• 締切済み

パートでの圧迫面接と出勤日違い

先日パート面接を受けましたが それが圧迫面接でした。 社長からいろいろと圧迫面接され 受けなきゃよかったと思いつつも合格しました。 社長直々に明日から来てと言われ、早起きしていろいろ準備して行ったのですが 見事にそれが違っており、全部シャッターが閉まっていて定休日でした。 もともと圧迫面接があった時点で嫌々行こうと思っていたのですが 嫌がらせに思えてきて出勤するかどうか迷ってます。 長期だったらおそらく辞めてますが、年末までのパートなので迷ってます。 助言お願いします

みんなの回答

回答No.2

あなたのネタ作りですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lsd-kozou
  • ベストアンサー率10% (5/48)
回答No.1

「やらせ」じゃないでしょうか 働く意思があってはニートにはなりませんから

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人間関係のことで

    先日パート面接を受けましたが それが圧迫面接でした。 社長からいろいろと圧迫面接され 受けなきゃよかったと思いつつも合格しました。 社長直々に明日から来てと言われ、早起きしていろいろ準備して行ったのですが 見事にそれが違っており、全部シャッターが閉まっていて定休日でした。 もともと圧迫面接があった時点で嫌々行こうと思っていたのですが 嫌がらせに思えてきて出勤するかどうか迷ってます。 長期だったらおそらく辞めてますが、年末までのパートなので迷ってます。 助言お願いします

  • パートで初出勤するのがコワいです…

    初出勤する自分に、希望が持てるよう励ましの言葉をお願いします!! あるパートの面接を受け、内定をもらいました。 自分では落ちたと思っていました。 なぜなら、ニートをしていた時があったからです(就職しようと試験は受けたが)。 そして面接官の社長に親と同居してるだの人生舐めてるんじゃないの? などとボロクソ言われ、真っ向から自分の人間性を否定されたからです。 短期パートの面接でなんでこんな目にあっているのか分かりませんでした。 そこまで人をけなしておいて、なんで内定出すんだよ!!?と、ビックリです。 この就職難でパートも落ちていたので内定は有り難いですし、頑張りたいものですが。 あの言葉で心が傷付いてというか・・・・ あと数日後には初出勤です。 前向きになれるよう、温かい励ましを下さい!! お読み下さりありがとうございました。 乱文失礼致しました。

  • 再就職先の出勤日

    再就職の出勤日のことで悩んでいます。 就職活動3ヶ月たち、先日面接に行った営業事務パートの会社の社長がもう一度来てくださいとのことで行ってまいりました。 数十人の中から三人に絞って再度面接するとのこと。その中で二人採用です。 前回、経理事務の正社員が決まっていましたが、出勤日を聞かれ4日ほど先の日を言いました。最初はそれでいいとのことでしたが、数日後会社より電話があり得意先が倒産したから採用を延ばしてほしいと言われました。 その経験があったので、今日は何時からでも出勤できますと答えまし た。 ところが来週の火曜日に乳がんのマンモグラフィの検診が入っています。勤務は4時までなので5時ごろに変更できないかと病院に尋ねましたが午後はやっていないと言われました。 まだ採用かどうかは分かりませんが、もしそうなった場合、例えば月曜から出勤してくださいと言われたら、この理由を述べて水曜日から出勤にしてもらえるようにお願いすることはいいでしょうか。 不況でこちらの希望を言わないようにしようと思っていたので、面接のときは言えませんでした。 それとも検診は諦めて6ヶ月ぐらいたって休めるようになったときに再度受けたほうがいいでしょうか。

  • 自ら断ったけど、再応募したい!!(パート)

    10月にとあるパート募集に応募しました。 面接中、「年末年始休みなし」というのがネックになり、 「考えて、お電話頂いてもいいですよ」と言われ、結局、2日後に却下してしまいました。 「年末年始が出勤可能なら採用」のようなニュアンスの事を仰ってたのに…。 でも、やはり、どうしてもそこで働きたいのです。 「年末年始は休みなし」はどこも同じだし、妥協も必要。 そう思って、再応募したいと思っております。 募集の有無を確認する時、 「10月に面接して頂いたけど、年末年始の件で断ってしまいましたが、出勤させて頂きます」という感じで、 熱意を伝えるとともに、10月の件を伝えるべきでしょうか? なんて言えば良いのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 圧迫面接?をする経営者って?(長文です)

