• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:困っています。)

What Should a Woman Do If She Wants to Have a Child Despite Genetic Diseases?

このQ&Aのポイント
  • Doctors have developed a process to test embryos for genetic defects, allowing parents to select healthy embryos for implantation.
  • A woman carrying a gene for a rare form of Alzheimer's disease wanted to have a family and underwent embryo screening, giving birth to a healthy daughter.
  • Experts have differing opinions on whether individuals with genetic diseases should have children, considering factors such as the ability to care for them and quality of life.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayshe
  • ベストアンサー率77% (4555/5904)
回答No.2

#1.です。返事が遅くなりすみません。 医学の進歩により、遺伝病の様な難病を抱えた患者も、スクリーニングによって問題の遺伝子を持たない子供を出産できるようになったこと。 しかし専門家の間でも、子供を育ててゆく責任を取れない難病患者が子供を持つことに対する賛否両論があること。   この様な内容の文を読んだ後に、「遺伝病を持つ女性が子供を持ちたいと思う時どうすべきか」と言う質問がされていたので、あまり深く考えずに、私は「産むべきだ」という論旨で解答をしてみました。解答例をお誉めいただいて恐縮です。もちろん「産むべきでない」と言う論旨でも解答できると思います。 How should a woman ... で質問すれば、do は自動詞、What should a woman ... で質問すれば、do は他動詞と言うことになると思いますが、参考にするべき本文とあまりかけ離れた解答になっていなければ、解答はある程度自由ではないでしょうか? また What do you think about it? / How do you feel about it? と尋ねるべきところを、マスコミの海外特派員の方でさえ日本人はどうしても How do you think about it? と質問している風景を時々みかけるのを思い出しました。 私の解答例ですが「産むべきだ」の論旨を展開するには、論旨をサポートする本文からの引用が少なく「あまりいい解答は書けないな~」と思いながら書いていました。また難しい単語を使っていないのは、難しい単語を私が知らないからです。昔有名な同時通訳者の方のエッセイを読んだ時、その方の駆け出しの時代に「研究社の和英大辞典」の極力難しい単語を使って作文していた時代があったと書いていました。そうでもしなければなかなか難易度の高い単語を覚えるのは大変だろうと思って読んだ記憶があります。もちろん普通和文英訳の参考書などでは、難しい表現を使わずに、平易な表現で文法のミスのない文を書くことを勧めていますが。 それから私の仕事のことですが、以前小さな塾をしていました。 数年前から高齢の母親の介護が忙しくなり、生徒さんにも迷惑をかけてはいけないので、ここのところ教室は開店休業状態が続いています。塾は学校とは違い生徒さんにも先生を選ぶ自由があるという点では優れていると思います。最近始めたPCを使って、このようなQ&Aサイトで自身の無能を省みず、回答させていただくことが数少ない日々変化してゆく世の中とのかすかな接点となっており感謝している今日この頃です。

noname#126371
質問者

お礼

わざわざどうもありがとうございました。 この問題にもう一週間近く悩んでいまして、ようやく前に進めそうです。 自分もやはり「How should a woman~do?」と「What should a woman~do?」の違いをちゃんと理解してなかったみたいです。でも、saysheさんのおかげですっきりしました。 本当に感謝しています。大学受験まで後残り数少ないのに、今になってめちゃくちゃ焦ってます。英作文なんて自分ひとりでは勉強できないし、でも自分の受験校の青山学院や明治学院では英作文が余裕で出てくるので、とても焦ってました。本当に頼りになります。 やはりそういう方でしたか。さすがだな、と思います。 お母様の介護、きっと色々と大変なことがあると思います。(自分はまだそういうことを知らないガキンチョなので上手くいえませんが…)。でも、お母様も大変なことを色々と乗り越えつつ親を支えようとするsaysheさんのことを誇らしく思っていると思いますし、そんな子どもを持ったお母様は幸せ者だと思います。 自分の母親は今もうるさいくらい毎日元気で「これから先、動けなくなることなんてあるのかな?」と思うくらいです。でも、自分の塾や赤本、参考書などの費用を賄うために一日中働き帰ってきて、座椅子に座って眠っている母を見ると、なんだか申し訳なく思うし、親にこれだけ迷惑をかけているのだから親が認めるようなすごい大学に入りたいと常に思っています。今のところ第一志望は早稲田大学で、親のため、それから何よりも自分のために絶対に合格してやる!と思っています。 なんだか、変な話になってしまってすみません。でも、介護が必要な母親を支えつつこうして教育に携わっているsaysheさんに正直感動しました。自分も将来教育に携わる仕事につこうと考えています。そのときはsaysheさんを見習おうと思います。 話は長くなりましたが、とにかく本当にありがとうございました。これからも英作文の添削を頼むことがあるので、そのときはぜひ宜しくお願いいたします。

