• ベストアンサー

カポの使い方がよくわかりません。

Original key E♭ Capo 3 Play C の曲を弾きたいとき、カポは3フレットに 付けると思うのですが、たとえばCのコードを弾く時3フレットを押さえると 思うのですが、カポがついている場合どうするのですか? カポがついている3フレットから、通常の1フレットとみなして弾けばよい のですか?非常に初歩的な質問で申し訳ありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jefferic
  • ベストアンサー率50% (345/677)
回答No.3

No.1 です。補足の件。 >指の形をそのままでずらすだけではないのですね?? >3カポで表記されているものは一個ずつ他のコードに >直さなきゃいけないのですか?? この質問は2通りの解釈ができますので別々に回答します。 1)譜面に3カポと指示されていて、その指示どおりに演奏する場合。 この場合は、カポの位置が0フレット、すなわち、ナットの位置と見なし、 そのままのフォームで押さえて演奏すればいいです。 たとえば、Cコードなら、 5弦6フレット、 4弦5フレット、 2弦4フレット です。 押さえてない弦は、カポが押さえているので、ちゃんとCコードの響きがするのが お分かりいただけると思います。 おそらく、当初のご質問は、この内容だったのですね。 ややこしい回答で混乱させてしまったようです。すいません。 2)3カポの状態で、オリジナルのキーで演奏する場合。 この場合は、譜面がCコードなら、3カポの状態で A コードのフォーム を押さえる必要があります。 これは、複数台の楽器で演奏するときに必要になることがありますが、 今回は特に関係がないようですので、参考程度にとどめておいてください。 ------------------------------------------------- 以下、参考情報ですので、ご興味があればお読みください。 上記1)のケースで、3カポの状態でCコードをおさえると、 オリジナルのキーでいうと、E♭ というコードになります。 通常なら、6フレットをセーハするハイポジションで弾く コードですが、カポを使用することで「ローコード」として 演奏できるのが、カポの利点の1つです。 また、ボーカルのキーが合わないときに、譜面はそのままで キーを簡単に変えることができるのもカポの使い方の1つです。 カポを最大限に活用すると、表現が色々広がりますので、 研究してみてください。

その他の回答 (2)

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.2

>カポがついている3フレットから、通常の1フレットとみなして弾けばよいのですか? 誤→「通常の1フレットとみなして弾けばよい」 正解→「通常の0フレットとみなして弾けばよい」 です。 >指の形をそのままでずらすだけではないのですね?? カポを無視して、指の形をそのままにして押さえるだけです。 「Original key E♭ Capo 3 Play C」の意味は、「原曲のキーはE♭ですが、カポを3フレットに装着することにより、演奏はキーCとなり、楽に演奏できます。」ということです。 カポを3フレットに装着して、Cコードを押さえて弾けば、実際に出ている音の響きはE♭コードになります。 カポを使うことにより、ギター奏者の左手はグンと楽になります。 キーE♭の場合、カポ無しの場合、出てくるコードは、A♭、B♭7などですから、素人の押さえられるコードではありません。しかし、3フレットにカポを装着すれば、C、F、G7で良いのですから、格段に楽になります。 >たとえばCのコードを弾く時3フレットを押さえると 思うのですが、カポがついている場合どうするのですか? 本来3フレットのときには、結果としては6フレットを押さえることになります。しかし、そのようなややこしいことを考えずに、「カポを付けて3フレット」で良いのです。 カポが3で、押さえるフレットが3ですから、「3カポ+3フレット=6」、絶対物理学的には第6フレットです。しかし、このような考え方は間違いです。 相対物理学的に説明いたしますと、「カポの装着フレットに関係なく、常に3フレット」ということになります。カポの威力・値打ちはそこにあります。 カポの付いた場所が常に、「ゼロフレット」すなわち、「ナット=上駒」になります。カポが付いてないと思い込んで押さえればよいのです。ややこしいことを考える必要はありません。 カポが、2フレットであろうが3であろうが5であろうが、「カポが付いてないと思い込んで押さえればよい」のです。「Cコード」の押さえ方は、カポがあろうが無かろうが、オリジナルキーが何であっても考える必要はありません。「Cコード」は、常に「Cコード」。とにかくコード表のとおりに押さえればよいのです。カポの場所=0フレットと自己暗示をかけてください。

  • jefferic
  • ベストアンサー率50% (345/677)
回答No.1

カポの付いているフレットは、1フレットではなく、 0フレット(ナットの位置)と見なして弾きます。 ですので、3カポで、Cコードを弾く場合は、Aのフォームを押さえると カポ無しのCの音になります。

ttttt00000jp
質問者

補足

指の形をそのままでずらすだけではないのですね?? 3カポで表記されているものは一個ずつ他のコードに 直さなきゃいけないのですか??

