• ベストアンサー

Excel(エクセル)での並べ替え

某HN クロメート(Chromate)(@CoalTar)の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

最終計算範囲を14行目として A15セルに文字列を入力する I2セルに =IF($A2="","", SUMIF($D2:INDEX($D2:$D$14,MATCH("*?",$A3:$A$15,0)),I$1, $E2:INDEX($E2:$E$14,MATCH("*?",$A3:$A$15,0)))) 右へ下へオートフィル

関連するQ&A

  • Excel(エクセル)での自動改行検索

    Excel(エクセル)で 自動で縦書きを横書きにしたいのですが可能でしょうか? 例えば添付画像のように A1~C8の表を同じシート内の薄緑の部分が自動で表示されるようにしたいです。 セルE2~H4にどの様な式を入れればよいか教えてください! A列に対するB列の種類が3行と決まっていればわかったのですが、 セルA4の愛知のようにランダムで2行の時があり、 それに対応する式がまったくわかりません(ノД`)・゜・。 (マクロの仕方もわかりません) 本当に困っています ぜひお力添えのほど、よろしくお願い致します!!

  • EXCELのセル内改行について

    よくある質問としてExcelの見た目と印刷が違うというものがありますが、それを回避するために、セル内の強制改行を使うと思います。 内部統制のRCMで使っている表なのですが、縦書きの列のセルがあります。同じ行にある横書きのセルの内容が少ないため、セル幅を自動調整しようとすると、行の高さが異常に高くなってしまいます。 縦書きのセルはレイアウト上2行(列)に収める必要があるので、縦書きのセルで強制改行すると、思うように治まるのですが、行のセル幅を自動調整すると、勝手に3行(列)になってしまい、印刷できなくなってしまいます。 どの位置で改行してみても、勝手に1文字分が余分な1行(列)になってしまい、マクロで自動調整をした後に印刷をかけようとしているので、見ばえの悪い表になってしまいます。 (うまく表現できていないようでしたらお許し下さい) 縦書きのセルの自動調整をうまく行う方法は無いでしょうか?

  • エクセルで出来ますか?

    今、表を作っているのですが、(エクセルで) 横書きの表の中に、一箇所に縦書きの文字を入れたいのですが、 出来ないのでしょうか?もし出来るとしたら、どうしたら良いのでしょうか?教えてください。 あと、余談ですが、一太郎では、縦書き文字を入力することが出来るのでしょうか?(横書きで作成中の中の一箇所だけというのは) お願いします。

  • エクセルで横書きと縦書きが同じ行にある場合

    エクセルで、横書きと縦書きが同じ行にある場合、 横書きの縦幅に合わせて、縦書きを小さく収める場合には どのように設定すればよろしいでしょうか? よろしくご教授お願いいたしますm(__)m

  • エクセルの並べ替えがうまくできません。

    お世話になっております。売掛管理の為、(2000人)を合計、定額部分、定率部分というように、3枚のシートに分けて、入力しておりまして、B5からB2000にあ-1、あ-2・・か-1のように、名前を区分けして管理しております。シート1にはシート2とシート3の合計がくるようになっておりまして、あ-1、あ-2・・か-1はシート2とシート3にリンクさせておりまして、数式や関数が入っております。この場合、挿入をすると、数式や関数が自動的に入らない為、例えば、あ-3を後で入れる場合、行の最後に入れておりますが、印刷する時にだけあ-3をあ-2の次に表示というように、シート1で並べ替えとフィルタでやってみた所、シート1はできましたが、シート2のリンクさせているB5からB2000は並べ変わりましたが、DからBLまで、(1)期日、入金日、未収状況、入金額、残額、(2)期日、入金日、・・・・繰り返して入力してあるのですが、DからBLまでの部分は元のままで、ずれてしまい

  • エクセルの表計算

    エクセルの表計算で、例えばシート2に貼り付けたデータをシート1で計算するようにシート1に数式を入力してあるのですが、 シート2に貼り付けるデータの行が増えたり減ったりして、行がずれても計算してほしい項目を計算するようにするにはどうすれば良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • エクセルの使い方

    エクセルを使い、自動で複式簿記の仕分けができるようにしたいので、次のようなことはできますか? 第1シートの表は入力されている行と入力されていない行があり、この表をもとに、第2シートに入力されている行のみを上から順に詰めた表が自動で作成されるようにすることはできますか? 説明が難しいなら、何を勉強すればいいですか?マクロとかVBAとかなら、何の部分になりますか?

  • エクセル 数式を教えてください

    エクセル数式の本をみても、どうしても設定できない数式があります。 (そもそも、やりたい内容に対応する数式があるのかすら わからないのですが・・) 店舗運営用で係設定をしているのですが、係だけを抽出した 別の表を作成したいと思っています。 A列には日付が1~31日・1行目には人名(全店員分)がはいった表 があります。 例:閉店業務当番を☆マークでシフトの表に設定しています。   エクセルではないですが、雰囲気はこんな感じです。     山田 鈴木 森    1 早  遅  ☆   2 ☆  早  遅   3 休  ☆  遅   4 ☆  早  休   5 遅  ☆  早  ↑ 上記のような表とは別に☆だけついている人のシートを   作成したいです。            ☆       1 森       2 山田       3 鈴木       4 山田       5 鈴木  現在のところ、目でさがしてて入力しています。  ⇒日付を入力すると、その行から☆をさがして、そこに対応する   人名を表示させる数式を知りたいと思っています。  説明が分かりにくいとは思いますが、宜しくお願いいたします!!        

  • エクセルの数式のみ保護し、他の作業はできるようにし

    顧客管理の表があります。 次回の予定日を自動で計算する為の数式を入れたセル(列)があります。 数式の保護をするのは「シートの保護」でできるのは知っているのですが、今回のこの表は管理しやすいようにあいうえお順で作成しているので、新たな顧客が増えた場合は表の途中に行を挿入して追加しています。 「シートの保護」をした場合、ただ行を挿入することはできるのですが、そうすると数式が入っているはずのセルに数式が入っていません。 できれば、顧客情報の入っていない(数式だけは入ってる)行を切り取り(コピー)してからの挿入ができ、なおかつ数式も保護したいのですが、この場合はどのようにすればよいでしょうか。 宜しくお願いします。

  • Excelで集計を出すには

    添付した画像についてです。 左には、集計した表、右にはその結果を自動で出したいと考えています。 例えば、3行目は左の表に「2」と「3」が入っています。よって、その結果を右の表のE列に1、F列に1と手動で入力しています。4行目~8行目も同様です。 ここで質問ですが、9行目の左の表に「3」、「3」と入っている場合、どのような数式か関数を使えば、右の表のF9に「2」と自動で表示させる事が出来るのでしょうか? 詳しい方がいましたら、よろしくお願いします。