• ベストアンサー

バイクのリアブレーキについてお伺いします。

空き地で八の字の練習をしていたときのことです。時間としては約30分ほどだったのですが、いつのまにかリアブレーキペダルからガリガリという振動があり、止まって見てみると、つい前日まで3,4ミリあったブレーキパッド(ピストンの方だけ)がゼロになっておりました。そして、ディスクもひどい状態に・・・。 ここで質問ですが、パッドってこんなに早く減るものなんでしょうか? コーナリングの際にリアブレーキを踏みながらアクセルを開けているので、まぁ仕方ないのかなとも思ったのですが、踏みすぎでしょうか? ちなみにパッドは安売りしていたカーボンロレーヌでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

元ジムカーナ屋です。 8の字走行で利やブレーキを引きずるのは基本テクニックですね。 ただし、かけすぎはいけません。 たとえば2の駆動をかけたいとき、アクセルを10開けてブレーキで8殺すのは無駄が多すぎます。アクセルを2.5、ブレーキを0.5のように、なるべく無駄のない走りができるよう練習と整備をしてください。 それでもチェーンの上(引き側)を常に張っておくために、リヤブレーキを当て続けるのは必須です。 で、ブレーキパッドの減りですが、これはそのパッドの特性しだいです。あっという間に減るものもあれば、なかなか減らないものもあります。 いろいろなパッドを試し、無駄のない走りができるよう精進するしかありません。 メタル系は比較的長持ちすると思いますよ。

dl1000
質問者

お礼

どうも貴重なご意見ありがとうございます。まだまだ下手くそな運転なもので、見よう見まねでやっている状態です。そうですね、無駄なく、使うとこだけ効率的に使えればいいのですがね。暇をみつけては練習します。ジムカーナの選手みたいにキュッと曲がれればカッコイイですね~。

その他の回答 (3)

  • baikuoyagi
  • ベストアンサー率40% (1018/2489)
回答No.4

リヤブレーキを掛けて安定させるのは良いですがかけ過ぎていたのかな・・・ 一つ気になったのはピストンの方だけが無くなって居たと言うのが気になりますね、多少なら良いですがあまりにも反対側と差が有るようでしたらスライドピンが固着しているかもしくは固着気味の筈。 ディスクプレートの交換が必要かどうかは判断できませんがパッドの交換時にスライドピンのメンテナンスをきちんとして下さい(もしかするとキャリパーキットの交換も必要かも、もちろん引きずりが発生してなければ今は大丈夫です)

dl1000
質問者

お礼

なるほど。早速の回答をありがとうございました。パッドを見てみると、反対の方のパッドはほとんど減ってなかったので、スライドピンを見てみます。どうもありがとうございました!

  • 32868sski
  • ベストアンサー率18% (41/217)
回答No.2

後輪側のブレーキパッドが摩耗する。 リアブレーキをかけてのアクセル操作。 これでは摩耗して当たり前、八の字の練習でのブレーキ操作間違っていませんか? 速度制御のためにブレーキをかける、これは前輪での操作でしょう。 後輪は、駆動されているので外側に流れようとする。 アクセル操作で流れを制御する。 白バイの操作を見てください。 参考になれば良いのですが。

dl1000
質問者

お礼

なかなかFとRブレーキの感覚が難しいんですよね。白バイのひとのターンも動画で見て、解説も読むのですが、なかなかね~。どうもありがとうございました。

  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.1

ブレーキパッドもイロイロ。 安売りじゃ強度も硬度も規格外だったのでしょう。 純正品を使いましょう。トラブルがあった場合、社外品使用は保証されません。

dl1000
質問者

お礼

「安物買いの銭失い」ということですかね。とほほ。ただ、面取りするときも、やたら柔らかかったのは感じてましたけど。純正部品を今回は注文しました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • リアブレーキの引きづり

