• ベストアンサー

水はけが悪い土地に家を建てる

もともと10数年前まで田んぼだった土地に家を建てようと思っています。 その土地が、水はけが悪く、雨の日は大きな水溜まりができます。 このような土地に家を建てるにはどのようなことをしたらよいのでしょうか?(土の入れ替え?など) あと、その費用はいくらほどかかるでしょうか? だいたいの目安を教えください。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2136/10824)
回答No.4

心配のしすぎも、心配しないのも良くありません。 日本の平野で建てられている家は多くが田んぼ後です。 平野では土地の深い部分は堆積物で多くの水分を含んでいます。 大型車が通れば、どの様に地盤改良しても杭を打っても家は揺れます。 (水はけが悪く、雨の日は大きな水溜まりができます) これは土地の表層だけの問題です、普通の畑でも堅くなると水はけが悪くなり水たまりが出来ます。 20cmくらいの深さで水を通さない堅い層が出来ます、この場合はユンボで畑を耕して改善します、水がたまることはなくなります。 まず土地の調査をしてください、地盤改良、くい打ち、 周りの土地の高さを確認してください、低い場合は盛り土、 表面の水はけを考えてください、U字溝とか、雨水升に向かって勾配を付ける、(この場合表層にまさつち等盛り土しての勾配を考えてください)

tgmwjpa549
質問者

お礼

とても詳しくわかりやすい説明ありがとうございます。

その他の回答 (4)

回答No.5

1.現状では建築不可です。 2.排水をできる構造にしてください。 3、くい構造にしてください。 4、全体をコンクリートの壁、基礎で一体化して、盛り土してください。 5、最後は、この工事に対する地盤の補強(くい、壁、排水、盛り土)プラス建築費をだし、一般の補強を要しない土地との 比較で最終決定でしょう。 ただし、費用だけでなく、交通、駅、地域、ショッピング、通勤時間、コミニテー、保育園、幼稚園、学校、買い物、緑地 子育て、風通し、緑、道路幅、ガス、水道、自治会などの比較対照で選ぶのがよいと思います。 6、参考のためこの基礎の場合は200平米土地で、コンクリート盛り土で1000万円、くいが15mの場合1000万で2000 万くらいかかりますね。ゆえに平米あたり10万高い土地となりますね。ただしくいの長さですが場合によっては30mくらい になります。その場合は平米あたり30万高い土地となりますね。

tgmwjpa549
質問者

お礼

ありがとうございます。そんなに費用がかかるのであればこの土地は厳しそうです…

  • vivi1947
  • ベストアンサー率31% (142/451)
回答No.3

結論から先に申し上げます 「その物件はあきらめた方が良い」と思います 改良工事をするくらいなら、違う土地をお探しになった方が良いと思います 質問者さんは、既に「水はけが悪い」ということがお分かりになっているのですから・・・ 昔から地名に沢とか沼とかつくところに家は避けろと言われています 以前住んでいた所の下(我が家は丘の一番上でした)は、沼がつく地名です 高校に通う時いつも電車から見ていたのはアシが茂る沼地でした そこは、沼地に土を入れて宅地にしたところです 毎年、水に悩まされていて、かわいそうなくらいです 毎年床上浸水です 僕も含め土地者は 「よく、あんな所に家を建てたなぁ」と言っております

tgmwjpa549
質問者

お礼

確かにこれから先水に悩まされるような土地なら諦めたほうがいいですよね。ありがとうございます。

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.2

田んぼは必要な時に水が抜けてしまっては困るのでそのように作られています。 田んぼの底は腐葉土も多いので残しておくと後でガスが発生して沈下します。 よって、必ず表層を捨てて締め固めながら客土します。 もちろん客土に耐力はありませんので地盤改良工事も必要です。 面積と最適な深さ、地盤改良の根拠となる調査結果を持って見積もるでしょう。 ざっくりで300~400万みればよいのでは?

tgmwjpa549
質問者

お礼

やはり表土入れ替えは必須のようですね。非常に分かりやすい説明ありがとうございます。

回答No.1

私も水田に建てました(立て売のため詳細は不明ですが基礎は悪く、バス等が通過のたび振動します)、決して工務店を信頼しないほうがよいでしょう(報告はうそと思いますから)別の近隣は地盤調査会社に委託していました、これが良いと思います、費用はかなり高いと言って教えてくれませんでした。

tgmwjpa549
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり地盤はかなり弱いと考えたほうがいいですよね。費用はかなり高いのですか…

関連するQ&A

  • 地目田の土地に家を建てる費用は?

