• ベストアンサー

カレン・キングズベリー著の書籍について

カレンさんの「赤い手袋の奇跡」シリーズを3作を読み終え、 この方の書かれた本を読みたいと、近くの図書館に出向いたのですが これら3作のみの蔵書だけでした。 読み終えた本でかまいません、お借りできませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • harikiki
  • ベストアンサー率71% (105/147)
回答No.1

 日本語翻訳版で読めるカレン・キングズベリーの作品は、いまのところ質問者さまがお読みになった『赤い手袋の奇跡 ギデオンの贈りもの』『マギーの約束 赤い手袋の奇跡』『赤い手袋の奇跡 サラの歌』(すべて集英社)の3作品のみです。  原書でも問題なければ、洋書の取り扱いがある書店(amazonや紀伊國屋など)で購入するか、洋書も所蔵している図書館で借りるかすれば読むことができますよ。  参考になればと思います。

ken-kimi
質問者

お礼

お忙しい中、お返事ありがとうございました。 原書が読めるといいでしょうが、私には無理。 このように素晴らしい方の本が読めない国なんですね、日本は。(ちょっと愚痴ですが)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カレン語について

    来年の3月にタイのボランティアに参加します。 その中で、カレン族の村を訪ねることになりました。 事前学習ということで、カレン語の会話集を作らなくてはいけないんですが、なかなか見つかりません。 どなたか、カレン語の基本会話などが紹介されているサイトをご存知でないでしょうか?(本でもいいです。)

  • いらなくなった本

    もちろんマンガや文庫ならば古本屋に売りにいくのですが、そうではなく・・うーん、なんていうのか分かりませんが文庫ではなく普通の大きさの本です。この言い方が分からなければ補足要求で教えてください。 さて、私の家の近くの古本屋ではこのサイズの本は新書しか取り扱っておらず、何度も読んでもう要らなくなったときに捨てるしか選択肢がない・・と思ったのですが、最近TVで「読み終わった本は図書館に蔵書している・・」と話していた人がいました(何の番組だかは忘れましたが)。 そこで質問は、図書館に蔵書というのは誰でもできるようなことなんでしょうか。どんな本でも向こうに持っていけば引き取ってもらえるかもしれないんでしょうか。ずっと捨てるのは嫌で、近所の子供とかに譲ろうか、あるいは知り合いの学童保育に寄付しようかとも思っていましたが、図書館に蔵書できるならそうしてみたいです。

  • ケミストリー カレン?

    ケミストリーのアルバムに“カレン”?というような曲があったとおもうのですが、出だしの歌詞がどうしても思い出せないのでわかる方教えてください。

  • カレン・キリムニク?

    カレン・キリムニクというような名前の画家? (もしかしたらイラストレーター?)をご存じ でしょうか?  この方について/作品を扱っているお店/ 市場価格などをご存じの方はいらっしゃいます でしょうか?  よろしくお願いします。

  • カレン

    初めて中古ぼトヨタのカレンを友人から購入したのですが、エアロのサイドスカートが少し削れて色(赤)がはげてしまっています。駐車場で削ったらしいのですが、これを修理しようかと思っています。ディーラーなら完全だと思うのですが、結構高いらしいので、どこか良いところはないでしょうか?ちなみに浦安に住んでいます。 あと、これにはキーレスがついていないので、つけようと思うのですが、いくらくらいでしょうか?やっぱりディーラーがこの場合良いですか? 最後に三菱のカーナビがついているのですが、地図が良くなくて変えようと思います。ただ、カーナビ研究会のS規格のものなら対応していると書いてあるので、なにかお勧めのものがありましたら、教えてください(CDタイプです) 三菱のカーナビおもちの方がいたら、使い勝手なども教えてください。

  • タイ旅行・カレン族(首長族)のに会いたい・・・

    来週末からチェンマイに数日滞在するのですが・・・ 国内線でメーホンソンまで行ってカレン族の村に訪れるか、 チャンマイから1時間くらいのところにある山岳少数民族のテーマパークのような場所で済ませるか すごく悩んでいます。 当方 チェンマイへは初めて、夫婦と小学6年生の子供一人の3名ですが やっぱりメーホンソンまで行くべきですよね? そのテーマパークみたいなところは なんだかそこへ連れてこられた!みたいな寂しい観光地なだけなんでしょうか? そもそもはガイド本を見た夫と子供がただ単純にカレン族に会いに行きたい!と口にしたことがきっかけで特に生活様式や何かの勉強のため!ということでもなかったのでテーマパークでよいのかなぁ~と考えたり、いやいや、やはりメーホンソンに1泊して満天の星空の下、カレン族の村を実体験した方が良いのかと・・・正直めちゃくちゃ迷っております。 経済的な問題よりも 安全さや食事の問題、また子供の体力的にきつくないか、とかも心配です。 行かれたことがある方、ご存じの方 どう思われますか? 皆さまからのご意見よろしくお願い申し上げます。

  • 恋するカレンの歌詞

    ケミストリーが歌っている「恋するカレン」の歌詞を知っている方、教えてください!大好きな曲なのでうたいたいんです。。。

  • タイ カレン族シルバアクセサリー

    以前webデザイナーをしていた頃に、雑貨屋さんのホームページをつくりました。 そこの商品でカレン族のシルバーアクセサリーを販売していました。 ものにもよるとは思いますが、現在でも実際にカレン族の方は製作しているものなんでしょうか? ホピ族、ナヴァホ族等のシルバーは、よく聞くんですがカレン族というのは初めて聞きました。 近い内にタイに行く機会があるかもしれないので、その際に、現在もカレン族の方が実際にシルバーアクセを製作しているんであれば、見学してみたいと思っています。 どなたか実際に、製作現場を見た方等いましたら 回答よろしくお願いいたします。

  • 蔵書点検をバーコードリーダーを使ってする方法

    町の図書館です。蔵書データをエクセル(蔵書リスト)で3万件持っています。 実際に本があるかどうか蔵書点検をしたいと思っています。 バーコードリーダーで図書のバーコード(図書ID)を一件ごと読みこんで、図書IDをエクセルの新ファイル(図書IDリスト)に次々と入れ込みたいのですができますか? 読み込みができれば、蔵書リストとマッチングするマクロを組みたいと思います。

  • 「カレン」

    当時のアメリカはよかった。あこがれた。あの時のアメリカは「アントキのアメリカ」だった。 覚えておられますか?ビーチボーイズの歌う主題歌、"She's a girl. She's a queen. She's a tantalizing teen. ・・・"毎週見ました。冷蔵庫・テレビ・ラジオ・自動車・マイホーム・・・。理想的なパパ・ママ・・・。この跡を追って日本も動いたのでしょうか? もし「カレン」をご覧になっていた方、気持ちの分かっていただける方おられます?

このQ&Aのポイント
  • 黒だけが印字されないため、ノズルクリーニングを行いましたが、クリーニング後にインク残量が0になってしまいます。
  • ノズルクリーニングをした後、インクが完全に空になる問題が発生しています。
  • テストプリント後にノズルクリーニングをした結果、インク残量が0になってしまうトラブルが続いています。
回答を見る