• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:東大・京大に合格する人たちの勉強法について)

東大・京大に合格する勉強法

sotomの回答

  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4470)
回答No.4

同じような質問を投稿している時点で、ひたすら楽をしようとする姿勢が見え見えです。 結局、自分に最適な勉強法を見つけられるかどうかですな。俺の周囲には、さほど無理を せずに、そのクラスの大学に合格した者がいました。結構、遊んでましたね。 センター試験で、全教科満点近い点数を叩き出す方が難しいんじゃないかな?

関連するQ&A

  • 東大・京大に合格する人たちの勉強法について

    高2理系の者です。 偏差値50程度の自称進学校に通っています(笑) 一学年の生徒数は約250人で毎年、地元の旧帝大に10人弱合格しています。模試などの校内順位は40番前後なのですが、最低でも旧帝大以上のレベルの大学に進学したいと思っています。具体的には東工大や早稲田、慶応に行きたいです。 この間行われた進研模試の全国偏差値は56でした。 教科別の偏差値は国語53、英語、50、数学63です。 まずは、第一段階として旧帝大のおおよその合格ラインである偏差値65に到達したいと考えています。即ち、校内順位で10番以内に入る事が求められるという事です。センター試験は国語・数学・英語・物理・化学・世界史を受ける予定です。 学校の先生は授業を聞いて課題をきちんとこなせば旧帝大に受かるという指導をなさっています。当然の事ながら、10番以内に入っている所謂上位者の人たちは普段の授業を聞いて、与えられた課題をこなしていています。その考えは強ち間違っていないと思います。 しかし、ここ数年、自分の学校からは東大・京大を含めて2人しか合格していません。東大・京大といったような超難関大学に毎年合格者を数十人輩出している進学校と比べるとその学力差は歴然です。住んでいる所が田舎なので、周りに予備校などが無いという受験環境の違いが原因ともとれます。もっと根本的な部分が違うのでしょうか・・・・・。 改めて、東大・京大に入る人たちはどのような勉強法をしているのでしょうか?具体的な勉強時間、勉強内容、受験のノウハウを教えて頂けると幸いです。 回答よろしくお願いします。

  • 高1冬からの勉強で東大合格は可能ですか?

    > >現在高1です >なんとか県内でも偏差値上位の高校にはいることが出来ました、 >しかし中学生の頃はほとんど勉強してこなかったので、勉強する習慣無く、高校に入学してもほとんど勉強してきませんでした。 > >そんなことをしていたら、考査で校内順位で360人中290番をとってしまいました。 >全国模試では偏差値60でした。 > >このままではいけないと思い、11月ごろから勉強を始めたのですが上手く行きません。 >それまで勉強してこなかった分と並行して現在やっている所の予習、復習をしているのでいっぱいいっぱいになってしまいます。 > >けど、やりはじめたら勉強がたのしくなりました、それにせっかく進学校に来れたのだから死に物狂いで勉強して、目指せられる物は目指したいのです。 > >そこで東大に行って質の高い勉強をしたくなったのですが、やはり何もしてこなかった時期が長いのが不安です。 >今から始めても合格は不可能でしょうか? > > >もし可能ならどのような方法で勉強していくと良いのでしょうか。 >ひたすら問題を解きまくるのではダメでしょうか。 > > >ちなみにニガテ科目は数学です… >暗記が得意なのでそういった教科は得意です。 >英語はもニガテな方です > > >やる気は充分にあります、軽音班なのでそこまで時間が無いというわけでもありません。 >拙い文章ですが、ご回答よろしくお願いします。 > > >

  • こんな私でも東大に行きたい

    はじめまして。 現在高校2年生、次期高校3年生の受験生です。 法律に興味があり、大学に入ったら勉強したいと思っています。 東大文科I類に合格したいです。私の兄は旧帝大に通う学生なのですが、いつも私を馬鹿にしてきて、悔しいです。見返してやりたいのです。 そのために一番上、東大がいいのです。 ですが、私は成績がよくないです。 私の高校は中堅の中高一貫校で、東大京大の合格は毎年一人か二人です。 その学校でもテストの成績は中の上くらいです。河合の模試は上の中ぐらいです。偏差値65くらいです。 学校の担任には、東京大学ではなく首都大学をすすめられていますが、どうしても納得できません。 ただ、いつも勉強をしていないので、もっと上にいけるという自信はあります。 これから一年がんばれば、東大に合格できる可能性はありますか?もう遅いですか? やはり、東大に入る人は学校の成績がよくないとだめなのでしょうか? ぜひアドバイスをください。

