• ベストアンサー

初めまして長文で失礼いたします

今日、会社の同僚女性から、メールが来ました。 内容は・・・ 「やっぱり人のやることに余り気にせずに何事もやって頂けると有り難いです。余り気を使われると、こっちも対応しきれません。恋人通しではないので、そっと見守っていて下さい。後余りしつこく話しかけないようお願いします。それが大人の対応です。一回言って返事が返って来なかったら諦めて下さい。」と、しつこくしてないし、他の同僚とは普通に会話してるのに相手の心理がわかりません。挨拶しても相手の反応がイマイチなのもわかりません。 回答のほど、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

一般的に考えられる要因は2つでしょうか。 (1)あなたには身に覚えがないが過去のあなたの何らかの言動で相手を傷付けた。  もしくは相手の方があなたのことを受け入れられない何かがある。 (2)あなたが相手の方に好意を持っていると思われていて、それが迷惑だ。 文面から察するに(2)でしょうかね。 相手の方が社内での影響が大きく 今のままではあなたの会社での活動に影響があるほどでないなら 相手の方の言うとおりに必要以上関わらないほうが お互いのためにいいと思います。

noname#122958
質問者

お礼

返事が遅くなり大変申し訳ございません。相手方とは距離を置きながら仕事をしております。アドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • sumimimi
  • ベストアンサー率15% (48/314)
回答No.2

話しかけなければよいだけです。 それができないどうしても気になるというなら、 それが、あなたがしつこい証拠ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ele_sheep
  • ベストアンサー率18% (287/1525)
回答No.1

その同僚は地雷系の方でしょう。 過去のあなたの何かの行動に過剰反応して攻撃している可能性が高いです。 地雷には近づかないか、地雷処理機で撤去するのでしょうね。 とりあえず、抱え込まずに一番信用できる同僚にだけ そのメールを一緒に見てもらい、ちょっとスッキリされたらいかがでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼女の行動って・・?長文失礼します

    いつも皆様お世話になります。 女性の行動心理に理解が出来ず、今後の対応について相談させて ください。男女共にお願いします。 私は最近通勤で、知り合った女性にイイ関係にまでなって振られた 男です;; 振られたのは私が女性より年下ということが、ネックだったと 記憶しています。それまでのテンションから私の年令を聞いてガッ カリしており、メールのお返事をお願いしてましたが、来ませんで した。以後、私は通勤の車両を変えていました。 約1ヶ月経過した最近、朝改札で見かけるようになり、挨拶だけ していました。一言、手紙の件は気にしないでと・・。 たまたま残業で私が遅くなりホームでイヤホン をして、本を読んでいたら彼女が後ろから話しかけてきました。 突然で驚きました・・。 その週は笑いながら世間話をしました。目を合わせながらお話をして 笑ってくれます。その時はお茶に誘ってもダメだったんですがw 次の週も同じです。後ろから来て、ご自身の職歴等を話してきました。 お酒についても聞いてないのですが、同僚と飲みにいくとか・・。 その時は少し甘えた言葉遣いが、1文ありましたが・・。 私が女性を振ったならば、近付こうとはしませんし話すつもりもない のですが・・。 大好きな女性だけに、いいんだか悪いんだか・・・。 私は遊ばれてるんでしょうか??このまま世間話に付き合うべきなの でしょうか・・。彼女の行動について理解に苦しみます・・。

  • やはり嫌われている?(長文失礼します)

