• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:建物登記費用について)

建物登記費用について

このQ&Aのポイント
  • 建物登記費用に関する詳細と相場について
  • 登録免許税について一律の情報について
  • 建物登記費用の要点と注意事項

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#121701
noname#121701
回答No.1

建物表題登記 85000円が相場、そうですね、そんな感じです。 建物表題登記は、金融機関の指定とは関係ありません。金融機関指定の司法書士の方がいつもお願いしてい土地家屋調査士にしてもらってますので、あなたのお知り合いの方にお願いすることは可能です。 建物保存登記 建物表題登記で建物の登記簿が出来ました。 その登記簿の建物があなたの名義ですよという登記です。 抵当権設定登記 既に土地に抵当権設定されてますので、建物に抵当権を設定します。これを追加と称します。 土地住所変更登記 土地を取得した時は土地取得時の住民票の住所で登記してます。 建物新築に伴い、住所を新築後の所に住所移転したようです。 そうしますと、土地の住所を新しい住所に変更しませんと、印鑑証明書の住所と相違が生じ、登記の整合性が保てなくなりますので、土地の住所を新しい住所に変更いたします。 抵当権債務者住所変更登記 土地抵当権は、土地取得時の債務者住所、建物は新しい住所、これはしなくてもかまわないのですが、金融機関がいやがりますので、変更登記をするのが通例です。 登録免許税はおしゃるとうり、法律で定められてますので一律です。 疑問があれば、下記に書士会の一覧をリンクしますので、最寄りの支部長を紹介してもらい、明細書をファックスしてチェックしてもらってください。 http://www.shiho-shoshi.or.jp/association/shiho_shoshi_list.php 報酬は自由化されてますので、各事務所自由ですが、なんとんく相場というものがあります。 建物床面積・ローンの金額・土地の筆数が分かれば、登記料の算出は出来ますので、支部長の事務所の登記料を計算してもらい参考にしてください。 余りに高い場合は、交渉してください。 司法書士は債権者が指定しますが、報酬はあなたと司法書士の合意ですので、一方的に決まるものではありません。 なかとなく言いづらいだけのことです。 直接事務所に行って、安くしてもらうよう交渉すればいいのです。 正直言って、嫌がりますけど、断固主張して、相場はいくらだと金額を明示すれば交渉しやすいでしょう。 ただ、まけろといっても、言われた司法書士が困ってしまいます。 司法書士も商売ですから、そうしたことはたまにあります。

yuki22
質問者

お礼

引っ越しでインターネットが使えなくなってしまい、解答が遅くなりました。 大変申し訳ございません。 いただきましたアドバイスが大変参考になりました。 今後とも宜しくお願いいたします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう