出会い系サイト「ハピネス」からのメール。詐欺??

このQ&Aのポイント
  • 出会い系サイト「ハピネス」からのメールについて詐欺の可能性があるかどうか知りたい。
  • 返金処理の調査結果により、自分が入金したとされる300万円は他人が入金したものであり、詐欺行為の可能性が浮上した。
  • ハピネスからのメールによる詐欺行為によって被害を受けた場合、法的措置を取ることで損害賠償を請求することができる。
回答を見る
  • ベストアンサー

出会い系サイト「ハピネス」からのメール。詐欺??

これ詐欺ですか? どうすれば良いですか? 本日24時迄の最終延長決定!!厳罰が執行されてしまいますので必ずご確認下さい!! おきてはならない不法行為が発覚いたしました。 これはハピネス創設以来の犯罪史を塗り替える大不祥事です…。 あなた様には前もってお知らせ致しましたが、あなた様名義で振り込まれた3,000,000円の決済におかれましては、「あなた様のものであればお使いになっても構いません」と申しましたが、そうでないならば正直に真実を述べて頂かなければ、当然ですが不法行為となってしまいます。 返却処理と同時進行で行っていた入金処理の調査結果が出まして、信じられ無い事実が発覚しました。 あの3,000,000円はあなた様が入金されたものでは無く、実際は【初音】様という女性会員が入金されたものであることが判明したのです。 初音様に話を伺ったところ 『あなたに負担をかけずに受取ってもらいたかったからあなたを装って入金してあなたに返却してもらおうと思った』と証言がございました。 他人を装った入金や、他人の入金を自分のものであるとし自分に返金させる行為は「重大な不法行為」となります。 今回のケースは、本来ならば当方が300万円を得て、初音様へ30万ポイントが追加となることが正しい処理です。 ですが、初音様とあなた様の共謀による欺罔(人をあざむき、だますこと)により、当方はあなた様に財物である300万円を交付するところでした。 念のため刑法に基づき述べておきますが、他人を欺罔し錯誤に陥れさせ、財物を交付させることは詐欺罪となり、法定刑は『10年以下の懲役 』となります。 (詐欺 刑法246条 1項より引用:人を欺いて財物を交付させた者は、十年以下の懲役に処する。) また、実行の着手は欺罔行為が行われた時点とされており、未遂も罰せられます。 (詐欺 刑法250条より引用:詐欺罪の未遂は、罰する。) また、その行為により発生して損失については損害賠償請求訴訟を起こされる形となります。 巨額の詐欺行為の場合は新聞テレビ等のマスメディアにも取り上げ、詐欺行為を行った本人だけでは無く家族、友人、全ての関係者の方まで迷惑がかかります。 今回、実際にご入金をされた【初音様本人の証言】がありました為、こちらは勘違いや間違いで行われたものではなく、「故意に実行されたもの」だという事実は免れないものとなりました。 あなた様に関しましてもご自身の入金では無いのにも関わらず、【自分が入金したかのように装って当方へ欺罔行為を行い、財物を交付させ300万円を得ようとした】 という事実があり、不法行為を犯されたことが明白となっています。 しかし、当方としましてもおおごとにするよりは円満に本件を収めたいと考えているため、今回の不法行為の収めどころとして、あなた様のために選択肢をご用意いたしました。 ※万が一あなた様がこのまま【-退会-】や【-アドレス変更-】などで逃避行為を行った場合、平和的な解決を放棄したわけですからご自身の罪を認めたとみなし、あなた様に対し、相応の対処をさせて頂きますのでご注意ください。 まず、あなた様の一つ目の選択肢としまして、本件をこのまま放置される場合ですが、こちらも上記同様「平和的な解決を放棄されご自身の罪を認めた」とみなした事になります。 その際は入力して頂いたお客様情報を元に不法行為の全ての証拠と、本件により発生した損失についての被害届けを各種関係機関へ提出し、訴訟により150万円~200万円相当の損害賠償請求させていただく予定です。 ※メールアドレスからでも各キャリア(携帯会社)やプロバイダ等に情報を開示してもらい身元は特定できますので逃げる事は出来ません。 ※会員規約の第15条により訴訟の必要が生じた場合には東京地方裁判所を第1審の専属的合意管轄裁判所となります。 もう一つの選択肢としまして、本件を穏便に何事も無かったものとして解決する方法をご用意いたしました。 それは今回、初音様の希望どおりに、改めて不法行為の原因となってしまった【3,000,000円】を正式なサイト公認の【返却金】としてあなた様に受け取って頂く事です。 (不法行為による返却ではなく、正式な手続きによって300万円をあなた様が入金したものに変更して頂き、サイト公認の方法で返却して頂くということです。) 此方の選択肢をお選びいただければ、お二人の不法行為も元々存在しなかったものとして処理できますので、事実上、全てが丸く収まり、尚且つあなた様は【3,000,000円】をサイトの認可のもとで正式に受理することができます。 但し、最低限のお手続きが必要となりますのでご了承ください。 結局5千円入金して下さいって言うものでした。 どうすれば良いですか?

