• ベストアンサー

人は何故、わざわざ泣きたがるのでしょうか・・・

泣ける小説やら映画やらって、昔から人気がありますよね。 それは、やはり「泣きたい」から読んだり観たりするのでしょうが、何故わざわざ「泣く」という、いわば負の感情?を味わいたい人が多いのでしょうか。 実生活では、「泣く」などという出来事には出会いたくない人が殆どだと思うのですが・・・ そんな小説や映画には一切興味がない私に、どうぞその理由を教えて下さい。 尚、アンケートとしての質問ですので、正解が何かというより、仮説でもジョークでも何でも結構ですから、いろいろな視点でのご回答を歓迎します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.1

私も喜びの涙以外は流したくないので「泣きました」みたいな宣伝文句にはげっそりします。 が、考えてみました。 悲劇を楽しめるのは、しょせん絵空事だからかもしれません。 ホラーやパニック映画なんかも実際の出来事だったらとんでもない惨劇なのに楽しめるのと同様なのかも。 悲劇の主人公に同情している自分の感情がきれいなもののように感じられるのが気持ち良いのかもしれません。 これは対象がドキュメンタリーなんかでも同じような作用がある気がします。 実際に泣くとかなりの生理的カタルシスがあるらしいです。 いったんそういう快感を味わうと泣くことを積極的に求めるのかも。

be-quiet
質問者

お礼

最近テレビでよくやられる「泣けました」という映画宣伝は、私もげんなりですけど、続けられているのも事実なので、やはり「泣ける」ことが魅力に感じる人も多いんでしょうね。 小説や映画は絵空事という点が最大の特徴ですから、リスクなしに疑似体験できるからこそ人気があるというわけでしょう。 もっとも、中では「悲劇」だけが他と違っているようにも思えます。 それは、おっしゃるように「悲劇の主人公に同情している自分の感情がきれいなもののように感じられるのが気持ち良い」ということかもしれません。これはほかのホラーやパニック映画、アクションものにはない感覚ですしね。 泣くことでもたらされるカタルシスには、中毒作用がありそうですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.12

お礼をありがとうございます。 想像で考えると、映画や小説を泣くために観たり読んだりする人は 安全な場所から、傍観者としてじゃなくて、限りなく現実的な痛みや感情を 受け入れるほんのちょっと手前までの部分を、掬って味見をしたいだけなのかな、と。 味見で涙を流せたら、自分の体や心は痛まないし血も流れないから・・?かな、ともおもいます。 時間的にも精神的にも、余裕があるから、そういう負の刺激の享受や 自分の身の安全を確保した上でのアリストテレスのいうところの 娯楽的な「感情の浄化」をできるのだろうか、とも予想します。

be-quiet
質問者

お礼

泣くために観たり読んだりするのは、「泣く」ということで味わう快感を求めてのことのように思えてなりません。 しかも、それが如何に悲劇的なことであっても、自分の実生活には何の影響も及ぼさない「安全さ」があるのですからね。 娯楽的な「感情の浄化」を否定するものではありませんが、私にはそういった動機で泣ける作品に接しようとは思えないので、みなさんにアンケートしてみた次第です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4428)
回答No.11

同情して泣くのも、心の洗濯です。 「他人の痛みがわかる」と、そのような辛い思いをする人が少なくなるようにしようと思えるから… (悩み苦しみ、不幸な目に合っている人をテーマにした作品と分かっていて「泣けるから読みたい・観たい」というのが、どうしても理解できないんです。) 作品は、「悩み・苦しみ・不幸の伝達」だけでは、終わらないですよね。 必ず、作者のメッセージが込められている。 それを知りたいから、見るんです。 そこに、次への希望があるから…。 (心のコインランドリーで洗濯したら、色移りして服がオシャカになったりしないか…) 新しい色がたされて、味わいが増しますから、心配無用ですよ。

be-quiet
質問者

お礼

小説や映画といった作品にはいろいろとありますので、必ずしも作者のメッセージが「次への希望」とは限らないと思います。 そのメッセージを知りたいとか体験したいとかいうことで作品に接することはありますが、正直なところ、泣きたいと思って作品を選んだことはないですね。 結果的に泣くことと、泣きたいと思うことは、同じではないと思っています。 まあ、「心のコインランドリーで洗濯したら、色移りして服がオシャカになったりしないか…」というコメントも、自分の心配をしてのことではないのですが・・・ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

