• 締切済み

電位差系を用いる方が・・・・正確に測定できる?

>電位差計を用いた方が電圧計を用いるよりも、電池の起電力が正確に測定できるのはなぜですか? 教えて下さい。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#21649
noname#21649
回答No.2

電気関係の検定精度は大体0.2%で.使用公差を考えると3桁の精度が限界です。 一方けんりゅう計は.絶対値を計っていない(相対値の測定をしている)ので.誘導等の影響がなければ.いくらでも精度が上げられます。実際のところは.マイクロかピコかで限界があります(誘導が主な原因です)が。 ということで.けんりゅう計を使った電位差測定の方が精度があります。 ただ.コーラッシュ用の抵抗の精度がある程度必要です(作るノは難しくはないのですが.校正にやたら手間がかかる)。温度の影響をどれだけ除けるか.という問題があります。 実際のところは.5桁程度が限界です。

  • siegmund
  • ベストアンサー率64% (701/1090)
回答No.1
参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=92230

関連するQ&A

  • 電位差計と電圧計の正確さ

    電位差計を用いた方が、電圧計を用いるよりも電池の起電力を正確に測定できるのはなぜなのでしょうか? 理由は 構造上、測定回路からエネルギーを取り出さないため、他の測定方法に比べて 精確な測定値が期待できる。 測定器自体の経年変化が少ない。 ダイヤルによって測定値を直読できるので、読み取り誤差が少ない。 ぐらいしかないと思うのですが。その他にあるのでしょうか?教えてください。

  • 電位差計の実験について質問です

    電位差計の実験で 「標準電池の起電力を電圧計で測定してはいけない理由を述べよ」 という問題が出たのですが、誰かわかる人がいたら教えてください。

  • 電位差計でより精確に起電力を測る方法

    電位差計を用いて電池の起電力を測定する実験をしました。(回路は標準的なもの) そのときに、「メートルブリッジの両端の電圧(電源装置でかける電圧)はどのような値であれば起電力を詳細に測定できるか。」という問題が出ました。 これがどういうことかよくわかりません。誰か教えてください。

  • 電池の起電力測定

    電池の起電力測定をしたのですが 電位差計で測定した時を1.5Vとすると ディジタルマルチメーターで測定した時が1.498Vくらいでした これは起電力-電圧降下-分極電圧 などで説明できるので結果としては良いのですが 直流電圧計で測定したら0.21V と非常に低い値がでてしまったのですがこの原因として 起電力-電圧降下-分極電圧 以外の理由ではなにかあるでしょうか? 電池はけっこう古いものでした

  • 電位差計による電力の測定

    電位差計で直流電力を測定する方法を調べています。 書物などではこの計器を使った電流、電圧の測定法までは書いてあるのですが、 電力についてはどれも「直流電位差計で電力の測定ができる」程度で測定法までは載っていません。 どのように測定すれば良いのでしょうか?

  • 直流型電位差計での被測定電池の内部抵抗

    直流型電位差計で電池の電圧を測定するにあたり、 電池・蓄電池の内部抵抗の大きさ、および内部抵抗の変化は測定に影響するのでしょうか?

  • 電位差計について

    電位差計では、未知の起電力を、電流が流れないことを利用して測定するようですが、 そもそも、なぜ電流が流れないなんて状況が作れるのでしょうか。 回路が閉じていたら、わずかでも流れてしまうものなのではないのでしょうか?

  • 電位差計はどのような測定に適していますか?

    電位差計はどのような測定にてきしているか。 理由なども教えて頂ければ助かります。

  • 接触電位差に関して

    接触電位差は2種の異なる金属を接触させたときに生じる電位差のことですが、 例えば、金と銅を接触させてその両側からテスターで電圧を測れば、 電池などを繋いでいなくても電圧が検出されるということなのでしょうか? 実際にやったわけではないのですが、にわかには信じがたいのですが・・

  • 電圧と電位、電位差

    今、技術レポートみたいなものを書いているのですが、途中で混乱してきてしまったので質問させてください。 電圧という言葉は、電位差と同義語だとずっと思っていたのですが、実は、電位と同義語なのでしょうか?電圧差なんていう言葉も使われてるみたいですし。 もしくは、電圧は、電位とも電位差とも違う別の概念なのでしょうか? 口語ではなくて、きちんとした技術文書中での、電圧と、電位・電位差の使い分けについて教えて欲しいです。 たとえば、「オペアンプの出力電圧」とは言いますが、「出力電位」とか、「出力電位差」とは言わない気がします。また、この「出力電圧」というのは、正式にはGNDと出力ノードとの電位差のことですか?それともGNDを基準にした出力ノードの電位のことですか? 「ノードAとノードBの電圧が同じになるように制御する」と言うよりも、「ノードAとノードBの電位が同じになるように制御する」のほうが正式な文書では正しい気がするのですが、この感覚は正しいですか? それとも、この2つの文は違うことを言っていますか?