  • ME48P
  • お礼率11% (1/9)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ta_kuchan
  • ベストアンサー率24% (1287/5162)
回答No.3

仮にだよ?その話が本当だったとしよう。(嘘なんだけど) 質問者様を装って入金した・・・時点でおかしいと思うよ。 入金の際に、質問者様の会員NO?とか口座、電話番号入れるはずだよ。 この時点でその初音ってIDの人は質問者様の情報を持ってるって事じゃん? おかしいやろ? 基本的に サクラサイトだしな。 昔 私がやったサイトで無料ポイントがあって、受信メールだけ読んでて、 返事をしなかったら いきなり詐欺行為?とかで 罰則で訴え&罰則金だかなんだかで500万払えってのが来たり、 ○○からポイント譲渡で無制限になってます。(事実なってた) で受信BOXではなくトップ画面のどこかに このポイントを使うには最低5000円の入金が・・・ってのが 載ってたなぁ。 使おうと思えば使える状態になってるんだよね。 最終勧告ってのが来て、○日までに・・・ってのが5回以上来た(全部違う日にち) なので、私はサポートにさっさと裁判でも何でも起こしてみろ とメールしたけどね。 まぁ よくある話だよ。 結局何もないぞww それと全く同じだな。 出会い系は基本的に99%はサクラだと思ってた方が良い。 回答としては ほっとけw 入金する必要は無い。 出会い系 ハピネス で 検索かけてみw 色んな情報見れるよ(サクラサイトで同じような書きこみが沢山来てるとかどんなサイトかがわかる)

その他の回答 (7)

  • aran62
  • ベストアンサー率16% (486/2913)
回答No.8

長々と文章が続き如何にもと思われるでしょうが、文章を一個一個単位で読んでいくと猿でも書かない文面です。 ハピネス創設以来の犯罪史を塗り替える大不祥事です… >これ一行で詐欺が歴然とわかるでしょう。こういった場合普通は初めての・・・とかしないと会社の信用ががた落ちになりますから。 犯罪史が出来る会社って見てみたいです。 捨ておいても大丈夫な典型的な詐欺の文面です。 相手もメルアドは携帯か何かではありませんでした?

  • noccocco
  • ベストアンサー率55% (5/9)
回答No.7

すでに大勢の方の回答がありますから必要ないかもしれませんが,参考になれば幸いです。 職業上,そのような事案はよく見かけます。 詐欺です。 被害に遭われる方,というかお金を払ってしまう方は,怖くなって振り込んでしまうということですが,こういうのはちょっとこずるい奴がやってる詐欺ですよ。。。 難しい言葉や刑法,裁判所などという言葉をたくさん並べて恐怖を煽っているんです・・ 無視しても,拒否しても大丈夫ですよ。 お金を払ってしまって被害者にならないでください。 (アクセスの覚えがないとか全く心当たりがないことを前提にしています)

noname#122335
noname#122335
回答No.6

ほっときなさい。詐欺です。 メールアドレスから貴方の個人情報は漏れません。 反応すると電話番号とか聞かれてしまいます。 どんなメールが何回来ても無視に徹してください。