その他の回答 (1)

  • sayshe
  • ベストアンサー率77% (4555/5904)
回答No.1

<和訳例> 10年以上の間、医師は胚を特定の遺伝的な障害を見つけるため検査して、悪いものを捨てて、良いものを母体に入れることができた。アメリカのおよそ700人の子供たちは、このプロセスの結果として生まれた。そのようなスクリーニング(選別)を求める人々は、通常遺伝病の保有者で、彼らの家族のひどい遺伝的な病気を見て、自分たちの子供たちを苦しみから保護したいと思っている。 年齢40歳前に発病するアルツハイマー病の珍しい型の遺伝子を持つ女性のケースを考えてみよう。しかし、彼女は家族を望んだ。それで、30歳で、彼女は自分の胚をクリニックで選別してもらい、9ヵ月後に、遺伝子を含まない娘を出産した。 この事例は、大きな疑問を引き起こしている。誰が子供を持つべきか。誰が決定すべきか。 1人の専門家がそもそも子供を持つということを女性が決めることに疑念を持った、というのは彼女は子供の世話をすることが間もなくできなくなるからであり、子供は彼女の病気と死のために苦しまなければないからである。もう一人の専門家は、生活の質と言う問題に基づいて女性が決めることを疑った。この専門家は、子供が向き合う将来があまりに暗く、母を失うことはあまりに不可避で重大過ぎて耐えられないと感じた。 他の専門家は、女性が決定することを支持した。1人の専門家は言った、「我々は子供たちに彼らを気にかける2人の親が常にいることを約束できない。事故は起こり、病気も発生し、人々は離婚する」誰が子供を持て、あるいは誰が持てないかを決めることは国家の立場ではないと提言した。他の専門家は、生活の質問題に基づく彼女の決定を支持している。そのような専門家の一人は、人生後半に発病する病気は幾分異なると感じた。成人女性には生きて、楽しむ歳月が40年以上ある。出産を含むそれらの歳月の可能性は尊重されるべきである。 <解答例> I think she should have a child if she really wants to have one. Of course she must have embryos screened at a clinic before she gives birth to a baby. Even if she is not able to see her child grow up, she enables her child to have his or her own future. Her child's future may be severe, but I believe he or she has the chance to struggle his or her way out of such severe circumstances and succeed in life. Some may be harsh to him or her, but others may support and help him or her. Life always has its ups and downs. I hope the world is not such a bad place to live in. [121 words]

noname#126371
質問者

補足

ものすごく参考になりました。和訳例までつけてくださり、ありがとうございます。 解答例も難しい単語を一つも使っておらず、なのに構造もしっかりしていて分かりやすいものだと思いました。ようやく書けるものが見えてきました。もしかして、先生か何かやっていらっしゃる方でしょうか? しかし一つ疑問が残りました。自分が元々この解答に困ったのが、設問そのもので、 「What should a woman carries a genetic disease do if she wants to have a child?」 遺伝性の病気をもたらす女の人が子供を持ちたいと思うなら、彼女は何をするべきか? 設問の和訳が合っているかどうか、ちょっと自信ないですが……この「彼女は何をするべきか?」に困りました。何をするべきか?と設問で聞かれているので、子供を産むか産まないかを聞いているわけではない。もっと違う具体的な行動を聞かれてるのかな、と自分はそう捉えてしまい、よく分からなくなってしまったのです 「How should a woman ~ do?」(どうするべきか?)なら、産むべきだとかいえるのですが…… それとも自分の解釈が間違っているのでしょうか?saysheさんの解答例どおり、産むか産まないかを書けばいいのでしょうか? ここがどうしても知りたいので、もしよろしければもう一度教えてください。お返事待ってます。

専門家に質問してみよう