アスペルガーについて

このQ&Aのポイント
  • 3歳半のアスペルガー疑いの子供について、発達検査の結果や現在の状態を詳しく説明しながら、言語の教室や運動療法を行っているが、他に子供のためにできることを探している。
  • アスペルガーだと大勢の会話が苦手であることがわかり、苦手を克服した経験や会話のコツなどを教えてほしい。
  • 質問者がアスペルガーについて不安を抱いており、アドバイスや経験談を求めている。
回答を見る
  • ベストアンサー

アスペルガーについて

3歳半のアスペルガー疑い(病院にいったことはないですが私が疑ってます)の♂がいます。 初めて3歳の発達検査の時は二歳~四歳くらいまでの発達のばらつきがあり、その数ヶ月後の再検査では検査上では遅れはなくなり、むしろ高い結果になりました。強いこだまりや、パニックもなく、場面の切り替えも悪くはありません。 会話もだいぶ成り立つのですが、人の話を聞かない事があったり、大人の会話に交わろうとしたり、自分がピンチの場面だとうまく言葉がでなくて的外れ?な答え方をしたりします。 現在言葉の教室と運動療法を行っていて、言語の検査もしましたが、言葉の理解は高いので言語療法は必要ないといわれました。 今は子供のためにできることを探しています。習い事とか自宅でのしつけの仕方とかこれがよかったよとか教えてほしいです。 アスペルガーだと大勢の会話が苦手だとききました。苦手を克服した方、会話のこつや工夫したことなど教えてもらえると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekosan61
  • ベストアンサー率31% (22/70)
回答No.6

No.2です、こんばんは。 うーん・・・お話を伺っている限り本当にそこまで心配される必要はまだ無いように思います。 現在私は3歳児を担任しておりますが、本当に話を理解して行動できる子どものほうが少ない位ですよ。 アスペルガーの特徴の一例としてはやたらと記憶力がよく文字や英語をどんどん覚えられるほど知識は高いが、人の気持ちを理解するのが苦手・・といったところでしょうか。 しかし、3歳という年齢で人の気持ちをきちんと理解できるというのも個人差が大きいです。 また、集団生活に慣れているかどうかでも大分違います。 発達障害の傾向が色濃く出ているようであれば、早めに診断を受けて対応したほうが 子どもにとって良いとは思いますが、今の段階では大丈夫だと思います。 もし年齢が上がるにつれてより気になるようになれば、診断を受けてもいいように思います。 また、保育園なり幼稚園なりの先生に相談するのもありです。 話を集中して聞くようにしたい・・・との事ですが、一応アドバイスさせていただきます。 3歳は一番自分が話したい時期でもあります。 誰かが話していても「私は!私は!」と自己主張してどんどん話したい時期なんです。 だれが話してようがおかまいなし。むしろ他人を押しのけてまで自分の話を聞いてもらおうとするのが 普通の姿です。 そんな時にしっかり子どもの話を聞いてあげることで、子どもの語彙がどんどん増えます。 話を聞いてあげるのも大切なことなんです。 そんな子どもの「話したい」欲求を十分満たしてあげた後に話をするといいかも知れません。 また、大切な話をしている時に関係の無い話をしだした場合(これも3歳にはよくあることです)は、 「今は話を聞く時間でしょ」と話を聞けるように促します。 また、話をきちんと聞ける環境を作ることも大切です。 がやがや周りがうるさい、また気になるようなものがある所では(TVがついてる、好きなおもちゃが見えているなど)集中しにくいです。 「聞く」力をつける一つの手段として、絵本を読むことも良いでしょう。 ただし、沢山読みまくる・・・なんてのはNGです。 年齢相応のものをお昼寝の前や夜の寝る前など、落ち着いた状態のときに読んであげて下さい。 これを続けることで、集中して話を聞く力がしだいについていくと思います。

potegin
質問者

お礼

具体的なアドバイス本当にありがとうございました! 初めての子供なので普通の3歳児がどんな感じかわからなくて不安で。知識力があり人の気持ちがわかりにくいというのは少しあてはまります。でもまだ3歳、これから少しずつ人の気持ちも理解できるといいのですが。来年から幼稚園なので、問題がおきたときは病院なども検討したいと思います。 絵本は今まであまり読んであげてなかったので落ち着いてる時に読むようにしたいと思います。話を聞くことも大事なんですね! 本当に細かく教えていただきありがとうございました!

