• ベストアンサー

x個検査をして、不良品がなければロット合格の確率

高校の時、ちゃんと確率統計を勉強したのですが、もう忘れてしまって・・・。 初歩的な問題だと思いますが、よろしくお願いします。 不良率 n%の商品を抜取検査する。 x個抜取検査を行い、不良品が1でもあれば、不合格とする。 この場合の、不合格となる確率は? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24477
noname#24477
回答No.2

1個引いて不良品である確率は n/100 良品である確率 1-(n/100) 100で割っているのはパーセントを小数に直すため。 (問題にはパーセントが付いていますね?) x個引いて合格するためには全品が良品でなければいけないので (1-(n/100))^x だから不合格になるのは 1-(1-(n/100))^x

akane12
質問者

お礼

ありがとうございます! あ・・そうだった・・・と遠い記憶がよみがえってきました・・・。やっぱりとっても単純でしたね。 私は、x個の中に不良が混ざるパターン数を一生懸命考えていて、挫折してしまっていたところです。 そうですね!合格になる場合を考えたら、とっても単純でした。 本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • fitto
  • ベストアンサー率36% (1372/3800)
回答No.3

>>質問1:8個抜き取りで1個の不良があった時の確率は1/8 単純計算です。気にしないでください。 >>質問2:不合格は確率では判断しない >>質問3:不良品が1つあれは全数検査 抜き取り検査で品質が保証できるのは条件があります。 ・正規分布していること ・十分な工程管理能力があること 抜き取り検査で、1つでも不良が出た場合は、上記条件を満足していない可能性があります。 全数検査をして、抜き取り検査に適しているかどうかの検証が必要です。 不合格となる確率などというのは、上記条件を満足している場合の理論値であり、実務には使えません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fitto
  • ベストアンサー率36% (1372/3800)
回答No.1

単純に8個抜取で1個の不良があれば確率は1/8と単純計算されますが、不合格は確率では判断しません。 不良品が1つあれば、全数検査になります。

akane12
質問者

お礼

回答ありがとうございます! が、ちょっと難しいので解説をお願いできればと思っています。 実はただいま品質管理の基礎について勉強しておりまして、お答えの中にその概念が見え隠れしているような気がして、是非ご教授願えればと思っています。 質問1:8個抜き取りで1個の不良があった時の確率は1/8とありますが、この1/8は何の確率に当たるのでしょう? 質問2:不合格は確率では判断しない、とはどういう意味でしょう? 質問3:不良品が1つあれは全数検査とありますが、これは、ケースによって違ったりはしないのでしょうか?不良品が一つあった場合、さらにもう1セット抜取検査という場合もあるのではないかなぁ?と思ったりもするのですが・・・ 今回のこの問題は、全数検査を行った後、さらに抜取検査を行い、不良があった場合は再度全数検査を行う、というものです。 この場合、不良発生率を考慮して抜取数を設定しなければ、実際は不合格のロットを合格としてしまう確率が高くなってしまうと思います。 そのために、最適な検査方法はどうか?っていうのが問題なんです。 ちょっと説明が下手ですが、お暇があれば、よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 抜き取り検査の確率

    不良品発生率がp(0<p<1)で、非常に多数の製品をケースに入れてケース毎に検査しているとき、合格になる確率の求め方を教えてください。(1)各ケース毎に3個の製品を抜き取り不良品がなければ合格、1個でもあれば不合格になる確立の求め方。(2)3個のうち2個が不良品である確率の求め方。

  • 逐次抜取検査

    生産不良率40%でロットが試験に合格する確率が0.95(生産者リスク=5%)、生産不良率65%でロットが合格する確率が0.1(消費者リスク=10%)となるようにしたい。 L:合格基準値の自然対数 Xi:i番目のサンプルの測定値の自然対数 s:生産標準偏差の推定値(測定値の自然対数からもとめる) n:サンプル数 試験統計値:Z=1/s・Σ(L-Xi)・・・・(Σはi=1からi=nまで)とするとき、zがbより大きければ合格、zがcより小さければ不合格となるような、b:合格判定値、c:不合格判定値を、n=3~32に対してもとめよ、という問題があり、調べているのですが、なぜ自然対数にしてあるのかがわかりません。どういう語句を探して勉強すればわかるのか教えていただけないでしょうか。

  • 確率の問題です

    問1 ある製品の不良率は1%である。 この製品を200個ずつ箱に入れたとき、不良品が1個以内である確率を、二項分布を用いて求めよ。 問2 4個の製品があり、うち2個は不良品である。1つずつ抜き取り、不良品を2個とも見つけ出したら終了とする。2個見つけ出すまでに抜き取って検査する製品の個数をXとする。 この時、Xの確率分布と分散を求めよ。 という問題です。よろしくお願い致します。

  • 確率の問題です

    問1 ある製品の不良率は1%である。 この製品を200個ずつ箱に入れたとき、不良品が1個以内である確率を、二項分布を用いて求めよ。 問2 4個の製品があり、うち2個は不良品である。1つずつ抜き取り、不良品を2個とも見つけ出したら終了とする。2個見つけ出すまでに抜き取って検査する製品の個数をXとする。 この時、Xの確率分布と分散を求めよ。 という問題です。よろしくお願い致します。

