• ベストアンサー

入園時期の悩み

現在2歳の娘のことです。来年から幼稚園に入れるかで、夫と意見が食い違っています。 私→娘は身体的な発達や言葉の発達が早かったし、感受性が強い面と臆病な面があるので、早いうちから集団に慣れさせたい。下の子(7ヶ月)がいるので、遊びなどに充分かまってあげられない限界を感じている。 夫→4歳からで充分。3歳と4歳で、幼稚園に入れて将来的にどれほどの違いがあるのか(大差ないので4歳からで良い) 夫婦間の価値観の違いはあると思いますが、それでもなるべくお互いが納得した上で決めたいのです。そうでなければ「行きたくない」と愚図ったときなど、私が夫に愚痴れなくなったり「だから言ったでしょ・言っただろ」という馬鹿げた話になりかねないと予想しているのです。 我が家の住んでいる地域は、幼稚園の数は多いほうで、4歳からでも入園の枠に困難はなさそうです。 類似した質問を見てみましたが、夫を納得させるようなヒントがもう少し欲しいのです。現在夫は「4歳からでいい、でもお前が3歳からと言うのなら仕方ないだろう」と、私には投げやりな感じにも受け取れる言葉しか聴けず、4歳からと言う根拠が明確にされず、何度話し合いをしても「俺はそう思っている」と言うだけな印象です。 ここまで神経質に考える必要はないものでしょうか? 実際に3歳と4歳で、どれほどの学習能力や適応能力の差があるのでしょうか?(個人差によるものが大きいとは思いますが) 話がかみ合わない原因として、お互いに3歳児と4歳児の違いがわからないことが大きいように思えてきました。長文になり、わかりにくいかとは思いますが、なにか思い当たることがありましたら、その年齢の子供の特徴から、幼稚園での様子など、幅広くお聞かせいただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pmmaohm
  • ベストアンサー率27% (230/822)
回答No.3

結論から申しますと、3歳児で入園でも 4歳児で入園でも、将来の能力の差はまったくありません。 どちらがいいかは子供さんの成長によると思います。 3歳児入園を考えてもよい条件として 1、基本的生活習慣が身についていること(排泄や衣服の着脱など) 2、ご近所に遊ぶ友達がいない、または少ない があげられるでしょう。 文章を読んだ感じでは、 3歳児入園はそれなりの覚悟が必要ですよ。 7ヶ月の子供さんを抱えての幼稚園の保護者の行事参加、たいへんでしょう・・・みんなやってることですけどね。(来年の春、1歳をすぎていることを計算に入れての話です) 4歳児入園だと、下の子供さんがもうちょっと大きくなっているので、少しはラクです。 「幼稚園に行きたくない」とグズるのは、 誰でもあることなので、何歳入園でも同じです。 グズることがあるのが当たり前!くらいに思っておいてね。 なんだか3歳児入園をすすめていないみたいですが、 私は下の子を3歳児で入園させましたよ。 入園させた理由は、「早く子供から開放されてひとりの時間がほしーい!」でした。(^ ^;; 結局、3歳児って、幼稚園でも特別手がかかって 幼稚園の行事参加が多かったです。 小学校に入学したら、何年保育であろうと一緒。 ご参考まで。

misachi395
質問者

補足

詳しくお話していただいてありがとうございます。 #1の補足にも書きましたが、トイレは出来るほうがいいのでしょうか・またはトイレが出来るかどうかが条件と言うか判断基準になるのでしょうか?まだいまいち、おしっこを充分貯められないみたい。気が向いてトイレに座れば出るんですけど。 またお聞かせいただきたいのですが、3歳で幼稚園に入れたとき、お母さんの忙しさって、どんな感じですか?私は下の子を連れて動くのは、諦めと言うか割り切っているつもりではいるんですが。やはり朝が一番忙しい?下の子と関わる時間は、かなり増えた感じでしたか?(下の子の後追いが激しくなって、充分かまってあげたい気持ちもあって、そこも悩んでいます)

その他の回答 (6)

