• 締切済み

強調キーワードに日本語を設定できるテキストエディタ

有田 賢治(@ARIKEN43)の回答

回答No.2

ufufueheheさん 今日は! >強調キーワードに日本語を設定できるテキストエディタがあったら教えて下さい。 OSは、Windowsを使用して居ますか?それなら同梱されて居るWordを使用すれば良いのでは。 Word2003の「置換」を使用する場合と2002の場合。 ■文字列の置換 その1:文字列の置換 http://www.shuiren.org/chuden/teach/word/search/replace01.htm 概要:上段に(例えば東京と入力し、下段に色を変えた東京と入力すると)本文が置き換えられます。 ■特定の文字列の書式を一度に変える http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Word/w-syosi.htm#moji_syosiki 概要:Word2003と基本的には同様で、操作法は図解されて居ます。 Word2007の場合。 ■脚注番号に括弧を付けたりする http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Word2007/word2007-kyakutyu.html 概要:Word2007では直接の項目「検索と置換」が無く、[ホーム]タブの[編集]→[置換]を実行します。 この様にWordは、問題も多く使い勝手やらは別として国内で多くの標準文章に為って居ます。 もし当初からOfficeが、インストールされて無い時は互換性のソフトも在ります。 ■OpenOffice v3.3(フリーソフト) http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/document/offcsuite/openoffice.html 概要:Word・Excel・Access・お絵描き・PowerPointの5ソフトで無料は特別。 ■KINGSOFT Office 2010 http://www.kingsoft.jp/office/ 概要:Word・Excel・PowerPoint3ソフトでMicrosoft社の70%も易い。 ■EIOffice2010USB版・パッケージ版 http://www.eio.jp/eio/interchangeability/ 概要:Word・Excel・PowerPointとの高い互換性を実現し、文章作成と編集が思いのまま。 初めに登録して、自動的に出来るフリーソフトは望む方が無理では無いでしょうか? 何れにしても質問に満足できるソフトは海外にも無い様です。

関連するQ&A

  • フリーのテキストエディタを紹介してください

    カラー印刷ができるフリーのテキストエディタはありますか? 現在、サクラエディタを使用しているのですがカラーでの印刷ができません。 そこで、カラー印刷ができるEmEditorをダウンロードしたのですが、 PL/SQLで使用する強調文字がインストールできないため色の設定ができません。 どなたかお勧めのソフトがありましたら教えてください。

  • テキストエディタ、(リッチテキストではなく)を探しています

    MacOS 10.6を利用しています。 テキストエディタ、(リッチテキストではなく)を探しています。 標準でテキストエディタが付いていますが、これは リッチテキストなのでフォント情報、文字の大きさ、色情報を 持ってしまいます。 webでのコピペで作業をするとき、リッチテキストエディタであると そういった余計な情報が付加してしまい、不便なので 純粋にテキストエディタだけの機能をもったソフトを探しています。 既存のソフトで、上記の設定が可能であれば そちらでも構いません。 アドバイス よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • サクラエディタのキーワードヘルプについて

    サクラエディタでキーワードヘルプを使いたいのですが、 php.khpをインポートする事ができません。 2842行目のデータが読み込めませんでしたとでます。 開いてみると、そこが最終行でした。 このようになって解決できた方いらっしゃいましたら設定の方法を 教えてください。 php.kwdとphp.khpは既存のものを使っております。 強調キーワードとしてphp.kwdの方は設定できており、 きちんと補完できています。

  • Macテキストエディタをコピーすると文字化け

    Mac付属のテキストエディタで文章を作り、リブレオフィスの文書ソフトにコピペで編集しながら仕上げようとしています。コピペをすると文字化けが起きてまるで使えません。リブレオフィスのワード単体で始めから日本語文字入力している分には問題が全く有りません。 テキストエディタの環境設定で標準ファイルの保存エンコーディングでいくつか選べるようになっていてMac日本語やシフトJISを選択しましたが上手く行きません。 分かる方、至急教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ●アンダーラインや強調マーカーを引けるテキストエディタ。

    ●アンダーラインや強調マーカーを引けるテキストエディタ。 文章をプリントしたモノや、本などの文章に、マーカーやサインペンで、アンダーラインを引いたり 塗りつぶしたりすることがあると思います。 それと同じように、テキストファイルを開いて、マウスで、フリーハンド的に、ラインを引いたり チェックしたり、塗りつぶしたりとか出来るソフトってないでしょうか? きちんとラインを引いたり、検索単語を強調するとかでなく、本を読みながら、サインペンで雑にラインを引いたりするような感覚で、テキストファイルに書き込めたらと思います。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • テキストエディタで日本語入力をデフォルトに設定するには

    テキストエディタを何種類か使い分けようと考えています。 コードを書くにはアルファベット入力、文章を書くにはひらがな入力、というようにアプリケーションごとにデフォルトの言語設定をできればうれしいのですが、何か方法はありますか。

  • JavaScript製のテキストエディタ

    キーワードハイライトができるJavaScriptで動くテキストエディタを教えてください。 ※サクラエディタなどの一般的なエディタアプリを探しているわけではありません。 以下のタイプどれでもかまいません。 ・Webサイトへアクセスして使うもの ・ダウンロードして使うもの ・エディタ機能をライブラリとして提供しているもの よろしくお願いします。

  • テキストエディタ(メモ帳等)は何をお使いでしょうか?

    テキストエディタ(メモ帳等)は何をお使いでしょうか? ワープロソフトに押されつつも、エディタには独特の使いやすさがあって文書作成をこれで行っている方もまだ多いと思います。ただ、機能や使い勝手には相当な違いがあるようです。 そこで質問なのですが、皆様は主にどのエディタをお使いでしょうか(複数歓迎)。また、なぜそれを使っているのかを教えていただけるととありがたいです。 ちなみに私は今のところ「サクラエディタ」を使っています。理由はタブが使いやすいこと、日本語入力の時はカーソルの色が変わること、エンコードの一括変換が可能なことなどです。 ※もちろん「メモ帳」でもOKです。またMac、Unix系はもちろん、ワープロソフトなども利用形態がテキストエディタならOKです。 ※「お礼」は明日の昼頃から書き始める予定です。

  • こういうエディタはありますか?(文字の強調表示)

    こんにちは。 こども向けの文章を書く必要から、 学習漢字に制限しての入力をしたいと思います。 そこで、学年別漢字配当表をエディタに登録し その文字を強調表示させる方法を考えました。 現在使っているエディタは「TeraPad」なのですが プログラミング用モードのキーワードを編集すれば まずまず、希望どおりのことができるようです。 ただ、唯一の難点は、1モードで1種類(1色)の キーワードしか登録できないため、 例えば小学校1年生用漢字と6年生用漢字が 同じ色になってしまいます。 できれば6種類(6色)の強調表示ができ、 そのキーワードを自分で編集できるエディタがあると ありがたいのですが、ご存知でしょうか? もしくは、TeraPadでできるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 秀丸エディタで予約語を強調したい

    秀丸エディタでJavaのソースコードを書いています。 それで、Javaの予約語(int 、byte、new等)を 強調(色、字体)して画面中に表示したいのですが、 ヘルプ他見ても、 設定方法が分かりません。 経験者の方、教えて下さい。