• ベストアンサー

公平なおつかい

会社でのおつかいの公平な方法について悩んでいます。 A・B・C・Dの4人がいて、毎週月曜日に場所X・場所Yに1人ずつが行かなくてはなりません。 Xは遠いのでみんな嫌がります。A以外は2回続くと怒りだしてしまいます。X・Y、あるいはYが2回続くのはしかたありませんが、あまり望ましくありません。 留守番に残る2人も、同じ相手とばかりではなく、あるときはA・Bが留守番、あるときはA・C、またあるときはA・Dが留守番、というように組あわせを代えなければいけません。 これらの条件をうまく満たしたなるべく簡単な方法というのはあるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

i-o-jさん、こんにちは。 全部の場合を書き出してみたらどうでしょう。 X Y 留守番 A B  CD A C  DB A D  BC B C  DA B D  AC B A  CD C D  AB C A  DB C B  DA D A  BC D B  CA D C  AB のようになります。 このまま12とおりを上から続けると、Aばかり4連続になるので A-B-CDのあとには B-C-DAその次には C-D-AB D-A-BC が来るようにすると、公平だと思います。 このパターンでいくと、YやったあとにXというパターンに全員なりますが 全員同一の条件ですから、公平です。 それか、順番を変えて A-B-CD C-D-AB B-C-DA D-A-BC とすると、連続しておつかいに行く人が少なくなるので、こちらのほうがいいかも。 残りの8とおりも、同じような感じで考えてみたらいいのではないでしょうか。 ご参考になればうれしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • epson01
  • ベストアンサー率12% (120/933)
回答No.2

まず、「A以外は2回続くと怒り出します」ということを認めると公平では有りませんので、その点は認めてはなりません。よって、意外と簡単です。 全員じゃんけんで決めます。 つまり、乱数表でも可です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xdot
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.1

あっているかはわかりません。 「留守番に残る人が同じ人ばかりではなく」とあるので、 まず残る人、  AB AC AC BC BC CD に分けます(4C2で6通り)。 それで、(なるべく)連続しないように、この留守番の順番を (1)AB (2)CD (3)AC (4)BD (5)AD (6)BC とします。 それで、(1)ABならCDのどちらかがX,Yに行ってそれが不公平、Xの連続にならないようにすればいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 相続分配 公平性?の基準

    収益性のある物件の相続時、分配の判断基準としては評価額を使用するのでしょうか? 例として *現金は無し a.評価額3,000万 坪数30 収益1,000万/年 b.評価額2,000万 坪数20 収益0 c.評価額5,000万 坪数50 収益 500万/年 基本的にこれらをxとyの2人で分配し、それぞれに収益性のあるaとcを与えるものとします。 これらを相続時2人に公平に分けるという状態です。 問題はbで収益性はないものの評価額はありますので 評価額基準 基準で公平にというと xにa.b yにc になると思います。 坪数を基準にしても同じ分配になるでしょう。 しかし収益性を加味するとどうも両者同じ条件といえない気がします。 収益性を加味すれば xにa yにb.c で良いと思うのですが。 維持費等細かい部分の違いはあるにせよ今回は収益性という部分に着目しての質問になります。 それと、仮にaとcをそれぞれに分けて、bは共有という形になる場合 評価額基準ですとyの持分はかなり少ないものになりますよね。 相続の公平とはどのような基準なのでしょうか? そもそも基準などはなく両者の納得によりなされるものなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • どう考えればこの解法は思いつくか

    【問題】 4つの自然数x y z wについて  xyzw=x+y+z+w (ただしx≦y≦z≦w) が成立しているとき、x y z wの組をすべて求めよ 【解答】 x=a+1 y=b+1 z=c+1 w=d+1  (a b c dは被負整数でa≦b≦c≦d) これを与式に代入すると (a+1)(b+1)(c+1)(d+1)=a+b+c+d+4 これを変形して abcd+abc+bcd+cda+dab+ab+ac+ad+bc+bd+cd=3 この式の左辺は非負整数の項11項の和になっており 右辺は3だから 左辺の各項のうち少なくても8つは0である よってa b c dの4数のうち少なくても2つが0である a≦b≦c≦dなのでa=b=0このときcd=3なのでc≦dよりc=1 d=3 よってx=1 y=1 z=4 w=4 【質問】 この解答はどうすれば思いつくことができますか? 参考書では天下り式に解答が与えられているだけなのですが、 試験場でこの問題がパッとでたときにこれを思いつくのは至難の業ですよね 自分は命題化して分析したりしたのですがさっぱりなにも思いつかず 不等式をつかって答えの範囲をしぼって、1組ずつ見つけていくのかな?? なんて考えたりもしたのですが、この解答には到達できませんでした ご意見よろしくお願いします