    以前質問をした件について少しアクションを起こしたため、ご意見を伺えればと思います。 http://okwave.jp/qa/q7933563.html また説明が不足していた点補足します。 職場の同僚の態度の変化に悩んでいます。 相手は2個年上の既婚女性です。わたしは男性です。わたしは上司ではないものの職制の違い(私:総合職、女性:一般職)から彼女を監督するよう言われています。我々は支店勤務で上司は本部におり、部署内では私がチームのまとめ役です。チームは4名です。3年前今の部署に配属されたときは女性は総合職で、私の上位にあたりましたが1年前の春の異動で一般職へ降格されました。 まずその人は明るく、愛想よしで女性陣のムードメーカです。 社内の人への対応を見ていると (ニコニコハキハキ)上司、一般同僚 (面倒見がよい)後輩 (つれない。必要最低限の会話。声のトーンが低い。)嫌いな人(私ともう一人くらい) (私語多い。)友達関係(男性女性それぞれ2、3人) といったところです。 態度の変遷はおおまかですが ・おなじ部署に来た当初(3年前) 2人になると恋愛話や家庭の話を向こうからよく振ってきた。歓迎ムード満載。多少突っ込みすぎだろうと思いながらも、お友達になれるかもと思いました。 ・(2年前~半年前) プライベートの話はあまりしなくなった。しかし他の人を交えての昼ご飯に呼んでくれるようになった。「さん」から「君」に呼び方が変わった。仕事の依頼には笑顔で返答。ただ、こちらからは仕事の話しかしないので、お友達にはなりませんでした。この期間中に向こうは降格。 ・(半年~3か月) 2人になった時に会話を向こうから振ってこなくなった。チームで作業しているときには他の人を交えながら会話はする。作業中に「服が汚れそうだから私の袖まくってほしい」と言われ、嫌われてたらそんなことは頼まないかな、と安心した記憶あり。いくつか私からお小言を言った。こちらはその時親しいつもりでいたので少し嫌味も交えながら…。(整理整頓ができていないようだったので。「あなたに関係ある?」と返された) ・3か月前から 「君」から「さん」に戻った。頼みごとをすると「○○しろってこと!?」「はいはいやっときます」などと突っかかってくる。他の人を交えた会話でも私が話し始めると会話から外れる。自分の会話は私に振らない。他の人が私の話題を振ると知らん顔になる。2人になったとき話しかけても「はあ」「そうなんですか」「知りません」ばかり。 などなど、細かいことを言えばきりはないですがこんな感じです。 上に挙げた態度の使い分けは他の人に対しては固定されています。わたしだけが違う枠に移動してしまったようです。 業務上の関係ですが、徐々に態度が悪化する最中、私から女性へ仕事の引き継ぎがありました。(私が上から仕事を引き継ぐため、雑務は女性に渡せ、と指示がありました)その引継ぎの段取りにミスがあり、あまりスムーズにいきませんでした。 また、女性が友達関係にある同僚と私語が多いことが支店内の他部署の上長の目につき注意するよう私に指示が出ました。 そんな中、嫌われているのかどうか悩み、態度を探ってよいかどうかという前回の質問をさせて頂くに至ります。 質問後のある日、感情を押し殺したような声で仕事の依頼をされた上に、私宛の電話を受けてくれた際、私の顔を見ないで取り次いだため(これは近くにいた人が、「最近どうしたの!?」というレベル)こちらも我慢の限界に達し、ちょうど女性を注意するよう言われていたこともあり、業務終了後女性を呼び出し2人で話をすることにしました。 どんな反応をするのかと心配しつつ声をかけると、女性は以前よく話していたころと同じトーンで「何!?少しだったら時間とるよ!」と返答し、普通に反応されるのが久々だったため、やや私は面食らいました。注意については神妙に聞いてくれ、反省の弁も言っていました。向こうからも、引き継いだ業務内容について質問があり、説明する一方、こちらから手際の悪さを謝罪しました。 普通に会話できたことに安心しましたが、翌日あった飲み会でも向かいの席だったにも関わらず一切会話をしませんでした。 その後しばらく会話をしない状態は続いたあと2週間たった時点で、廊下ですれ違ったので「このところ私の事怒ってないですか?」と聞いてしまいました。すると「え!?なんで?」と言われ、本当は普段の態度が前と違うことを気にしていると言いたかったのですが言えず、「呼び出して注意するようなことをしたから気にしていないかと思っている」と伝えると「大丈夫だよ」と答えるので、「安心しました」とだけ言い、別れました。 「大丈夫」という以上、これ以上気にしても仕方ないのでしょうが、やはり割り切れず気になります。 以前は、同僚として親しく仕事をしていたし態度が変わってしまったことを寂しく感じます。また、初めは向こうがよく話しかけてきたこともあり、こっちとしても距離を近くできるかもと思っていたので、今の状態が残念でなりません。 向こうは1年前に降格、半年前に友人2人の退職があり、こちらに愛想を使うパワーがなくなったのかなとも考えますが、依然ほかの人にはにこやかに対応するのを見るとやはり私が嫌われたのかなとも思い、このところは気がかりで夜も眠れません。(寝付いても職場の夢を見て起きること多数) 呼び出しやすれ違いざまに会話というカードを切ってしまったのでこれ以上向こうとはこの件で話はできないと思っています。 チーム内の人に相談しようとも思いますが、チームの残り2人のうち一人はその女性の相談相手で、こっちからいろいろ言うと筒抜けにならないかと思ってしまい相談できずにいます。もう一人は新人です。 男同士なら飲みに誘うなどの行動をとりたいところですが、どのように解決すればよいでしょうか。 ここまできたら気にせず放置がベストなのでしょうか。 再度の質問の上長くなりましたが、気持ちがおさまらず投稿してしまいました。 どうかアドバイスをいただきますようよろしくお願いいたします。