自然の本能に逆らい、涙をこらえて前を向くことが美徳のように謳われる世の中だからこそ、思い切り泣いても後ろ指をさされない空間と時間を、人は無意識の内に求めてしまうのかも知れませんね。 喜怒哀楽の感情をまだ知らないはずの赤ちゃんが笑ったり泣いたりするのは、外部からの攻撃を避け、味方の応援を引き寄せるための防衛本能なんだそうです。 人間社会をうまく生き抜くための、こうした「笑い」と「泣き」の本能は、大人になっても消えずに残ります。 ただ、笑うことはポジティブに解釈されることが多い一方で、泣くことに対しては、(嬉し涙を除いて)どうしてもネガティブなイメージがつきまとうことが多いですよね。 幼児期から思春期へと年齢を重ねるにつれ、大抵の人は誰に教わるでもなく、声を抑えて人知れず泣く術を覚えます。 これも、他人に弱味を見せまいという、防衛本能の働きなのかも知れませんけど。 ところが、「泣ける作品を観て、つい流してしまう涙」に悲しい涙や悔し涙のようなマイナスイメージはありません。むしろ、「澄んだ心の現れ」といった洗練されたイメージがついてきます。 泣ける小説やら映画やらに不動の人気があるとすれば、その秘密はそうした理由からかな?…と私は想像します。 もっとも私自身は、泣ける演出に出会って実際泣けたためしって、全くないんですけどね。

be-quiet
質問者

お礼

男性の場合には、いまでも「涙をこらえる」というのが美徳だという風潮が残っていますね。 それは、「他人に弱味を見せまいという、防衛本能の働き」でもありましょうし、「物事に軽々に動じないことが、人間が出来ている」という世間の評価があるからだとも思います。 「澄んだ心の現れ」としての涙さえも、昔は好まれなかったような気がしますが、その点は今は変わってきたのかもしれません。 それでも、私は泣ける小説や映画にはトンと興味がわかないですし、泣かそうという演出の意図が見えてしまうと、途端に敬遠してしまいます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#126430
noname#126430
回答No.9

No8さんの >自分の場合は、泣きたいから読んだり観たりするというよりは、 体験を共有・同調してみたいという興味のほうがつよいです。 >最初から、「泣きたい」と思って小説やアニメ・映画・音楽に 触れてみようとおもったことはないです。 私も同じです。 泣いた時は・・・ 他の方がおっしゃるように、スッキリすることもあります。 特にいい終り方の時でしょうかね あーよかった(*´∀`*)泣きはらした顔も、は~(*´∀`*) ・・・うまく説明できません・・^^; でも、その内容が辛い内容だと、もう見たくない と思うものもあります といいつつ、もう泣かないだろうと思って見てしまうのもありますが・・・ だからといって見て後悔することはありません この質問を見てから考えたことですが いろいろな感情をもって学ぶこともあるかなと思っています。 以前、泣ける映画は?というアンケートをここでやったのですが きっかけは彼にTVで泣いた話をしたら そういうので泣いたことがないからうらやましい と言われたのでアンケートで聞いてみることにしました。 でもまたこれもこの質問を見てから考えたことですが 彼はかなり忙しそうなので、あえて泣きたいというよりか 他のことで泣けるくらい心にゆとりがほしいのかな? と思いました。

be-quiet
質問者

お礼

前の方のお礼にも書きましたように、私も全く同じです。 泣いたあとにスッキリするというのも、私はあまりありませんが理解が出来ないことはありません。 となると、その「事後のスッキリ感」を求めて泣きたい作品を読んだり観たりするという分析も成り立ちそうですね。 いろいろな感情を疑似体験して学ぶことも、結果的には多そうですね。 それが目的化していくということになりましょうか。 泣けるくらい心にゆとりがほしい・・・どうなんでしょうかね。いつも現実を見つめてばかりいると、虚構の世界で泣けなくなってしまうということもあるんでしょうか。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.8

こんにちは。 自分の場合は、泣きたいから読んだり観たりするというよりは、 体験を共有・同調してみたいという興味のほうがつよいです。 最初から、「泣きたい」と思って小説やアニメ・映画・音楽に 触れてみようとおもったことはないです。 いつか居なくなってしまう自分という個体が 生きている何十年という時間や制約のある世界の中では 実体験として味わうことができる感情や経験はそんなに幅広くないので 自分が行かないような場所の出来事や架空の世界のしらない誰かに 自己投影してみたりして、好奇心や体験欲を満足させているのかなぁと かんがえました。(違う気もしますが・・・。) 実際の生活で泣くことは、最近では、頻繁にはなくなりました。 それでも、普通の日常の風景の中で、もうこんな(きれいな)空をみることは 多分ないんだろうなとか、仕事でほぼ初対面の人と数字的な話をしていて、 自分(の一部)をすこし認めることができたようなきがして、 その方にもその気持ちを伝えながら、涙が出てきたことはありました。