その他の回答 (5)

noname#137588
noname#137588
回答No.5

♯4です。 「ありがとうございます」じゃなくて、「はじめまして」と張りつけたつもりでした。スミマセン。

noname#137588
noname#137588
回答No.4

ありがとうございます。 お子さん、何もなように思います。 健常の子供も成長過程で、アスペルガーやAD/HDの子供と同じような発達段階をたどることがあります。 お子さんの、「言葉の理解が高い」というところ。 アスペルガーの子供たちは耳から入る情報イコール言葉の理解は苦手です。 強いこだわりも無い、パニックもない、場面転換も出来る・・・なら、自閉的な要素は無いので、アスペルガーではないような気がします。 大人がお膳立てした場面では集中できるけれど(検査とか)、集団の中にいて大人のフォローが無いと何をやっていいのかわからない。 ピンチの場面でどうすべきか追い詰められるとパニくって何も出来ない。夢中で遊んでいる時、耳元で何度名前を呼んでも反応しない。 これからが思い当たればAD/HDの要素ですよ。でも、最初に言ったように、健常のお子さんにも当てはまることなんですよね。 健常のお子さんに療育をしてもなんら弊害はありませんが、あくまで楽しんでやってあげて下さい。「今日は訓練」「勉強、がんばろう」というような気持ちをお子さんが持つと、かわいそうな気がします。

potegin
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。普通のお子さんでも自閉傾向あるんですね。若干ピンチには弱い感じです。親がいれば落ち着きますが、幼稚園にいってからが心配です。 療育は本人は遊び感覚でいっていてとても楽しんでいます。 たまに切り替えが悪くまだ遊びたいという時もあったりしてそういう時は私がしかると渋々やめて参加することもあります。また他の子がふざけて参加していないのをみると自分も真似したくなるようでそういう時は叱ってしまいます。訓練頑張ろうというつもりはないですが、協調性を養ってほしいのでみんなで一緒にする時は参加するようにさせています。 あまり怒りすぎちゃいけませんね。 アドバイスありがとうございました。

  • qzaccess
  • ベストアンサー率20% (15/73)
回答No.3

今の質問者様がすぐに医者の判断を仰ぐ必要はないと思います。 私は身内に汎用性発達障害がいます。家族皆(世間も)そういった知識がない時代だったので苦しい40年間でした。医師の判断を受けた今ももちろん苦しいです。 また医者によっても判断が違いますし、良い医者を選ばないと、返って傷つく結果にもなりかねません。 自閉症の子育ては健常の子育てにも良い、確かにそうです。 自閉症の本など、子育てのヒントがたくさんあります。 実際、白、黒、グレーの境界のない自閉症スペクトラムです。 医者に行って白黒つけたところで、親子の基本の関係はなんら変わらないはずですし 変えるべきでないでしょう。 私も素人ですが、人の気持ちににぶいとか会話以外の特徴はないのでしょうか? 私の知るアスペルガーの方は皆こだわりが強く、集中力がある(切り替えが悪い)ので、どうなのかな?と思います。 人の話を聞かないと言いますが、男は人の話を聞かない生き物ですよね。 どうすれば良いか、と言われても、それがその子の個性として受け入れられる範囲ならば、別に良いのではないのでしょうか? とにかく、今大事なことは、習い事やしつけ以前に親の愛情をたっぷり注いで、 親が子どもを愛していることを体感させること。 もし障害があったとしても、親に愛されている子は強さが違います。 障害ゆえに親や兄弟に人格を否定された人生ほど悲しいものはありません。 我が家のような悲劇を二度と起こさないで欲しいと思っています。

potegin
質問者

お礼

あたたかいフォローありがとうございました。今は急いで病院いなかなくてよさそうですね。いって治る病気ならすぐにでもいくのですが。 子供の人格を否定しないように、愛情をいっぱいあたえて育てていきたいと思い ます。ありがとうございました。

