体を温めてぜんそくを治すには?

このQ&Aのポイント
  • 体を温めて免疫力を高めることでぜんそくの症状が軽快する可能性があるという説があります。
  • 夫のぜんそくについて医院での薬の服用で症状は出なくなりましたが、生活習慣も影響しているのか心配です。
  • 現在通っている医院は薬を続けることを主にアドバイスしてくれているので、他の改善方法を知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

体を温めるとぜんそくは治りますか?

昨年の今頃も夫のぜんそくについて質問したのですが、現在は吸引の薬を医院でもらって、それさえ飲めばとりあえず症状は出ないようになりました。 しかしこれは私の個人的な思いなのですが、まめな掃除などもさることながら、日頃の生活習慣もかなり症状に影響するのではないかという気がするのです。 夫は、両親が北海道出身ということもあるのか、かなり暑がりで、ものすごく寒くなっても湯船につからないし(シャワーのみ)、マフラーなども巻いてくれません(ちなみにこちらは関西です)。 毎日ビールを飲まないと気が済まない人で、真冬でも冷たい缶ビールを飲んでいます。 味噌汁や温かいスープ類は「ビールに差し支えるから」と、絶対食べてくれません(水分を取り過ぎておなかがたぷたぷになるのが嫌なんだそうです)。 こういった生活習慣が、体の冷えを招き、ぜんそくに始まり数々の不調のもとになっているんじゃないかという気がしてならないのです(夫は年中鼻風邪をひいているような感じです)。 体の冷えとぜんそくの因果関係が今の私にはわからないので、夫を説得するにも力が足りません。 「体を温めて免疫力を高めると病気は治る」というような説が最近流行っていますが、ぜんそくにも当てはまるのでしょうか? もし体を温めたり、そういった食材をとることでぜんそくが軽快したという方がいらしたら、お話を聞かせていただけないでしょうか。 ちなみに現在夫が通っている医院は、そういった生活習慣の改善については何らアドバイスをしてくれなくて、とにかく薬を続けること!という感じみたいなので、私としては若干不信感を持っています(もちろん薬を続けることは大切ですが、根本的に症状が軽快する方法を教えてくれるのが本当の医者ではないでしょうか?) あ、愚痴になってしまいました。

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • albert8
  • ベストアンサー率61% (1658/2703)
回答No.3

体を冷やすことは万病の元。病気を治すには体を温め血流を良くすることが一番大切です。それでなくてもステロイドを使っていらっしゃれば次第に体は冷えてきます。生体内で微妙に調整されてるステロイドは外部から継続的に投与されると次第にミトコンドリアの働きを抑制していきますので十分なエネルギーが産生できなくなるからです。ステロイドを長く使ってる人ほど冷えに悩まされます。ご存知のように冷えは病気の大敵です。 喘息はストレスからの回復反応です。抗原も物理的なストレスですが心や体のストレスもあります。こういうストレスが強ければ強いほど気管支収縮が激しくなります。実に不快で苦しさを伴いますが気管支を収縮させてストレスの侵入を防ごうとすることがこの病気の本質です。体に毒となるストレスの侵入を排除しょようとする防衛反応という認識が必要です。それが交感神経の緊張から副交感神経への自律神経反射として現れるのです。 我々の体は絶えず交感神経と副交感神経の間で揺れながら健康を保っています。この自律神経の偏りが大き過ぎると不具合が起きるのです。我々の体はストレスがたまると必ず次にはリラックスしてストレスを排除したり緩和しようとする回復力が働いて生体の恒常性を保とうとします。絶えずこの繰り返しが自然に行われていますが、生体にとってストレスが大きいほど回復反応も大きくなることは必然です。交感神経と副交感神経の揺れ幅が大きくなるからです。 喘息は言いましたように抗原だけでなく心や体のストレスが引き金になりますので出きるだけストレスを避けなければなりませんが冷えは免疫力を弱めストレスに弱い体を作っていきます。もちろん急激な外部の冷気も侵入しようとすると喘息があると発作の原因にもなりえます。風邪を引くこともストレスとなりますので風邪が発作を引き起こすこともあります。体を冷やすと病気が治らない方向へ向かう一方です。 喘息などアレルギー体質の方に共通してるのはリンパ球過剰体質です。アレルギーはリンパ球の反応なのでリンパ球が正常値を超えて過剰になるほどストレスに敏感になって反応を引き起こしやすくなり症状も酷くなります。リンパ球が過剰になる原因は細かくなりすぎますのでここでは省略いたします。 ストレスに強い心や体に鍛え治すことが喘息の治療です。これが過剰なリンパ球を減らし副交感神経への自律神経反射の頻度を少なくしたり程度を軽いものにする方法です。お分かりのように対症療法としてのクスリで治ることはありませんし、むしろ交感神経の緊張を強めますのでクスリが切れると反応が酷くなってくることすらあります。 本来は体の回復反応、防衛反応は無理やりに押さえ込んではいけないのです。つらいときは仕方ありませんが、一方では自分で治す努力が必要です。 すぐに出きることはこれからの時期ですと乾布摩擦でしょう。症状が出ていないときに体調をみながら少しずつ始めることをおすすめしておきます。もう一つ温冷交代欲もおすすめですがどちらも自律神経を安定させるには良い方法です。 また過食、過飲を避け、小食気味にしたり運動を取り入れるのも良いと思います。冷たいビールは体を冷やすだけでなくビールに含まれる炭酸はリンパ球を増やします(理由は省略)のでアレルギー体質の方は要注意です。アルコールやタバコも飲み過ぎるとストレスとなりますので発作の引き金になりやすくなります。

