• ベストアンサー

無線LANにするのにプロバイダなどの変更

aero1の回答

  • aero1
  • ベストアンサー率73% (2702/3675)
回答No.2

>現在、マンションでNTT光+OCNをつかっています この回線に利用されている、終端装置等(パソコンが繋がっている機器)に無線LANの機能がないなら、無線LANルータを購入するだけでOKですよ。 「無線LAN親機ラインナップ一覧」 http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_home_list.html 通常は、別途契約や変更等は必要ないです。 機器を追加した事による設定等の変更は必要になりますが。 その変更については、追加した機器や今現在の機器のマニュアルを読むことで可能だと思います。 無線LANルータを利用すれば、お使いのプリンタもLANに接続して利用できると思います。

hasamitogi
質問者

お礼

ポイントをついた回答、わかりやすかったです。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 有線LANと無線LANの併用

    現在、以下のように有線LANを行っています。               /デスクトップPC1  モデム-ハブ-(有線)               \デスクトップPC2 ※モデムはNTTからレンタルしている「ADSLモデム-SVIII」  プロバイダーはOCNのIP電話付きで契約しています。 今後、上記にノートPCを1台追加し、そのノートPCのみ無線LANでの接続を考えています。 その場合、どのような方法が考えられるでしょうか?

  • 無線LANアクセスポイントに変更?

    こんにちは。 PCやネット関係にはウトイもので、シツモンさせてください。 今我が家ではネットの接続は、プロバイダがOCNの光なのです。 モデムをとおして有線でPCにつないでいます。 これから無線にしたいのですが、このモデムを使用して、無線LANに変更できますか? 教えていただきたいです。

  • 無線LANに繋げなくなりました

    いろいろ調べ、試行錯誤しながらやってみたのですが、わからないので、どうか教えてください。 これまで、デスクトップPCを有線で、ノートPCは無線LANでつないでおりました。プロバイダは nifty光で、両方のPCのOSはWindowsXPです。NTT東日本から支給されたモデムはRT-200NEと黒い モデム(?)、それに無線LAN用にはバッファローのAirStaionで繋いでおりました。 そんな状態でインターネットに繋いでおりましたが、WindowsVistaのノートPCを新規に購入し、 これまでの2台のPC(デスクトップ、ノート)は処分し、この新しいノートPCだけを無線LAN環境 でネットに繋げようと思ったのですが、うまく繋がりません。 バッファローのAirStationに付属していたCDをインストールして設定したのですが、繋がりませ んでした。 これまでノートPCに繋がっていたケーブルを新しいノートPCに接続すれば、ネットに繋げられま すが、無線LANではやはり繋がりません・・・ 設定に何か問題があるのでしょうか?またケーブルの繋げ方に問題はないでしょうか?

  • プロバイダ変更

    プロバイダ変更 今現在光プレミアム、マンションタイプでOCNです。OCN自体あまり利用することもなく特典はポイントークくらい?かな? 結構GYAOを観ているのでギャオに変更したいなと思っていますが、他にこのISPはここが利点があるよとかありませんか?  値段が安いのもいいですね。現在NTTの光電話に月1000円程度NTTコミニュケーションズに4000円程度支払ってます。 ちなみに接続機器が VDSLとか光アダプタと他にルーター?みたいなもの3点レンタルしていますが、これはISPがかわったら交換するのでしょうか?

  • フレッツ・光プレミアム(プロバイダ=ぷらら)無線LAN対応モデムについて。

    この度、NTTの「フレッツ・光プレミアム」のマンションタイプに申し込みました。プロバイダは、「ぷらら」です。 無線LANにしたいと、NTTに伝えたところ、「無線LAN対応のモデムを購入して下さい。」と言われました。一万円程度で市販されているらしいのですが、お薦めのモデムがありましたら、是非教えて下さい。後、無線LANの設定は、難しいですか?

  • 光ONE 無線LAN設定ができません

    NTT Bフレッツ(OCN)からKDDI光ONE(nifty)にプロバイダーを変更しました。 工事も終わり、有線でモデムとPC(デスクトップ)を接続し、無事にネット開通ができました。そして、ノートパソコンとDS用に無線ルーターもあるので、その接続をしたいのですが、こちらがどうしてもうまくいきません。 試しにデスクトップに無線子機をさしたところ受信はできていますが、開通はしていないようで、ウェブを開くことはできませんでした。 使用メーカーは下記のとおりです。 -------------------- 無線ルーター親機:NEC Aterm WR6600H モデム:NEC AtermBL190HW -------------------- ※ 無線親機のPPPランプが速い点滅をしています。 【現在の状況】 ONU光アクセス装置とモデムのWANがケーブルでつながっている。 モデムのLAN1と無線親機のWANがケーブルでながっている。 デスクトップとモデムのLAN2がケーブルでつながっている(ネット開通しています) 以上の状況です。 以前はデスクトップを無線受信していて、そのときに設定を『WebSetup』からおこないました。今、見たところ、まだ以前のBフレッツの情報が入っているのですが、ここを編集しないといけないのでしょうか? 編集しようとしても、niftyとか編集できないようになっていて困っています。 ご教授いただけると大変ありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • OCNで有線から無線LANに変更