  • 昨日の因数分解を解いてみました。不安なので添削お願いいたします。

    (1) 2x^2-6xy+x+3y-1 =(2x^2+x-1)+(-6xy+3y)=(2x-1)(x+1)-3y(2x-1)=(2x-1)(x-3y+1) (3) 2x^2+xy-3y^2+5x+5y+2 =2x^2+(5+y)x-3y^2+5y+2=2x^2+(5+y)x-(3y+1)(y-2) =(2x+(3y+1))(x-(y-2))=(2x+3y+1)(x-y+2) (4) ab(a-b)+bc(b-c)+ca(c-a) =(b-c)a^2-(b^2-c^2)a+bc(b-c)=(b-c)(a^2-(b+c)a+bc)=(a-b)(a-c)(b-c) (5) x^2-3xy+2y^2-2x+5y-3 =x^2-(2+3y)x+(2y^2+5y-3)=x^2-(3y+2)x+(y+3)(2y-1) =(x-y-3)(x-2y+1) (6) (x+4)(x+2)(x-1)(x-3) =(x^2+6x+8)(x^2-4x+3)=(x^4-4x^3+3x^2)+(-4x^3-24x^2-32x)+(3x^2+18x+24) =x^4-8x^3-18x^2-14x+24 (7) 2x^3-12x^2y+18xy^2 =2x(x^2-6xy+9y^2)=2x(x-3y)^2 (8) (ac+bd)^2-(ad+bc)^2 ={(ac+bd)+(ad+bc)}{(ac+bd)-(ad+bc)}={a(c+d)+b(c+d)}{a(c-d)-b(c-d)} =(a+b)(a-b)(c+d)(c-d) (9) (a+b+c)(ab+bc+ca)-abc =(a+(b+c))(a(b+c)+bc)-abc=a^2(b+c)+a(b+c)^2+bc(b+c) =(b+c)(a^2+a(b+c)+bc)=(a+b)(a+c)(b+c) (10) √2=1.4142, √3= 1.7321とするとき、次の値は?     1/ √2=√2/2=0.7071

  • ベクトル 成分

    a↑=(7,1)について、2x↑+y↑=a↑, x↑・y↑=0,|x|=|y|を満たす x↑とy↑の成分を求めよ。という問題で、 解いてみたんですが、 x↑=(b,c) y↑=(d,e)とおいて 2x↑+y↑=a↑より d=-2b+7…① e=-2c+1…② x↑・y↑=0より bd+ce=0…③ |x|=|y|より b^+c^=d^+e^…④ ①②③より -2b^+7b-2c^+c=0…⑤ ①②④より 3b^-28b+3c^-4c=-50…⑥ ⑤⑥より c=-5b+20 ⑤に代入して  26b^-201b+390=0 となってしまい詰まってしまいました。 やはりやり方が間違っているのでしょうか どなたか教えて下さい。

  • 3次元の三角形平面の内挿

    空間に三角形があります。 座標(x1,y1,z1),(x2,y2,z2),(x3,y3,z3) 値は(u1,u2,u3) 三角形平面内の場所x,y,z(例えば重心)を入れたらその値uが求まるようにしたいです。 つまり u=N1 u1 + N2 u2 + N3 u3 となるときの N1=a1 x +b1 y + c1 z + d1 N2=a2 x +b2 y + c2 z + d2 N3=a3 x +b3 y + c3 z + d3 の a1,a2,a3,b1,b2,b3,c1,c2,c3,d1,d2,d3を求めたいです。 2次元平面の三角形はよいのですが、3次元平面の三角形は分かりません。 よろしくお願いいたします。

  • 同値関係について教えてください。

    同値関係について質問です。 『X={(x,y)|0≦x≦2,0≦y≦1}において、 点(0,y)と点(2,y)(0≦y≦1)を同一視し、 点(x,0)と点(x,1)(0≦x≦2)を同一視して得られる空間』 というのは 『X上の同値関係~として (a,b),(c,d)∈Xについて (a,b)~(c,d) ⇔ (a,b)=(c,d) または {a,c}={0,2}かつb=d または a=cかつ{b,d}={0,1} と定義したとき,同値関係~によるXの商位相』 と書き換える事が出来るのではないか?と考えたのですが、上のように決めた関係~は推移律を満たさないので同値関係になりませんでした。 そこで、質問なのですが、この場合どのように同値関係を定義すればよいのでしょうか? 『(a,b),(c,d)∈Xについて (a,b)~(c,d) ⇔ (a,b)=(c,d) または {a,c}={0,2}かつb=d または a=cかつ{b,d}={0,1}』 のような表し方で書いた場合

  • 次の条件を満たす組(x、y、z)を考える。

    次の条件を満たす組(x、y、z)を考える。 条件(A):x、y、zは正の整数で、x^2+y^2+Z^2=xyzおよびx≦y≦zを満たす。 以下の問いに答えよ。 (1)条件(A)を満たす組(x、y、z)で、y≦3となるものをすべて求めよ。 (2)組(a,b,c)が条件(A)を満たすとする。このとき、組(b,c,z)が条件(A)を満たすようなzが存在することを示せ。 (3)条件(A)を満たす組(x、y、z)は、無数に存在することを示せ。 解説とその理由をお願いします。

  • この問題を解ける方はいらっしゃいませんか。

    関係式x^a=y^b=z^c=xyzを満たす1とは異なる3つの正の実数の組(x,y,z)が、少なくとも一組存在するような、正の整数の組(a,b,c)をすべて求めよ。ただし、bはc以下でa以上である。 よろしくおねがいします。

  • ノード元でfor-eachしたい

    こんにちは。はじめまして。 <A> <B> <C>1</C> <D>あ<D> </B> <B> <C>2</C> <D>い<D> </B> <Z> <Y>999</Y> <X>わ</X> </Z> <Z> <Y>888</Y> <X>ん</X> </Z> <A> というXMLで Aでfor-eachしたいんですが… それでBとCとYとXの値を取得したいのです。 これってできますか? どうもXMLの作り方が変で困っています。 スタイルシートのみでどうにかできないかと思い質問してみました。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • XML
  • 2重積分の定義について

    分からなくって困っています。 分かる方がいらっしゃいましたら、是非お願いいたします☆ 1.長方形D:=[a,b]×[c,d]で有界な関数f(x,y)が与えら れている時、fがDで「2重積分可能である」ことの定義 をあたえよ。また、Dが滑らかな曲線で囲まれた図形の場 合の定義も与えよ。   …この問いで滑らかな曲線の場合の定義が分かりませ   ん(^^; 2.長方形D:=[a,b]×[c,d]で連続な関数f(x,y)は2重積 分可能であることを証明せよ よろしくお願いいたします。