  • 男性に愛されるには?(長文)

    20代半ばの女性です。これまで恋人がいたことがありません。 あまり男性と知り合う機会もないので、思い切って結婚相談所に登録しましたが、上手くいきません。 メールでは結構会話が弾むのですが、いざ初デートとなると相手は残念そうな顔で、デート後は音信不通です。身なりには気を付けていますし、笑顔で会話を盛り上げようとは心がけているので、正直これで駄目なら私はどうすればいいのか…。 腹立たしいのは、デート後にお礼メールを打っても返事すらこないことです。「返事がないのが返事」ともいいますが、いい大人がお礼すら言えないのかとイライラします。でも同じ相談所に通う女性達はすぐに男性からお礼&次のお誘いメールが来るらしく、例えお断りしても紳士的な対応をされるらしいです。男性側から断られることなんてまずないらしく、それを聞いて「私が魅力的じゃないから男性の対応も雑なのか…」と落ち込みました。 エスコートが上手い男性を望んでいるわけではありません。むしろ女性慣れしていると「私が男性慣れしてないせいで、こんな気が利かない女で申し訳ない」という気持ちと、必死に相手にふさわしい女性を演じようとして疲れ果ててしまします。 元々人見知りしやすく初対面では上手く話せないことも多いので、相談所は向いていないのかなと思いつつも、辞めたところで男性と知り合う機会はなかなかないし…。(お見合いパーティとか街コンも行ったことはあるのですが、露骨に身体目当ての人が多くて避けています) 「20代なら相談所では引く手数多というのに…」とショックです。大体普通に生活していて恋人が出来ない人が、相談所に登録したからモテるはずがないんですよね。なぜ周りは特に積極的に動いたわけでもなく恋人が出来るのに、自分は出来ないのか分かりません。正直言って凄く我儘な女の子とか、身なりに全く気を遣わない女の子もいますが、そんな子たちでも彼氏はいます。にもかかわらず恋人が出来ない私の欠陥ってなんなのでしょうか?人見知りや口下手だから話していてつまらないのか、外見なのか…。 こういった質問をすると「人を愛した経験がないからだ」と言われることがありますが。そんなことはありません。幾度も片思いは経験し、告白したこともありました。でも「他に好きな子がいるから」などと断られてばかりでした。 「ありのままの自分を愛してくれる人を探せ」と言われますが、ありのままの私を拒絶されてしまう場合、私はどうすればいいのでしょうか…なんだか他人と話すことすら苦痛になってきました。あまり同性とも打ち解けられる方ではないんです。まず他人との接し方自体を勉強しなければいけないかもしれません。