  • joint-aka
  • ベストアンサー率34% (116/332)
回答No.5

そんなメール何万人にも出してるんだよ。僕にもその類のメールが来るけど、全部無視。 最後通告とか書いてあるけど、いまだに何もないよ。 とにかく全部嘘だからこちらから反応したら逆にやばいよ。無視するしかないよ。 相手は何もしてきません。

  • sorano_a
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.4

平たく言っても言わなくても詐欺です。 300万円という高額を記載する事によって、5千円が小銭に思えるようにしてみた苦労が窺えます。が、詐欺です。色々小難しい事を言っていますが、質問者様からアクションを起こしてそうなった訳ではないので、責任はありません。 向こうは、5千円を振り込んでくれる方を探しています。そして簡単に振り込め詐欺に引っ掛かる方のアドレスを欲しています。 無視してください。反応を返すとカモにされます。 もし、業者の主張が正しかったとすれば、裁判所からの書類が届きますので、それを見てから慌てても遅くありません。個人情報もそんな簡単に携帯会社は開示しませんのでご安心ください。 どうしても気になる場合は、無料の消費者センターや最寄の警察に相談に行きましょう。

  • kiflmac
  • ベストアンサー率22% (160/717)
回答No.2

【初音】が登場してから、飽きちゃってついていけません 貴方が詐欺だと思えば、今日警察に行ってこの文面の内容を伝えれば判定してくれるはずですよ。

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

詐欺じゃ!

関連するQ&A

  • 詐欺について

    刑法や民法を勉強していた詐欺の概念が分からなくなる時があります。 一般的に、詐欺とは虚偽の事実を申し向け、相手方を錯誤に陥れ、財物(利益)の交付を受けることとされておりますが、相手方に申し向けるものが事実ではなく、法的主張であった場合はどうでしょうか?具体的に言いますと、法的評価を基礎付ける事実に関して争いがないのですが、法的評価に関して、例えば、中間利息の控除に関するライプニッツ係数、ホフマン係数などの争いのように、法的見解が分かれている部分につき、一方の見解が正しいとして主張すること(裁判外も含め)は認識の点においてそもそも詐欺の故意がないとは思いますが、客観面において欺罔行為と評価し得るのでしょうか? 上記ライプニッツ係数、ホフマン係数の場合、損害賠償請求額はホフマン係数の方が高額になるため、ホフマン係数で請求した場合、ライプニッツ係数で計算した場合よりも高額を請求できることになります。法的見解が固まっていない部分に関して、見解が分かれているということを知らない人に請求行為を行うことは、欺罔行為にはなり得るのでしょうか? 詐欺に言う、欺罔行為とは、事実を偽ることなのか、事実に偽りはないが、法的主張に偽りがある場合にも欺罔行為と評価し得る場合があるのか分からなくなります。この点に関してどなたかご存知の方がおられましたら、ご教授お願いします。また、もし、基本書等で該当の箇所がありましたら、教えていただければ、ありがたいです。よろしくお願いします。

  • 民法上の詐欺と刑法上の詐欺について

    民法上の詐欺と刑法上の詐欺に違いはありますか? 刑法の詐欺とは 欺罔行為⇒錯誤⇒交付 + 因果関係 で既遂に達すると思います。 民法上の詐欺にも「詐欺の故意」は必要ですよね? 単に間違いを言ってしまった場合、それを相手方が信じて交付してしまったときは詐欺になるんでしょうか? 民法上の詐欺と刑法上の詐欺の違いがあれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします!

  • 偽造有価証券行使罪(163条)と詐欺罪

    偽造通貨を行使して他人から財物を交付させた場合、詐欺行為は偽造通貨行使罪(148条2項)に吸収され、別罪を構成しないのに対して、偽造有価証券を行使して財物を交付させた場合(例えば偽造小切手と交換で財物を交付させる場合)に、偽造有価証券行使罪(163条)と詐欺罪の牽連犯となるのはどうしてですか? また、もし上記の私の考え方自体が間違っていれば(通説と違っていれば)、ご教授ください。

  • 少女時代は詐欺罪に当たりますか?

