• ベストアンサー

あなたが募金で寄付した最高額

noname#122444の回答

noname#122444
noname#122444
回答No.6

1番目は100万円です。 ただしこれは訳ありで、仕事がらみで300万円先に貰っていて、その仕事先の社長がある慈善団体の会長になったため、100万円寄付しました、要はその会長が自分で寄付したいんだけど、名前が出ると拙いので私の名前を借りたと言うだけです。 2番目が5万円、出身大学への学生援助の寄付で、OB会の役員になったときに奉加帳が廻ってきてしぶしぶ・・・。 3番目が1万円、地震被害の援助で、友人の父親の葬儀に行ったら香典を受け取らなかったので、旧友一同相談して、ちょうど地震被害の寄付をやっていたので香典袋からお金を抜いて寄付してきました。 4番目は1千円、町内会の募金で毎年1回、赤い羽根とかにまとめて出すようです。

sanori
質問者

お礼

こんにちは。 いやー、それだけ寄付できるだけの甲斐性を、私も持ちたいです。 人助けをするためには、お金を出す人も必要ですからね。

関連するQ&A

  • 2004年末のインド洋で大津波を伴った地震に名前をつけるとしたら・・

    2004年末のインド洋で大津波を伴った地震に名前をつけるとしたら・・どういう災害名にしますでしょうか? 私は一部の学者が言っているアンダマン・北スマトラ島沖超巨大地震 に賛同しています。 みなさんのご意見お待ちしてますorz

  • 寄付金の最高額

    ついこのあいだ、10億寄付した、女性の方がいましたが、 寄付や募金した金額の最高金額は一回でいくらですか? また、人生で今までいくらくらい寄付しましたか? 寄付された団体名などよければ教えてください。

  • スマトラ沖地震について

    去年末に起きたスマトラ沖地震について調べています。 マグニチュード、被害状況など、どんなことでもいいので教えて下さい。私なりに調べたつもりですが、適当なものが見つからなくて…。あと、インド洋津波はスマトラ沖地震がもたらしたものですよね? 無知すぎて恐縮ですが、情報よろしくお願いします。余震についてでも結構です。

  •  最近『スマトラ島沖の地震』、『スマトラ沖地震津波災害』のような言葉がよく目にしています。そこでお伺いしたいことがあります。  文の区切りをすると、『スマトラ島+沖の地震』、『スマトラ+沖地震津波災害』、それとも『スマトラ島沖+の地震』、『スマトラ沖+地震津波災害』何でしょうか。つまり『沖』という字は地名、もしくは、地震災害類の言葉に属するのでしょうか。『スマトラ・・・』のことを言うときに、『スマトラ』、『スマトラ島沖』、『スマトラ沖』の中で、どれが一般的の言い方なんでしょうか。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文についてお伺いします。 ●がよく目にしています。 1.ここに、『が』それとも『は』の方が適切なんでしょうか。 ●つまり『沖』という字は地名、もしくは、地震災害類の言葉に属するのでしょうか。 1.『つまりの後ろに』『、』は必要でしょうか。『すなわち』も使えるのでしょうか。『つまり』と比べると、どちらが望ましい使い方なんでしょうか。 2.『という字は地名』の後ろに、『に』は必要でしょうか。もし『に』が必要なら、『属する』の前に『、』を入れた方が理解しやすいのでしょうか。  質問の中で、ほかに不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。以上宜しくお願い致します。

  • 津波は水をどこから引っ張ってくるのか

    スマトラ島沖地震のような大きな地震が、もし、 "海面に島が出ていなく、でこぼこの無いまん丸"な地球  で起きたら(地震は地面に対して垂直に起きたとして)津波の水はどこからやってきますか?スマトラ島沖地震では近くの島の海岸に水がなくなりましたょね。

  • 中高生たちの街頭募金活動(四川大地震)

    都内勤務の出張族なのですが、都内でも出張先の地方でも、最近「四川大地震への募金」ということで、地元の中高生たちが学校あるいはクラスを挙げて、地元の駅などで街頭募金活動をしています。 まあ悪いことではないのでしょうが、「ミャンマーのサイクロン被害」「スマトラ沖津波」などのときには、中高生たちが学校あるいはクラスを挙げて街頭募金活動している風景はみなかったように思います。 「新潟県中越沖地震」など国内でも大災害はあったのに、どうして外国、しかも中国にだけ街頭募金活動をしているのでしょうか? もしかしたら、他の大災害のときも中高生たちが学校あるいはクラスを挙げて街頭募金活動をしていたのでしょうか?

  • スマトラ島沖地震による津波の波圧

    スマトラ島沖地震による津波では平米18トンもの波圧が作用したと新聞報道されていましたが、その根拠を教えて下さい。

  • バングラディシュのツナミ被害

    今回のスマトラ沖地震で、インド洋の反対側まで津波の被害が及んでたいへんなことになっていますが、 インド洋の突き当たり(ベンガル湾)で、河口デルタの低地が広がっているバングラディシュで、意外に被害が少ない(死者数ぐらいしか比較する材料がないのですが)のはなぜでしょう。 スリランカより遠いのはわかりますが、ケニアやタンザニアよりは近いですよね。

  • 税金対策としての寄付・募金?

    とある方がトルコ地震の募金を赤十字経由で100万出した件について、「えらい!」という意見と、「税金対策だろ、なにもえらくない」という意見があったため質問させていただきます。 ちょうど確定申告の時期でもあったこと、自分で調べた範囲ではこういった寄付や募金が控除の対象になると分かったことから、税金対策という見方も間違ってはないのかなと思いました。 大使館の口座に出した方がいいという意見も見ましたが、赤十字経由だと控除の対象になるのに対し、海外への直接の送金だと控除の対象外になる点も税金対策なのではという見方を後押ししました。 高額納税者、高収入の方がこういった寄付や募金をするのはすごいことではないのでしょうか? 何もしないより、寄付や募金をするほうがお得なのでしょうか?

  • どこに募金(寄付?)すればよい?

    募金したいお金があるのですが、どこに募金したらよいですか? 金額は5万円くらいです。 いわゆる黒い金ではありません。 もらう理由がないのですが、うけとってしまったので(事情があり返すことがどうしてもできません)寄付したいのです。赤十字がいいのでしょうか?このお金でまずしい国の人の命が一人でも助かるような機関を探しています。(日本人相手ではなく貧しい国です)機関によっては不正に職員が使うという話も聞いたことがあるので、そういうことがぜったいにない、信用できる機関を教えてください。