be-quiet
質問者

お礼

最初から、「泣きたい」と思って小説やアニメ・映画・音楽に触れてみようとおもったことはないというのは、私も全く同じです。 体験を共有・同調してみたいという気持ちで作品に接するというのも、よく分かります。 それは、必ずしも「泣ける体験の共有・同調」ではないですよね。 一方で、「泣ける体験の共有・同調」を求めて小説を読み、映画を観るという人も多く見かけます。 どうもこの考え方が理解できないのです。 小説や映画に対してそういった姿勢で臨むのは、もちろん個人の勝手ですけど、その心理がどういったものなのか、知りたいと思った次第です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.7

それがストレス解消になるからですよ。 どうやら「泣く」という行為はストレスの緩和作用があるらしく(経験的にも確かにそうですが)、一度その味を覚えたらまた泣いてストレスを発散したい、でもなかなか泣けるような事態は人生には生じないし、仮に生じたら大抵はつらい出来事が原因でしょう。安全・安心で、かつ本気で泣ける状況(すなわちストレス発散の場)として「泣ける」映画や小説にハマるのだと思います。 http://www.nagaitosiya.com/a/cry.html

be-quiet
質問者

お礼

「泣く」という行為がストレス解消になるという人も、確かに多そうですね。 逆に、私はストレスが倍増してしまう方なので、そういった作品を敬遠したくなるんでしょうね。 安全・安心で、かつ本気で泣ける状況・・・それがストレス解消になるタイプの人にとっては、泣ける小説ですよとか、この映画で思い切り泣いて下さいとかいった前宣伝は、大いに効きそうですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

作者はなんでそんな悲しい物語を書いたのか考えれば分ると思います それはその作者に仁と義が有るからです 知らず知らずのうちに慕ってるのではないでしょうかその人間性に

be-quiet
質問者

お礼

悲しい物語には、仁と義が関係しているんですか。 そでれは、私に理解できないはずですね。 とても慕いたい人間性ではないですし・・・ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

>いわば負の感情?を味わいたい人が多いのでしょうか 何で知ってるんですか?

be-quiet
質問者

お礼

何ででしょうかね? ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4428)
回答No.4

感動して泣くのは、「心の洗濯」ですよ。 実生活で出会う悩みや苦しみで泣くのとは、わけが違います。 人間、生きてりゃ誰にでも、いつか身につくアカもある… 映画館や、図書館は、心のコインランドリーなんです。 お風呂に入るのは、体だけじゃありません。 感動の涙を流すことが、明日への活力になるんです。

be-quiet
質問者

お礼

感動して泣くのは「心の洗濯」だとすると、同情して泣くのは、どういった効果なのでしょうか。 悩み苦しみ、不幸な目に合っている人をテーマにした作品と分かっていて「泣けるから読みたい・観たい」というのが、どうしても理解できないんです。 心のコインランドリーで洗濯したら、色移りして服がオシャカになったりしないか、余計な心配をしてしまいます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • natchan38
  • ベストアンサー率22% (98/431)
回答No.3

泣ける映画泣ける小説… いーな暇で幸せで 泣くどころか地獄に落ちちゃった 見たくないもの聞きたくないものばかりになっちゃった そんなに泣きたいならいつでも私と交換してあげるよ毎日血の涙がでそう “感動出来る”なら わかるんですけど 他人の不幸を一瞬味わって泣いて古い塩分出して スッキリみたいな 不幸な小説を書いて 今、私が書かなきゃ誰が書く みたいな事言ってる著者、監督、●ね馬鹿 (-_-) お邪魔しました ずっと言いたかった、愚痴らせて貰ってすみません m(__)m

be-quiet
質問者

お礼

泣ける映画泣ける小説を求めるというのは、それだけ「心に暇がある」ということでしょうか。 むしろ逆のケースも多いように思いますが、これは「現実を、虚構の世界でどのように扱うか」という違いなのかもしれません。 また、同じ「泣ける」ということでも、「感動して泣ける」と「他人の不幸に同情して泣ける」では大きな違いもあるでしょう。 今回の質問は、どちらかといえば後者のケースについてお聞きしたいと思ったものです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 腹が立っていることはありますか?

