• ベストアンサー

与謝野晶子の歌の意味を教えてください

我が軽く雪払ふさへ つり橋は つたへて揺らぐ二つの岸に 与謝野晶子の歌だと聴きました。 意味や歌の背景などご存知の方がいらしたらご回答お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.2

晶子はつり橋の上に立っています。 私が(つり橋に積もった)雪を軽く払っただけなのに、その揺らぎ(振動)はつり橋を伝って(つり橋を固定している)両岸にまで達しました。

edoyasiki
質問者

お礼

つり橋に積もった雪を払った、ということでしたか。 私は、自分の肩に積もった雪を払っただけなのに、か弱いつり橋は揺れた、 ということかと想像していました。 また、そのか弱さと揺れに、実はここに誰かお相手がいてその「あなた」への 想いなどが重ねあわされた歌なのかと・・・ 考えすぎでしたね。 ありがとうございました

その他の回答 (2)

  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.3

No.2です。 質問者のおっしゃるようにいろんな想像ができると思います。 >二つの岸 とは作者と恋人なのか、恋人が二人いるのかとか >雪払ふ とはどんなことをしたのだろうかとか いろいろ考えられます。 しかし、晶子は物事を直截に言う人で、比喩、暗喩に余り入り込まないのではないかと思います。 ・ああ弟よ、君死に給うこと勿れ (以下、みだれ髪) ・その子二十櫛にながるる黒髪のおごりの春のうつくしきかな ・清水へ祇園をよぎる桜月夜こよひ逢ふ人みなうつくしき ・やわ肌のあつき血汐にふれも見でさびしからずや道を説く君 ・むねの清水あふれてつひに濁りけり君の罪の子我も罪の子 ・くろ髪の千すじの髪のみだれ髪かつおもひみだれおもいみだるる ・人の子の恋をもとむる唇に毒ある蜜をわれぬらむ願い

  • wy1
  • ベストアンサー率23% (331/1391)
回答No.1

この短歌は”日本語”で歌われたものですね。意味は文字通りですよ。その歌の背景は知りませんが。

関連するQ&A

  • 与謝野晶子の歌ですか?

     知り合いの外国人からこの歌の意味を知りたいと聞かれたのですが、どなたかご存知でしょうか?与謝野晶子さんの歌らしいのですが・・。    ゆく春の 祇園はかなし 舞姫が     稽古帰りの 後ろ姿も  「はかなし」なのか「祇園は、悲し」なのかあいまいです。「舞姫」は「まいこ」と読むようです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 与謝野晶子の詩、又 和歌

    ”春”と”賀茂川”がふくまれている与謝野晶子の歌をご存知でしたらおしえてください。

  • 与謝野晶子の詩について

     与謝野晶子の詩で、ねずみを題材にした詩があったと思うのですが、ご存知の方教えてください。

  • 与謝野晶子の「朱葉集」のついて。

    みなさんのなかで。どなたか歌人・与謝野晶子について詳しい方おられませんでしょうか?レポートを提出しなければならないのですが、この歌集、「朱葉集」の訳が全くわからず、困っています。歌集全部の訳となると難しいかもしれませんが、晶子夫婦が熊野方面の旅行をした際の事を詠んだ歌についての訳の部分だけでも良いので、(これも何首かあると思うのですが・・・)どなたか、教えてください。お願いします!!!

  • 与謝野晶子さんの弟は?

    無躾な質問ですみません。 与謝野晶子さんの「君死にたまふことなかれ」のモデルとなった弟さんは、その後どうなったのか、ご存知の方は教えて下さい。 子供と詩集を読んでいて、「そして、どーなったの~?」と聞かれて、困窮してしまいました。 生死だけでよいのですが、、、しっかり教えたいと思っています。 宜しくお願いします。

  • 与謝野晶子の歌の説明で...

    与謝野晶子の歌について意味や解説などを調べなければいけないのですが、 いろいろ調べてみても分かりません>< (1)【なにとなく君に待たるるここちして出でし花野の夕月夜かな】 (2)【いとせめてもゆるがままにもえしめよ欺くぞ覚ゆる暮れて行く春】 (3)【金色(こんじき)のちひさき鳥のかたちして銀杏ちるなり夕日の岡に】 (4)【夏のかぜ山よりきたり三百の牧の若馬耳炊かれけり】 の解説をどれか1つでもいいので、教えて頂ければ助かります。 そのときの状況や気持ち(感じ)、景色などがあれば凄く有難いです。 また、 “清水へ 祇園をよぎる 桜月夜 こよひ逢ふ人 みな美しき” という歌があるのですが、クラスで 【清々清水へ祇園をおぎる桜月夜今宵逢ふんみなうつくしき】 と書いてあったのですが、どちらが正しいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 与謝野晶子の短歌  釈迦牟尼は御仏なれど 云々

    上記の質問タイトルのとおり 確か与謝野晶子の歌かと思うのですが どんな歌詞か正確なところ知りたいと思っています。 ご存知の方がおられましたらお願いいたします。

  • 歌人・与謝野晶子の作品に【まんじゅしゃげ ひとむらもえて あきひつよし

    歌人・与謝野晶子の作品に【まんじゅしゃげ ひとむらもえて あきひつよし はつなつのくも】 これは私のうろ覚えなので、実際はちょっと違っていると思いますが、もしもこの歌の、正確な文と、正確な漢字と読み方をご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 まんじゅしゃげが彼岸花のことであることは存じております。秋の咲くころに、引用したい事情ができましたものですから。どうぞよろしくお願いします。

  • 与謝野鉄幹の歌

    与謝野鉄幹の「東西南北」に出てくる歌だと思うんですが… 野に生ふる草にも物をいはせばや 涙もあらん歌もあるらん  この歌の解釈を教えていただけないでしょうか。 自分でネットや本を使って調べたんですが、ただ歌が載っているだけで解釈などは載っていませんでした。ネットの方では解釈のようなものがのっていて、それを参考にしたんですが…先生に表面上だけ解釈してるといわれ、先生の解釈も聞いたんですけども。 ちなみにネットで調べた方は歌をそのまま現代に訳したような意味です。「貫之に共感した心が詠まれている」などとありました。 先生の解釈はあんまりにも色々言うので正直よく分からなかったんですが。マスコミが発達してきた時代で、有名人ばかりに焦点を当てずに一般人にも物を言わせて見たら色んな意見を言う、的なそんな解釈でした。「野に生ふる草」=一般人、だとか。 どっちを信じたらいいか分かりません… ちゃんとした解釈教えていただけないでしょうか…!

  • 詩集[みだれ髪]の有名な文などの意味を教えて下さい

    与謝野晶子の詩集?の"みだれ髪"について教えて頂きたく投稿しました。 全くこの手のことには知識がありませんが、仕事上内容を理解しないといけなくなりまして(汗;)、時間も無いのにほとほと困っております。ネットで探したのですがうまく意味としてはヒットしないので。 [1]「なにとなく君に待たるるここちして出でし花野の夕月夜かな」。この一文の意味は一般的に(独自解釈でなく)どういったものでしょうか。なるべく詳しく伺いたいです。 [2]みだれ髪全体の意味はどういったものでしょうか。 同じく独自解釈でなく一般的な捉えられ方をなるべく詳しく教えて下さいませんか。 自分が調べてわかっているところは、与謝野晶子自身の恋を題材にした恋愛集というものなのかと。また、与謝野鉄幹という人物に出会ってからの作品であり、この詩集?を発刊した直後くらいに鉄幹と結婚したということ。 当時としてはとても大胆なというか、時代の先端をいった内容だったような感じ(かな?)。 以上、どうぞ宜しくお願いします。