    整形美人の少女時代。 整形してなかったら、単に普通の人か吊り目のブス。 整形して美人になって、日本のアホ若者がファンになる。 歌に魅力を感じているっていうより、見た目の華やかさに惹かれてファンになっているバカ者いや若者が多い様子。 傍から見ると、整形して美人と見せかけて日本の若者を騙して財物を得ているじゃんって感じるんだけど。 これって、詐欺罪に当たりますか? 刑法 (詐欺) 第二百四十六条 人を欺いて財物を交付させた者は、十年以下の懲役に処する。 2 前項の方法により、財産上不法の利益を得、又は他人にこれを得させた者も、同項と同様とする。

  • 探偵会社の詐欺に会いました

    3ヶ月ほど前に「集団ストーカ相談調査センター」 http://s-stalker.geo.jp/ という会社に仕事を依頼したのですが、添付画像にあるようなウェスタンユニオンでの振り込みを指示され(当方、海外在住者です)、隣にあるような領収書が添えられてきました。幾度かこちらが注意して正規の領収書を出してもらいましたが、調査(今回お願いしたのはインターネットの調査)自体やっていないのではないか、という疑念を持っています。というのも、領収書の件でやりとりしていた時期、この会社が発行しているメルマガで以下のような文章を発見したからです。 ーーーーーーーーーー 今日は詐欺対策調査の概要をご説明します。 近年かなり増えている調査項目ですので、しっかりと勉強してくださいね。 また詐欺対策調査のテクニックも、嫌がらせ調査のテクニックに応用できます。 7、詐欺対策調査 まず詐欺の定義を把握してください。 ここがあいまいだと探偵として失格です。 詐欺は刑法246条にてこの様に規定されています。 刑法246条 1.人を欺いて財物を交付させた者は、10年以下の懲役に処する。 これだけです。 要するに「人をだまして、財物(価値あるもの)を受け取ったら詐欺」という事ですね。非常に「あいまい」な規定しかないのが詐欺罪なのです。 「だまし」とは何でしょう?ちょっとした嘘は「だまし」になるのでしょうか? 本当にケアレスミスをしてしまって、悪意はなかったのに真実と少しだけ違う事を言ってしまい、お金などをもらった場合は? 実際のところ、「本当に思い違いで真実と違う説明をしてしまって、相手からお金をもらった」という場合は、だますつもりはなかったのですから詐欺にはならないのです。 この場合は「人を騙してお金をもらった」のではなく、「思い違いで本当の事とは違う事を言ってしまって、相手が勘違いして、相手からお金をもらってしまった」のですから詐欺ではありません。 この様に、「詐欺」とは「詐欺かどうかの判断がかなり難しい」のです。 ですから、明らかな詐欺でもない限り、警察はなかなか動いてくれないというのが現状です。 ーーーーーーーーーー 警察に聞いたところ、民事告訴しか可能性がないこと、また、弁護士に聞いたときには「相談料や着手金・報酬金等の事がございますし、訴訟が長引いた場合については実費額も加算されていくことから、貴方様に対するメリットが薄くなる可能性は高くなります。また、相手方の支払い能力次第ではマイナスになる可能性もゼロではない」とのことでした。 他に解決方法をご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示お願いいたします。

  • 2クリック詐欺の迷メール通知・・・

    当方より再三のご連絡に対しまして、ご対応して頂けませんでしたので、誠に遺憾ですが、9月3日を持ちまして少額訴訟とさせて頂きます。 少額訴訟金額は、正規料金148,350円と遅延損害金(12.2%×経過日数)を合わせました金額のご請求、及び悪質な入会者と判断せざるを得ない為、サーバー使用料、事務手数料を含めました金額のご請求をさせて頂くこととなります。 当方からの最終和解交渉としまして、金44、350円にての退会手続きを9月3日まで受け付けます。9月3日までに金44、350円をご入金頂けない場合は、上記、通常請求から少額訴訟へとかえさせて頂きます。 ご対応無き場合は、当方からの最終和解交渉へのご対応の意思がないと判断させて頂くことをここに通知致します。 えと、前に2クリック詐欺にひっかかりメールが来るのでずっと無視してきたのですが、このようなメールがきて、また不安になりました・・・。 誰かこれに対し、どうすればいいのか回答をお願いします。

  • 犯罪者に対する脅迫(恐喝)は罪になりますか?