    お世話になります。 私は40過ぎで、もう2年半も就職活動をしていますが決まりません。 前職はIT関係で営業事務をしていましたが業績不振で倒産、 そういう事が二社も続き、ツイておりません。3月までアルバイトをしていましたが オーナーのモラハラ・パワハラに耐え切れず、今は借金をしながら生活をしています。 6月に経験のないアパレル関係の営業の仕事に面接に行きました。 すると蒸し暑い日だったのに古いビルの1階にある雑然とした社内は冷房も入れず、 ワンマンそうな40代男性の社長は目の前で一人、冷たいものを飲みながら 急に煙草をふかし始め(私は嫌煙家です…)私の過去の仕事のみならず 人生もアレコレ聞いてきて「あんたは甘い」「良くそんなのでやってきた、 うちに来たら私がいろいろ教えてやる」とお説教。 そこは車の運転が必須だったのですが最初に 「免許はありますが20年以上ペーパードライバーです」 と断った上での面接だったので、 無理に運転できなくても大丈夫なのかな?と思っていました。 でも社長は運転は必ずして貰う、(他の人が)教えるから大丈夫、 と言って2時間半も悩んでいる私を拘束して入社するよう強く促しました。 結局、その時は根負けして「お願いします」と頭を下げましたが、 後日、改めて教習所に行って乗車したところパニックに陥り、 入社初日に出勤して辞退しました。 そして先日行ったところは小さなコンサルティング会社の事務職でした。 (営業と事務職の応募でした) 年齢・学歴不問、年棒が1200万と小さな求人サイトにあったので 何かの間違いかも?と思ったのですが。 夕方4時過ぎ、汗を拭きながら駅から歩いて20分余り、 指定の住所の周囲には住宅街で何もなく、 電話をして尋ねて行ったところは外(各部屋の前)に 洗濯機が置いてあるような小さなコーポ。 その部屋のドアの前で若い社員が、今、前の人がまだ面接中なので お待ち頂けますか?部屋が狭いので中でお待ち頂けないんです、 と自販機のお茶を買ってきてくれました。 時間通りに行ったのに30分ほど外で待たされ、 中にいたスーツ姿の若い女性と入れ替わりに入ると 四畳半の事務所にビックリ。 こういう会社もあるのか…と思いました。 50代男性の社長直々の面接で、私は緊張していたのですが 話すことには自信があるので自己アピールを始めると 「あなたは人の話を聞かない」 「私に対してうなづいているだけで返事もしない」 「時々、目を見ずに話している」 「そもそもこんな履歴書ではダメだ」と、 またもや私としては意味不明なダメ出し。 そうして今度は萎縮した私を前に長々と会社について説明を始め、 「ここは一番最初に仕事を興した事務所で今は支社となっている」 「他のところにも事務所があり、系列支店が5つある」 「まだまだ事業を興していくつもりだ」 と事細かに事業内容や社員のことを喋り始めました。 そして私の離婚歴にふれ「何で離婚したの?」と聞くので (前のアパレル会社の社長もそうでした…) 「旦那が家のお金を使い込んだり、 ギャンブルによる借金がひどかったんです」 と答えると「それは旦那さんではなく、 目のつくところに財布や通帳を置いている、あなたが悪い。 何故、結婚前に探偵でも雇って調査しなかったのか? 甘すぎる!」とお説教。 前のアパレルでもそうでしたが、 初対面の人に過去の人生を否定されるのは酷く苦痛で、 いろいろ思い出して泣いてしまう有様です。 そうして最後に、 その上で入社の意思があるなら研修があるのだが、 無料にすると、ちゃんと覚えなかったり、やる気が見られない。 大変だが、うちはコンサルという仕事をしているし ノウハウを教えるのは有料とさせて貰っていて、 それでやる気を見させて貰う。 …研修費が10万、即金だというのです。 もちろん、借金して生活している崖っぷちの身には、 そんな大金は銀行に行ったって通帳の中にはありません。 そう言うと「あなたはさっき小さなアルバイトをしながら 貯金を切り崩して生活していると言ったが、 それは嘘なんですね? 嘘はいけません。でもいろいろ事情もあるでしょうから、 あなたは事務職の応募ですし、 研修費は5万円にしてあげます。 さっき面接された方もお金を用意して戻ってきました。 (面接中、インターホンが鳴って 誰かがやってきたようだったけれど 私は背中を向けていたので未確認)  うちは夜の8時までやっていますから ATMに行ってきて下さい、と言われ…。 結局、「判りました」と部屋を出ましたが(もう夜7時前でした) 真っすぐ家に帰りました。 帰る途中に携帯が鳴り「お待ちしていますが、どうしますか?」と社長。 お金がないので払えません、と言うと判りました、 はーい、と電話は切れました。 帰宅して友達に電話で報告すると 「それって詐欺じゃないの?お金払わなくて良かったよ!」 と言われました。 本当に詐欺だったのかどうかは判りません。 ただ、あの時、お金を払っていたらどうなったのか? 若い男性営業社員は入社してまだ2週間と言っていましたが、 もしかして給料日の前にクビになるのでは?と思ったりします。 余りにも高給な場合、いろいろ裏がありそうで怖い、と思いました。 こういう会社って、一体なんなんでしょうか? 圧迫面接をする、やり手社長はどういうつもりで、 そういう面接をするのでしょう? 就活も長く、お金もなくて精神的に参りそうです。