  • 東大、京大、東工大に合格した人や受験した人に質問です。

    東大、京大、東工大に合格した人や受験した人に質問です。 自分は4月で高2になります。 皆さんは高2の7月の進研模試で偏差値どれ位とっていましたか? 回答よろしくお願いします。

  • 東大か京大

    東大か京大 現在地方の公立進学校に通う文系の高2です。今東大か京大どちらを第一志望にするかで悩んでいます。以前は一応京大の法学部を目指し、Z会や進研模試ではB判定でした。(駿台模試などは部活が忙しくて受けてません)しかし学校から東大を勧められ、興味を持ち始めました。ただ毎年何十人も東大へ輩出するような高校でもなく、良くて数人、しかも文系ではほとんどいないので、あまり信用はできません。個人的には東大、京大にそれほど固執しているわけでもなく、親も浪人は避けてほしいと思っているぐらいです。どっちかというと割と近くて自由な校風の京大がいいかなとは思いますが。しかし上を目指すのに越したことはないので東大を第一志望にするつもりです。ただ¢日本一£の大学を目指すとなるとなんとなく気後れしてしまいます…。ここで質問なのですが、東大対策の勉強をしていたけど実力が足りないと思ったら、京大に志望変更できますか?京大の問題は独特なので、かなり前から対策を始めた方がいいように思うのですが…。やはりどちらか一本に絞らなければならないのでしょうか?浪人は避けたいです。駄文失礼しました

  • 東大理IIと京大薬の入試について

    東大理IIと京大薬はどちらの方が入りにくいですか? 当方京大薬を目指しているものです。 駿台模試ではBにちかいCで、順位的には合格者圏内でしたが、理IIから京大薬に変えてくる人とかはいるものなのでしょうか?

  • 東大・京大に向けて勉強を始めようと思うのですが・・・

    高校1年生です。 これから3年勉強して、東大・京大に受かるようにしたいのですが、 基礎から勉強した方がいいのでしょうか。 ベネッセやZ会にも今から入るべきでしょうか。 高校最初の、学力テストを受けた時の成績は、 【国語】偏差値56 現代文・古文とも同じくらいの成績 【数学】偏差値30 方程式・関数・図形・確立が酷い 【英語】偏差値50 文構成・読解が弱い 理科・社会はありませんでしたので、この3教科だけです。 経済学部を目指していますので、 教科ごとに出来る様になるべき事を教えていただけると有難いです。 また、オススメの参考書や問題集などがあれば教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 東大・京大に向けて勉強を始めようと思うのですが・・・

    高校1年生です。 これから3年勉強して、東大・京大に受かるようにしたいのですが、 基礎から勉強した方がいいのでしょうか。 ベネッセやZ会にも今から入るべきでしょうか。 高校最初の、学力テストを受けた時の成績は、 【国語】偏差値56 現代文・古文とも同じくらいの成績 【数学】偏差値30 方程式・関数・図形・確立が酷い 【英語】偏差値50 文構成・読解が弱い 理科・社会はありませんでしたので、この3教科だけです。 経済学部を目指していますので、 教科ごとに出来る様になるべき事を教えていただけると有難いです。 また、オススメの参考書や問題集などがあれば教えてください。 よろしくお願いします。  

  • 京大にも秀才はいますか?

    東大は毎年文一も理三も余裕で受かるというぐらいの秀才学生がいるらしいのですが、京大や地方旧帝大にも東大レベルの秀才君はいるのでしょうか?

  • 東大もしくは京大合格を目指しているのですが

    僕は高校中退の現在16歳です。 今は高卒認定試験合格を目指しているのですが、その後大学に進学する予定です。 高卒認定試験合格に関してはほぼ問題ないのですが、問題は大学進学についてです。 目標は東大・もしくは京大です。 無謀だと思われるかもしれませんが、本気です。 そこで質問なんですが、オススメの勉強方法を教えてください。 周りに誰も相談する相手がおらず、自分でいろいろ調べたのですが、どういう環境(塾・予備校・通信教育)でどういう風に勉強すればよいのか分からずに悩んでいます。 今の自分の学力は高1レベルぐらいの学力しかありません。 おそらく、諦めたほうがいいという回答が多々寄せられるとはおもいますが、それでも諦めるつもりはないです。 1日何時間でも勉強するつもりです。 回答よろしくお願いします。