  • nekosan61
  • ベストアンサー率31% (22/70)
回答No.2

私も1の回答者様と同じ意見で、まずお医者様から正確な診断をされることをオススメします。 実際にお子さんを見ておりませんし、お話を聞く限りアスペルガーかどうかは???です。 また、アスペルガー以外にも様々な発達障害があります。 自閉症、ADHD、LD等・・・ 小児科、小児神経科、精神科、児童精神科等で見てもらえるか、もしくは 見てもらえるところを紹介してもらえるでしょう。 また、それらを検査する先生によっても診断結果のばらつきがあるのも事実です。 3歳だとまだ診断できないと言われる可能性もあるでしょう。 >人の話を聞かない事があったり、大人の会話に交わろうとしたり、自分がピンチの場面だとうまく言葉がでなくて的外れ?な答え方をしたりします。 この程度のことなら普通の3歳児でもよくあることです。 もっと他の子と違う!というような特徴ってありますか? 具体的にどのような点を改善したいのかわかればアドバイスできるかもしれません。

potegin
質問者

お礼

ありがとうございます。 人の気持ちににぶいというか、私が泣いても、体調が悪いといっても、平気な感じがします。たまにイヤ~とかよしよししてくれる事もありますが、わからないのかな?と思います。 電話の会話はたまに成り立ちますがほぼ一方的に話して自分からきろうとします。もう少し人の話をきけるようにしたいです。プレのような授業の時や、一体一の面談などは聞いてる感じですが、フリーな会話の時は聞いてない時が多い気がします。 病院にいった方がいいんでしょうが、近くになく二時間以上かかり、すぐに判断もつかない年齢。私自身もまだ受け入れる自信もありません。でもやれることはやっておきたい。自閉症の子育ては健常の子にもよいとききました。運よく違っていたとしても悪いことはありません。教えてください。人の話を聞くようにするにはどうしたらいいですか?人の気持ちを理解できなくても何か理解する手助けみたいなことはできますか?

  • mootodz
  • ベストアンサー率33% (45/135)
回答No.1

poteginさん、 こんにちわ。 私は11歳の息子を持つ父親です。同じ子を持つ親としてアドバイスさせてください。 まずは、アスペルガー症候群なのかどうかはっきりさせた方がいいと思います。おそらくはじめてのお子さんだと思うのですが、何かと心配ごとは付き物ですよね。でも、はっきりと答えを出す前に動いてしまうのは取り越し苦労で済めば良いのですが、お子さんにも辛い思いをさせてしまうことになるかもしれません。 ご心配であれば、疑うのではなく医師の診断の結果を踏まえて、それから対処したほうが良いと思います。 アスペルガー症候群の対処法に関するアドバイスになっていなくて大変申し訳ないのですが、どうしても気になってしまったので、投稿させていただきました。

potegin
質問者

お礼

ありがとうございます。 とりこし苦労ならかまいません。今のとこ療育の方も楽しんでやっています。 何か情報があればよろしくお願いします

関連するQ&A

  • WAIS-Rによるアスペルガー検査

    精神科に行った際に、 発達障害の疑いがあるということで、 WAIS-Rという試験を受け、 言語性検査 128 動作性検査  88 という結果を得ました。 先生の診断の結果、 かなり強いアスペルガー症候群であることは ほぼ間違いがないということでした。 先生曰く、 この言語性検査と動作性検査の差が、 20前後でアスペルガーの疑いありとするところ、 私はそれを遥かに上回り40あるということなのです。 アスペルガー症候群を調べると、 私に当て嵌まる点も結構ありますが、 同様に当て嵌まらない点だってあります。 正直、この試験だけで発達障害が決められるのか、 疑問に感じております。 差を持って決まるならば、 極端な話、計算能力を高めたり知識を増やしたり、 言語性検査に関わる能力を一方的に鍛えれば 皆アスペルガーになってしまうではないか、と思っております。 詳しい方がいらっしゃいましたら、 この検査試験とアスペルガー診断との関連性について、 教えていただければとうれしいです。

  • 私はアスペルガー?