amenodoyou
質問者

お礼

>ステロイドを使っていらっしゃれば次第に体は冷えてきます >ビールに含まれる炭酸はリンパ球を増やします 知りませんでした。目から鱗です。 夫にさっそく教えたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • iwacame
  • ベストアンサー率46% (7/15)
回答No.2

現在医学を学んでいる医学生です。 専門の医師より詳しく説明は出来ませんが、恐縮ながら回答させていただきます。 まず、喘息についての説明ですが、 喘息は外から入ってきた刺激(ダニ、ホコリ、タバコなど様々)に対して、「気管」で過敏に免疫が反応してしまった結果、起きるものです。 よって、気管に炎症が起こって、気管が狭くなります。 その結果、息がヒューヒューと音がする、息苦しい、咳もでる(こともある)、といった症状が起きます。 喘息が起きないようにする一番の治療というのは、そのような外からやってくる刺激から離れることが一番です。 しかし、それは忙しい現代社会の今、現実的な方法ではありません。 今、質問者さんのご主人がもらっているお薬というのは、ほぼ間違いなくステロイドの吸入のお薬だと思います。 ステロイドが含まれているというのは、気管に起こった炎症をおさえるためです。 気管で炎症がずっと起こったままになっていると、将来的に気管が硬くなってしまい、お薬が効かない、さらに症状が悪くなります。 なので、それを予防するために、ステロイドを吸入しているわけです。 このステロイドによって、副作用が出て体に悪さをするということは、通常ほとんどありません。 もしかすると、気管を広げるお薬も含まれているかもしれません。 気管を広げることで、息苦しいという症状を良くすることが出来ます。 さて、質問についてですが、 「体を温めて免疫力を高めると喘息は治る」というわけではありません。 しかしながら、体を温めることで、自律神経が活性化して、気管が太くなり、喘息の症状が軽くなるということはあるかもしれません。 しかしながら、喘息が完治し、ステロイドのお薬を止めることが出来るということはないと思います。 上でも書いたように、今ご主人が吸入していらっしゃるステロイドというお薬は気管が硬くなってしまい、お薬が効かなくなったり、もしくは、さらに症状が悪くなってしまうのを予防するためのお薬だからです。 喘息は、言わば体質的なもので、外からの刺激がなくならない限り、治りません。 ずっと、お薬で症状を抑えていく、さらに悪くならないように予防していくしかありません。 これらの理由から、このお薬はずっと続けていくべきです。 なので、ご主人がかかっていらっしゃる医院の先生が間違ったお薬を出している、もしくは間違ったことをしているというわけではないと思います。 また、「夫は年中鼻風邪をひいているような感じです」とのことでしたが、 恐らく、アレルギー性鼻炎だと思います。 喘息の人の多くは、アレルギー性鼻炎も一緒に患っています。 アレルギー性鼻炎も、外から入ってきた刺激(ダニ、ホコリ、タバコなど様々)に対して、鼻の中で過敏に免疫が反応してしまった結果、起きるものなので、喘息と似ている病気だからです。 もし、お気になるようでしたら、近くの耳鼻科を受診してみてはいかがでしょうか? 生活習慣についてですが、 これはなんとも言えないですね…苦笑 もし、タバコを吸われているのであれば、タバコは喘息を悪化させるので、出来ることなら禁煙した方が良いかと思います。 長文、駄文にて失礼いたしました。

