- 締切済み
数学Iと物理Iのセンター試験時間配分
こんにちは。 僕は今18歳の高校3年生です。来月1月にセンター試験があります。 受験科目は現国、数学I、物理I、理科総合A、理科総合Bです。 その準備として毎週のように模試をやっているのですが、どうしても数学Iと物理Iが時間内に解ききれません。 物理Iはまだなんとかギリギリ終わることができたりできなかったりなのですが、数学Iがどうしても時間内に終わりません。 演習をたくさんしろ!と言われればそれまでですが、もし時間配分などアドバイスあれば教えていただきたいです。 あと、たかが模試でもかなり緊張してしまいます。特に時間のない数学などは焦ってしまい100%の力を出せずに終わってしまうことが多々あります。 緊張をほぐす方法なども教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
物理は、幅広い(深入りはしない)数学の知識が必要だからです。でも、ここで質問する暇があったら、受験勉強をするのが先だが。
>何故物理Iが必要ならば数II+Bが必要なのでしょうか?? ベクトルは物理Iに反映できるとは思いますが、できなくても物理Iは解けますし、数列などは物理Iには全く必要ないですし… 数学はIしか受けないのになぜ物理Iを受けようとするのか理解できない。保険か?
お礼
回答ありがとうございます。 数Iしか受けないのに物理Iを受けるのはおかしいとおっしゃるんですね? その理由を教えてください。
No.2です。 物理Iが必要なのに数学はIだけでよいというのは矛盾しているように思うが。物理Iが必要ならば、数学はII+Bまで必要というのが常道なのだが。
お礼
回答ありがとうございます。 何故物理Iが必要ならば数II+Bが必要なのでしょうか?? ベクトルは物理Iに反映できるとは思いますが、できなくても物理Iは解けますし、数列などは物理Iには全く必要ないですし… 常識だからとか一般的だからという回答ではなくわかりやすく説明していただけますか。
No.1です。数学はI+AとII+Bの2科目を受験すべきだと申したのは、それが最も一般的だからです。
お礼
回答ありがとうございます。 しかし、僕の行きたい大学は数Iしか受験に必要ないのですが??
>受験科目は現国、数学I、物理I、理科総合A、理科総合Bです。 現代国語なる科目は現在はありません。また数学はI+AとII+Bの2科目を受験されることをお勧めします。 またこの質問は大学受験に関することなのでカテゴリ違いです。
お礼
回答ありがとうございます。 カテゴリ違いは申し訳ありません。 現国というのは国語を受けるのですが古漢は解かなくていいので現国と書きました。 80分で評論と小説だけ解きます。 数学に関しては数Iではなく数I+Aを受けるメリットは何でしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。 数Iしか勉強してませんが、物理は平均8割はとれるんで大丈夫です。 たかが質問するのに15分ぐらいしかかかりません。受験勉強に支障はないです。