• 締切済み

ガーデニング

配線がむき出しの状態で 庭灯(ライト)を10個引いております。 購入時にセットされていた 自動点灯・消灯方式のものです。 配線が劣化しないように何か手立てがあれば お知恵を下さい。 ホースの中を通して使うとよいとテレビでやってましたが その方法で対応する気にもなれず ホームセンターで配線コーナーでニラメッコ状態です。

みんなの回答

回答No.2

プラスチックは日光の紫外線により劣化します。(透明の)塩ビのホースでは紫外線遮断が充分ではなくやはり不透明のプラスチック製のパイプに入れるのが最良です。(電工が使っている)灰色の例のパイプですね。 なお、雨や風はプラスチックの劣化には関係ありません。ですから、絶縁性に問題がないのなら、土中に埋めるだけでも劣化は防止できると思います。 絶縁性をホースで担保し、土中に埋めることにより日光を遮断すれば万全です。なお、ホースに雨が入り込まないようにシーリングには気をつけてください。

dzj00574
質問者

お礼

ありがとうございました。 「なぜならば」を一緒にご説明下さり 大変判りやすかったです。 現状の配線をむき出しから 土中に埋め込みを行ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

うちのインターホンはふつうの100v延長コードに使われる電線を信号線に使われています つないだところはビニールテープで巻いてそこだけ雨が直接かからないようにしてあります 凄くありあわせな施工ですが10年くらい持ってますね 気になるなら一番まずいのが直射とそれによる高温だと思うので埋めればいいかと思うけどそこまでしなくても持ちますよ

dzj00574
質問者

お礼

実体験をご案内いただき ありがとうございます。 早速、土中に埋め込みを行います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ガーデニング

    先日、ホームセンターで、「ぶどうの苗」を1本購入しました。 果樹コーナーの片隅に「50パーセントオフ」のチラシが目にとまり たしか370円?位だったかと思います。 売り残りのせいか丈も短く約40cm程、葉つばはちゃんと付いていますが 見るからに貧弱で可哀想な感じでした。とりあえず庭に植えましたが 今後どのように育てたらいいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 細いホースをお使いの方、教えて下さい

    先日芝に水をやろうと思ったらホースが壊れました。 そろそろ買い換えなければならないのですが、ホームセンターで見た細いホースについて教えて下さい。 とてもコンパクトで使い易そうなのですが、水圧はいかがでしょうか。 我が家は庭は狭いのですが、同じホースを使って洗車もしたいのです。 細いと水圧も弱いのでしょうか。 教えて下さい。

  • 2tエルフのパワステのホースが劣化してひび割れし漏れが発生したのですが

    2tエルフのパワステのホースが劣化してひび割れし漏れが発生したのですが、ホームセンターなどで売っているホースでも代用できますか。その場合最低限どのような仕様のホースを選べばよいですか。

  • ガーデニング超初心者です。教えてください!

    今まで花にはまったく興味がなく、観葉植物もからしてしまうほど の私でしたが、庭がある家に引越してプランターがあったので ちょっと花でも育ててみたいな。とおもいだしたのですが、とにかく 何もわからない状態で。。。 とりあえずホームセンターで培養土というのを購入したのですが、プランターにはその購入した土だけを全部入れて苗を植えてもいいのでしょうか。 他に何か混ぜるべきなのでしょうか? それからプランターの底に水はけの穴があいてますがその土をいれようと思ったら底から土が落ちてしまいますがこれはどうすれば・・・ ^_^;恥ずかしい質問ですが本当に何もわからなくて・・・ とりあえずなんの花かもわからぬままかわいい!と思った花を買ってみたのですが、初心者で育てやすくお手頃価格の花は何かありますか? 植えかたのコツなどもなにかあるのでしょうか? 今とりあえず直径30cm位の鉢に培養土を入れて花の苗を4つほど植えたのですが・・・ すみませんがいろいろと教えていただけないでしょうか?

