• 締切済み

連続乗車券使用中の乗り越しについて

例えば、連続乗車券:1「北千住」-「品川」(経由:常磐、日暮里、東北、東海道)、2「品川」-「上野」(経由:東海道、東北)を使用して乗車中、品川から横浜まで東海道線で乗り越した場合、横浜で支払うべき精算額はいくらになりますか?

みんなの回答

回答No.3

原則としては第1券片のみ使用開始であれば北千住-横浜の普通運賃と北千住-品川の運賃の差額です。 第2券片との併用と見なして品川-横浜間の運賃と品川-上野間の運賃の差額とすることも考えられますが「乗越」では無くなります。 また横浜で支払うと言うことは乗越扱いせず無札乗車として扱っても正当扱い(区間変更は事前申し出が原則)ですから品川-横浜の運賃と増運賃としても正当です。

  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.2

ANo.1のPAPです。 ボタンを押し間違えて先の回答を回答してしまいました。 先の回答内の「東京近郊区間内相互発着の乗車券使用時の乗越精算は」の部分は「100kmまでの乗車券の乗越精算は」の誤りです。 お詫びして訂正いたします。 なお、100kmをこえる乗車券であっても東京近郊区間内相互発着の乗車券の場合は、同様の扱いとなることを付記しておきます。

  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.1

330円になります。 北千住→品川:\290- 北千住→横浜:\620- 横浜駅での精算額 620-290=330 連続乗車券であっても、単純に乗り越し精算となり、北千住→品川は100kmまでの乗車券ですので、精算額は差額となります。 この場合、品川→横浜の運賃280円より高額となりますが、東京近郊区間内相互発着の乗車券使用時の乗越精算は、発駅計算(利用区間の運賃からお手持ちの乗車券の運賃を差し引いた差額)が適用されます。 さて、ご質問を深読みしますと、連続2の品川→上野の乗車券を使用して品川→横浜の運賃との差額計算としたら安く済むというケースがうまく適用できないか?ということのようにもとらえることができます。 そのような場合、乗越精算ではなく、他経路乗車(大回り乗車)中の途中駅での下車となります。 上の回答は、あくまで乗越精算という言葉をそのまま理解しての回答ですが、連続2の乗車券の他経路乗車中の下車における精算と見なし、連続2の品川→上野の乗車券での差額計算も可能です。 その場合の精算額は\90-となります。 このようなケースは、横浜の場合には品川(東海道)茅ヶ崎(相模・横浜)八王子(中央など)上野という連続2券片での大回りが可能な区間なので成り立ちますが、平塚~熱海間など他経路でのいわゆる大回り乗車が成立しない区間での取扱ができるかどうかはわかりません。 なお、ご質問のケースを実際に試したことがありませんので、現場でどのような取扱をされるかもわかりませんし、ご質問にある連続乗車券を実際に購入できるかどうかもわかりません。(規則上は北千住駅のみどりの窓口などでは買えることになっていますが、「品川まで券売機で買って、品川駅からの分は品川駅で買ってください」といわれるかもしれませんね。)

関連するQ&A

  • JR乗車券について

    長距離の乗車券についてお尋ねします。 横浜→品川→東海道新幹線→新大阪→大阪→トワイライトルート→札幌→北斗星ルート(目時経由)→上野→横浜 このルートは連続乗車券として購入出来るのでしょうか? また、何キロで、おいくらになるのでしょうか? 青い森+IGRで5500円ぐらいだったかと記憶して居ます。 パッと頭で計算するには、距離が長く… 3200キロぐらいでしょうか?

  • 連続乗車券、往復乗車券

    以下のルートで乗車券を購入しようと思っています。 東京→(東北本線)→宇都宮→(東北本線)→東京→(東海道線、大阪環状線)→堺市→(東海道線、大阪環状線)→東京→(東北本線)→宇都宮 この場合、連続乗車券+往復乗車券として購入することはできるのでしょうか?(宇都宮-堺市の往復乗車券に東京→宇都宮の乗車券をくっつけるイメージ) そもそも連続乗車券と往復乗車券の併用はできないでしょうか?