    小学高学年から ゲームや絵ばかりに集中する 同じDVDの場面を繰り返し見る いろいろ想像してたほうだったのに想像できなくなる 会話の仕方がわからない 誕生日など覚えれるが算数が苦手 など アスペルガーでしょうか?

  • アスペルガー症候群の言語能力について

    アスペルガー症候群は、日常的な会話が苦手と聞いたことがあるのですが、その一方で言語能力が高いとも聞いたことがあり、会話と言語能力の関係がよく分かりません。詳しい方、教えて下さい。

  • アスペルガー症候群と診断された事になりますか?

    最初、主治医は「あなたが発達障害かどうかは分からない」と誤魔化していたのですが、 どうも私の事をアスペルガー症候群扱いしている様なので、 気になって病院でWAIS-IIIの結果を貰ってきました。 結果、動作性IQと言語性IQの間に有意差なしで下位検査でも大きなばらつきが無く、 「器質的な問題なし」「社会性、コミュニケーション、想像性に問題は見られない」 という心理士のコメントが付いていました。 そして次の診察の時に、主治医にWAIS-IIIの結果を見た事を言い 「先生は私の事を発達障害だと思っていますよね」と聞くと、あっさり「うん」と言われました。 私が「何か発達障害っぽいありましたか」と聞くと、 「昔の事を良く覚えている」とか「考えが偏っている」を根拠に挙げていましたが、 考えがどう偏っているかは説明できないみたいでした。 これって私が発達障害と診断された事になりますか。 それとWAIS-IIIの結果からは、聞き取りが少々苦手(障害ではない)ということぐらいしか 注意すべき点が無かったのですが、 今後私は何に注意したらいいのでしょう。 もし、アスペルガー症候群だったら空気は読めていないということになると思うですが、 知能テストでは測れない理由で 空気が読めないということでしょうか。

  • ”アスペルガー”について疑問です。

    アスペルガーの子供は ●知的に遅れがない ●言葉に遅れがない ●しかしコミュニケーションを取るのが苦手 だと、思うのですが、(いろいろなHPを見て勉強 しましたが、違っていましたらご指摘お願いします。) なぜ、コミュニケーションが苦手なのに 言葉に遅れがでないのでしょうか? 言葉って、やはり、親との会話(コミュニケーション)などで獲得していくものだと思うのですが。。。 私の考えだと、アスペルガーの子で、 言葉の遅れがない=単語(車・ジュースなど物の名前)はたくさん言えるけど、「ちょうだい、どうぞ、おはよう、ありがとう」など、やりとり系の言葉はなかなか出てこないという事でしょうか? 健常の子って1歳半~2歳くらいでちらほら言葉が 出てくると思うのですが、その場合、物の名前や、ちょうだいなどのやり取りの言葉も一緒になって出てくると思いますが、アスペルガーの子供は言葉の出始めは健常の子と同じ1歳半だとしても3歳4歳になっても、ちょうだいなどの言葉が言えないという事になるんですか? 知っている方いたら教えてください。

  • アスペルガーはそんなに悪くない。!?