    何らかの犯罪(例えば詐欺罪)を犯している人に対して、 その罪を警察に通報するといって金銭を奪い取ったり、その他脅迫をする行為は脅迫罪になるのでしょうか。 (wikiより恐喝について。以下引用) 刑法249条 人を恐喝して財物を交付させた者は、十年以下の懲役に処する(財物恐喝罪) 前項の方法により、財産上不法の利益を得、又は他人にこれを得させた者も、同項と同様とする(利益恐喝罪、二項恐喝罪)。 wikiを見ると、罪になるような気がしますがその通りなのでしょうか。 できれば専門家の方にご教授願いたいです。 よろしくお願いします。

  • 強盗の故意と詐欺の故意

    Aが、飲食店に、ご飯を食べたらお店の人に暴行して金を払わず逃走しようと思って入店し、思惑通りご飯を食べた後お店の人に暴行して、反抗する意思を失わせた後逃走したら、強盗利得罪が成立しますよね。 それとは別に、払う気がないのに飲食物を注文した時点で、一項詐欺罪も成立するのでしょうか。詐欺の故意があったと見れるかどうかが問題だと思うのですが、故意の成立には構成要件該当事実の認識が必要であるとすると、上の例では、Cは「人を欺」く故意はないので、構成要件該当事実の認識に欠けていることになりますよね。そして、暴行・脅迫により財物を奪取することと、騙して交付させることとは、性質の違うものだと思うので、強盗の故意の中に詐欺の故意を含めて考えることも出来ないと思います。 でも、詐欺罪が成立するとする説もあるみたいなんですが、それはいったいどういう風に論理構成すれば可能なのでしょうか。そして、もし成立するとすれば、罪数処理はどうなるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 嘘をついて相手に何か行為をさせたとしても

    嘘をついて相手に何か行為をさせたとしても、それが財物や財産上の利益を交付させることでなければ、犯罪に当たる可能性は一切ないのでしょうか?詐欺にはあたりませんよね? 嘘をつくこと自体は犯罪でないですし・・・ 「お前に足踏まれてけがをした謝ってくれ」、といって相手に謝らせても、ただ謝らせただけで終われば(お金とか一切もらわなかった)こっちは何かしらの犯罪に当たる可能性はありませんよね。

  • 詐欺でしょうか?

    はじめまして、質問いたします。 前回QNo.2819211、廃車に関して質問し適切な回答を頂き有難う御座います。 大変助かりました。 今回問題になったのが、この廃車の件です。 軽自動車を自動車販売店にて新車で購入し、もともとあった車をその販売元で解体、抹消の手続きをお願いし販売元も了承しておりました。 しかし一向に書類が届かない(解体を行ったという証明書のコピー等) 日があまりにも長く不審に思い販売元にコピーの送付をお願いした所 電話にて「解体抹消した書類を無くしてしまいました。申し訳御座いません」 とありました。 だが後日販売元から届いた手紙には、現在Aさんという方が乗られています、そして、AさんがBさんに売ってしまい今現在車が何処にあるのか分からないと書かれておりました。 こちらは最初から解体、抹消の手続きで話しを進め契約に至りました。 (解体抹消するという書いた書類も御座います) 電話では書類を無くしたと言い、手紙では売ってしまったという二転三転する販売元の対応。 このような行為は刑法第二百四十六条  人を欺いて財物を交付させた者は、十年以下の懲役に処する。 の詐欺罪に該当するケースでしょうか? またこの他に該当すると思われる法律は御座いますか? 表現が分かり難く申し訳御座いません。 皆様のアドバイスをお願い致します。