• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ロードバイクの選定について)

通勤用に最適なロードバイクの選び方

hoychoiの回答

  • ベストアンサー
  • hoychoi
  • ベストアンサー率34% (54/156)
回答No.5

おすすめはセンチュリオンですね。 フレームが上位機種と同じで軽いです。 あとあとのグレードアップに対応できるフレームです。 次点はGIANTのOCR フレームは少し重いですが全体のパーツのバランスがいいです。 知識がないならOCRがおすすめです。 他の自転車は・・・・ 正直よくありません。ネット通販が主流の自転車です。 自転車屋さんに嫌われるタイプの自転車です。 問題は、取り付け精度が悪い、フレームが重い、パーツの選び方が特殊すぎるなどです。 安い日本メーカーの自転車は本当に台湾以下です。 安いのは大事ですが、整備の知識がないとロードを快適に乗るのは難しいです。 お近くにあるショップから、ハイパードライブ500かOCRまたはDFFY3を取り寄せて その後も面倒見てもらってください。結局お金も安く済むはずです。 最初のプライスに踊らされないでください。 その後のメンテナンスの違いで良い自転車にも悪い自転車にも変わってしまいます。 安いロードバイクって車に例えると スポーツカーのフレームに激安軽自動車の内外装をはりつけたようなものです。 後で必ずショップの力を借りる時がやってきます。自分で工具を買えばできますが・・・ 欲張るなら、お金だけ欲張らず、整備や労力、時間を全部を考えて判断してください。 それでは楽しい自転車通勤を!

namatomo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 返答が遅くなり大変申し訳ありませんでした。 皆様同じようなお考えですね。 2011年夏季あたりに、店頭で センチュリオンかGTかGIANTを 購入しようかと思います。

関連するQ&A

  • ロードバイクの価格と性能差

     ロードバイクでセンチュリオンのハイパードライブ500というのに乗っています  http://www.centurion-bikes.jp/10bikes/hyperdrive500.html  自転車に詳しい人に聞いたら  「8万クラスじゃないとロードじゃないよ」と言われたので、 これが6万に値下がりしてたので買ってみました。  1500円くらいの安物のスピードメーターでスピードを計っているのですが、平均で18キロくらいで走行しています。  早くて25キロくらいじゃないですかね    体力も無いので、こんなもんなんですけど、値段の高いものに乗ればもっと速くなりますかね?  20万クラスの物には試乗させてもらいましたが、少しだったのでよくわかりませんでした。  まあ、安かろう悪かろうなのはわかってますけど、そんなにスピード違います?  

  • センチュリオンのロードについて

    以前メリダの件で質問させていただき購入しようと本日SHOPに行ったところセンチュリオン「ハイパードライブ4200」というバイクが置いてありました。 http://www.centurion-bikes.jp/08bikes/hyperdrive4200.html こちらも気になりだし情報を得ようにもこのバイクの情報もほとんどありません。 このセンチュリオン4200とはどのようなバイクなのでしょうか? そして値段のわりにお買い得なのでしょうか? 以前の質問と今回の素人的な脈絡のないバイク選びで「なんじゃ?」と思う点もあるとは思いますが私のような素人にご教授して下さる方で結構です。何卒お教え下さい。 ちなみに現在のロードが壊れたため購入は2回目(現車はSCOTTのS60)で毎日の通勤と年に数回草レースに参加、月に2~3回の100km程度のツーリングをしていました。

  • 初めてのロードバイク選び

    3年ほどクロスバイクに乗っています(たまに往復50キロほど走るだけです)。 もういい加減物足りなくなってきたのでロードバイクに乗り換えようと思っています。 見た目と予算(車体10~13万)的にCenturion hyperdrive2000が気になっています。 定価は13万なのですが、割り引いてくれるらしい(8万か9万ぐらい)ので惹かれています。 この車種ってどうなんでしょうか?(漠然としすぎですが…) 色々調べてみたりしましたが、TIAGRAはブレーキが駄目だからとか 105のものを買うべきだのと書いてありましたが、そんなに違うものなのでしょうか? ロードバイクってホイールが良くなければどれも似たようなものだっていう意見も あったのですが、ホイール合わせ全体的に見てどうなんでしょうか? 性能的には値段相応でしょうか? よろしくお願いします。

  • センチュリオン、ハイパードライブ500

    http://www.centurion-bikes.jp/10bikes/hyperdrive500.html この自転車を自転車ショップに行ってロードサイクルで相談したら薦められました 入門者用としては他にも安いものはあるのですが、体の大きさとのフィットを考えると これが良いらしいです 6万くらいに値引きされていたので、 これでいいかなと感じています 休日に知人宅へと20キロくらい走りたいのですが どうですかね?