    地目田の土地に家を建てる費用は? 何年も前から使われていない土地のようですが、地目田となってる土地は土の入れ替えなどしたほうがよいのでしょうか? 杭を入れれば土の入れ替えをしなくてもいいのでしょうか? ちなみに重量鉄骨総二階の家を建てようと思ってます。市街化区域です。 まだ土地購入を検討している段階ですので地盤調査はできないのですが、地目田の土地はだいたいいくらくらい宅地に比べ費用がかかる恐れがあるのでしょうか?

  • 庭の水はけが悪く困っています

    家の周りは土で囲まれていますが、日当たりが悪いせいか、雨が降ると水溜りになり歩けない程(水溜まりに囲まれた家)です。水はけをよくする方法があった教えてください。ちなみに、土は黒く、非常に細かい土ですが、現在は硬く粘土状になっています。将来は、防犯のために、石を敷き詰めたいと考えていますが、このままでは水溜りの上に石を置くようで、家を傷めてしまいそうで心配です。

  • 水はけの悪い庭をなんとかしたい

    水はけの悪い庭をなんとかしたい よろしくお願いします 賃貸のハイツに引っ越すことになったのですが、そこに小さな庭がついています。 雨の日に下見に行ったら、水はけが悪いようで、大きな水たまりだらけでした。雑草もけっこう生えています。 こういう場合はホームセンターで土を買ってきて混ぜればよいのでしょうか? できれば水はけがよくてフカフカの土にしたいのですが、難しいでしょうか? 特にまだ植木などを植える予定はありませんので、とりあえず水はけがよくなってくれれば嬉しいです。

  • 水捌けの悪い土地の改良方法

    こんにちは。 家を建てて庭造りをしようとしているのですが、粘土質の土地でしかもスギナがいっぱいだったこともあり、半年くらいかけてすべて50cm~1mくらい掘り返し、スギナの根や、石・瓦礫などを取り除き、石灰、腐葉土、赤玉土、培養土、コーヒーガラ、米ぬかなどを混ぜ込んで改良をしてきました。 その結果、以前は雨が降るとかなり水溜りができていたのが、最近はあまりできなくなりました。 しかし、それは表面上だけのことで、雨上がりに庭に出てみると足がずぶずぶとめり込んでいき、水捌けの悪さは相変わらずでした。 どうにかならないものでしょうか? GW明けくらいに芝生を張ろうと思っていたのですが、このままでは難しいですよね? 家庭菜園も作ろうかと、その部分は特に念入りにやったのですが、逆にその部分に水がたまってくるようです。 うちの土地は50cmずつくらいの段々の土地の一番下のため、水がたまりやすいのかもしれませんが、もう少し水捌けをよくしたいのです。 このまま芝をはっても問題ないのでしょうか? また、もっと水捌けをよくするにはどうしたらよいでしょうか?

  • 水はけの悪い土

    庭にヤマボウシやキンモクセイを植えたいのですが、 土地柄上、ブロックの擁壁で囲まれた上に庭があります。 そこに使われた土がどんな土か判らないのですが(濡れるとややぬかるみ、乾くとカチカチ) 水はけが悪く、一晩雨が降り続くと水溜まりになってしまうほどです。 (晴天になり半日~1日経てば水は引く) そんな土なのですが、苗木を植える一部分だけ赤玉土や腐葉土などを使って 土壌改良しても効果は薄いのでしょうか? 園芸初心者で、色々本を調べてみましたが判りませんでした。 どなたかご教示頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 庭の水はけが悪くコケが・・・

    庭に雨が降ると、すぐに水溜りになってしまいます。 水はけが悪いのと、コンクリートの道路より低いところにあり、水が流れていく場所がないからのようです。 日当たりもよくなく、庭の3分の1くらいがコケ、残りは土と言う感じです。あと、アジサイがあります。 植物を植えて水はけを改善していくことって可能なのでしょうか。土ごと入れ替えていかないと難しいでしょうか。。

  • 庭の水はけがとても悪い!