  • 男性心理

    私の同僚が軽い気持ちで口説いてた女性がいます。 美人というよりは可愛らしい感じの女性です。 私も第一印象で「かわいいな」と思いました。 しかし同僚は遊びのつもり、ところが女性は本気で同僚を好きになってるようでした。 同僚は肉体関係を望みましたが、きちんと付き合っていないからと拒まれたそうです。 面倒になった同僚は女性から去ろうとしましたが 女性はとても悲しみ、未練たっぷりだったとの事です。 それからしばらく経ったある日、同僚はふと女性のことを思い出し 軽い気持ちでメールを送りました。 女性は飛びついて喜ぶだろうと思ったら、意外にもあっさりした返事が返ってきました。 女性には新たに好きな人もいないようで、恋人募集中とのことです。 同僚は面白くない様子。というよりどこか落ち着かない様子。 女性の意外な返事に拍子抜けするのは分かりますが 遊びだった相手にそこまで動揺するものでしょうか? 男性心理を教えてください。

  • 相手にどう接していけば良いのかわかりません※長文

    18の女です。 先日3つ上の男性と知り合い今日までLINEの方で会話していました。 別に何とも思わずしてたのですが最近になって 相手の事をかなり意識するようになってしまいました。 向こうからLINEで返事が来るのが早く、私が返すと早いときには数十秒で返ってきたりと… (大体数分~数十分) でも私は返事をすぐにはせず30分とか1時間経ったら返していました。(返事返したらすぐ携帯放置してしまうため) 最初の方は会話が弾んでいたのですが毎日していると話題もなくなり会話も少なく、 相手からも返事がすぐには返ってこなくなくなりました。 自分だって返事すぐに返してないじゃん。相手もなにかしらあるんだろ、と自分でも思います。 けど自分の中で少しだけもやもやとした気持ちがあります。 それだけではなく相手の接し方が前よりちょっと変わった、というか…私が話題を振っても 「そうだねー」「かもねー」「うんー」と投げやり感があるというか。 毎回言葉の文末に「ー(長音符)」をつけてくるのですが…。 声ではなく文だから余計に冷たく見えるだけかもしれませんけど…。 (けど「おはよー」とかの挨拶は相手が先に毎日してきます。) 年上の男性と会話(LINEですが;)したこともなく、ましては好きになったこともなかったので どう接していけば良いかよくわかりません。 か、もしかしたら相手は私との会話に飽きてるのでしょうか…。 なるべく辛口の回答は控えて頂けると幸いです;すみません; 宜しくお願いします。

  • 失礼な会話と分かっていて、なぜ、するのですか?

