• ベストアンサー

スラローム・S字について。

最近教習所に通いだしたのですが、スラローム・S字に苦戦しています。 特にスラロームで二速で進入して、いざアクセルワークを使おうとしてパイロンの横でアクセルon、そこを過ぎたらアクセルoff、とするとすぐにノッキングしてしまい、安定した、リズミカルなバイクの動きにならず、ガクンガクンしてしまいます。S字でも同様に二速で進入し、アクセルを少しふかそうとすると、ノッキングしてしまいガタガタしてしまいます。 知り合いに聞くとエンジンの回転数が足りないからだと言われました。 この問題を解決するにはどうすればよいのでしょうか?要するにもっとアクセルをふかさないといけないということでしょうか?そして速度の微調整はエンジンブレーキで行わず、リアブレーキだけで行う方がノッキングは防げるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shocker
  • ベストアンサー率39% (22/56)
回答No.6

そうですね。 スラローム、S字では共に2速で半クラは使用しません。 基本的にアクセルワークのみでOKなんですが、ノッキングしてしまうのは速度が遅くエンジンの回転数が低すぎるためです。 速度に恐怖心があると進入速度を落としてしまうと思いますが、現在スラロームへの進入が遅いようでしたら、多少オーバースピードかなと思う速度で進入し思い切ってリーンアウト(体は路面に対し垂直になる感覚で起こしたまま)で車体だけを倒し、体がパイロンを超えたらアクセルオン(ここも思い切っていつもよりはちょっと開けて)ですね。 一度その速度の感覚をつかめると意外に出来ちゃいますよ。 どうしても恐怖心の方が大きければ、アクセルオンの時にリアブレーキを軽く引きずりながらにして、無理にアクセルを開けないといけない状況にしてやってみるとコツがつかみやすいと思います。 リアブレーキを引きずっている分、逆にアクセルをいつもより開けないと車体が起き上がらないので、アクセルを開けることに対しての恐怖心が和らぐのではないでしょうか。 ちなみにアクセルを戻すときも、リアブレーキを残したままアクセルを完全に戻さずに行うと、速度が落ちても回転が下がりきらずにノッキングは起きにくいです。 その後、徐々にリアブレーキを抜くように心がけて練習すれば大丈夫です。 どちらにしてもS字・スラローム内での速度の微調整はリアブレーキで行う(卒検の減点対象ではない)ので、とっさのときの操作を身につける為にもいいと思います。 このリアブレーキ操作は、卒検の課題で多く使用できる場面があり(一本橋・坂道発進・クランク・S字・急制動)ますしね。 ガクガク感もリアブレーキを引きずりながらアクセルを開け気味にしてみると意外とスムーズになるのでは? もちろん徐々にリアブレーキはなしにしていくという事で。 頑張って下さい!!

zaq0801
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。恐怖感がまだまだあるのですぐにアクセルを戻してしまいます。でも徐々に感覚がつかめつつあるので頑張ってみます。

その他の回答 (6)

  • murabito
  • ベストアンサー率60% (50/82)
回答No.7

元指導員です。 スナッチング(ノッキング)以外の要因を挙げたいと思います。 【スラローム】 ◆数多くの教習生を見てきて、スラロームの場合に速度が不足していてスナッチする例はあまりありません。 2速でスナッチする速度というのはかなり遅く、もしその速度でスナッチした場合、時間的にもパワー的にも車体の立て直しには間に合わず、かなりの確率でバランスを失います。(転倒します) もしも、本当に速度が遅すぎて回転数が低いとしたら、教習中にアドバイスがあるはずですし、転倒も速度の指導もないのであれば、スナッチングではない気がします。 アクセル開閉が急激な場合にも「ガクンガクン」となりますが、こらはスナッチングではありません。 リアブレーキを開放していた場合、アクセルONにする瞬間ごとに、たるんでいたチェーンがその都度引っ張られて駆動力が伝わるため、大なり小なり「ガクンガクン」という動きとなりますが、チェーン駆動の二輪車特有の現象であって、特に初心者にはやむを得ない部分かと思います。 (チェーンのたるみが大きい場合には、さらにハッキリした症状が出ます) >安定した、リズミカルなバイクの動きにならず、ガクンガクンしてしまいます。 この文章を拝見する限り、転倒やふらつきに関する心配には触れていない、つまり速度はそこそこ出ているため、スナッチの問題とは無関係だろうと想像します。 >知り合いに聞くとエンジンの回転数が足りないからだと言われました。 3速ならあり得ますが、確実に2速に入っているならば、まったく心配いりません。 問題点は、動きがぎこちなくリズミカルに走行できないこと。 いかにして「ガクンガクン」を無くすか、ではありませんか? もしそうであるならば、No.6さんの回答が非常に有効だろうと思われます。 スラローム入り口で、リアブレーキで必要なだけ減速した後も、全部開放しないで軽く引きずると、急激にアクセルを開けてもあまりガクンとなりません。 No.6さんの回答内容を上手く実践できれば、かなり滑らかになりますが、ガクンガクンは教習生に付き物ですから、タイヤのスライドや転倒、通過時間に問題がなければ、現状でも特に支障はありません。 (ちなみにスラロームでは皆さんが書かれているように、クラッチは使いません) 【S字】 S字、クランクともに、半クラッチ/断続クラッチの使用については毎回意見が分かれますが、「半クラッチを使用するな」という指導は存在しません。 大型二輪の教習などでは、半クラッチを使わない通過も出来ることが望ましいとは言えますが、実際の公道にあれだけ狭い道路があったなら、誰でも半クラッチで慎重に走行するでしょうから、2速の半クラッチでももちろん構いません。 ガクンとなるなら、必要に応じて半クラッチを使えば良いと思います。 (半クラッチ、リアブレーキともに一本橋の応用) >速度の微調整はエンジンブレーキで行わず、リアブレーキだけで行う方がノッキングは防げるのでしょうか? 本当にノッキング寸前の速度なら、前後に関係なくブレーキ操作で直ちにノッキングあるいはエンストするでしょうね。 そうならないのはノッキングとは別の現象だからであり、エンストの心配がない速度域と考えた場合、リアブレーキの活用はとても重要です。 もちろん、リアブレーキだけで・・・と限定することには問題があります。必要に応じて臨機応変に。となるのは言うまでもありません。 個人的には、一本橋、S字、クランク、スラローム、低速Uターン、小さな曲がり角などでは、減速する目的だけでなく、車体の安定のためにアクセルを開いたままリアブレーキをかけることは、しっかり身に付けるべきテクニックと考えています。 蛇足ですが 軍手で練習・・・していませんよね!?