回答No.7

#2です。 うちの子の幼稚園は、1クラスの定員は25名ですが、実際は、「そんなにいるのは、見たことが無い」というくらいの、こじんまりした幼稚園です。 キリスト教の幼稚園でしたので、ダウン症の子、自閉症の子など障害児も受け入れています。ですから、おむつをしていることなんて、全く問題になりませんでした。「どうぞ、お気にせずに・・。」と、言われるそうです。 上の子は、2歳5ヶ月でパンツ生活になり、下の子は、「三歳時検診のときには、パンツで行くぞ!」を合言葉にしていたら、ギリギリセーフ!・・でした。でも、上の子は時々おもらししちゃいましたが、下の子は全く失敗なしですので、遅い方が親は楽なのかもしれませんね。

misachi395
質問者

お礼

なるほど、園の方針によってそこまで幅が出るものなんですね。これから見学会などに行きますので、現時点での気掛かりを聞いてみようと思います。ご丁寧にありがとうございました。

回答No.6

No.1のものです。 トイレの事は、入園説明会の時にオムツは、しなくてもいい状態にしといてほしいと言われました。1クラス30人以上に先生1人しかいないところだったもので・・・ たまにお漏らしぐらいは大丈夫でしょうが・・・ 一度、幼稚園に聞いてみたらいかがでしょうか? なかにはオムツしててもOKの所もありますよ。

misachi395
質問者

お礼

今まで、入園を考えるのに、オムツが外れていることには全く気が向いていなかったので、とても参考になりました。おっしゃるように、園によって対応が違いますよね。これからの見学会などに役立てたいと思います。ご丁寧にありがとうございました。

  • totomama
  • ベストアンサー率34% (62/181)
回答No.5

4歳になったばかりの息子と今年3月に生まれた娘の母です。私も2年保育と3年保育で悩みましたが、去年8月に妊娠し、3月出産予定と分かった時点で3年保育にすることにしました。わたしたちは夫婦共に意見が分かれなかったので困りませんでした。 一番の理由はうちの息子はとても元気者で2時間も3時間も公園で遊ぶのです。misachi395さんがお考えになったように、生まれてしまってはとても今のペースで遊んであげられないということです。 もうひとつは、うちの息子が公園やプレイランドなどで知らない子とでも平気で遊び、ママにべったりの子ではないから大丈夫だろうということです。案の定、説明会の時、ちょっと預かってもらっただけで、幼稚園に行きたいと自分で言い出しました。ちなみに、ご飯は割りと自分でちゃんと食べられますが、トイレトレーニングが済んでなくてまだ紙おむつでした。しゃべるのは3歳を過ぎてから急によくしゃべるようになりました。 misachi395さんがおっしゃってる中で気になるのは「臆病な面がある」ということです。お嬢さんがまだお母さんにくっついていることが多いなら無理に幼稚園に入れるのはあまりお薦めできません。身体的な発達や言葉の発達よりも性格の問題です。トイレは今ではちゃんとできるようになりましたし、ボタン掛けや靴を履くなどは間違えたら先生に時々直されたりしてるみたいですが、そんな感じでも大丈夫です。それよりも苦労されてるのは、やはりママから離れたくなくて泣いてるお子さんです。どうしても制服に着替えなくてパジャマのまま泣きながら園バスに乗っているお子さんもいます。しまいには、バスに乗れなくてお母さんが車で幼稚園まで連れてきてました。小さい子を抱えて毎日それじゃあ大変です。 一番いいのは、幼稚園などで行っている未就園児の教室などに行ってみてお嬢さんに幼稚園に通いたいか聞いてみることです。お子さんによっては「お母さんは赤ちゃんの方が可愛くて、私が邪魔だから幼稚園に行かせるんだ」と思う子もいます。お子さんの気持ちを一番に考えてあげるべきではないでしょうか?それで、お子さんが「行きたい」と言えばそれが一番、ご主人を説得しやすいのでは?

misachi395
質問者

お礼

臆病と書きましたが慎重と書けばよかったかな、娘はママべったりではなく、すぐに遊びに夢中になります。 検討中の幼稚園の中に未就園児の教室を設けている園があります。9月に説明会に行く予定ですので、それをきっかけ試してみると言う方法もありますね。現時点では、散歩中に幼稚園の近くを通ると、興味を示して入りたがるんです。「おっきくなったら幼稚園に行く~」と言いますが、子供の言うことで、当てにならないかという思いもありますが、体験させて様子を見ると言う方法もありましたね。とても参考になりました。ありがとうございました。

