• ベストアンサー

ダメモトで質問。エクストレイルの車速パルス等について。

twin_ring009の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

ディーラーが発行している、車種別「配線図集」を、 見せてもらった方が良いと思います。 買い取ることも出来ますが、思いのほか高いですので、 必要な部分だけ、コピーさせてもらうと良いでしょう。 ディーラーには、必ず常備してありますから、 年式と型式を言って、見つけてもらいましょう。

関連するQ&A

  • エクストレイルのタイヤについて

    北海道在住。 平成16年のエクストレイル(NT30)に乗っています。 純正のタイヤサイズは、 ・215/70R15 15×6JJ オフセット40 です。 <質問1> 現在、15×6JJ で オフセット 38 の物と 45 の物の 2つのホイールのどちらかのネット購入を検討しているのですが、 エクストレイル(NT30)には、どちらも装着可能でしょうか。  <質問2> タイヤの種類ですが、  ・ヨコハマのアイスガードIG30  ・  〃   ジオランダーG073 の2種類でどちらがおすすめでしょうか。 エクストレイルはSUVですが、車重が1,420kg程度なので、 乗用車用・SUV用どちらも装着可能のようです。

  • エクストレイル スピーカー配線

    今年購入したT31です。 スピーカーの配線について、お尋ねしたいです。 先日、スピーカーを取り付けようとしたのですが、エクストレールの場合、運転席側と助手席側とでは配線の色が違うのでしょうか? 運転席側はなんとか接続できたものの、助手席側は配線の色が分からずまだ完了出来ていません。 どなたか詳しい方はおられませんか?

  • エクストレイル NT31 のドアオープン線(できればBCMの)を教えて

    エクストレイル NT31 のドアオープン線(できればBCMの)を教えてください! 平成21年式エクストレイル(NT31型)に乗っています。今、車速ロックキット(パーソナルカーパーツさんのもの http://www.p-c-p.co.jp/ec/html/products/detail.php?product_id=26 取り付けようと検討しています。 取り付けに際して、運転席、助手席、後席に関わらず、自動ドアロック後に手動でアンロックした際、再度自動でドアロックをする際ために、ドアオープンを検出する配線に接続する必要があります。 運転席、助手席等個々のドアのドアオープンを検出するのはそれぞれのドアの信号を拾えばよいというのは分かりますが、それではあまりに手間がかかりすぎます。 そこでいろいろと調べてみたらBCMにそれを一括検出している配線がきているというところまでは分かりました。 どなたかBCMに接続されているドアオープン線(ドアオープン信号線)のカプラー形状、配線色など教えていただけると幸いです。

  • 日産エクストレイル モデルチェンジ時期

    日産エクストレイルの購入を考えているのですが、先日来年あたりにフルモデルチェンジする?ようなことを耳にし、ネットや本屋で確認してみたのですが情報が見つけることができませんでした。12/24ころにstt,xttという追加車とGTという新型が出ることはディーラーで聞いたのですが現行の特別仕様車でした。フルモデルチェンジするようなことをご存知の方がいらしゃいましたら教えて頂けますでしょうか?よろしくお願いします。

  • ドラッグスター250のスピードメーターの配線

    すいませんがどなたか教えてください! ドラッグスター250の スピードメーターを社外メーターに変えようとしてるのですが、 カプラーを外して、 社外と ギボシ?などでつけようとしていたのですが 本体から出てる方の配線が テスターを使っても よくわからなくなりました(汗) 色別に なんの配線なのか教えてください!

  • ライト交換

    エクストレイルの後期に乗っています。スピードメータのランプの色がオレンジ色なのですが、レガシーなどのように白色にしたいと思っています。やり方を教えて頂けないでしょうか。また、ディーラーやYH等で取り替えてもらえるものなのでしょうか。以上よろしくお願い致します。

  • gb250 ニュートラルランプについて

    GB250 ニュートラルランプについて 社外品のインジゲーター付きスピードメーターの交換で ニュートラルランプの配線で困っています。 GB250のニュートラルパイロットランプは 若葉/赤と 黒/茶の2本で 社外品メーターのプラスとマイナスの線をどこに接続するのか解りません。間違った接続で故障などを避けたいので わかる方がいたらよろしくお願いします。

  • エイプのニュートラルランプのコードの色

    入手した車両のスピードメーターが社外品で ニュートラルランプが無いので、取り付けたい と思っています。 スピードメーターまでの配線は沢山ある事は 確認できましたが、コードの色が分かりません。 教えて下さい。

  • ナビの車速センサーで…

    今スカイライン(R32)に乗っています 友達からカロッツェリアの楽ナビを安く買い取って 何とか自分で取り付け(問題なく)使用していたのですが、最近ナビをつけたところ 車が止っているのに関わらずナビの画面では進もうとしては戻ってというのを繰り返しています 接続確認の画面を見ると車速パルスが止っていても常時感知していました。 止っているにも関わらず車速パルスを感じて進もうとしてGPSで修正されて戻ってというのを繰り返していたみたいです。 多分間違えて車速センサの配線になにか別の電流が流れ込んでいるのだろうと思い、コンピュータ車速パルス⇔ナビ配線を調べたのですが特に問題はありませんでした。 前はしっかり感知していたのになにがおかしくなったのでしょうか? おかしくなるまでに車をいじったことは多々ありますが…。 調べていて、ん?と思ったことは、スピードメーターとかと車速パルスと関係があるらしいということです。 少し前に純正メーターのバックランプをイグニション電源からとり常時点灯するようにしました。メーターが関係あるのならそれが原因になるのでしょうか? 詳しい方教えてください また、これが原因では?こんな改造した?ということがあればどんどん聞いてください

  • ステップワゴン ナビ取り付け

    RF-4のステップワゴンの社外ナビ取り付けをしましたが、取り付け完了後テスト走行したところ、スピードメーターがまったく動きません。メーカーサイトや電装屋から資料をもらい配線分岐させ、車速センサーを取り付けましたが、分岐した配線を外してテスト走行した所、スピードメーターは元に動きました。  車速の取り出し配線は間違いないと思いますが、何が原因かわかりません。    ちなみにナビはパイオニア楽ナビで、ナビ側には配線接続後も車速センサーが接続されていませんと表示されます。 原因可能性を教えてください。