  • つなぎのパートの勤務初日に本命会社の面接!

    39歳の女性です。 正社員を目指して就活していますが なかなか決まらないため、 週4日くらいのパートをしながら 就活しようと考えました。 今月初めにハローワークで パートの事務職(つなぎ)・正社員の事務職(本命)で よさそうな求人を見つけて同時に応募したところ すぐに事務職のパートの会社から連絡・面接・採用となり、 明日(7/16・水)から勤務することになっています。 ところが、昨日の夕方に本命の会社から不在着信が。 今朝折り返し電話をしたところ、面接の案内でした。 明日の9:30から面接をしたいとのことです。 自己都合で面接日をずらすのは印象が悪いと考えて お話を受けましたが、明日はパートの初出勤日です。 現在、困っております。 パート先には急な体調不良で遅刻することにしようかと 考えていますが、皆様ならいかがなさいますか。 また、どう対応するのが最善だったでしょうか。 ご助言をお願い申し上げます。

  • 事務パートの最終面接の結果が出るまで

    初めまして。 気になって何も手に付かないので、ぜひ助言ください。 先月、事務パートのに応募しました。 応募した企業はある程度名の知れた会社で全国社員数3000人、その大阪事業部(12名)のパートです。 勤務先や条件等かなりよく、10人以上応募されているようでした。 (1)書類選考➡翌日に電話で通過連絡あり (2)一次面接➡翌日に電話で合格連絡あり (3)最終面接面接(役員)➡まだ連絡なし 5日木曜日に最終面接を受けたので、採用であればこの流れだと翌日金曜に連絡が来るものだと思っていました。 が、来ませんでした。 土日月(祝)三連休をはさむので、採用したい人材をそんなに待たせる事はあるのでしょうか。 やはり望み薄でしょうか。 連休明け、ポストに不採用通知が届いてるパターンかな、、と既に落ち込んでおります。 最終面接の役員さんからは、何度も来て頂いて申し訳ないですね、結果がでるまでもう少し待って下さいね、としか言われてません。 (これは面接の序盤で言われたと思います) 取りあえず、全て火曜でしょうか。。

  • パート、年末年始やお盆の休みについて

    パートで働き始めた主婦です。 お休みの申請についてどうかアドバイスお願いします。 先週から働き始めたばかりで仕事も覚えてないくせにこんな心配をするのもどうかと思いますが・・・ 小さい子供がいるので、子供が帰ってくるまでと、土日祝は休みのパートを探しました。 運よく、面接一回目で受かったので、面接慣れしていなかったこと、私に気づく能力がなかったことで こちらの要望が伝えきれていなかったことがわかり、焦って、どうしようと心配になっています。 子どもが帰ってくるまでの時間までと、土日は難しいです。 行事など事前にわかることはお休みください。 病気の時など緊急時は預けられるよう努力します。 でも、自分ばかり要望は言えないので、時々はそれ以外も預かってもらい、 残業なども時々は入れるよう努力します。 と話して、会社にも、お子さんがいる方ばかりですから大丈夫ですよ。 と言ってもらいました。 すっかり安心して、聞くべきこと、言っておかないといけない事に働き始めてから 気づきました。 本当に馬鹿です。日曜定休と書いてあったので土曜の話しかしなかったので、 祝日がまさか出勤だと考えていませんでした。 加えて、お盆、年末年始も確認してませんが、もしかしたらあるかもしれません。 (これも始める前に確認すべきでした。) 入ったばかりでもう休みの話をするなんて、しにくいです。 それに、祝日含め、初心者が休みの申請をするなんて良くないと思います。 もう採用していただいて、働いて、教えてもらっている、迷惑かけている段階 なのに・・・ でも自分の状況とあわないかも、と心配になってきました。 同じパートの方に聞ければいいのですが、シフトの事は利害が同じどうしになる ので、話づらいです。 おそらく、パート間で祝日などのみんなが休みたいときはもちまわりで勤務して いるんだろうな、と思いますが。 毎回でなくて、時々出る、とかなら私も祝日出勤はいいのですが、(パートとはいえ 働かせてもらう以上、自分勝手はできないし、周りと助け合っていくべきだと思います。) さすがにお盆や年末年始は家庭の都合ででれません。 面接の段階からきちんと話せていたらよかったのですが、今さらどうすればいいか 悩んでいます。面接段階で話をできていたら、採用しなかったのに、と会社は当然 思うと思います。 同じパートの方に休みはどんな感じでもらえるのか聞いてみてもいいでしょうか? 会社のスタイルに合わせて勤務する覚悟で続けるか、入ったばかりの今だから 会社に話して、判断していただいた方がいいのか・・・(ひたすら謝るしかありませんが・・・) 早くに気づいていたらとそればかり後悔してしまいます。 どうかアドバイス頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • これってブラックパート??

    昨日似たような質問をさせていただいたのですが、 テンパっていてあまりまとまっていなかったので 再度質問させてもらいますm(__)m この度、週3日の事務のパートが決まりました。 社長面接で“来週から来て下さい”と即採用でした。 昨日が初日で、今まで経験してきたパートがそうだったので、 最初は契約の説明や契約書の記入、 時給の説明や給料の口座のこと交通費(求人には1万以内支給とありました)のことなどの話があるかと思ってましたが、 そういった話や契約書の記入は一切なく、 出勤早々“働いて下さい”という感じで、昨日はずっと仕事をしました。 もちろん面接の時も説明はなく、求人サイトに提示されていた条件しか知らず、 実際はどうなのかわかりません。 仕事の指導をしてくれた人は責任者とか従業員の管理をする立場の人じゃない平社員で、 社長からその場で“新人だから教えてやって~”と言われただけで 私の契約やシフトがどうなってるのかなんてまったく把握していないし、 たぶん責任者であろう社長は私が出勤した後から退社するまでずっと不在だし、何も聞けずに今日が終わりました。 今後の出勤日も知らないし、 給料や交通費がちゃんと出るのか不安です。 今日も出勤なのかすらもよくわからないのですが、 とりあえず出社して契約書のことや給料の振り込みのこととか社長に聞こうと思いますが、契約書はないって言われたらどうしたらいいのでしょうか? 中小ではよくあることみたいですが、 雇用契約書がないのは労働基準法に反しているみたいだし、 事務的なことや指導の仕方、何かと口頭だけな感じなど色々といい加減でえ?って思うことも多くて...。

  • 契約書のないパート

    この度、週3日のパートが決まりました。 水道工事会社の事務です。 社長が面接で、その場で“来週から来て下さい”でした。 パート初日、出勤すると 契約書に印鑑を押すこともなく、 給料振り込み口座の話もシフトの話も お仕事についての話もなく、 すぐに仕事開始でした。 指導係の事務の人も 私が何時まで勤務でシフトはいつかも知らなくて、 その場で社長から“新しい子入ったから教えてやって~”って感じで 何も知らない社員にすべて丸投げでした。 24時間営業で人手不足なのはわかるけど、 こんないい加減なパートは始めてです。 よくあることなんでしょうか? 給料未払いとか交通費支給のはずが支払われないとかありそうで、 心配です。 後、社長が途中から不在で聞けなかったのですが、明日も出勤なのかもはっきりわかりません。 指導係も役職のある人じゃなくて、 ただの平のOLでダルそうに教えて来たり 質問したり“終わりました”って報告すると嫌な顔されるし 初日から心が折れそうです(>_<)

Windvd keypack.exeのダウンロード
このQ&Aのポイント
  • corel WinDVDでブルーレイディスクを再生するためのモジュールアップデートが必要
  • 最新のアップデートはCorel社のウェブサイトから確認できる
  • keypack.exeのダウンロードが一般的ではないため、不明点はテクニカルサポートに連絡
回答を見る