  • sarube
  • ベストアンサー率19% (145/734)
回答No.4

こんにちは。  私も同じ事で、悩みましたよー。   主人は、4歳で、充分だと言い張りましたが、娘の性格、毎日の公園での出来事、私の体力の限界、、(育児に すごく、疲れていた時期がありました。)       毎日、毎日、同じ時間に公園へ連れて行くのですが、いつも家の娘だけ衝突してしまい、私は、毎日娘を叱り、他のお母さんに頭を下げてばかりの日々で、気分が落ち込んでいました。                     こんな状況は娘にもすごく悪いと思い、友達に相談したところ、近くの幼稚園の先生が、相談にのってくださり、2歳だった娘を連れて、時々幼稚園で、遊んでくださいました。それから、3歳になると同時に幼稚園に入園しましたが、本当に娘は目が生き生きとしてきて、私も、以前の私に、戻ることができました。            ン3歳と4歳で、学習能力の差は、成長してからは殆どないと思いますが、結局、育児に大きくかかわるのは母親なので、私でしたら、もう少し解ってもらえるまで自分の意見を主張します。                   主人は、4歳で充分だと思うけど,仕事が忙しくてあまり、育児を手伝えないから、お前に任せる!!と言ってくれました。                        娘が通っていた幼稚園は、縦割り保育だったので、4歳から途中入園しても、なかなか、子供がなじまないような話を聞いていたので、3歳から入園させてよかったと思います。私にも少しゆとりが出来、ゆっくり下の子を育児する事もできました。                  知り合いのケースですが、4歳から、入園したところ、子供がなかなか親と離れられずに、幼稚園にも溶け込まず、卒園まで大変だったと言ってました。          その子の性格にもよりますが、あまり、親とべったりで、いるのも考えものですよね。             その子にあった入園の適齢時期というのがあると思いますそれを、見極めてあげるのが、母親だとおもいますが、、どうでしょうか??           

misachi395
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。うちの夫と同じような意見のご主人のようですね。また私もsarubeさんと同じように、つい上の子にきつく当たってしまう瞬間があります。園に預けて「久しぶりに子供に会ったときの幸福感・今までよりやさしくなれた」という体験話を聞くと、私にとっても3歳からのほうが良さそうな気もします。私だけではなく、祖母や先輩・友人ママからも、3歳で大丈夫そうと言われています。 これから園の見学の予定が入ってきますので、実際に見たり聞いたりしながら、娘にとって大丈夫かどうか見極めていこうと思います。

回答No.2

我が家の子供は、ちょうど2歳違いでした。 上の子は早生まれで体も小さかったですが、三年保育に入れました。 結果としては、とてもよかったと思います。 二人が家にいた場合、どうしても上の子のペースに振り回されて、下の子がおざなりになっていました。 出かける場所も上の子の年齢に合ったところばかりだし、下の子とキチンと向き合う時間がとても少なくて、可愛そうなほどでした。上の子にしてあげたように、下の子と二人きりでのんびり遊んだり、幼児サークルに通ったりできたのも、三年保育にしたからこそです。 三年保育と二年保育のお子さんを比べた場合、それほど将来に差が出るとは思えません。 だからこそ、ご主人とは逆で、「大差無いなら、三年保育!」と、私は思います。

misachi395
質問者

お礼

似たような経験をお持ちのようで、読みながら心強くなりました。うちの子も早生まれです。 確かに下の子(7ヶ月)に関わる時間が気になってもいます。今、とても後追いが激しくて、でも上のこの視線が気になって充分に抱いてあげられず、両方の子供に対してスッキリしない心境のまま過ごしていると言う感じです。下の子にも、充分関わる時間が欲しいということ、これは立派な理由ですよね!ありがとうございました。

回答No.1

今晩はmisachi395さん。私の息子は今三歳七ヶ月です。 最初三歳から幼稚園に入れようと想い、入園試験も合格したのですが、都合によりやめて、四歳からにしました。まだ一人でトイレができなかったのが主な理由です。(他にも色々あったのですが) 三歳と四歳の違いというよりも、その子が何月生まれかで全く違ってくると思います。四月生まれと三月生まれでは成長に大きく差がでます。 何でも一人で(着替えやトイレ)できるようであれば、三歳からでもいいと思いますが、四歳からでもあまり変わらないと思います。 下のお子さんがいらしゃるのなら、四歳からでも良いのではないかと思います。

misachi395
質問者

補足

説明が足りませんでしたね。娘は2月生まれなのです。なので、いくら発達が周りの子より早いとは言え、生まれ月の幅も気になるところです。友達と遊んでいるところだけを見るとそれほど差は感じられないのですが、それは狭い範囲でしかなく・・・。 トイレはやはり一人で出来たほうがいいのでしょうか?現在は2~3日に一度、自分からトイレに行くと言うくらいで、誘っても「イヤ・行かない」です。洋服や食事は、ボタンやお箸が使えるのでそれほど気になっていないのですが、トイレだけは。。。トイレにいけたほうがいいでしょうか? 私としては、周りの子がトイレでするのを見て、触発されることも期待しているのですが・・・。

関連するQ&A

  • 発達が遅い娘の入園時期

     2歳8ヶ月の娘。3年間通わせるなら、来年の4月から幼稚園に入ります。 以前、プレ幼稚園に行った時、うちの子だけみんなと一緒に何かをするといったことに何も参加できませんでした。 椅子にも座らず、みんな移動してもグズって行かず、みんなお母さんと一緒に座っていても、うちの子だけひとりでホールをウロチョロ…私と娘だけ常に孤立して参加できませんでした。  言葉が遅いことや、みんなと同じことをしてみようといった、場に合った行動ができないなど、発達の面でいろいろ心配事があります。 検診でも発達が遅いと言われており、市が主催している発達が遅い子向けの集まりにも参加しています。  よく保育園に通っている子は成長が早いと聞くので、保育園に通っていなかった娘に集団の中に入れて刺激を与えるためにも3年間幼稚園に通わせた方が良いのかな?と思うのですが、果たしてこんな状況で入園させて良いものかと不安です。 プレ幼稚園のように、母親が一緒に参加する場ですと、うちだけ明らかに発達が遅いことや行動が違うことに私自身が負い目を感じてしまったり、他の親子に迷惑をかけているといった申し訳なさを痛感するので、いっそ幼稚園に入れた方が、私の気分もふさぎこまないかもしれませんし、親のいない場で娘が成長するかもしれませんし、幼稚園でいろいろ刺激を受けると思うのですが、同い年の子たちより随分と遅れている娘をこの状態で入園させることは、娘にとって酷でしょうか…  今通っている市が主催している集まりは、秋には終わります。 それから幼稚園に入園までは半年くらいありますので、その間に児童デイサービスに通って少しでも集団行動など慣れさせたいと思っているのですが、来年幼稚園に入園させるなら、10月には願書をもらいに行ったり事前準備があるので、3年間通わせるかどうかをあと2ヶ月くらいには決めなきゃならないのかな?と思います。  成長が遅くても、幼稚園が受け入れてくれるのなら3年間通う方向にするのか、もう少し成長するのを待って2年間通うことにするのか、どちらが良いでしょうか…アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 言葉が遅く、二歳前後で歩いたお子さん (長文です)

    娘はもうすぐ二歳ですがまだ歩きません。 ハイハイをせず、座ったままで移動するのでシャフリングベビー(いざりっこ)だと 思います。性格も臆病です。 トレーニングには半年前から通っており、つい先日受けた血液検査やMRIで異常は 見つからず、医師からはそのうち歩くでしょうと言われました。 最近は、手放しで20秒ほど立つこともできました。 本人のやる気も少し感じるようにもなりました。 歩くのを見れる日が近づいてきているのを感じます。 ただ、娘は言葉も遅いので、その後の発達障害について 心配しています。 シャフリングベビーは、1歳半から二歳前後で歩き、その後は普通に発達する、 言葉も遅れる傾向があるとありますが、検索すると歩けなくても言葉は正常に 発達しているお子さんが多くて、言葉も遅く、二歳前後で歩き始めている お子さんはその後発達障害が見つかるケースばかりで心配になっています。 娘は喋れる言葉は10個ぐらいですが、こちらの言っていることは理解している 感じで、真似もよくしますし、真似して体操などもします。 精神面での遅れはそうない感じですし、医師にもそう言われました。 言葉も歩くのも遅かったけれど、普通に小学校に通え、成長しているお子さんは いらっしゃいますか? 親から見ても意思の強そうなしっかりした顔でよく物事をみている娘を 信じたい気持でいっぱいなのですが、不安でどうにかなりそうです。 すみませんが、いいお話だけを聞きたいです。 その後、普通に成長したお子さんがいらしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 幼稚園の入園時期について(長文です)