  • 庭のセンサーライトの時間

    この前ホームセンターでセンサーライトを買いました。現品限りだったので箱もなく説明書もなかったのですが、一般に暗くなったら点灯し明るくなったら消灯するタイプですが、どうも点灯してから約6~7時間くらいで消灯になります。だから夜11時くらいに一旦電源を差込直すと朝明るくなったら(約6時間)消灯します。見たところ光センサーは電球の横にあるのですがタイマー設定は内容です。知人の電気士に聞いても通常点灯時間設定はあるはずということですが見あたりません。どなたかご存じの方がおられたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 木製ガーデニング用テーブルの防水加工

    庭に安価で買った木製ガーデニング用のテーブルセットがあります。 一応、防水防腐加工はされていると買ったお店の人はいっていたのですが、雨天で放置しておくと、痛みが激しいようです。 最近は、雨が降りそうだと雨のあたらないところに移動させていますが、今から防水加工をして、痛みの進行を防ぐことはできますか? また、防水加工はどのようにすればいいでしょうか? ホームセンターなどで防水加工用の薬品がうっているのでしょうか? 薬品名や、防水加工の処理の仕方など、ご教授下さい。 よろしくお願いします。

  • バショウ(ジャパニーズバナナ)について

    バショウ(ジャパニーズバナナ)、時々庭に植えてるお家が有りますが、あれって種?とか売ってるんでしょうか。ホームセンターのガーデニングコーナーとかで見たことないんですけど…。

  • シャワーホース??

    近々 今住んでいる賃貸マンションを引越しする予定です。そこで相談なのですが 浴室のシャワーホースに最近亀裂が 入ってそこから「ピュー!」とお湯が出てしまいます。 ホームセンターで同じホースを探しましたが ありませんでした・・・ でも考えてみたら このマンション自体 古く(築30年ぐらいだと思います) 私の過失で亀裂が入ったとは思えず ホースの劣化によっての原因かも?? こういう場合って敷金の返還になんか問題は発生するのでしょうか? 通常に使用していての状態なので・・・ シャワーホースに限らず こういった問題ってあると思うのですが? なんか知っていましたら回答をお願いします

  • ほたるスイッチ

    中古マンションを購入したのですが、ほたるスイッチのランプについてお願いします。 3口のほたるスイッチですが2つしか照明を接続していません。 スイッチ1、2、3の緑のランプがついている状態(消灯)で ・1を押すと1のみ緑のランプ消灯 ・2を押すと2と3の緑のランプ消灯、その後に3を押しても緑のランプ点灯せず ・3を押すと3のみ緑のランプ消灯 と、なります。 2を押すと2と3の緑のランプ消灯が気になります。 現在は1と2のスイッチで2つの照明の入切できていて問題ないですが 今、空いている3のシーリングコンセントを使うと今の状態だと不便かなと思います。 パネルを外してみたら配線は添付図のようになっていました。 グレーは白線を表し、白黒の束が2つあります。 配線自体問題なのでしょうか? 2つしか照明を使わないなら配線はこれで問題ないか、 3つ使う場合は再配線が必要かアドバイスよろしくお願いします。

  • 室内照明が点かなくて、困ってます

    室内の照明の電気が突然切れてしまい、新しいものを購入して付け替えてみました。 けど、点きません 出掛けるまでは電気がついていたのですけど、帰ってきて電気をつけた途端にいきなりつかなくなりました。 電球ら32w+40wタイプで、豆電球みたいなのがついてるタイプです。 壁にスイッチがあり、照明自体にもひもがついています。 壁のスイッチをオンにした状態で、紐を何度か引っ張ると、 豆球?というんでしょうか?これは点灯しますが、 それ以外は消灯したままです。 本来、消灯→全灯→半灯→豆球点灯 というのが、消灯→消灯→消灯→豆球点灯 です。 照明本体や配線の問題などあるかと思いますが、どのように、障害部位 を特定すればよいでしょうか? あと、グローランプみたいなのは、見当たらないのでついていないタイプになります。

このQ&Aのポイント
  • So-net光プラスマンション東日本でインターネットに接続できない問題について、光回線工事済みでONUと無線LAN端末を接続したが繋がらず、スマホの故障や操作ミスではないことを確認。RESETスイッチで初期化も試したが改善せず、無線LAN端末の故障の可能性が考えられる。
  • インターネットに接続できない問題について、So-net光プラスマンション東日本の利用コースで2021年7月17日に光回線工事が済み、ONUと無線LAN端末を接続したが繋がらない。スマホは2.4GHzと5GHzのwifiネットワークに接続できるが、インターネットには繋がらないため、無線LAN端末の故障の可能性を考えている。
  • So-net光プラスマンション東日本でインターネットに接続できない問題について、工事済みの光回線にONUと無線LAN端末を接続したが繋がらず、スマホの故障や操作ミスではないことを確認。RESETスイッチを使って初期化を試したが改善せず、無線LAN端末の故障の可能性を疑っている。
回答を見る