    現在、有線LANで繋いでいますが無線LANに変更したいと考えています。モデムは今はレンタルモデムで、変更後もレンタルモデムにする予定です。 しかし、OCNのサイトで料金や接続方法などを調べていると「PCカードスロットが無いパソコンでは無線LANは使えません」というようなことが書かれていたので「これでは無線LANに変更できないのでは?」と困っています(自分のパソコンにスロットはありません)。 http://www.ocn.ne.jp/option/musen/ ↑書かれていたのはこのページの無線LANクライアントカードの購入~の項目です。 知人が別のプロバイダの無線LAN契約(レンタルモデム)をしたときにはUSB無線LANアダプタも付属していましたがOCNにはそのアダプタは無いのでしょうか? また、OCNのレンタルモデムではゲーム機(PSPやニンテンドーDSなど)は接続できるのでしょうか? そのゲーム機だけでも接続できるなら変更しようと思っています。 ご回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • この無線LANシステムで大丈夫ですか?

    今までノート型のWindowsXPに対してバッファローの無線LAN(WHR-HP-G54) を使ってネットにつないでました。 それとは別にデスクトップPCはモデムから有線でネットにつないでました。 そして先日、プリンター(EP-774A)を買い当初はデスクトップPC(Windows7)に USB接続で繋いで使ってましたが、 後になってノートのWindowsXPにも無線で使う必要が出てきて プリンターのオプションPA-W11G2を購入しました。(実はまだ届いていませんが…) この先が私の分からな所なのですが…(;^_^A プリンターにはプリンターオプションのPA-W11G2をUSB接続するようで これで恐らくバッファローの無線LAN(WHR-HP-G54)を介して ノートとプリンターの無線通信が出来ると思うのですが デスクトップPCの方でもプリンターを使う事も考えると バッファローから出ているUSB無線LAN子機(WLI-UC-GNM2)を デスクトップに挿すだけでデスクトップとプリンターも 無線で通信できてしまうのでしょうか? 他にもUSB無線LAN子機がありましたが どれもスマホ等に接続する事だけしか記述が無くプリンターとつなぐ事が 書いてなかったので良く分からなかった次第です。 いかがでしょうか?

  • 無線LANの接続が出来ません。

    こんにちは。初めて質問させて頂きます。 PC知識が乏しく、無線LANの接続がうまく出来ずに困っています。 デスクトップPCとノート型PCで同時にネットを利用したくて、コレガ製の無線ルーターと無線LANカードのセットを購入しました。 接続の手順などは間違っていない筈なのですが、ルーターを接続するとネットが繋がりません。 ルーターを接続しない状態なら通常通りネットが出来ます。 コレガのFAQを参照してみましたが、どうにも上手くいかないのです。 どなたか、正しい設定方法をご存知でしたら教えて下されば有難いです。 環境の詳細は… ●NTT西日本のIP電話付ADSLモデム(型番・ADSLモデムSV2)を利用 ●プロバイダ・OCN ●無線LAN機器 株式会社コレガ製  型番・CG-WLBARGP-P2(無線ルーターと無線LANカードのセット)を購入。 ●PCはデスクトップ、ノート型共にWinXPを使っています。 何卒、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 非対応機種で、家庭内無線LANがしたい。

    無線LAN初心者です。 非対応の機種ばかりで無線がしたいのですが、 なにを準備して、どう設置すればよいのでしょうか? ◆目的◆ ☆プリンターを無線でパソコン2台と繋ぎたい。 (プリンターのスキャナー機能も使いたい。) ☆インターネットを無線でしたい。 ◆環境◆ ・家…木造2階建 ・ADSL ・モデム…NEC Aterm DR202 ・PC 2台 ノート…XP デスクトップ…Vista ・プリンター…Canon PIXUS MP810 ◆設置場所◆ ノートPCは、2階。 モデムは、1階。 プリンター、デスクトップPCは、1階。 (できれば、デスクトップPCはモデムと別の部屋に置きたい。) ~補足~ ・現在ルーターは使用していませんが、必要でしょうか? ・用意するもので、おすすめの機種とかありますか?