    幼稚園の入園時期について(長文です) いつもお世話になりありがとうございます。来春年少になる2歳半の娘がいます。 4月から入る園が決まっていますが、そこは幼稚園と保育園が一緒になっているので、 4月でなくても空きがあればいつでも入園ができます。 私たちは4月入園の申し込みをしに何度か見学や遊びにお邪魔してきたのですが、 もっと早い時期の入園も選択肢の一つとしてすすめられました。 (同じ子育て中の方で、預け先がなくてお困りの方や、逆にまだご自分で見たいのに やむを得なく預けてお仕事されている方もいらっしゃると思うので、 このような質問は贅沢なものだと思います。気を悪くされましたらすみません) 入園時期について、ご意見を頂ければ嬉しいです。 すすめられた理由は、「こういうタイプの子は早めに集団に入れた方がいいかもしれないね」という先生のご好意からです。うちの娘は、お友達にも恵まれ、地域の子育ての施設や活動も頻繁に参加しているにも関わらず、お友達や集団が恐く、すぐ泣く、順番や物の取り合いなどもしない(泣いて何とかしてもらおうと思う)、恐がりなのか、遊具や砂遊び、水遊びなど、恐いから嫌と言って全く入らない、嫌となったら頑固で一歩も動かない、私から離れずずっと泣いている、などの面があります。 (家では違います。また、発達などでの指導はありません) 園の先生は、「今なら2歳児の人数も少なく、もうみんな慣れている子たちだから、先生もゆっくりみてあげられる」「4月の年少クラスは、2歳からもち上がりの子と新しく入ってくる子とで(最初はみんな泣くだろうし、申し込みしてる子たちはみんな体も大きく活発な子が多いので)、この子のような子は圧倒されそう。今から入ってじっくり慣れれば4月にはいい状態で新しいお友達を迎えらると思うし、なにより本人のためにいいと思うよ」とおっしゃっています。 私も集団の力って素晴らしいと思うのでありがたいご提案なのですが、急なことなので迷っています。 入園時期を1歳と3歳とで迷っているならともかく、もうここまで(2歳半)来たなら半年くらい一緒かしら、、、という思いもあります。 また、地域の体操教室など、現在楽しく参加しているものを止めずにやり遂げさせたいとも思います。 (そのつもりでなかったので年末まで続くものに参加しているので) 子供の成長にはいいと思いますが、 この秋冬の入園と考えると、教室をやめるとか、予防接種など準備もしてないとか、 慌ただしい感じもします。 すぐにでも入るべきか、予定どおり4月でいいか、 また、「できたら1か月でもいいからはやくおいで」という先生の言葉のように、 年明けや3月あたりにしようか(はたして1か月ほどで意味があるかどうか。慣らしのため短時間で帰ったり病気をしたりでおわってしまうかな、とか)どんな形がいいのかなと考え中です。 長い子育ての中で、あとで振り返ったら、この数カ月のことで迷うなんて どちらでもいいことだったと笑い話になるのか、 はたまた、3歳を迎えるこの半年の時間を集団にいれることに 大きな意味があるのか、初めてのことなので迷っています。 ご意見やご経験談などを頂ければありがたいです。 長文を御覧頂きありがとうございました。 どうぞよろしお願いいたします。

