同人世界におけるフォントの利用について

このQ&Aのポイント
  • 同人世界におけるフォント利用の権利について調査。使用時の制限や費用について考察。
  • 同人ソフト制作時にフォント権利を考慮する必要があるのか疑問。二次創作の禁止や使用料の問題に触れる。
  • パソコンにフォントが入っていれば問題ないが、画像化や加工してゲームやHPに表示するのは問題アリとの回答。同人サークルによるフォント利用の実態を考える。
回答を見る
  • ベストアンサー

同人世界におけるフォントの利用についての質問です。

同人では二次創作などは当たり前ですが、フォントはどうなんでしょうか。 MSゴシックの権利を持っている会社に問い合わせたところ 「相手のパソコンにそのフォントに入っていれば問題ない。  フォントそのものをゲームに含めたり、画像化や加工してゲームやHPに表示するのは問題アリ」 との回答を頂きました。(他の会社は出所すら分からないので……) ですが、フォント配布はともかく画像化程度なら誰しもやっていると思います。 普通の会社なら使用料10~20万円程度は払っているでしょうが 同人でそれをやってるサークルはいないと思っています。 そこで質問なのですが、同人ソフトを作る際にフォントの権利を考えに入れていますか? 大きな声では言えないけれど、暗黙の了解としてOKとされているんでしょうか? そもそも、二次創作が禁止されてるところも多くありますし。ドラえもん最終回で話題になった小学館など……。タイプムーンの月姫のフォント使用料はたしか20万円でしたよね。 今では元は取れてるし、払えと言われれば払えるでしょうが中小規模な同人サークルとなると……。 以前にも同様の質問をしたのですが、改めて「どうなんだろう」という疑問が膨らんできまして……。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 決定的な答えではありませんが…。  普段は昔買った、無料のフォントセットに入っているものの中から選ぶようにしています。  さらにブラウザーで表現する場合は、本体になければデフォルトのもので代用されるので、(表現は崩れますが)多少マイナーなフォントから選ぶようにしています。  こういった著作権の場合は、不思議なんですが、いちいち金払えと言っていたら、(芸術作品も同様)最終的には誰にも知られず消えていくんじゃないかと思っています。例えば音楽などは権利関係が厳しかった訳ですが、最近は素人が作った”どこかで聞いたような旋律”とか言うのがあります。これなど、権利がどうなっているのか、まったくの手つかず。  極論言えば、権利を保有している人ではなく、(そんな人もいますが)代理人が自分の儲けのためにやっているんじゃないかと考えています。

ryosan991
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかに音楽の旋律や歌詞も厳しい厳しいと言われていますが 似たような歌詞、旋律なんかも手付かず状態ですよね。

その他の回答 (1)

  • hantyo
  • ベストアンサー率47% (16/34)
回答No.1

自信はありませんが、フォントをどのように使用してよいのか決めるのは、そのフォントの作成者(あるいは権利者)だと思われます。 質問者様がMSゴシックの権利を持っている会社に問い合わせたところ『「相手のパソコンにそのフォントに入っていれば問題ない。フォントそのものをゲームに含めたり、画像化や加工してゲームやHPに表示するのは問題アリ」』との返答であれば、それを守るというのが答えとなるでしょう。 ただ、わたしが少し不思議に思ったのは「画像化や加工してゲームやHPに表示するのは問題アリ」の「問題アリ」という部分です。 「フォントは使えるか・使えないか」の話になっているのに、権利者が「問題アリ」といったのがちょっと理解できないところです。この場合はっきり「使えない」というべきなのに「問題がある」というあいまいな答えなったのは不思議です。

ryosan991
質問者

お礼

申し訳ありません。簡潔な表情のために「問題アリ」とだけにしました。 具体的には「答えられない」が正しいです。 「過去に前例がないため、お答えしかねる」とのことでした。 まぁ、長年使われているのに例がないということは 二次創作と同じく「見て見ぬフリ」をしているのが正しいんでしょうねぇ。 と、回答でそれ以外のことを書くと消されるとのことでしたので ひとまず、ありがとうございました。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 同人ソフトの関するフォントの質問です。