    ゼファー750に乗っています。 こんかいの質問ですがリアブレーキをばらして洗浄しました。 シールは再使用しました。ピストンはかなりきれいに磨きました。パッドは新品です。で、くみ上げ試乗したところブレーキは良くききます。チェーンを掃除しようとリアを持ち上げたところタイヤの回転が非常に重いです。キャリパーを外すと回転し続けますが、付けるとほとんど回りません。20分くらい走行するとリアブレーキローターはかなり熱を持っています。通常どれくらいの回転をするのかが知りたいです。シールを変えていないので戻りが悪いのかそれともこんなものなのか。文章ではなかなか表現が難しいですが、キャリパー付いているときはほとんど回らないのか、それともキャリパーなしもありも同じように回るのか教えて頂ければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

  • リアブレーキについて

    リアブレーキ引きずりについての質問です、宜しくお願い致します。 先日リアタイヤがロックした為、リアキャリパーとリアマスターをO/Hしました交換できる部品は全て新品に交換しました、ただリターンポートがマスター内部に有り詰まっているか目視で確認出来ません(一応ブレーキクリーナーに付属のストローを曲げてクリーナーを穴に向けて吹き付けましたが詰まっているか否か未確認です。又、リアタイヤを空転させるとローターが歪んでいます(バイク屋は問題ないレベルと言ってました、ローターがパッドに当たってもリターンポートが詰まって居なければ、ピストンが押される為仮に高い熱を持ってもタイヤロック迄はしないと言ってました) ローターも黒く変色しています。 ローターが原因なのか、キャリパーなのか、マスターなのか、解らずに困っています、皆様のお力をお貸し下さいお願い致します。

  • 94年式ゴルフⅢガブリのリアブレーキはドラム?ディスク?&フロントキーキー鳴きますゴリゴリ振動します。何故?

    94年式ゴルフガブリに関して質問です ①フロントブレーキペダルを深く踏み込むとキーキー鳴いて止まる直前ゴリゴリと軽い振動がします。当然制動も弱いです。単にパッドの消耗なのでしょうか? ②リアブレーキはドラムorディスクでしょうか? ちなみにリアからの異音はありません。 博学様宜しくお願いします。

  • リアブレーキが効きっぱなしに、スイングアームの歪み?マスターシリンダ?

    CBR250R(mc17)なのですが、走行中、全くリアブレーキを使わないのに、段段、リアブレーキが効いてきて、しまいには停車中に手で思いっきり押しても、前にも後ろにも進まないような状態になってしまいます。無理やりエンジンをかけて進もうとすると、ブレーキパッドから煙が出てくるほどになります。主に、昼や道の混雑時に5kmほどはしるとこうなります夜や、道が空いている時は30kmほどはしってもならなかったりします。 原因を探ってキャリパーをオーバーホールしたのですが、直りませんでした。手順からいって、次はマスターシリンダーを疑うべきだと思うのですが、ブレーキを全く踏んでないのに、マスターシリンダーの劣化でブレーキが効きっぱなしになるということはあるのでしょうか?でも、その可能性もあると思います。というのも、キャリパーオーバーホール時、キャリパーのドレンからオイルを入れようとしたのですが、途中から全く入りませんでした、リザーバタンクまで上がってくるのが普通なのでしょうか? もうひとつ、考えられる原因として、スイングアームが左の方が1~2cmほど下に下がっていることに今日気が付きました。歪んでいるのです。よって僅かにアクスルシャフトが斜めになっている状態です。スイングアームにキャリパーステーは固定されているので、パッドがブレーキを踏んでいない時でも変なあたりかたをしているのかな?とも思っています。それが原因で徐々に熱が回りこのような状態になっているとも思います。 どちらを直そうかを迷っています。どなたか知識のある方助言をお願いします。エアーが混入していて、それが膨張してピストンを出しているといった事も考えられるのでしょうか?