  • 2歳児、話さない…

    こんにちは。 2歳になる息子がおります。 以前も質問させて頂きましたが、2歳になった今も単語が一つも言えません…。 こちらの言っていることの理解はかなりでてきました。 ゴミを捨ててと言ったら捨ててくれたり、絵本のタイトルを行ったら持って来たり(持ってきてくれない時もありますが…)、こんにちはでお辞儀ができたり、その他にも色々な言葉を理解してくれるようになりました。 あまりに言葉の発達が遅いので、市の療育センターで診てもらったところ、 運動面、精神面は80パーセント出来ていて、今のところ自閉症含む広汎性発達障害の可能性は低いと言われました。 ただ言葉の発達に関しては1歳1か月(検診を受けた当時は1歳10か月)相当と言われました。(言語発達遅滞) 今度言葉の練習をする話をして終わりましたが、 息子は一体いつ話してくれるか不安でたまりません… そこでみなさんに質問です。 2歳くらいまで単語を話さなかったお子様はいつくらいから話始めましたか? もちろん子供によって発達に差があるのは承知しております。 ただこのくらいで話したよ!っていうお話を聞いて少しでも希望を持ちたくて… よろしくお願いします(/_;)

  • テレビを見過ぎると話し始めの時期が遅れる?

    離れた所に住む娘から、 乳幼児がレビを見過ぎると話し始めの時期が遅れるようだ? との話がありました。 その娘の1歳4ヶ月になる男の子(私の初孫)が、未だ意味ある言葉を発していません。 テレビ(特にNHK教育テレビの子供用番組)をよく見せていたからかもしれないとのことです。 確かに日本小児学会の情報によりますと、このようなお話がありました。 今から、テレビを制限しても、1歳4ヶ月になるまでテレビをよく見ていると、一番伸び盛り時期の言語能力が伸びなくなるのでしょうか? 娘にどのようなアドバイスをした方がよいでしょうか? ご経験のある方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 何故泣きやすいか

    ちょっとしたストレスや、感動的な様々な事柄に触発されて すぐに涙が出ます。 それによって困ることがたくさんあったので、どうして涙腺が弱い人や逆に中々涙が出てこない人といった差が生まれるのか、と訊ねたところ、 「感受性の差じゃないか」 と言われました。 すぐ泣く人は、良いことも嫌なことも敏感に受け止めるから、興奮状態によくなる。それをしずめるために涙が出るのだという話でした。 確かにそういう気がします。 ですが、それだけなのでしょうか。 幼い子供が泣いて意思を訴えかけるように、自分の気持ちをうまく表せない事がよくあるから頻繁に泣き、だから涙腺が弱いと感じるのかもしれません。 また、「感受性が強い人」とは「感受性が強くはない人」と、科学的にはっきりとした違いが見られるのでしょうか。

  • 入籍の時期について(特に男性の方の意見お願いします)

    私24歳(夫と死別)、娘3歳、彼33歳。 付き合って二年になる彼との入籍の時期で揉めています。 去年の初めにお互いの両親に挨拶に行って、5月には結婚する予定でした。けれどここ一年彼の仕事が忙しく、今まで延びていたのですが、ここにきて彼が入籍するのをためらっています。 原因は私が『仕事が忙しいのは理解しているけれど、1月中に入籍できないなら別れも考えよう』といったことです。 彼のことは愛しています。けれど私にも生活がある(去年のうちに会社に退職の旨を伝えてあるが、いまだ入籍していないため辞められない→周りに迷惑がかかっている。)ので、お互いの気持ちが決まっているならはやくきちんとした形をとりたかったし、それができないのならもう2年になるし娘に悪影響なので別れようと思いました。 彼は、自分は(彼自身)私と娘がいない人生なんて想像できないのに、君はできるんだとすごく傷ついてしまいました。 彼を失いたかったわけではないので、一生懸命話し合ってわかってくれました。。。わかってくれたと思ってました。 しかし先日会ったときに入籍の話をしたら、私と娘のことを愛しているし、信用してるけど、あの言葉が気になっていつか離婚されるんじゃないかと不安だといわれました。 それについては何度も説明したし、私と娘を好きだといっているのにグズグズしている彼に私はどうすればいいのでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 悩みを聞いてください!