zaq0801
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。なかなかイメージどおりにいかず焦ってます。不安ばっかりですが必死にくらいついていこうと思います。

  • ztone1
  • ベストアンサー率47% (118/250)
回答No.5

2です。 スラロームでクラッチは使いません。 クラッチレバー、フロントブレーキ、共に指を掛けることも止めましょう。 アクセルのイメージは『グワッ♪』と大きく開けるイメージかな? 車速がある程度のっていればスナッチングもせずに 加速だけです。 寝ているバイクを起こすためにアクセルを開けるといった感じです。

zaq0801
質問者

お礼

何度もアドバイスありがとうございます。まだまだ乗車回数が少なく未熟者ですが参考にしてがんばります!

  • hatayan
  • ベストアンサー率26% (17/65)
回答No.4

 難しい部分ですよね。  私は教習所で、「いち,にー,いち,にー」とタイミングを取りながらスラロームを練習していました。  クラッチ合わせについては、私も回転を低くしたまま合わせがちでした。最終段階で検定コースを練習する際、教官から、目安になる回転数についてアドバイスをいただきました。  通常の走行ではエンジンブレーキと、前後両方のブレーキ操作が求められます。但し「一本橋」についてはクラッチ操作と、仰せの通りリアブレーキで調整した方が楽にクリアできます。

zaq0801
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。いつもガクンガクンしてしまい正直かなりへこんでいます・・・。アドバイス参考に頑張ってみます。

  • MD90-H
  • ベストアンサー率57% (27/47)
回答No.3

半クラを上手く使いましょう。確か教習でもそう習うはずですが・・・?ちなみに高いギアで低回転でガタつくのはノッキングではなくスナッチングと言います。

zaq0801
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。教習所ではクラッチを使うなと言われていて使っていないのですがどうなのでしょうか?

  • ztone1
  • ベストアンサー率47% (118/250)
回答No.2

アクセルワークに問題ありですね。 まずは、スラロームやS字という課題でのアクセルワークではなく 直線などでアクセルのみに集中できる場所で アクセルワークを磨いて下さい。 どの程度、速度(回転数)を落とすと 2速(1速でも3速でも)でノッキングの状態が始まるのか? それを体感(メーター目視、耳)で覚えない限りは アクセルワークに夢中になってしまい スラロームでの重点となる、荷重移動やステアリング操作どころではありません。 同じアクセル開度でも 速度やその時の回転によって 大きく吹けてしまう場合やスムーズに吹ける場合など ありますのでいろいろお試しください。 スラロームでリアブレーキを使うのは 進入速度が高い証拠です。 タイムトライアルをするのなら話しは別ですが 検定タイム内(中免8秒・大型7秒)であれば リア・フロント(握るとコケます)共に必要ありません。 1の方の言うとおり、荷重移動とステアリングのみでイケます。 尚、荷重移動が慣れない内はステップを強く踏むようにするだけでバイクは寝てきます。 頑張って一つ一つ確実に!

zaq0801
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。アクセルワークはどうも苦手でいつも失敗ばかりしています。できればアクセルワークの良い上達法などあれば教えていただきたいです。 あと、スラロームではクラッチは使わないようにしているのですがそれでよいのでしょうか?

回答No.1

はい 単純に 進入速度が二速に対して遅いのと クラッチの使い方がベタなのが原因でしょう。 バイクが曲がる時 二種類有ります。減速時は正方向にハンドルを切り、加速時一瞬反対方向にハンドルを切る・・・ 教習所では 教えてくれませんが 「クランク・S字」は 速度が落ちきらない内加速が必要で 体重移動とハンドリングで乗り切れますよ。 「ガクガク」するほど速度を落とさず 上に書いた通りにすれば 上手く行くと思います。

zaq0801
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。やはり、速度を落としすぎだったようですね。次はそれを気をつけて頑張ってみます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう