと聞いたのですが、家にはタイヤが置けるような場所は屋外の、屋根付き車庫ぐらいしかありません。 (壁が片面無いので雨風が吹き込みます) そういうところに置いていても大丈夫でしょうか? 何もかも初心者レベルな質問ですみません。 スタッドレスタイヤの使い方(普通のタイヤとの交換時期や装着時の注意点など)と保管方法について教えてくださいm(__)m