    http://okwave.jp/qa/q6620883.html タイトル:話を聞いてばかりの人生を変えたい。 で相談しました。 ある回答者さんの記述内容に、 わたしが派遣就業先で日常的に経験していることを、 意図的に行っているとの内容がありました。 ・・・ >聞くところはセオリー通りで変える必要は無いと思うんですけどね。 >ただ、私としてはキレイごとすぎるかなって思います。 >笑う箇所がないですからね。 >(省略) >必ずオチがつくようにはしていますね。 >練習次第ですが慣れるといい具合につくもんですよ。 >私「その服いいですね。前からいいなと思ってたんですよね。いくらくらいです?」 >同僚「んー五万くらいかな。」 >私「ほらーやっぱり高いんだ」 >同僚「コートだとこの金額は普通でしょ」 >私「いや~いいなぁ(しみじみ) 馬子にも衣装とはよく言ったもんですよ。」 >同僚「おいおい!」 >まあ、私はおっさんなんで失礼トークがけっこう多いかもしれません ・・・ この会話、全く同じことが弊社でもありました。 バーゲンでフォクシーという高級ブランドのコートを買ったばかりの女子正社員さんと 万年・平社員の男性正社員との会話です。 会話おわって、男性正社員さんの顔は晴れ晴れ。 言ってやったという高揚感のある表情させ浮かべている ・・・若手漫才師がネタが受けた後みたいな表情。 一方、 会話の相手をして女子正社員さんは、苦虫をつぶしたような表情。 けど平静さを保とうとしているのが見て取れる。 その2人のやりとりを聞いていた周囲。 冗談と言う形式と保った暴言に対して、表立って何も言わないけど、 女性陣の数名は更衣室へ向かって、話し相手をした女子正社員の心中を察する。 「あんなオジサンの言うこと気にしなくていいよ。  いつも何かターゲットを見つけて、他人に嫌味を言って、  他人を貶めることしか楽しみのない人だから。」と皆で励ます。 ・・・ わたし、この会話を見聞きしたら、ドン引きします。 できたら話したくないけど、話しかけられないように距離をおく努力します。 社内の問題児の隣の席の女子社員さん同様に、 質問して答えたら、非難されるっぽい会話の流れだと思っていまいます。 最初は、褒めたりして、こっちを上げて話しかけてくるけど、 話の展開は、毎回のように上げて、落とす(非難する)人と、 社内で警戒されます。 ・・・ こういうネットの質疑応答の回答でも 「失礼なトークを意図的にする」と堂々と書いてあったので、 補足で、どういう心理で行うのかをきいてみたが、 それには返事はないまま。 それ以外の私の質問には、親切心から助言を書いているようだが・・・。 たぶん、私よりも精神的に優位でいられると思い込まれて、 私が投稿する質問に回答してくれているのかなと、 感じさせられる言い回しもあるので様子を見ている。 ・・・ 他にも、弊社の場合ですが、必ず小さな嘘をつく人がいます。 この人も会話するたびに、周囲を嫌な気分にさせるが、 この人たちだけが晴れ晴れとした表情を浮かべるという状態です。 ・・・ 【問】 この人たちにとって、 会話は周囲と心地いい関係を築くためのツールではなく、 【この人たちが会話の主導権をとって優越感に浸りたい】 との 深層心理から生じる欲求を満たすためでしょうか?

  • 連絡してもいいですか?(長文です)

    連絡してもいいですか?(長文です) いわゆる不倫と言われることでしょうから、社会的には悪いといわれることは解っています。 従いまして、非難・中傷の内容は受け付けできませんので、御理解・御了承頂きたいと思います。 私45歳男性既婚者、相手の女性40歳独身です。 同じ職場で働いていますが、彼女を好きになり、思いが募るとともに、彼女に愛の告白をしました。 職場における会話・仕草などを通してそういう気持に拍車がかかりました。あるいは私の過去の経験も影響しているのは自分でも感じます。 いずれにせよ、魅力的な女性です。 そのうち何度か私の方から教えて貰ったTEL NoにTELをしているうちに、相手の女性の方から「仕事の事ではなく、個人的なことで連絡されても困ります」と言われて、会社の上役にそのことを告げられました。ー仕事の事で、TELするということはまずないのですが。ーそのうち、会社の上役から呼び出され、いろいろ言われ私は近くの営業所に転勤になりました。彼女とのTELにおける会話通りの経過をたどっているように感じます。 上役との話し合いの際は、上役が何回か「深刻だ」と言っているのが印象に残っています。私も気が動転していたこともあり、何が深刻なのか上役に確認しないでしまいました。 上役は、「内容からしてこのことは話さなければならない」といっていた通り、私の周りの人たちは知っているようです。相手の女性は、職場においても私を避けるようなそぶりを告白の後は見せるようなところもありました。でも嫌ってはいないようには感じました。 でも一緒働いている女性たちの私に対する反応はとても冷ややかになった様に感じました。 先日久しぶりに、相手の女性にTelしてみました。直接は出ませんでしたが、私の思いを留守録に録音しておきました。要求もしませんでしたが、返事はありませんでした。 こういった状況で、相手の女性に具体的な約束を得るために、連絡を再びとってもいいと思いますか? 自分では大人げない質問内容と思いますが、よろしくお願いします。 、