amenodoyou
質問者

お礼

タバコは吸っていないのですが、夫曰く、義父が喫煙者で、赤ちゃん(夫)がそばにいても平気で吸っていたそうで、そのせいでぜんそくになってしまったんだと、夫も義母もこの点では義父をかなり恨んでいます。 外からの排気ガスやほこりもかなり気にしていて、今年は真夏でもマスクをつけて通勤していました(なんか、口周辺にカビが生えそうですが…)。 薬を続けながら、少しでも体を温めるように説得するしかないですね。 漢方や薬膳など、私も勉強して、より良い食事をとってもらえるように頑張ります。 ありがとうございました。

  • mumisa
  • ベストアンサー率25% (30/119)
回答No.1

こんばんは! 不摂生な食事で、身体がおかしくなっているのかもしれません! お茶は、飲まれますか? 飲まれるなら、どくだみのお茶を飲ませたらどうでしょう? どくだみは、浄血・利尿・殺菌・毛細血管強化・暖下・止血に役立ち、常用すると胃腸が丈夫になり 高血圧・動脈硬化・脳貧血・の予防にも有効です! 薬草の自然療法 の本にも、載ってます! 昭和生まれの人なら知ってると思います! 一度、試されては、いかがですか?

amenodoyou
質問者

お礼

どくだみ! ありがとうございます。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 喘息について聞きたいことがあるんですが

    一昨日、鼻風邪を引いて病院に行ったんですが、咳喘息になりそうだと言われました。 で、いきなりアドエアの500を出されたんですが、250や100をすっ飛ばしてこんな高いものを 処方するものなんですか? 聞いてる感じもないし、咳が酷くて息苦しくなるのは変わりないし、やめたいんです。 むしろ、鼻風邪のせいで息苦しさMAXなので、咳に痰が絡んでゼロゼロということもあります。 鼻水が酷いせいなんだと思うんですが・・・ アドエア500で、効かないってことは咳喘息じゃなくて、過呼吸発作ですか? 効かないなら、止めてしまいたいんです。 でも、大学病院なので1か月後まで通院はありません。 聞くこともできないし、効かないのに吸えば副作用で咽喉も痛いし、苦しいのは続くし 止めて、市販の鼻炎薬を飲もうと思うんですが、電話して聞いた方がいいのでしょうか? アドエアとなんか咽喉の薬と2種類しかなくて、鼻風邪が酷いんです。 鼻風邪を引いただけなのに、なんだか大げさな気がするんですが・・・ どうなんでしょうか?

  • 喘息について

    過去にアレルギー性の喘息と診断されたことがあります。 先ほどからその時と同じような症状が出始めました。 8年ぶりの症状なので、もちろん薬はないですが、アレルギー症状がおさまれば治ってしまうのもわかっているので今から病院に行くべきかそれとも、明日まで待って症状がおさまるのを待ち、また普通に生活すべきか迷っています。 現在、喘息特有のヒューヒューと言う音が聞こえてきています。 喘息持ちの方、どう対処されてますか?

  • ぜんそく・・・(><)

    お世話になります。 35歳主婦です。もともと少しアレルギー体質で花粉症持ちなのですが、年末からの風邪が長引き、つい先日「ぜんそく」と診断されてしまいました(><) 4日前から吸引とテオドールという薬を飲んでいます。 きちんとお薬を続けること意外に「ぜんそく」に有効なこと(できること)は何かないでしょうか?水泳とか、漢方とか、体のツボとか・・・ これから、どんなことに気をつけて生活すればよいのでしょう?? 回答、アドバイスよろしくお願い致します。

  • 大人のぜんそく

    こんにちは。30代半ばの女性です。 年末からぐずぐずと鼻風邪が続き、熱もないのでほっておきました。年明けになっても直らないので病院にいったところ「風邪」と診断され、抗生物質などを処方されました。しかし、薬を飲んでいるのに直る気配はなく、咳が止まらなくなった(胸からでるような咳。特に夜はつらかった)ので再度病院に行きました。レントゲンを撮ったところ、喘息と診断され点滴を打ったらその時はずいぶんとラクになりました。 大量の薬をもらい飲み始めています。夜はラクになりましたが明け方や起き抜けは咳が止まらず息苦しいです。 同時に黄緑色のウミのような鼻水がでるようになりました。これはよくなっている証拠なのでしょうか? お医者さんはアレルギー性というより風邪から喘息を引き起こしたのだろうとおっしゃっていました。ちなみに母は50歳過ぎてからアレルギー性喘息となり、たまに発作を起こしているようです。風邪から起きた喘息もずっと続いてしまうのでしょうか?薬だけで完治するものなのでしょうか?(他のHPなどをみると、慢性化することが多いように思えましたので・・・) 察するに、私のは症状の軽いタイプだと思われます。発作といっても呼吸困難を起こすほどではないので・・・。 これまでにアレルギーとは縁遠く、体も丈夫な方だったのでちょっと不安になっています。気管支も丈夫でした。 とりとめのない質問ですみません。よろしくお願いします。

  • ぜんそくなのですが

    現在20歳で、ぜんそくが治らず、今も薬を毎日飲んでます。最近、日常生活には問題ないのですが、深呼吸をすると胸が痛みます。息がしにくくなったり、痰がからむといった症状は無いのでぜんそくが原因なのかいまいち分かりません。一度病院に行った方がいいでしょうか。また、同じ症状を経験したことがある方がいたら、意見をください。お願いします。

  • 喘息になると昔、怒鳴られたのを思い出し辛い

    喘息になると、体だけではなく気持ちもしんどいです。 子どもの頃は喘息になると、気管の音や咳をうるさいと親に怒鳴られていました。数ヶ月呼吸困難を我慢していました。数ヶ月我慢して生活したのは地獄でした。 喘息の症状が出るとそれを思い出してしまいます。そのため気持ちもとてもしんどいです。 どうすれば気持ちが楽になりますか? 今の時期は薬を飲んでいても、寒暖差のせいか黄砂のせいか、発作が起きます。

  • 鎮痛薬と喘息の関係、喘息について

    2015年に咳喘息を発症し、風邪をひく度に咳喘息の症状が出ていたのですが、先月インフルエンザAにかかったことで気管支喘息に移行してしまいました。 喘息の症状が出るのは風邪等にかかった時なのですが、もとの発症原因はまだ分かっていません。 喘鳴のないタイプで、重症という程ではありません。 症状としては、咳(出る時と出ない時がありますが、出る時は酷い)、息苦しい、痰が詰まる感じ、胸の痛みです。 今回はタイトルの通り、喘息と鎮痛薬の関係について質問させていただきます。 連日咳が続いているせいか、肋間神経痛に悩んでいます。 また、現在治療中の怪我の痛みや偏頭痛等で鎮痛薬を飲みたいと思う時があるのですが、薬によっては喘息を誘発するという言葉をよく聞くので、本当に飲んでも良いのかが心配です。 また、鎮痛薬の種類にも問題があり、私の怪我や偏頭痛にはロキソニン程の強い鎮痛薬でなければ効きません。 更に、月経困難症で月経の時には起き上がれない程の月経痛に襲われ、この痛みにはボルタレンしか効きません。 つまり、私が主に服用するのはロキソニンとボルタレンです。 咳喘息の時と気管支喘息になった今とでは苦しさがかなり違うので、今まで処方されてきた鎮痛薬等の内服薬をそのまま飲み続けても良いのかが心配です。 勿論病院に行って聞くのが一番ですが、その前に1度質問したいと思いました。 今服用している鎮痛薬を止められると、日常生活に支障が出る時があるのでもの凄く困るのです。 勿論、鎮痛薬で喘息が起こらない方もいらっしゃるようですし、私も起こらないかもしれません。 私は気管支喘息と診断されたばかりでまだよく分かっていない状態なので、喘息持ちの方の知識をお借りしたいです。 症状を軽快できる方法等があればアドバイスもいただきたいです。 以下、質問 1.喘息持ちの方で、ロキソニンやボルタレンを服用している方はいらっしゃいますか? 2.喘息を誘発するおそれのある薬は、どんな事情であれ、やはり止められてしまうのでしょうか? 3.喘息と診断されてから飲み続けていた薬を別の薬に変えなければならなくなった方はいらっしゃいますか? 4.吸入薬は心臓に負担がかかりますし、喘息は場合によっては命に関わるので、喘息持ちでも誘発するおそれのある鎮痛薬を服用する場合、それに対応した吸入薬等をもらうことはできないのでしょうか? 5.軽いとはいえ喘息持ちには変わりないので、学校の先生に伝えた方がいいですよね? 6.外出時に喘息の症状が出た時はどうすれば良いですか? 7.車の排気ガス、工場の煙、歩き煙草をしている人の煙等、喘息を誘発するものが外には沢山ありますが、どのような工夫をしていますか? 皆様の分かる範囲で大丈夫ですので、「ここで聞くな」等の回答にならないことを書くのはご遠慮ください。 質問が多くてすみません。 よろしくお願いします。