    同人ソフトの関するフォントの質問です。 基本的にMS系フォントは「相手のPCに入っていて、それを呼び出すなら問題ない」 と、直接会社に電話で聞いて見たのですが、他のフォントにどうんなんでしょう? NGなのが「画像データとして使用すること」「フォントごと配布すること」らしいです。 配布の使用料は10とか20万で流石に無理です……(笑) それでですね、他のサークルに方々にお聞きしたいのはフォントはどうしているか、です。 通常のMSゴシックをプログラム的に (文字の位置をずらして、文字に影を作ってプログラムで変えたように見せる)のか 最後に何でこんな質問をするかと言うと、通常のMSゴシックや明朝は何かしょぼいという理由です。

  • 今ある有名同人サークルについて

    こんにちは。 2点質問なのですが、今ある有名同人サークルやそれを基にした企業、例えばKeyやTYPE-MOON等は、最初から自分たちのオリジナル創作の物を作って有名になっていったのですか? それとも、最初は何かを基にした漫画か何かを書き、基礎を築いてからオリジナルを作っていったのでしょうか?? もう一つですが、10年前に比べ、アニメなどのメディアにおける作品が多い今現在、有名サークルになるには、ぶっつけでオリジナルを創作するようではダメなのでしょうか??それともそこは作品の出来次第なのでしょうか??教えてください。

  • ゲームプログラマーの提出作品は同人(二次創作)でもいい?

    ゲームプログラマーの提出作品は同人(二次創作)でもいい? 現在、ゲームプログラマーへのエントリー時に出す作品を制作中なのですが ふと考えて、それはオリジナルではなく二次創作同人作品でもよいのでしょうか? といっても、ここで言っている二次創作は著作権を侵害するものではなく 東方Projectのように二次利用が許可されているもので 二次創作を作ろうかと考えています。 これって、ゲーム会社への心象的に大丈夫ですか?

  • DirectXのフォントについて

    現在、DirectX と C++でオリジナルのシューティングゲームを作っています。 そこで、スコアや画面で文字(文)を表示したいのですが、 使うフォントを環境に依存しないようにしたいのです。 D3DXFontなどで文字描画はできますが、それは使うPCに入っているフォントしか表示できませんよね? 市販や同人のゲームを見ていると、「MS 明朝」などではなくオリジナル、あるいは製作されたフォントを使っているようにしか思えません。 フォントを配布された覚えもありません。 一つ一つの文字を画像にして、それから「画像として」表示する、という方法もありますが、それでは漢字の処理がかなり面倒なことになると思うのです。 つまり、「PCに入っていないフォントをゲーム中で自由に表示できる(ように見せかける)」方法が分からないのです。 やはり文字一つ一つを画像にするしかないのでしょうか。 それとも別の方法があるのでしょうか。 ご回答お願いします。 実際に作品を作っているサークルの方の回答もあれば嬉しい限りです。

  • 同人活動のスタンス

    同人活動のスタンス 同人活動のスタンスについてお聞きしたいと思います。 趣味の合う仲間達が集まって同人サークルを結成しました。 文章を書いたり イラストを描いたり 音楽を作曲してみたり 各々が様々な活動をして楽しんでいます。 この度、地方の同人イベントに参加することとなり、 それに向けて制作活動をしているのですが、 同人に対するスタンスの違いが出てきてしまいました。 まだ世に出た訳でもないのに、生意気な事を言って申し訳ございません。 主な争点と意見 1.利益 :赤字でもいい(全て100円で販売) :プラスマイナス0(印刷代、プレス代) :交通費程度は利益を得てもいいのではないか(電車賃・スペース代) 2.再販売 売れた物は再度販売してもよいのか、別イベントでも売っていいのか :再販OK(需要があるなら応えるべき) :再販NG(売れたら売るでは商業ぽい) :別イベントで売っても問題なし(限定ではないし、多くの人に見てもらうため) :そのイベントのみで販売するべき(どこでも手に入るのでは誰も欲しがらないし、  その会場まで足を運んでくれた人に申し訳ない) 3.権利 著作物には著作権があるので、著作物を利用して創作活動をする場合には、 権利者の許可を必要とするか否か。 :権利者の許可が必要(クリエイターを尊敬しているから) :権利者の許可は不要(制作活動の幅を狭めるから) 私個人と致しましては、 利益なんて求めていませんし、 趣味なので赤字でいいと思っています。 再販はしたくないです。 上記の利益を求めないことと趣旨は同様です。 別イベントで売る事は、 余っているのであれば売ってもいいんではないか、 と考えています。 権利者には許可を取る必要はあると考えています。 黙認という形ではなく、ちゃんと権利者に問い合わせる必要が あると思います。 様々なスタンスがあり、正解はないと思いますが、 参加者視点・サークル視点問わず、 より多くの回答をお願いします。