    教えてください。。。 新居約を建て、1年半前から住んでいます。 その土地は以前は田んぼでしたが、現在は新興住宅地として、新しい家がたくさん出来ています。 入居後から気になっていたのですが、土地の水はけがとても悪いんです。 雨が降った後、しばらくして庭を見てみると左右や前後の家と違い、我が家だけに大きな水溜りができます。 水溜りというより、「池」に近いです。 場所は、家の後ろ側、後方の家との(コンクリートで区切られています)境で、8メートル×1メートル×5-6cm程度(大雨が降った後は、もっと大きく、深くなります)の大きさの水溜りです。 コンクリートの境のすぐ向こう側の土地は雨上がりでもからっとしているのに、なぜ??? 色々考えてみて、 (1)ボーリング調査後の土地改良が不十分(特に敷地の端側なので)だった。 (2)敷地後方が前方(排水溝が敷地前方にあります)より低くなっているために、水が溜まりやすい。 などの理由があるのかと思いましたが、よく分かりません。 60坪の土地を買い、30坪の家を建てました。 ボーリング調査後、土地改良のために約50万円を費やしたのに、なぜこんなことになるのでしょうか? また、それに伴う家の土台への影響や、そもそも土台自体もちゃんとしていないのかな???なんて心配になります。 今日、水溜りの証拠写真を撮り、建築会社に電話で事情を説明したところで、後日実際見に来るということなので、知識やこの先の対応を皆様にお聞きしたく、質問いたしました。 ちなみに、後方、前方、左右の家とも建築会社はそれぞれ違います。 ご回答、ご指摘、どうかどうかよろしくお願いいたします。

  • 水はけを良くするには?

    家の横に1坪程度の土の場所があります。 花壇にでもしようかなと思って今日まで手つかずでした。  そこには家の建築時に入れてもらった山土(赤土?)が 入っていますが、ちょっと水をまいただけでも 水たまりができ、スコップをさしても土が締まって 重い感じです。  の花壇自体は高さ30cm程のコンクリート枠に囲まれて います。  そこで、花やハーブなどを植えるのに、水はけの良い 土にしたいのですが、具体的にはどのようにすればいいのでしょうか? (何か土を混ぜるとか?すき混むとか?)  また、コンクリート枠には水を出す穴はなく、 土の下の地盤の土に染みこんでいるだけですが、 やはり穴をあけた方がいいのでしょうか?

  • 庭の水はけが悪い

    家の前庭はコンクリートで、家を囲むようにコの字に芝を植えています。 以前は前庭は土でしたが3年前にコンクリートにしました、雨が降るとぬかるんで 困ったためです。 今は無くなったものの、芝生のところに水がたまり水はけが悪く、苔がぎっしり 生えてしまいます、芝の生育が悪いかも知れませんが、、、、 苔の除草剤や目土を買ってきますが芝生を植えてあるところが広すぎて大変なことと、 家にも影響があると考えます、湿った状態が続くので。 これからを考えると、みんなコンクリートにした方がいいのかなと考えますが、またコンクリート にしてから、どこかに影響が出るのも困ります。 どなたか、どうしたら水はけがよくなるか、または、どこかに相談するならどの様なところに 聞いたら教えてもらえるか、教えて戴けますか。 分かりにくいかも知れませんが宜しくお願いします。

  • 【防草シートを敷くと水はけは悪くなりますか?】

    こんばんわ。中古住宅を半年前に購入し、少しずつ色々な所をメンテナンスしながら素敵な家作りを目指しています。今回は土がむき出しで草や一部コケの生えていた細長い部分(庭と呼べるほど広くないです。)に砂利を敷いて見栄えを良くしたいのと草取りの手間を少しでも省ければと色々調べてみまして素人でも安価に出来る方法として防草シートに砂利という方法を試してみました。防草シートは不繊維のものではなく「土嚢袋」(ビニール編み?)のような材質のものでその上に砂利を敷きました。もともと水はけが少し悪い(大雨だと多少浅い水溜りになりますが翌日には水は確実に引いています。)感じの土の上にその処理をしてしまったのですがシートを敷いたら余計に水はけが悪くなったりという心配はありませんでしょうか?主人はシートは「防草用で砂利を敷いて使うと使い方に書いてあったし水分は通すので水はけに支障は無い。」と言っていますが雨が降っていないので実際にどうなるかを見たわけではないので正直心配です。また、砂利(防犯用)が幾年か後に小さく砕けていってその粉のようなものがシートに根詰まりしないかの不安もあります。実際に防草シート+砂利を敷かれている方是非、水はけについて教えてください。宜しくお願いいたします。