    自分に対して、誰かに対して、事象に対してと様々ですが、あなたは何に対してどのように憤りを感じていますか? 些細なことでも結構です。 人はどんなことで負の感情を抱くのかのアンケートです。

  • 人と人ではないキャラクターとの触れ合いを描いた映画

    人ではないキャラクター(ロボットなど)が、物語の中で人と同じような感情を芽生えさせる、そんな映画、小説、漫画がありましたら教えてください。 既に見たことがある作品は下記の通りです。 映画------------ ブレードランナー アンドリューNDR114 メトロポリス(1927年のもの、手塚治虫原作のアニメ 両方見ました) アイ ロボット A.I. シティ・オブ・エンジェル 小説------------ われはロボット ロボットの時代 鋼鉄都市 (アイザック・アシモフの作品は、ロボットが感情を芽生えさせる・・・とは違いますが一応書いておきます) 漫画------------ 火の鳥 攻殻機動隊(このシリーズは映画、TVアニメ全部見ました) アフター0 マイフェアアンドロイド ---------------- 是非皆さんのお勧めを教えてください。よろしくお願いします。

  • なんで男の人って男の人に性的に興奮できないのでしょ

    なんで男の人って男の人に性的に興奮できないのでしょう? いわゆる恋愛感情と異なる物でも、私が知る限りというか自分の体験というか感情なんですが、一つ方法がある気がするんですよね。 更にいうと逆に異性よりも同性の方ができそうなことです。 それは「感情移入萌え」です。 小説の読者が主人公の視点で物語に没頭する。 ゲームのプレイヤーが主人公の視点で物語に没頭する。 アニメの視聴者がアニメの主人公視点で物語に没頭する。 これと一緒です。 同様に、セクシーさを連想させる恰好をした同性を見ることで、自分も同じ格好を試みたことを想像する。 性的要素を含む行為をしている同性を見ることで、同じ行為をしている自分自身を想像する。 という物です。 例えば、お漏らしプレイをしている男性を見て、それを見た男性が自分がお漏らしプレイをしていることを想像する。 競泳水着・スクール水着を着ている男性を見て、自分が水着を着ていることを想像する。 といったことです。 それを踏まえ、なぜ男性は男性に性的興奮できず、女性にしかできないことが多いのでしょうか? 感情移入萌えであれば、同性の方が絶対にやりやすいと思うのですけどね。 性的興奮と言っても、なにも性行為をすることを想像する必要もないし、そうしろという訳ではありません。 厳密な質問内容は、感情移入萌えがなぜできないのか?という疑問なのかも知れません。 どうなのでしょうかね?

  • 修士論文を書いています、ご意見お願いします!

    現在、修士論文を書いています。提出期限は6月30日(月)ですが、100ページ書かなければならないところまだ40ページどまりです。生活費のためのアルバイトもしており、時間が限られています。お力、アドバイス、ご意見をお願いします。 気づいた点、ご意見、個々の視点、何でも結構です。小説と映画の違い、賛成または反対など簡単でも結構です。 どうぞよろしくお願いいたします。 テーマは「小説のイメージと映画のイメージの違い:小説レ・ミゼラブルにおけるイメージの変化」です。 一部:小説で描かれるイメージと映画の(画面上の、または視覚化された)イメージ 二部:レ・ミゼラブルの映画作品、小説と映画の違いと映画化の際の傾向 三部:小説の映画化とその役割、問題、必要性 フランスの大学院に留学しており、フランス語書いておりますので、良い添削サイトなどもありましたら大歓迎です。友人や教授に添削してもらう時間の余裕がありませんので。。。

  • ファンタジーな著作物を広く扱っているサイトを教えてください

    カテゴリーがここでよいのかイマイチ不安ですが、 ファンタジーな著作物(小説・漫画・アニメ・映画など)を広く扱っている、人気サイト(または、おすすめサイト)を教えてください ただし、出版社・作者・特定作品等の公式サイト、及び、自作の小説を発表しているサイト(またはそのリンク集)は除きます ファンタジー関連に関するリンク集は大歓迎です

  • ハードボイルド小説

    ハードボイルド小説が好きは人は どの辺りに面白さを感じていますか? ハードボイルド小説は推理の要素があって、 そこは面白いけどそれ以外の部分では、 キャラクターの内面の感情描写もほとんどなく、 淡々と起きた出来事を書いているだけの気がして、 私はあまり面白さを感じられません。