  • 誰もが喘息だと言います。

    ここ一年くらいでなぜか私はせき込み等の喘息のような現象が起きており、 「軽い風邪だろう」 「空気が汚いんだろう」 くらいに思っていたんですが、はたから見たら完全に「喘息」だそうです。それが最近どんどん悪くなっていって、ようやく自覚症状が出るようになりました。 そういえば、息切れ、激しい動悸、呼吸困難でパニックになって救急車を呼んだこともあったな…。 動悸がひどいときが月に数回あるな…。 と、ネットで喘息の症状を見て思い当たるふしがすごくあります。 そして、最近喘息もちの女性に会い、その症状を目の当たりにして間違いないと思いました。 ですが、主治医に相談したところ、問診等をしたうえで「喘息ってほどの症状ではない。」と診断されました。 このコロナの時期ですし、咳がひどいのは周りの目が気になるのでお薬等の処方をしてほしいんですが、長年診てきてくれた主治医がそういうのであればどうしようもないのかなと思ってしまいます。 もっと強く言うべきだったのでしょうか?それとも医師を変えたほうがいいのでしょうか…? それとも、喘息ではなくただせき込みやすい体質というものなんでしょうか…(それが喘息のような気がしてなりませんが…)? 喘息の知識がネットで得た薄っぺらい知識しかありません。せき込みや動悸についてアドバイスをいただけたらと思います。

  • 喘息の『ヒューヒュー、ゼーゼー』について

    もう三ヶ月間、咳が止まらず食事をしたあとなどに『ゴホゴホ』と痰がからんだような咳が出ます。一般の咳止めや痰をとる薬も効かず、漢方を飲んでいました。がしかしなかなか完治に至らず、大学病院へいきました。結果は、正式にはまだこれだとはいっていないのですが、レントゲン、胸にあてて診察する(よく内科でするような)ものや、血液検査もしました。そのところ二つ前くらいの気管支喘息か気管支炎、アルレギー系といわれました。そこで、よく気管支喘息で『ヒューヒュー、ゼーゼー』となると言いますが、普段はならないのですが、体を左右に振ってみると『ヒューヒュー、ゼーゼー』のようなものが聞こえます。これは、まさにこの症状なんでしょうか?真っすぐ立っていきをする状態では聞こえないです。こういうのも喘息の前触れと言うか症状に入るのか教えて下さい。

  • 喘息の診断について

    数年前から、埃っぽいところに居ると、 アレルギー症状(鼻水,目が痒くなる)等の症状があったのですが、 つい先日、そのような所に居たところ、 息苦しくなって、咳がでて(空咳です)、 ヒューヒュー(喘鳴?)と音がしていました。 (症状は夜でて、それから数時間眠れませんでした) そのような状態にはなったことがなかったので、 ちょっと心配になりアレルギー科のある医院に行ったのですが、 そこの先生が上記に書いてある症状を説明したところ、 「アレルギー性の喘息ですね」と言われました。 とくに、検査らしい検査もなく、問診だけで診断されたのですが、 喘息の診断って特に検査もなく診断されるものなのでしょうか? (素人なので判断がつきません) 薬も以下を処方されているのですが、 キュバール(吸引用) - 発作をおこりにくくさせる薬 オノンカプセル(カプセル) - 発作をおこりにくくさせる薬 サルタノールインヘラー - 発作時の薬 今のような状態で使用するのに問題はないのでしょうか? 医者の言うことをそのまま信用していいものか 判断に困っています。

専門家に質問してみよう