    前もって言っておきますが自分は第3種障害者のであり広汎性発達障害であり学習障害(LD)の発達障害者でもあります。 アスペルガーに関しては自分自身ネットでも調べ、文献資料も多く目を通してきました。そこで気がついたのですが多くのモノがアスペルガーやその他の発達障害の”悪い面”ばかりを強調している点が多いことなんです。それって人物の一面しか見ていないことになりやしませんか。?人間には良い面・悪い面これがセットになって人格を形成しているのではないですか。 おそらくは多くのひとはアスペルガーの優れた点なんて知らないと思います。そこで幾つか書き出してみました。 (1)高い言語能力がある。 アスペルガーの症候群の人では、言語(ことに文章言語)を扱う能力が優れている。普段の会話の稚拙さと、文章で書いたものを比べると驚かされることしばしばである。論理的に会話することはできるが、日常会話になるとぎこちなくなり、精彩を欠くこともある。小さいころからボキャブラリ豊富で、大人びた話し方をする傾向がある。 (2)優れた記憶力と豊富な知識がある。 アスペルガー症候群の人は、興味ある領域には専門家のような知識をもつことも珍しくない。知識全般が優れている傾向があり、子供のころから事典的な知識に通じていて、”ちびっ子博士”のような存在あることも多い。 (3)視覚的処理能力が高い。 アスペルガーや広汎性発達障害の人の中には視・空間的処理能力が、ずば抜けて高い人がいる。アスペルガーの人は、全体としては言語能力が優位で視・空間能力が劣る傾向もみられるとされるが視・空間能力処理が優れるケースも少なくない。こうした能力はパズルをしたり、地図を読んだりするくらいしか使い道がないが、職業によっては有利に働く、例えば建築設計・造園・デザイン・アニメーションなどの映像製作、数学や工学の分野では極めて必須能力になる。 (4)物への純粋な関心がある。 アスペルガーの人は好奇心旺盛で、人が当たり前と思っているようなことにも疑問・関心をもち、それがなにかにこだわり、その理由を探求しようとする。物の構造や中身を知ろうとし、物自体の形態は質感や多様性に魅了される。1つの物を収集したり、細部を観察したりすることに夢中になる。 (5)空想能力がある。 アスペルガーの特性の1つとしてイマジネーションの能力が上げられる。このタイプの人では、細部まで空想したり、現実離れした世界を空想して作り上げたりするといった、非常に鮮やかなイマジネーション能力を備えていることが多い。1人でもいても、頭の中でさまざまな空想して飽きない人も多い。 まだ他にもあるのですが、これだけでもアスペルガー症候群には優れた面があるのです。自分が調べた中には、マイクロ・ソフトの創設者ビル・ゲイツ。相対性理論を発見しノーベル物理学賞を受賞したアルベルト・アインシュタイン。映画「スターウォーズ」の監督スティーブ・シティルバーグ。つい最近亡くなったアップルの創始者のひとりのスティーブ・ジョブもアスペルガー症候群の傾向がみられます こんなもの優秀な人物がいるにもかかわらず、なぜアスペルガー症候群の悪い面ばかりを日本では研究対象しそればかりをマスコミも紹介するのでしょうか。自分の考えとしては日本では子供のころか皆同じであることが尊ばれます。つまし同じ考え・同じ行動・同じ価値観であることが常識と形存在しその枠の中にいることを良しとする国なんです。それと比べ欧米では子供のころから「ひとと違うことをしなさい。」と教えられると聞きます。ですからこれらの国では独創的な思考が許される環境なので歴史を動かすような巨人。アスペルガー症候群のような人の活躍の場があるのだと考えます。 つい最近ですがある化学番組でイギリスのオックスフォード大学の教授が紹介されていました。そのかたの研究テーマが「アスペルガー症候群にはなぜ天才が多いか。?」でした。その方の学説がおもしろくこう言ってました。「一般のひとは常識というフィルターを通して世の中を見ている。それに対してアスペルガー症候群のひとはそのフィルターが最初から無いのだ。」 なるほどと思いました。だから自分の思考や行動は非常識に見えるんだとね。逆にですよ。この常識に縛られることがないからこそ常人にはできない天才ぶりができるのだと。 世の皆様に問いたいこれでもアスペルガー症候群の人は邪魔な存在ですか?この世から無くなったほういいですか。?お答え願います。

  • アスペルガー症候群って遺伝しますか?

    お世話になります。 私の父は、昔から風変りでした。 ・頭の中にある自分の予定外のことをされると、パニックを起こし不機嫌になる ・小さいころから本ばかり読んでいて、物知り博士と呼ばれていた ・人の気持ちになって考えることが苦手である、言葉の裏を読むことができない ・ちょっとした臭いや音に敏感ですぐに騒ぐ ・自分の興味のあることについては異常に執着する ・コレクター的な所がある ・的外れな返答で、会話が続かない …ざっとあげてみても、これくらいあります。 診断は受けていないのですが、もしかしたらアスペルガーなんじゃないかな という感じを受けざるを得ません。 そんな私も、小さなころは本ばかり読んでいて 同世代の子が興味あることに興味が無くて グループに入れなかったり 運動が極端に苦手だったり 人の気持ちが解らなくて悩んだり 友達も極端に少ないです。 ずっとなんで私だけ、という気持ちがありました。 アスペルガーって遺伝するのでしょうか? もし知ってらっしゃる方が居ましたらよろしくお願いします。

  • アスペルガー症候群でしょうか?

      こんばんわ。またよろしくお願いいたします。 発達障害の具体的診断名を知りたいと思い、自分の中ではおそらくアスペルガー症候群だと思うのですが、どのように主治医に伺うべきかわかりません。エビリファイを処方されていますので、二次障害もあるようです。一応先生は落着いてきたと仰っているし、もう半年も過ぎましたから、踏み込んで聞いても問題はないと思います。『ASDの一つでしょうか?』のような雰囲気から診察を開始すればいいのでしょうか。経験などある方おられましたら是非よろしくお願いします。ちなみになぜアスペルガーかと思うかは、書籍、統合失調症の疑いがあった、IQ検査は言語性>動作性、簡単なネット検査でASが濃厚、などです。日々の生活では音楽にばかり熱中します。コミュニケーションが下手です。23歳の男性です。

  • 親がアスペルガーだと思われるがどうしたらいいのか

    最近、自分の母がアスペルガーではないかと思えてきました。 昔から要領の悪い人だとは思っていたのですが、こちらからの話しがなかなか通じず、また、整理して話すのが苦手なようで何を言っているか分からないことが多々あります。 話をすれば脱線し、同じことを繰り返し、結局何がいいたいのか分からずイライラします。 昔から「変わっているね」と言われてきたらしいことを最近知り、あぁやっぱり…と思いました。 「私賢くないから…」と凹んでいるのが可哀想で、遠まわしに、「立ちまわりが苦手な性質の人はいるし、あなただけじゃないから大丈夫。気になるなら相談できるところもあるよ」と伝えてみました。(「発達障害」とはさすがにショックを受けそうで言えません。。) そしたら、「私も一歩間違ってたらそういう類だったのね」と返答がありました。 知的障害と勘違いされたのかもしれません。 それで本題なのですが、実際に支援センターなどに連れてってみた方が良いのでしょうか。 私個人としては、発達障害について知った方が、結果的には本人の心の負担も軽くなるのではと思っています。 (私自身人との関わりが苦手で悩んだことがあり、要領が悪いのは本人の責任ではなく障害のせいだと認められれば楽だろうなと思っています) そして誰かに相談できた方が気が晴れるのではとも思います。 ただ、うまく踏み出せません。 父も、「あいつは話しが通じない」とよく言っており、やはり会話に苦労してるみたいです。 日常生活でも、母の忘れ物が多かったり出かける準備が遅かったりと大変なようです。 発達障害の可能性を教えてあげれば、いくらか気が楽になるでしょうか。 ただ、相談や診断をしてもらったところで、その後どうしたいという要望が浮かびません。 普通は学校や職場でうまくやるために訓練するんだと思いますが、専業主婦なので仕事もしていないし、人見知りなので近所づきあいもなく、親せきとも疎遠なので、社会的に困る場面があまりないように思えるからです。 個性と考えて今のまま接するのが良いのかもと思いますが、本当に何かにつけてイライラさせられることが多く、私にとってのストレスでもあります。。。

  • 私はアスペルガーでは無さそうですか?

