鉄酸化細菌の培養方法と特徴

このQ&Aのポイント
  • 鉄酸化細菌の培養方法と特徴を紹介します。
  • 鉄酸化細菌の増殖を確認するための方法として、水酸化第二鉄の濁りを利用することができます。また、イオンクロマトで3価のFeを分析する方法もありますが、機器がない場合は他の方法を検討する必要があります。
  • バクテリアを用いた金属溶出を検討する際には、純粋株を入手するよりも環境中からスクリーニングする方法が効果的です。純粋株で成功しても、実用化段階ではうまくいかないこともあるため、実用面も考慮して慎重に進める必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

鉄酸化細菌の培養について

現在鉄酸化細菌(Acidithiobavillus ferrooxidans) の培養を開始したところです。今後、植え継ぎして菌株を確保しておく必要があります。増殖したら、水酸化第二鉄の濁りが出るのでわかりますとのことでしした。イオンクロマトで3価のFeを分析できればいいのですが、とりあえず機器がありません。簡単に判別できる方法はほかにないのでしょうか。  当方では、バクテリアを用いた金属溶出を検討しております。実用面を考えると、環境中からスクリーニングしたほうが純粋株を入手するより良いと聞きますがどうなんでしょうか。純粋株で成功したからといって実用化段階になるとうまくいかないと聞きますがどうなんでしょう。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.1

紫外可視分光器(手動でもいい)も無いのですか? 濾液の鉄(III)を測れば良いだけですけど。 >純粋株で成功したからといって実用化段階になるとうまくいかない 純粋株って何種類あるのでしょうか? バイオレメディエーションのようなことをするなら、環境は非常に複雑ですから、その環境で生き延びられる株でなければ意味は無いでしょう。 そういう意味で、 >実用面を考えると、環境中からスクリーニングしたほうが純粋株を入手するより良い という一般的な考え方になるのだと思います。

ynaka1716
質問者

お礼

ありがとうございました。  分光計はあるのですが、イオンクロマトのように少量の試料で測定できるような方法がないかなと思っております。  

関連するQ&A

  • 硝化細菌のアンモニア酸化

    Nitrobactor winogradskyi Nitrosomonas europaea といった硝化細菌がありますよね。 今は、Nitrosomonas europaeaで実験をしていますが、 アンモニア態窒素の経時変化を分析したところ、 順当に減少していくと思ったのに たまに増えたり減ったりを繰り返しています。 (インドフェノール青吸光光度法を使用) 初期分析に手間取ったせいで、 アンモニアが亜硝酸に酸化されたために 波が起こったのでは無いかと思うのですが、 アンモニアを生産したってこと無いですかね? あと、今の培養は振とう機で好気にしていますが、 曝気させた方が増殖は早いのでしょうか・・・。 最後にもう一つ。 ナイアシンが生体内に取り込まれたとき、 変換されるものとしては何があるでしょうか? 減ったのは判るんですが・・・。

  • 酵母 細胞増殖試薬について

    初めて質問致します。 細胞増殖試薬XTTとWST-1について質問致します。 出芽酵母を用いた、酸化ストレスに関する研究を行っております。 破壊株の増殖曲線を調べる際に、通常の増殖曲線をとりながら、酵母活性についても水溶性テトラゾリウム塩を用いて調べたいと考えています。 WST-1かXTTのどちらを使うかで、悩んでいます。 研究室には、XTTがあり、WST-1は購入しなければない状態です。 研究室には、CO₂インキュベータがなく、やはりXTTを使用するにはCO₂インキュベータが 不可欠なのでしょうか。 また、今までは分光光度計を用いて、15ml,28℃,160rpm の系で培養を行っておりました。 分光光度計を用いての、WST-1での酵母活性測定は、ばらつきが出ますか?

  • 細菌培養について

    私たちの学校で細菌培養の実験を私がやるんですが、 どんな条件で育てればよいでしょうか? また、どこから菌を採取すればよいでしょうか? また、どうやって育てればよいでしょうか? 教えてください!!!

  • 細菌培養について!

    細菌培養の仕方で寒天培地があるんですが、 落下細菌などいがいに細菌を集めるにはどうすればよいでしょうか? また土からはどうやって細菌を集めればよいでしょうか? また温度は37度に設定していますがこれでよいでしょうか? 教えてください

  • 細菌の培養

    現在修士2年です。ピロリ菌のホモジェネートを使って実験をしています。生菌を扱えない理由は教授によると僕や周りの人が感染するリスクがあるからだそうですが、僕は経験者の指導のもと適切な培養法・処理法を学べばそのリスクはほぼ回避できるのではないかと考えています。そこでピロリ菌の培養中にそれを扱っている人が感染するリスクはどの程度なのでしょうか?

  • 細菌培養

    細菌培養のことぜんぜん知らないんですが自由研究をしようと思います。次のこと教えてください (1)培地って寒天と水と何を混ぜるといちばんいいです か?他の質問を見てるといろんなものが書いてあ  って何がいいかわかりません (2)どんな容器に培地を作るといいですか?また、細菌 を付けてどこにおいといたらいちばん繁殖しやすい ですか? (3)培地は圧力鍋で消毒したほうがいいんですか?また 培地を作った後は冷やしたほうがいいんですか? (4)条件統一をしようとおもってるんですがなにをそろ えるといちばんいい結果が出ますか? (5)繁殖した細菌には種類があるんですか?    以上のことお願いします。

  • 細菌の培養について

    細菌の培養をする上で振とう機付恒温槽にいれて保温をすると思うのですが、なぜ試験管を傾ける必要があるのでしょうか?

  • 爪囲炎の細菌培養

    検査の費用はいくらくらいですか?

  • 細菌培養/インキュベータ

    細菌培養用インキュベータについてです。Co2インキュベータはどこにでもありますが湿度調整・管理が出来るインキュベータはありますでしょうか?例えば酒の麹を培養する場合、温度の他に湿度管理が重要になってくるのではないかと思います。通常のインキュベータだと自然蒸発方式で湿度調整が出来ないかと思います。どのような方法で麹菌培養をされているのでしょうか?

  • 細菌の培養について質問です。

    大学の研究で昆虫の腸内細菌を培養しています。 課題としては菌体を液体培養し、そこから酵素を抽出するというものです。 まずこの細菌の種の特定も視野に入れて研究しているので シングルコロニーを得るために寒天培地で培養しました。 その結果、寒天培地では培養が可能でしたが その後寒天を除く同じ組成の液体培地では培養ができません。 寒天培地では培養可能で、液体培地では培養不可能という菌が 多数存在するのは知っていますがどうにかして培養したいのです。 どなたかアドバイスをお願いします。