  • 女性に質問します

    職場の同僚に告白をされて、迷ったあげく、友達としてつきあって欲しいと返事をしました。相手は気まずさがあるのか、目も合わせず、無視されているような感じで…。話すこともなくなってしまいました。挨拶しても硬い表情で挨拶もままなりません。なんだか怒っているようにも見え、挨拶すると返ってこちらのほうがむっとしてしまいます。しばらくこんな状態が続いているのですが、友達や同僚としてももう話すことがなくなってしまい、寂しさというか複雑な心境です。女性に質問します。今後どうなるのか。自分はどう対応したらよいのでしょうか?もう友達になることや同僚として話すことも難しいのでしょうか…? 告白されて友達としてつきあうことは相手を傷つけてしまうのでしょうか?

  • 相手の気持ち…?

    職場の同僚に告白をされて、迷ったあげく、友達としてつきあって欲しいと返事をしました。相手は気まずさがあるのか、目も合わせず、無視されているような感じで…。話すこともなくなってしまいました。挨拶しても硬い表情で挨拶もままなりません。なんだか怒っているようにも見え、挨拶すると返ってこちらのほうがむっとしてしまいます。しかし、しばらくこんな状態が続いているのですが、友達や同僚としてももう話すことがなくなってしまい、寂しさというか複雑な心境です。女性に質問します。今後どうなるのか。自分はどう対応したらよいのでしょうか?もう友達になることや同僚として話すことも難しいのでしょうか…? 告白されて友達としてつきあうことは相手を傷つけてしまうのでしょうか?

  • もしよかったら教えてもらえませんか?(長文)

    こんばんわ。30歳男性です。 女性心理について質問したく、投稿します。 気になる女性ができまして、その女性は19歳です。 周りは若い人と男性が多く、女性は彼女を含め、3人です。 年長者は自分のみとなります。 気になる女性は、よく周りの男友達、女友達と明るく話す、 社交的な人です。 ただ、自分にはあまり話しかけてこないのです。 他の人と3人4人くらいで話をしているときは、 自分の話も聞いているようですが、すぐに、顔を そらされてしまいます。 挨拶はお互いに交わしていて、こちらからも向こうからも 挨拶します。ただ、それ以降、帰りまではほとんど自分とは 話をしないです。 電話番号、メールアドレスは既に交換済みで連絡を取ろうと 思えば、取れる状態です。ただ、相手が忙しいかな?と思って あまり送ったことはありません。 一度送ってみたことはあるんですが、そのあと、すぐ 返信が来ました。 この女性は自分をどう見ているのでしょうか? 似たような質問をみて、100%好きか、100%嫌いの どちらからしいということみたいなんですが…。 いい反応の場合は、これからどう対処というか…すればいいですか? 悪い反応の場合は、これからあまり話しかけたり連絡取ろうと 思わないほうがいいですか? 長くなり、且つ、わかりにくい文章となりましたが、 補足が必要であれば、補足を付け加えます。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 手取り27万円で同棲するのは厳しいかどうかを考えています。初期費用や生活費を節約しながら楽しく生活する方法について教えてください。
  • 同棲を考えている私たちの手取りは27万円ですが、生活費や将来の資金の不安があります。家賃や奨学金の返済に加え、子供ができた場合の貯金についても考える必要があります。
  • 手取り27万円での同棲生活は厳しいかどうか悩んでいます。生活費の管理や貯金方法、将来の子供のために必要な貯金額についてアドバイスをお願いします。
回答を見る

専門家に質問してみよう