    私はアスペルガーでは無さそうですか? 99.9%違うと思うのですが、不安なので質問させていただきます。 最近、人と会話をしているときに「?」となることが多いです。 そういうとき、相手からは 話の繋がりが分かっていない、とか、的外れな答えをする、とか言われます。 自分からすると、そういうときには 急に話が見えなくなったり、きちんと答えたつもりなのに「そういうことを聞いたのではない」と言われたりして、不安になります。 また、そんなつもりではないのに「揚げ足をとるな」と言われることもたまにあります。 そこで色々ネットで調べているうちに「アスペルガー」という名前を見つけました。 特徴を見ると、当てはまらないものがある一方で、よく分かるものもありました。 また、自閉症スペクトラム指数(Autism-Spectrum Quotient: AQ)自己診断 というものをネットでやってみたところ、閾値を越えました。 34点だったので、気の持ちよう(?)次第では閾値を超えない場合もあると思います。 また、質問文の解釈次第では、回答の変わりそうな箇所も多くありました。 ちなみに、特徴(※回ったサイトのコピペです)等において 自分に当てはまる気がするところとしては ・共感性の欠如→自己中心的なだけのような気もします… ・思いやりの欠如→気遣いはしますが冷淡だと思われ易いです ・物事の一部分に注意が集中しやすいので、全体の状況をつかむことに困難があります ・最初に覚えたことを、なかなか変更できません ・融通が利かないように、見えるかもしれません→よく言われます ・行動原則:納得しないと行動しない。自分のこだわりに忠実。保守的 ・状況理解:状況は分かるが独特の理解をする。自分のこだわりに忠実→よく独特だと言われます ・物へのこだわり:愛着を持つ。自分の思い出などの象徴的な物への思い→10年近く使い続けている物があります ・服装:地味で、モノトーンなどが多い。同じデザインに拘る ・いじめられても、理由がわからない→いじめるというか非常にいじられやすいのですが「?」というところで笑われたりして意味が分からないことが多いです ・運動がとても苦手→体育は苦手です ・何故か話し相手が怒ってしまうことがある→ごく稀にあります ・他人の顔を判別することができない・難しい→できますが、興味の無い人間の顔は覚えていないので、たまに知らない人に「同じクラスの人だよね」と話しかけられます ・身振りの使用が少ない→滅多にしません ・表情が乏しい→笑いますし泣きますが、気を抜くと無表情が多いです 絶対に自分に当てはまらないと思うところとしては ・孤立を好む→気付くと孤立していますが、好んでいるわけではないです ・はさみや箸をうまく使えない→使えます ・自己評価:不適応でも低下しないことが多い。悩まないが、身体症状で苦しむ→低下するし悩みます ・対人関係:愛着か無視かの両極端。命がけで愛着する。絶対服従か支配かになることが多い→流石に命はかけません ・文字通りに受け取る:言語的、字義的に文字通り。言葉に忠実で厳密。哲学的→分からなくなってくると文字通りの解釈をしようとしますが、言葉の裏の意味は分かるので、本当に文字通りに受け取るわけではありません ・一方的に話をする→無口なほうです ・独り言が多い→言わないし指摘もされません ・会話をしていると、いつの間にか自分の好きな話題に会話の内容が移っている→移らないしそもそも会話にのりにくいです ・何か、他人に自慢したいほどに熱中している事柄がある→自慢したいことはありません ・他の人が興味を持たないことに興味を持っている→10人中9人が興味を持たない可能性はあっても、自分しか興味を持たないという事柄はそもそも存在しえないと思います ・他人に「今、何のことを話しているの?」などとよく聞かれる→聞かれません ・いつもと違うことがあると混乱してしまう→混乱しません。いつも必ず同じということは有り得ないです ・面と向かって欠点を指摘したりする→陰口は嫌いなので面と向かって色々言いたいほうですが、「太ってますね」などは絶対に言いません があります。 ※ネットで見かけた特徴ですので  実際にアスペルガーの方にある特徴なのかは知りません。 アスペルガーでなくても、ときどき困るのは事実なので それに関しての対策はたてないといけないとは思うのですが 少しでも不安を減らしたくて、質問させていただきました。 ネットで断定しにくい事柄だとは思いますが 「アスペルガーだ」と言いきることは難しくても 「少なくともアスペルガーではなさそうだ」と客観的に判断することは まだ出来易いのではないかと思いました。 ご回答よろしくお願い致します。