• ベストアンサー

老人向けの超簡単なパソコン入門書を教えてください

pojapojaの回答

  • pojapoja
  • ベストアンサー率44% (156/354)
回答No.3

直接的な回答になってないのですが。。。 パソコンの入門書については、他の皆様がお答えのようなので、わたくしからは、maruhaseさんに読んでおいていただきたいな。。。と思うものをご紹介させてください。 参考URLは『ほぼ日刊イトイ新聞』の中の「80代からのインターネット入門」です。(下の方までスクロールして“いままでのタイトル”から読んでみてくださいね) 糸井重里氏のお母様が80歳にしてパソコンを習得する様をレポートしたものなのです。 お年寄りに限らず、初心者は、こちらが「そんなの常識じゃん」と思っていることもわからなかったりするものなんですね。陥りやすい間違いや失敗なども、かえって参考になりますよ。 このレポートに登場する「あっこ先生」のような気持ちで教えてあげることが出来たら、“生徒さん”も上達が早いと思います。

参考URL:
http://www.1101.com/mother_A/index.html

関連するQ&A

  • エクセル 入門したい

    エクセルの使い方が全く分からない者です。 (ワードの方の使い方はまあまあ分かります。) 副業を探していることもありエクセルを使えた方が役立ちそうなので、 エクセル入門したいのですがどのように始めたら良いのか分かりません。 やはりパソコン教室などに通うべきでしょうか? (しかしコストはある程度かかります。) それとも入門書などで自分でもできますか? 何か良い方法あったら教えて下さい。

  • 特打式パソコン入門スタートパック

    特打式パソコン入門スタートパックのWord編を使用中、第2章で画面の一部が表示されません。説明は表示されますが、右側のWord画面が開かず先に進むことができません。

  • 特打式パソコン入門/Word編が起動しない

    特打式パソコン入門/Word編を起動する際、Microsoft Wordを起動していないのに、『Microsoft Wordが起動しているため、「特打式パソコン入門/Word編」を続行できません。画面が正常に表示されない場合はMicrosoft Wordを終了してから、もう一度「Microsoft Word入門/Word編」を起動してください。』と表示されます。どうすれば、正常に起動させることができますか。

  • Windows8のおすすめ入門書

    Windows7から、8へアップグレードをしましたが、 あまりにも違いすぎるインターフェースに驚き、縮み上がり ライセンス認証を済ませてセットアップした状態をバックアップして ただちに、Windows7へOSを戻しました。 電源もどこにあるのかがわからずに パソコンの電源ボタンでシャットダウンしたくらいです。 もうWindows8が出て、「8.1」も出たというのに 自分でも、Microsoftについていけないさを情けなく思っています。 もうバリバリ「8」を若い方たちは使いこなしているのでしょうね。 いまさら、解説書とか入門書とかを購入しようと思っているのですが、 出尽くした感じで、どれがいいのかもわかりません。 そこで、入門書というほうがいいのかもしれませんが 「8」の使い方をわかりやすく無駄なく解説しているおすすめの 本がございましたら、教えてください。 パソコンでやることは ワードとエクセルで年賀状を作ったり 難しくない文書を作ったりする程度です。 あとはインターネットもやります。 動画をダウンロードすることが主ですね。 とにかく、何がどこにあるのか 最初に書いたように、電源をシャットダウンすらできないのですので よろしくお願いします。

  • パソコン検定後の資格取得について

    先日、パソコン検定の3級を取りました。まだ(大学)1年で、TOEICや進学試験、公務員試験等にまだ時間があると思うので、もう少しパソコンに関する資格を取りたいと思っています。 ですが…いろいろ種類があって迷います。 パソコン検定の2級を取るか(課題制作って何?)、MOSワードかエクセルを取ろうか(初級と上級の違いって何?この前とったP検3級のワードやエクセルだとどのあたりのレベルなの?)、ワープロ検定にしようか(今の時代でワープロ…?)とか、疑問はつきません。 どなたか、教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • ワープロ検定とパソコン検定

    ◎ワープロ検定とパソコン検定、それぞれ4級または3級だと、どちらが受かりやすいでしょうか。 タッチタイピング、ワードはできますが、エクセルは全然できません。

  • 老人にやさしいパソコン教えてください

    60代半ばの両親にパソコンをプレゼントしようと思っています。 基本的なPCの操作は問題ありません。 月に数回使う程度なので、なるべく安いものを探しています。 お勧めのパソコンがありましたら教えてください。 または、探し方がわかるサイトとかありましたら教えてください。 ■使用目的  ・主に写真の整理(年賀状印刷含む)、  ・時々インターネットやWord/Excel ■欲しい仕様  ・なるべく大きなディスプレイ ■その他の希望  ・余計なソフトが入っていない、シンプルなもの  ・無線LANは合った方が良いが、マストではない  ・動作に問題がなければ、型が古くてもよい(但し、新品に限る)

  • パソコン入門

    パソコンを勉強したいんですけど、どうすればいいでしょうか? 書店などでパソコン入門みたいな本は結構見つけたんですけど、インターネットの見方やメールの出し方などホントに初歩の初歩の事しか乗っていませんでした。 自分としては、アスキーとかに書いてある内容がわかるくらいになりたいです(プロセッサの種類とかサウンドカード、グラフィックボードの事とか) もうすこし具体的な目標だと、DTMができるよになりたいとかアニメーションを作ってみたいとか、自作パソコンを作ってみたいとかです。 全部が完璧にできなくてもいいのですが、大体の仕組みとかを把握したいです。 これが大変なのはわかるのですが、気長に勉強していきます。 それで、やはり最初にパソコンの構造から勉強して、その後それぞれのソフトの勉強をすれば良いと思っているんですが、なかなか良い資料が見つかりません。 ソフトの説明でなく、パソコン自体を勉強できる良い本、サイトなどはありませんか?具体的に名前を上げて頂けると嬉しいです

  • エクセル・ワードが起動できるノートパソコンかワープロで最安値はどれくらい?

    エクセル・ワードが起動できるノートパソコンかワープロで 最安値はどれくらいでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • WORDのないパソコンについて

    最近友人がVAIOのPSV-J11というパソコンを購入しました。ところが、このパソコン、ワープロソフトはSmart Writeという簡易ワープロソフトのみで、WORDも一太郎も入っていません。これでWORDを使えるようにするには、WORDを購入するしかないのでしょうか。販売店やメーカーのサービスなんていうことは無理でしょうか。WORDのインストールに関して何か不都合はあるでしょうか。本人はまったくの初心者で、単に型遅れで安いという理由のみで購入したようです。 また、このパソコンについているペイントはbmp形式以外での保存ができないのですが、jpegやgifで保存できるようにはできないでしょうか。ついでにPhoto Editorもないのですが、これも単体で購入できるのでしょうか。私のパソコンには全部ついていたので、後からインストールするのはよくわかりません。 いろいろ質問してしまって申し訳ないのですが、よろしくお願いします。