• ベストアンサー

この電車の名前を教えて下さい。

お下がりの3両編成のプラレール、名前が分からず困っています。 両端の車両の車輪は黒で、真ん中の車両のみ黄色。 屋根の上についている飾りの色が若干違うため、もしかするとバラバラの種類の電車なのかなとも思います。 お分かりになる方、どうか教えて下さい。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.2

写真の製品はおそらく「はやて&つばさダブルセット」の「はやて」3両で、真ん中の黄色い車輪は旧製品の「E2系新幹線あさま」にすり替わったものと思われます。 「はやて&つばさ」は3両の「はやて(E2系)」と3両の「こまち(E3系)」からなり、はやてとつばさは磁石で連結できます。 写真の片側先端にはおそらく磁石の連結器が隠れているのではないでしょうか。 参考: http://www.takaratomy.co.jp/products/fan/tomipla/tettei_p/06_02_pte/index.htm また、旧製品は車輪が黄色、新製品は車輪が黒色です。 新旧で色の濃さなども違いがあります。 従って、写真の編成は真ん中だけ旧製品なのでしょう。 もしくは、旧製品でも新製品切り替え前に車輪の色だけ変わったという可能性も考えられます。 参考: http://www.takaratomy.co.jp/products/fan/tomipla/tettei_p/02_07_pte/e2.htm 写真からでは細部がわからないため詳細はわかりませんが、おおよそこんな感じだと思われます。 E2系ははやて号や長野新幹線のあさま号に使われていますが、プラレールとしては違いがないため、これらが混在している可能性もあります。なお、新製品タイプの先頭車には、先頭車側面連結側にエンブレム(マークのことです)がついていますので「はやて」と「あさま」の判別が可能です。旧製品タイプにはエンブレムはついていません。

mycalsaty
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます☆ 確かに参考URLで確認すると、旧バージョンのものが混在していることが分かりました!! そしてご指摘通り、先端には連結器が隠れていました! 息子にも詳しく教えてやることが出来ます。 どうもありがとうございました!!!!

その他の回答 (1)

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.1

上が信越新幹線の「あさま」号 下が東北新幹線の「はやて」号 真中は、はやて号の中間車でしょう。

mycalsaty
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます☆ はやて と、 あさま だったのですね! 早速息子に教えてやります! ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • この電車の名前を教えて下さい。

    お下がりで頂いたプラレールの名前がわからないものがあって困っています。 ご存知の方、教えて下さい。 右から ・100系 ・300系 ・700系 ・N700系 ・ヒカリレールスター ・?その1 ・ドクターイエロー ・伊勢志摩ライナー ・?その2 だと思っているのですが。 分からないのは二つ、「?その1」と「?その2」です。 「?その1」は、車両が3つあるのですが、両端の車両の屋根についている線の色が若干違う上、真ん中の車両だけ車輪が黄色なので、もしかすると色んな電車が混じっているのかなと思います。先頭車両はE2系やまびこのような気がするのですが、わかりません;; 息子に名前を聞かれ、困り果てています。 どうか、宜しくお願いします。

  • 電車の車両編成について

    一両編成の電車ってありましたっけ? 一両編成はテレビで見たことがあったような気がするのですが。 しかし複数の車両編成の場合、8両編成や10両編成など偶数ばかりで3両編成や9両編成という奇数の編成を見たことがありません。 奇数の車両編成はありますか? ないとすればなぜでしょう?

  • 小田急電鉄で見た変な電車!

    こんばんは。 こないだ、やまぶき色に紺色のラインの電車を見ました。 10輌編成のうち 前4輌がそれでした。 これは新車両でもないし、 なぜ変わった電車が登場したのでしょうか? 何の意味があるのでしょう?!

  • プラレールについて(モータがついている車両は?)

    プラレールの車両の購入を検討しており、webで検索すると3両1組で売られているものがほとんどなのですが、 それらの3両のうち、モータが搭載されているもの(自走できるもの)は1両だけなのでしょうか?それとも両端の2両(真ん中以外の車両)にモータが搭載されているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 電車の下の機械について

    最近思ったのですが、4両とか6両の電車を見ていると、車輪付近に付いている機械等が1車両ごとに違うようなのです 例えば1両目が車輪付近の機械がいっぱい付いているのに対して、2両目にはあまり機械が付いていなくすかすかだったり・・ そればどうしてなのでしょうか? また連結するときJRの人はその機械の有無を頭に入れて考えて連結しているのでしょうか?

  • プラレール(トーマス)で、モータは何両目につけると駆動効率が良くなるの

    プラレール(トーマス)で、モータは何両目につけると駆動効率が良くなるのか? タカラトミーのプラレールには種々の車両がある。トーマスは3両編成であるが、1両目にモータと乾電池が入っている。一方、ゴードンは3両編成であるが、1両目にモータ、2両目に乾電池が入っている。各々を質点系としてモデル化し、いずれが駆動に有利か議論せよ。ちなみに、車両は軽くできており、質量の大部分は乾電池とモータが担っている。 という問題なのですが、さっぱり分かりません。 車両を引っ張るか、車両を押すかによって効率が変わるんですか? よろしくお願いします。

  • プラレール(トーマス)で、モータは何両目につけると駆動効率が良くなるの

    プラレール(トーマス)で、モータは何両目につけると駆動効率が良くなるのか? タカラトミーのプラレールには種々の車両がある。トーマスは3両編成であるが、1両目にモータと乾電池が入っている。一方、ゴードンは3両編成であるが、1両目にモータ、2両目に乾電池が入っている。各々を質点系としてモデル化し、いずれが駆動に有利か議論せよ。ちなみに、車両は軽くできており、質量の大部分は乾電池とモータが担っている。 という問題なのですが、さっぱり分かりません。 車両を引っ張るか、車両を押すかによって効率が変わるんですか? よろしくお願いします。

  • 電車の車両数

    JR阪和線を利用し、通勤をしています。 以前人身事故等の遅延が多いという話しが出ていましたが、 それに加え、納得のいかない事が・・・。 車両数です。 ラッシュ時に4両編成が多く、昼間の中途半端な時間には なぜか、6両や8両編成が目立ちます。たまたま、乗る電車がそうなのかと 思いきや、時刻表を見てみるとそうでもない。 この車両数は、なにか法則があっての事なんでしょうか? ラッシュ時に4両は、辛いです。せめて、6両にしてよ(-_-;)

  • 京急電車と他の私鉄電車の編成で疑問。

    ども、京王電車の事故で下り普通電車(8両)ってありました。 東急電車も8両です。 が、京急電車って普通は、6ないし4両です。 8両は特急、急行ないし快特の4+8両です。 京急電車は、普通扱いの電車種別って車両はどうして 短い編成なんでしょうか? 梅屋敷も駅開業時に8両などホームの長さにしなかった んですかね、開業時から住宅があり土地取得が難しかったん でしょうか?

  • 全部の車両にパンタ台

    今朝、西明石の留置線の脇を上りの新快速電車で通ったときに七両全部の屋根にパンタ台のついた銀色の車体に紺色のラインの入った編成が留置されているのを見ました。こちらが加速して走っていたので良くはわからなかったのですが、パンタの載っている車両もあれば、未設置の車両もありました。小生はそんな編成は今まで見たことがありません。京都までの上りとすれ違う下り電車の他の編成にもあったように思います。アレはなぜなのか、どんな理由があるのか。将来のための布石か何かなのか。どなたかご存知の方教えてください。