• ベストアンサー

横上回転

m04takeの回答

  • m04take
  • ベストアンサー率56% (17/30)
回答No.2

1バウンド目をネット際に落したら(ぶつけるのではない)いいですよ。

関連するQ&A

  • 回転

    ティモボルスピリットにFテナジー05、または、Fテナジー64。SK7にFテナジー05、または、Fテナジー64。ティモボルZLFにFテナジー05、または、Fテナジー64。この用具の中で一番サービスに回転がかかるのはどれか教えてください。また、この中で、一番どお用具が一番相性がいいか教えてください。

  • 回転

    この間、ある理由でテナジーをラケットからはがして貼ったら少し縮んでしまいました。 次の日の練習で横回転サービスをしたら、明らかに回転力が劣っているのがわかりました。 これはなぜでしょうか?

  • ティモW7からティモALCに変更

    卓球歴3年の高1です。 1週間後ぐらいにラケットを変えようと思います。 ・R  ティモボルW7 FL → ティモボルALC ST ・F  ベガプロ        → テナジー05 ・B  ベガヨーロッパ   →  ベガヨーロッパ この組み合わせをどう思いますか?自分的には無難だと思うのですが。 また、特殊素材は純木製に比べてしなりにくいのでサービスの回転量が劣るときいたのですが、 板の厚さが薄くなるので回転量がアップするような気がするのですが、どうなのでしょうか? 回答お願いします。

  • 回転

    回転 僕は中二の卓球部です。ティモボルW7にテナジー05FX《アツ》と64《アツ》ではサーブやドライブに回転がかけやすいと思いますか。また、このラバーにティモボルZLFとインナーフォースZLFでは、どちらの方が回転がかけやすいと思いますか。回答お願いします。

  • ラバー

    僕は中二の卓球部です早速ですが僕はラケットはティモボルW7にF面テナジー64,B面にラウンデルを使っています。 それでラバーを変えたいと思っているのですが何に変えたほうがよいのでしょうか?皆様のオススメを教えてもらいたいです。ちなみにB面はなるべく食い込むラバーでお願いします。

  • テナジー

    テナジー こんど、両面テナジーにかえます。そこでどのテナジーにしようか、迷っています。 F面に求める要素は ・サーブの回転がかけやすい ・カウンター、下回転に対するドライブがやりやすい B面に求める要素は ・下回転に対するドライブがやりやすい です。 ラケットはティモボルW7を使用しています。どのテナジーがいいでしょうか。 とても迷っています。回答お願いします。

  • ティモボル・ALCについて

    ティモボル・ALCについて 今現在、ティモボル・ALCのF面にラウンデルを張っていたんですが、性能が落ちて来たのでラバーを変えようと思います。 テナジー05かテナジー64で迷ってるんですが、どれが合うと思いますか? 僕は、前陣速攻型です。

  • 卓球

    僕は中2で両ハンドドライブ型です 最近プレースタイルが定まりません ラバーはFテナジー80Bラウンデルでフォアではずっしりと圧倒的な回転をかけておしていき バックでは確実な守りとバックハンドドライブをしていきたいのにフォアは軽いループドライブでバックは当てるだけになってしまい理想には程遠いです フォアはおそらくテナジーの自然に回転がかかるのに頼ってしまいあまり回転がかからないんだと思います フォアもバックもラバーが替え時なので上記のような理想に近づくための意識や練習法ラバーを教えてください 本気で悩んでいます ラケットはメイスパフォーマンスです

  • 逆横回転サービスの仕方

    いま逆横回転サービスの練習をしているんですがバウンドせずに相手コート にとんでいったりバウンドが足りずに自分のコートで転がったりたまに入っても回転もあんまりかからず高くなったりするんです。なんとか出せるようになりたいんですが本でフォームだけ見てやっていても見てるだけなんでできるようになりません。いい練習方法がありましたらよろしくお願いします。 (シェークハンドです。)

  • ラバーの組み合わせ

    フォアにテナジー05 バックにラウンデルという組み合わせはあいますか。ラケットはティモボルALCです。