  • 確率統計の問題です

    私は文系大学生なのですが,以下の確率統計学の問題の解き方を教えてほしいのですが, 「不良率がrであるn個のミカンのが入った箱がある。この箱からk個のミカンを取り出すものとする。k個のミカン中の不良ミカンをX個とするとき,P(X=i)を求めよ。」 なのですが,P(X=i)の意味は分からないし,iがどこから出てきたものなのか,といった理系の人には簡単かもしれませんが,文系の私にはチンプンカンプンです。どうか手ほどきをお願いしますm(__)m

  • 抜取検査を減らすときの確率

    顧客から5回の抜取検査を3回に減らして効率化を図りたいが、品質上問題がないかデータがほしいと要求されています。 抜取検査を5回から3回に減らす場合に、不良が発見される確率がどの程度減少するかどのように確率計算すればよいのでしょうか? 過去のデータはあります。過去のデータからうまく導き出す方法を教えてください。

  • 確率の問題です。

    条件付き確率の問題で、公式通りにやればいいと思ったのですが、どうもうまくいきません。 教えていただけると助かります。 以下問題です。 【 ある工場で生産される製品は、確率ε(0<ε<1)で不良品である。生産されたものが良品であることをX=0で、不良品であることをX=1で表す 】 (1) 製品出荷前に検査を行い、良品と判断されたときY=0、不良品と判断されたときY=1とする。 X=0のとき、確率0.9でY=0、確率0.1でY=1となる。 X=1のとき、確率0.1でY=0、確率0.9でY=1となる。 P(X=1| Y=0) を求めよ。 (2) (1)と同じ検査を、製品出荷前にn回繰り返し行う。n回の検査で不良品と判断された回数をZnとする。n回の検査結果は互いに独立とする。 P(X=1 | Z(n)=z(n)) (z(n) = 0,1,2,,,,n)が、 n - z(n) およびεの関数となることを示せ。 (3) q = P(X=1 | Z(2)=0), r = P(X=1 | Z(2) = 2) とおく。(1)と同じ検査を繰り返し、検査結果Z(n)=z(n)に基づく条件付き確率P(X=1 | Z(n) = z(n)) が、初めてq以下あるいはr以上となったときに検査を終了する。製品が良品であったとき、検査終了までにかかる検査回数の期待値を求めよ。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 自分としては、(2)で  P(X=1 | Z(n)=z(n)) = (0.9ε/(0.1+0.8ε))^z(n) * (0.1ε/(0,9-0.8ε))^(n-z(n)) とした時点で公式通りできたと思ってたんですが P(X=1 | Z(n+1)=z(n)+1) = (0.9ε/(0.1+0.8ε))^(z(n)+1) * (0.1ε/(0,9-0.8ε))^(n-z(n)) がP(X=1 | Z(n) = z(n))より小さくなるのが直感的に納得できなくて間違っているのかもしれないと感じています。(0.9ε< 0.1 + 0.8εなので) 当該条件において、n+1回測った時点での条件付き確率がn回測った時点での条件付き確率より小さいことに疑問を感じているので、解答含め教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 確率統計

    次の問題の考え方と答えを教えてください。 4個の製品のうち2個は不良品である。1個ずつ順番に抜き取って検査するとき 不良品を2個とも見つけ出すまでに抜き取って検査する製品の個数をxとする。 (1)xの確率分布を求めなさい (2)xの平均、分散を求めなさい 5つの選択肢の内正解はひとつだけ含む問題を10問解く。 5問以上正解する確率

  • 数学(確率統計)の問題なのですが・・・

    数学(確率統計)の問題なのですが・・・ 数学(確率統計)の問題なのですが、わかる方がいらしゃったら教えてください。 全く確率統計はわかりません。 (1) ある政党について、1200世帯を対象として調査したところ、 支持率が10%であった。 このとき、真の支持率を95%の信頼区間で推定しなさい。 (2) ある遺伝性障害は出生数400人に1人の割合で 発生することが知られている。 今、出生前に障害を持っているかどうか分かる検査法が 開発されたとする。 この検査では、もしも胎児が障害を持っていた場合には、 95%の確率で陽性、残りは陰性となり、 もしも胎児が健常であった場合には、1%の確率で陽性 となり、残りは陰性となる。 今、ある妊婦がこの検査法を受けたところ、 陽性の診断が出たとする。 このとき胎児が本当に障害を持っている確率はどれだけか。 よろしくお願い致します。

  • 確率の問題

    この問題の考え方を教えて下さい。 ある製品の質量の許容範囲が100±2g とされている。 この製品の不良率を検査したところ、最少で 0.2%、最大で5.2%の不良率 であった。 平均が100gになるように製造した場合、不良率はいくらになるか? ----------------------------------------------------------------------------- 不良率の合計は5.4% 合格率が94.6%なので、正規分布表より、94.6/2 = 47.3%≒1.62σ まず平均重量をもとめたいのですが、このあとが分かりません。