  • JRの連続乗車券について

    連続乗車券について、調べてみたのですがよくわからないので教えてください。 片道とも往復ともならないような乗車券が連続乗車券として発券されるようですが、次の乗車券は連続乗車券として出すことができるのでしょうか。 連1 札幌→青森 経由:千歳線、室蘭線、函館線、海峡、東北、八戸、新幹線、郡山、安積永盛、水郡線、水戸、常磐線、新松戸、武蔵野線、西船橋、総武線、東京、新幹線、新潟、日本海縦貫線 連2 青森→札幌 経由:海峡、函館線、室蘭線、千歳線 それと、連1のきっぷの運賃計算についてですが、東京から新幹線を利用する場合でも、「西船橋、総武線、秋葉原、東北線」という経路で運賃を計算するのが正しいのでしょうか。教えてください。

  • スーパーひたちの乗車券について

    今度湯本駅から上野駅まで、スーパーひたちで行き、そこから北千住駅まで行く事になりました。 スーパーひたちの乗車券で上野駅から常磐線で北千住駅まで行くことは可能ですか? よろしくお願いします。

  • 「トクだ値」(乗車券つき)の乗車券の有効区間

    「トクだ値」(乗車券つき)の乗車券の有効区間 常磐線の「トクだ値」(乗車券つき)の乗車券の有効区間はどこからどこまでですか。 横浜から乗る場合、上野まで乗車券が必要でしょうか。

  • 片道乗車券の料金

    JR線の乗車券料金について教えていただければ幸いです 色々料金検索ページを見たんですがわからないのでよろしくお願いします ルートは 大阪~(東海道線経由)~東京~(常磐線経由)~仙台~(東北本線経由)~盛岡~(旧東北本線:現3セク経由)~八戸~(東北本線経由)~青森~(寝台特急「日本海」の走行路線経由)~大阪。です。 かなりの距離ですが「片道乗車券のお値段と有効日数」はいかほどでしょうか? ご教授ください お願いします。

  • 横長の乗車券について2

    質問を改めます。 次の条件だと、横長の乗車券(マルス120mm券)となるのでしょうか? 可能であれば、お願いするつもりです。 発駅:東京都区内   着駅:東京都区内 経路:東京→(東海道線)→国府津→(御殿場線)→沼津→(東海道線)→富士→(身延線)→甲府→(中央本線)→八王子→(八高線)→高麗川→(川越線)→大宮→(東北本線)→上野・東京 経由:東海道・御殿場線・東海道・身延線・中央東・八高・川越線・東北 ちなみに、経由は8経路・30字(「経由:」を含まず)になっています。 また、この経路の場合、途中下車はどの区間で可能でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 連続乗車券での途中下車について

    下記の連続乗車券の購入・使用を考えています。 小牛田→小牛田 連続1:東北、(岩沼)、常磐、(日暮里)、東北、大宮、新幹線、仙台 連続2:東北 1.連続1で仙台を1回目に通るとき、仙台で途中下車できますか。 2.連続1の券面は「小牛田→仙台」「小牛田→仙台市内」のどちらになるのでしょうか。 3.連続1で仙台を2度目に通過するとき、仙台で途中下車する際は連続1は回収されるのでしょうか(2枚で1券なので扱いは途中下車だと思うのですが) 4.連続2の区間は100km以下なので途中下車できないと考えていいのでしょうか。 質問2のことなんですが、以前 連続1と同じ経路で「小牛田→仙台市内」を使用したとき、1回目の通過で途中下車できなかったという経験がありますがどうなのでしょうか?。 自分なりに調べてみたんですが、規定115条の「経路が環状線1周となる時」が適用できれば単駅指定で発券できるのかもしれませんが。

  • 横浜市内の乗車券ですが…

    仮に「仙台市内→横浜市内(新幹線・東京・東海道線経由)」があります。この乗車券で新横浜まで新幹線で行き、そこから横浜線に乗り換えて十日市場まで行くことが出来るのでしょうか?そうでなければ、経路が変わってしまうので、差額が発生すれば支払わなければならないのでしょうか? 方向変更だとすれば、分岐駅は品川になるので「品川→十日市場(新幹線経由570円)」と「品川→横浜(市内の中心駅、在来線経由280円)」の差額を払えばよいのでしょうか? それとも、純粋な経路変更だとすれば「品川→新横浜」の在来線経由450円、新幹線経由400円の差額(例からいくと0円になりますが…)を払うことになるのでしょうか?

  • 連続乗車券についての質問です

    海老名ー茅ヶ崎ー東京ー京葉線、武蔵野線回りー東北線ー東京ー横浜 と行く場合、連続乗車券になりますか? また、途中下車(東京以外で)はできますか?