    悩みを聞いてください! 初めて投稿させていただきます。 実は去年の暮れから実母が私の夫をかなり嫌っています。 もう修復不可能かもしれません。 理由としては私の実母に対する夫の本音を私が母に全て話してしまったからです。 それでもう母はカンカンでもう夫を許すことができないそうです。 というのも私は義母と色々あって、二人で会って話す機会がありました。その時に夫の本音を義母から聞いてしまいました。出来れば知りたくなかったのですが、それで母に言わない方がいいのは分かってましたがなんだかモヤモヤしてしまって全てを話してしまいました。後の祭りとなってしまいました。 確かに夫の本音の内容は良くないです。 ただ夫が直接言ったわけではないんです。 全ては私が悪いんです。伝える必要のないことを伝えてしまったから。自業自得なんです。 母の気持ちになってみたら、娘婿によく思われてないことを知ってしまったことはとても、辛かったと思うんです。 許せない気持ちもわかります。 それからというもの何かにつけて母は私と連絡を取るたびに夫の愚痴を言ってきます。娘の顔を見るたび、夫に似ていて嫌だと毎回言ってきます。でも娘には何の罪もありません。私にとっては大変なお産を経て生まれてきてくれた可愛いかけがえのない我が子です。 娘を可愛く思えないとか夫に似てるから嫌だとか言われて娘を否定されるのはさすがに母でも許せないです。 母にとって生まれたばかりの娘は夫にそっくりで可愛くも何ともない孫なんだと思います。それがとても辛いです。 私のせいで娘が否定されてしまう、これほど辛いことはありません。 全ては私が事を大きくしてしまったことなので反省なのですが、連絡を取るたびに夫のことを悪く言われたり娘を可愛くないと言われるのは正直かなり辛いです。 私は子供がいるので夫と別れるつもりはありません。 子供達を不幸にしたくありません。 私たちは親なので子供を夫婦二人で育てる責任があります。 母も別れてほしいと思っているわけではないそうなのですが、ここまで毎回のように言われると別れることを望んでいるように思えてしまいます。 初めのうちは私や私の子供とも縁を切ると言ってたくらいです。もう私のこともどうでもいいのでしょう。 他にも私には兄弟がいるので、母は他がいれば私なんていらないんだと思います。私と会えなくなっても他がいるから寂しくないとも言われてしまいました。 もう私は母とどうしていいか分からないです。 何度も夫を許してほしいとチャンスをくれないかと母を説得しましたが、母は私の望みを受け入れてくれませんでした。 私のために夫のことを許してほしかったです。 例え許せない内容かもしれないけど、時間が解決してくれると思ってました。でももうそんな次元の話ではないみたいです。母は毎日家で私の兄弟に夫の愚痴を話していて、どんどん怒りが膨らんでしまっているようです。 私は何年かけてでも、夫と私で母に寄り添っていくつもりでした。母が毎回夫のことを話題に出して来るので、そのことを指摘したら話題に出されたくないならもう毎日の連絡はいらないよ!と言われてしまいました。私イコール夫、子供イコール夫なんだそうです。私も夫と家族だから同じ部類になってしまうそうなんです。だから嫌い過ぎて何かにつけて私にも愚痴りたくなるし、孫の顔を見るたびイコールになってしまうそうで。母に謝罪の連絡を入れましたが、もう私はどうしたらいいのか...もう半絶縁状態みたいなかんじになってます。 私も疲れ果ててしまいました。全てを投げ出したくなってきました。もう消えて無くなりたいです。でもそんなことはできません!私には子供がいるし、私が育児しなきゃ、こんな中でも頑張らなきゃ、こんな状態での育児はとても辛いです。 今まさに育児の真っ只中です。もう心労と疲労で母乳も出が悪くなって美味しくないのか娘が全然飲んでくれなくなりました。 私と母はお互いに親離れ子離れ出来ていない親子です。 親離れするべきということは分かっています。 もう母に縛り付けられる頭を押さえつけられる人生疲れてしまいました。 毎日連絡を入れなきゃもう知らないと怒られる、離れて暮らしてるのにメールですら喧嘩になり、怒られて、返信は返ってこない、何度も必死になってメールで謝ったり電話したり...。もう結婚して何年も経つのに、嫁に行ってから母とは一緒に暮らしてる時より喧嘩が増えました。 母はお母さんの気持ちも考えてよ!と自分のことばっかり言ってきますが、私だって正直辛いです。 母が愚痴を言いたくなる気持ちもわかりますが、私のことも考えてほしいです。そんなことを毎日言われてストレス受けて育児にだって支障がでます。 私だって暇ありません。毎日赤ちゃんは泣いてばかりだし、そんな中でも母に毎日必死に連絡しなきゃと連絡していたのに...母はそんな私をいつも突き放してきます。 私はもう母とも父とも兄弟たちとも会えなくなってしまうのでしょうか。 母とは距離を置くしかないのでしょうか。 もうどうしようもない悩みです。 どうすることもできないのは分かっています。 もう何もかも投げ出して消えれるのなら消えたいです。