  • このフレーム使えるタイヤサイズ

    http://centurion-bikes.jp/10bikes/hyperdrive500.html ネット通販で中古型落ち品が安くあったので買おうか検討しているのですが タイヤサイズはどれくらいまで対応できますかね? 細いの苦手なんでせめて28くらいを付けたいんですが 32とかはまず無理でしょうかね? 代理店のマルイに問い合わせましたが 一般的なロードと同じで28が入るか入らないかという感じだと答えられました

  • 初めてのロードバイク購入です。おススメの入門機は?

    最近興味を持ち始めたのでまったく知識がないのですが、ロードバイクでの通勤をはじめようと考えている者です。予算は10万円くらいです。 用途としては・・・ (1)毎日10kmほどの通勤 (2)休日のサイクリング(自分のレベルにあわせて距離をのばしていこうと) というかんじです。ロードバイクといっても価格帯の広いものなのでまずは雰囲気だけでも味わいたいと思っています。 自転車本を見るとジャイアントやルイガノあたりの7~10万円台のものがおススメとあって購入を考えていたのですが、ネットでは「この価格のものだとロードの楽しさは味わえない」とのコメントもありました。 一方、ネットでは3万円ほどのロードタイプをいくつか見つけました。(TRINITY、a.n.design-worksなど) どのみち、安物買いのなんとかになってしまうなら、できるだけ安価なもののほうがよいのかと悩んでいるのですが、どうなのでしょうか? この2つを比べること自体おかしいのかもしれませんが、アドバイスをおねがいします!

  • ロードバイクの処分

     興味本位からロードバイクを購入したのですが、  どうにも自分には合わず、結局クロスバイクにまた乗り始めました。    今後も使う予定が出ないでしょうから、使ってくれる人を探しています。  センチュリオン、ハイパードライブ500という定価8万くらいの物で1年くらい乗ったんですが、リサイクルショップにでも売れないかな?  と考えてますが、可能でしょうか?  それともヤフオクで売り手は見つかりますかね?    センチュリオンのハイパードライブ500というバイクなんですが      

  • ロードバイクの選定について

    近々ロードバイクを購入したいと思い近くのショップに行ってきました。使用用途としては休日に半日程度の走行ができればと思います。がんがん走ると言うよりそこそこのスピードである程度の乗り心地も欲しいなと思います。私自身全くの初心者でとりあえず8-10万前後の予算で検討しています。訪れたショップにはFELT,GIANT,ANCHOR,SPESHALIZEDなどが扱われていました。おすすめのバイクがあれば教えてください。

  • ロードバイクの購入について

    現在、初めてのロードバイクの購入を検討しています。 今、目星を付けているバイクは以下です。  1.CENTURION HYPERDRIVE 3200 2.ANCHOR RFA5 Equipe 3.corratec CORONES(DOROMITT) 105 compact 現在はANCHOR C9というクロモリのシクロクロスバイクに一年ほど乗っています。 主に大学のサークルにおいて、荷物を取り付けた状態で1日数十km~百数十kmほどツーリングで走るのが主な活動です。C9に乗っているうちに、ロードバイクに強い興味が沸いてきたという感じです。 体格は身長172cm、体重68kgで足は短めです。中高とバスケ部に所属していたので、脚力にはある程度自身があります。 通常は片道10kmほどの通学に使用することになりますが、ゆくゆくは100km以上のロングライドや、乗鞍などヒルクライムにも挑戦したいと思っております。 先に挙げた3種のバイクや、それらと同等の価格やスペックをもった他のバイクでおすすめのものがあれば、どれが良いか詳しく教えて頂けると幸いです。

  • この中で一番のおススメは?ロードバイク

    この中で一番のおススメは?ロードバイク こんばんは ただ今ロードバイクの購入を考えています、初心者です。 用途としては、日頃東京の街中を快走・休日には羽を伸ばして遠出したいな、と考えています。 希望としては、第一にかなりのスピード志向であるコト・軽い力で遠くまで疲れないで走れるコト、そんな自転車を探しています。 はじめはドロップハンドルに抵抗があったのでクロスバイクを探していたのですが、みなさんのお話を聞くにつれスピード志向ならロードにしとけ、でかなりロードに固まっています。 いかに自分で探した候補車をリストしてみました。 デザインと値段、そしてカーボンなら疲れないとのことなので、一部にカーボン素材を使っているものを基準にリストしてあります。 みなさんなら上記の使用用途だとどの車種をおススメしますか?理由も添えて答えていただけると、より参考になります。 (最後に私は男ですが、割と手のサイズが小さいです。女性のちょっと大きいぐらいか・・・ shimano製だとブレーキに指が届かないよ、とのご指摘があったのですが大丈夫でしょうか?) http://www.job-cycles.com/brand/gios/r14_airone/index.html http://www.job-cycles.com/brand/gios/r11_siera/index.html http://www.job-cycles.com/brand/basso/08_coral/index.html http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/road/c2c/vianirone7_alu_shimano_sora_compact.html http://www.louisgarneausports.com/bike/bikes-lca.html http://www.louisgarneausports.com/bike/bikes-cen.html http://www.louisgarneausports.com/bike/bikes-cr23.html