  • PS250のフロントキャリパーについて

    ハンドルを交換したときリアブレーキホースが干渉したのでリアブレーキとディレイバルブのあいだのホースを5cm長いものと交換したのですがそれ以来キャリパのピストンが戻らずディスクとブレーキパッドがこすれて異音がします どなたかご指示をお願いします

  • ブレーキキャリパーのオーバーホール

    先日ブレーキパッドの交換をしようとしたところ、キャリパー内のピストンがかなり固くて全然もとに戻りませんでした。 洗浄&給油を繰り返しても、いっこうによくならないのです。 結局、大きなドライバーで叩きながら無理やり戻してパッドを押し込みましたが、今日運転したところ、ブレーキのタッチがよくない(固い)&ブレーキを引きずる、という症状が出まして、さすがにやばいかな、と思い、バイク屋に行ってきました。 お店の人の話では、経年劣化によるピストンのさび付き等が原因なので、オーバーホールした方がよいとのことでした。(実際に見てもらったわけではありませんが) ちなみに、ブレーキ形式は対向4ポッドで、バイクの走行距離は3万キロちょい、買ってからは約3年たっています。 やっぱり、オーバーホールした方がよいのでしょうか?リアブレーキはなんともないのですが。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • スラローム・S字について。

    最近教習所に通いだしたのですが、スラローム・S字に苦戦しています。 特にスラロームで二速で進入して、いざアクセルワークを使おうとしてパイロンの横でアクセルon、そこを過ぎたらアクセルoff、とするとすぐにノッキングしてしまい、安定した、リズミカルなバイクの動きにならず、ガクンガクンしてしまいます。S字でも同様に二速で進入し、アクセルを少しふかそうとすると、ノッキングしてしまいガタガタしてしまいます。 知り合いに聞くとエンジンの回転数が足りないからだと言われました。 この問題を解決するにはどうすればよいのでしょうか?要するにもっとアクセルをふかさないといけないということでしょうか?そして速度の微調整はエンジンブレーキで行わず、リアブレーキだけで行う方がノッキングは防げるのでしょうか?

  • ブレーキワイヤーが伸びることはありますか?

    事故を起こしそうな直前にいまだかつてないほど思いっきりフロント・リアのブレーキを握りました。 それから心なしかブレーキの遊びが大きくなったような気がして、ブレーキの握る深さが深くなったように感じました。ブレーキの効きも若干悪くなったように感じました。 直後はそれほどでもなかったのですがここ最近ひどくなっているように思います。数ヶ月かけて徐々にひどくなってきたようにも感じます。最近はブレーキの効きがけっこう悪いです。 そこそこ深く強く握らないとしっかりと効きません。まだ大丈夫ですがタンデムだとちょっと怖い瞬間もあります。 ブレーキパッドの消耗?も考えられますが数ミリではそこまで変化がないようにも感じます。 ブレーキパッドの厚みはまだ使用範囲かと思います。 ブレーキフルードの劣化? 2りんかんで1700円でフルードの交換をしてもらえますが、本当にそれが原因か?ではドラムブレーキであるリアブレーキの説明は・・ ご存知ないかもしれませんがヴェクスター150というスズキの古い車両でして、 強く握ることでブレーキワイヤーが伸びるということはあるのでしょうか? 素材からいって伸びるような素材とは思えないし、伸びるくらいなら切れるのではないかと思うのですが伸びることはありますか?

  • Hayes MX4 ディスクブレーキ パッド調整

    2009年式 GIANT XTC3 マウンテンバイク のディスクブレーキ(Hayes MX4)パッド 当たりについての相談です。 前後パッド交換時期ですのでオーバーホール交換中です。 前輪パッド当たりは、パッド全面にローター接触しOK なのですが、後輪のパッドは上部3ミリほどはローターから外れ全く摩耗していないようです。そのためか、最近リアブレーキの効き悪く、たぶん摩耗していない部分が邪魔をして、パッドが絞りきれていないのでは、と想像します。 キャリパー位置を調整できれば、と思いましたが鉛直方向の調整はできないようです。3ミリほどはローターに接触しなくても良いのでしょうか? アドバイスお願い申し上げます。

  • r34のきゃりぱーについて

    皆様どうか、お教えくださいませ。 この度はr34スカイライン25GTturboのフロントブレーキパッドが残り一ミリとなりまして、早急に交換が必要になりました。 本日交換に行ったのですが、今度はきゃりぱーのピストン固着でパッドが交換できません。 そこできゃりぱーを、ヤフオクなどで探しましたが、なかなかありません。なので流用を考えているのですが、r33や、ステージアなどと互換性はあるのでしょうか?グレードが複雑なので是非とも宜しくお願いいたします。