  • 言語の遅れで発達センターに通うか迷い中です

    2歳半になる息子が発達テストを受けました。 私がいくつかの設問に対し答え(出来るなら○、少しは出来るは△、出来ないは無印)を記入するものと、保育士さんと子供が遊ぶことの2つです。 テスト後、それぞれの項目によって、現時点での発達具合を平均的に見てグラフにしたものを見せられたのですが…。10くらいある項目のうち全てが2歳未満のものでした。 言葉の理解度、表現度、コミュニケーション能力など項目がありました。 コピーが欲しいと言ったのですが出してもらえませんでした。 家に帰って夫と話し合いましたが、夫は、発達センターに通わせるのは嫌だそうで それなら他の集団行動が出来るような習い事をすればいいと言います。 これから秋にかけて幼稚園の面接も始まるので、どこかに入れればいいと思いますし 発達センターは幼稚園と並行して通うことも出来るようでほとんどの人がそうしてると聞きました。 言葉は、未だ単語のみで、単語だけなら言えるのに文章にするとハッキリした言葉になりません。幼稚園入園は断られる可能性も無いとはいえませんと発達センターの先生に言われました。 自閉症のくくりで言うと、とても軽度で、今のところ知的障害はともなわないもの、だそうで、このまま4歳まで様子を見て言葉がきちんと話せるようになれば、普通の健常な子と見分けがつかないくらいになる可能性も十分にあると話をされました。 このような状況で、発達センターに通わせるべきなのか、どうか、迷っています。 どうしたらいいでしょうか…。

  • 発達に遅れのある娘(長文です)

    今5歳2ヶ月の娘が、小児専門のセンターで発達状態を調べました。 言葉が遅いのと、理解が遅いと言う理由です。 結果としては、異常なし ですが、微妙な感じがあるとの答えです。 言葉、運動、概念といろいろな乳幼児発達スケールという、 出来るできないを○×でテストすると、娘の発達状況は4歳4ヶ月でした。 発達指数は87点(合格点85点)でギリギリ合格でした。 でも、自閉症、多動などの、病名を付けられるほどではないが、 個人差の発達にしては遅すぎるとの回答。 無理やりこぎつけで振り分けるなら、自閉症っぽいかなと言う感じだそうです。 もともと、言葉の遅れはきになっていましたが 発達の個人差はあるので様子を見て保健センターに通う程度にしていました。 昨年保育園の年中になって新しい先生から指摘があり、病院で調べる事に。。 とても病院が混んでいるので8ヶ月待ちでやっと見てもらえました。 ただ、病院出の検査結果を保育園の先生に伝えても腑に落ちない感じになると思います。家の娘を問題視しているからです。 自閉症とはっきり言った方がきっと先生は納得するとおもいますが、 そうじゃなく、はっきりしないしない診断なので困っています。 先生の言っている事が完璧に理解出来ないのは、娘に異状があるからであって、自分の指導不足のせいではない! と、遠まわしにいつも言われます。 公立の保育園でも先生達の評価ってあるのかわかりませんが、自分の評判がとても気になる先生のようです。 保育園の先生には、この病院の診断をどう伝えればよいでしょうか? 自閉症と言う言葉を使いたくないのです。 きっと騒ぎ立てると思いますので。。。 娘はトラブルは一切なく、友達ともよく遊びます ただ、会話が続かないのと、難しいルールの遊びが苦手です。 よろしくお願い致します