  • 「これがホントの愛なのね」といえる小説

    恋愛小説は(映画もです。)苦手で敬遠していましたが 今、休みで時間もあるし読んでみようか、と思っています。 今後の人生で役に立つかも、と思って。 そこでおすすめを教えていただけますか。 男女間の1対1の恋愛のもの。 いまどきではない、純愛ものがよいです。 お気軽に肉体関係になってしまうようなものはダメです。 できれば性描写は一切ないのが良いです。 あんまり長いのは読むのが大変ですのでダメです。 コテコテの定番、もできればさけて「隠れた名作」みたいなのは歓迎。 途中ヤマが何度もあって、なおかつラストが衝撃的であるのが歓迎。 私の人生で一番の純愛モノは漫画ですが 梶原一騎原作の「愛と誠」です。(最近読んだんです。) 早乙女愛のような全く読者が感情移入できない キャラがフィクションらしくていいです。 リアルでなくていいです。小説の世界ですから。 条件をつらつらとかいてしまいましたが 自信を持っておすすめしてくださる方、よろしくお願いします。

  • 暗号を作ってます。

    ミステリー小説を書いていて被害者が犯人に対して暗号を残すという設定を作りたいのですが、自分の作った暗号はどんな感じか・どのくらいのレベルかアンケートで調べたくなりアンケートしてみました。 1 簡単すぎ 2 普通、丁度いい感じ 3 難しい の3段階評価でお願いします。 「3YB24」 これはなんとよみますか? このような方法の暗号を被害者が残す設定にするつもりです。 ・・・簡単すぎるでしょうか?汗 正解がわかった方はあえて正解を書かないでお願いします(^^;) 後から回答してださる方にわかりますし、どれくらいの数の人がわかったりわからないのかも調べたいです。 わかった方は文字の数がいくつか書いてください。 あと、暗号に対するご意見やご感想やもっとこうしたらいいなどアドバイス等があればできればお願いします。 是非アンケートにご協力お願いします。

  • 世界がモノクロだったら…

    今日は、雨。。。 雨に日の陰鬱さと、グレーがかった景色が、 何年も前に観た映画『ベルリン天使の詩』を思出させます。 この映画は、殆どの場面がモノクロで、主人公の天使の視点から見た色のない世界が描かれていました。。。 もし、あなたがこの天使のように色の無い・モノクロの世界しか見られなかったら、どうでしょうか?(映画の社会的思想や感情的なことは抜きにして、あなたの生活の中で) 何が困りますか? 逆に 利点はありますか?

  • なぜ人は人をねたむのですか?

    ふと疑問に思ったことですが、自分は何も科学的なこと(?)など詳しくないのでご存知の方・思い当たる点がある方がいらっしゃれば教えてください。 31歳未婚・女です。生活はほどほどに楽しくやっていますが、結婚している人、子どもがいる人、お金持ちの人、広い交友関係を持ち誰にでも好かれる人…など、私にないものを持っている人を見ると羨ましく思ったり妬ましく思ったりします。年をとるごとに、自分の人生に納得がいかないほど、そういった思いが強くなるように思うのですが、意外にも周りの誰でもそういった思いはするようです。 今では落ち着きましたが、私は一時は誰に対しても嫉妬心ばかり、どんな人を見ても自分より幸せだと些細なことで悩んでいました。そんな惨めな思いしかできない自分から抜け出したくてたまらなかったです…。 (私だけかもしれませんが、自分がめちゃめちゃ幸せなときは劣等感は殆ど感じないし、人をねたむ気持ちも自分が幸せなことでなんとも思わなかったりします。それも不思議です。) 『隣の芝は青い』と言いますが、人を『ねたむ』自分は嫌な人間のようで人を羨む度にいまだに多少なりとも悲しく思ったりするのですが、妬みや嫉妬心、劣等感は、人生において何かの役に立つのでしょうか、また、なぜそういう感情を人間は持ちあわせているのでしょうか? つまりは、私が思うところの負の感情や事象…浮気は種の保存(自分の子孫をより多く残すため)とか、恐怖心は自己防衛だったりとか、何かしらの感情はそれなりに理由付けられたり解明(?)できたりすると思うのですが、どうも嫉妬心やねたみ・劣等感に関しては納得行く理由が見つかりません。なぜ、時にはそういう思いばかりして生きていかねばならないのかと思うのです。ねたみばかりで頭がいっぱいになるのはもう嫌なのです。 クエスチョンばかりで、文章がうまく書けず申し訳ありません。。が、こういう理由づけがあるなら、人が人をねたむことも納得がいく(かもしれない)、という考えをお持ちの方は教えてください。よろしくお願いします。