  • フォントに著作権は・・・

    質問させて頂きます。 今度同人でゲームを制作する事になったのですが フォントに著作権ってあるんですよね。 でも確かどこかの記事で著作権は存在しないと言うのも聞いた事あります。 フォントのプログラムを無断で配布したり売ったりするのはNGで 例えばペイントソフトでそのフォントの文字を打ち込んで その文字を画像ソフトで編集するのは著作権法違反になるのでしょうか? って事は実際同人ゲームなどで売っている文字やロゴは一体どうしているのでしょう? 具体的にフォント問題で訴えられた例や逮捕された例などはあるのでしょうか?

  • 同人サークルをやっておられるかた、教えてください。

    タイトルの通り、同人活動をやっておられる方、是非教えてください。 (1)・・・ぶっちゃけもうかりますか?  サークル活動は基本的に「趣味」であって、「お金を稼ぐためにする」のではないとは思うのですが・・・。  でもどうせなら損はしないほうがいいかな、と。  例えば、1冊200円程度のものなら、実際に作るのにいくらかかる、などを、具体的に教えていただけると嬉しいのですが・・・。 (2)同人誌はどれくらいの部数を作るものなのですか?  これについては全く予想が付きません・・・。 (3)ペーパーも印刷会社様に頼んでいるのですか?  ときどきコンビニとかのコピー用紙っぽいものを見かけるのですが、どうなのでしょう・・・?  あと、パソコンなんかで自分で印刷されている方もおられるのでしょうか? (4)ちょっと質問の類が違うのですが、ゴスロリ・・・ゴシックロリータで同人誌を作っておられるサークルさんって、多いのでしょうか?少ないのでしょうか?  お人形とか、便箋とかではなく、あくまで「同人誌」で。 どれか1つでもいいので、是非回答お願いします。

  • 同人業界に詳しい方に質問です。

    同人業界に詳しい方に質問です。 私は28歳会社員で、副業として同人誌の発行やイラストの仕事などをやっています。 同人での収入は会社の給料を上回っており、去年の夏、冬、今年の夏はコミケで壁になれました。(それまでは偽壁との行ったり来たりでした) と同時に学生時代から司法書士試験の勉強をしており、模擬試験の成績もかなり上がってきたのでなんとか三十路までには合格を狙えるまでにはなっています。 そこで相談なのですが、 このまま司法書士を目指すべきか、会社員のまま副業で同人を続けるか、いっそ同人を続けながら18禁ゲーム等の原画家を目指すか迷っています。 司法書士になれたとしたら、忙しくて同人活動はコミケ参加できるかどうか程度になると思います。しかし友人には「絵描きなんて浮き沈み激しいから、4,50代でもまともな生活したいならやめとけ」と言われました。 同人業界に詳しい方や、会社員との兼業の方のアドバイスをお待ちしています。 長文失礼しました。

  • A4のフルカラー同人誌を作りたい

    A4のフルカラー同人誌を作りたい こんにちは、質問させてください。 小部数でA4サイズのフルカラー同人誌を作りたいと思っているのですが、対応した印刷会社があまり見つかりません。 自分で調べたところポプルスという会社しか見つかりませんでした。 色々比較したいので、他に対応しているところがありましたら教えていただきたいです。 部数は30~100冊、20Pくらいでオンデマンドを考えています。 表2、3も印刷できれば尚いいです。 ちなみに今回は画集を作りたいのですが、画集というのは漫画よりも売れ行きは悪いでしょうか? ゲームの二次創作で初めて漫画を出したのですが、イベント開始後1時間ほどで30部が完売しました。(マイナージャンルのオンリーイベントです) 同ジャンルの漫画は30部より多く作ってもいいと思うのですが、画集となるとどれくらい作ったらいいのかよくわかりません。 単価も1000円以内におさめたいので、上であげた会社を参考にすると100部では700~800円、50部では900円くらいの価格設定になると思います。 やはり100部は多いでしょうか…同人経験が無いに等しいので意見を聞かせていただきたいです。

  • 月姫買いたいのですが・・・

    TYPE-MOONのPCゲーム月姫をネットから購入したいのですが、6000円ほどで買えるところはありませんか?大体8000~10000円のは見つかるのですが・・・ もちろん6000円より安いところがあればそれに越したことはないのですが、ないのなら8000円ほどでもかまいません。