関連するQ&A

  • 東京事変の弾き語りについて

    はじめまして。 東京事変の『群青日和』をやりたいんですが、 Original key E♭   Capo 3 Play C というのが書いてあるんですがよくわかりません。 チューニングを変えたり、カポをつけないと弾けないということでしょうか? 教えて下さい。

  • エレキギターのカポ

    スコアにcapo:1fと書いてあるのですが (カポなしで)5弦の2フレットを押さえる場合はカポをつけたら、5弦の3フレット 4弦の4フレットを押さえる場合は4弦の5フレットを押さえればよいのですか? それと、開放弦の場合はどうしたらよいのですか?

  • カポをつけて弾きたいのですが・・・

    私は、今アコースティックギターで弾きたい曲があります。 それはB’zのHappy Birthday という曲です。 http://music.j-total.net/data/027hi/005_B_z/072.html この曲にはFコードなどがあり、今の私には弾けない曲です。 そこで、カポを使ったら難しいコードが簡単に弾ける様になると聞き、カポを買いました。 カポを使った場合、この曲はどのフレットにカポを取り付けて、どのように弾けばいいのでしょうか。 教えてください。

  • ギターコードの移調やカポで簡単に弾くには?

    Santaと申します。 説明が下手でややこしいと思いますが、よろしくお願い致します。 楽譜にオリジナルキーと書いてあります。これは歌手が実際に作った曲ですよね? 自分は男性なので、女性の曲の時は4度ほど下げて歌います。 その場合、例えば元々のオリジナルキーが書いていない場合で、簡単に歌えるように4度下がっている場合には、カポタストを4カポにしたら原曲キーになるのでしょうか?それとも、始まりの音がCだった場合には、それから4度上げて、1度 C# 2度 D 3度 D# 4度 E ということで、全部のコードを 4度 ずつ数えて変換しないといけないのでしょうか? カポタストを4カポにしたら良いのでしょうか?そんな単純なことではないのでしょうか? 女性の曲 原曲キー記載なし、始まりが B♭ E♭ B♭ F となっています。 もう一つお願い致します。 男性の曲 original key:G♭ :半音Down/Play G G F#m7-5 という始まりです。 この場合は、弦を全部半音落として、G♭が原曲キーということだと思うのですが、楽譜ではPlayG となっています。 楽譜の始まりは、G です。 半音下げチューニングが大変なので チューニングを下げないで EADGBEで引きたい場合、オリジナルキーで弾く場合には G♭ Fm7-5 などになるのでしょうか?カポを使って簡単にする方法はないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ギター カポについて

    ギター超初心者です。 練習したい曲がCapo1とあったので、 カポリストを購入しました。 カポを1フレームに装着した場合、 例えば、コード「Am7」のように、 1フレームを押さえる必要があるコードは どのように押さえればいいのでしょうか。

  • 「ギター」カポによるコードの変化について

    現在、ある曲を練習しています その曲のコードが難しく、カポで簡略化しようと思うのですが、 カポ4フレットで「B7」を引く場合はコードは何になるんでしょうか・・・? 教えていただけたら光栄です。 お願いしますww

  • アルペジオで・・・。

    僕はサザンのギター全曲集を持っていて、いとしのエリーをアルペジオで弾こうと思っているのですが、「capo 2」「play c」って書いてあります。 capoっていうのは、名前の通り2フレットをカポしろってことですよね?そうすると、Cコードを弾こうと思ったときにcapoが邪魔で弾けないのですが。。。 これは一体どういうことなのでしょうか?今までストロークだけの練習だったので、一切何が何だか分かりません。どなたか教えて下さいm(_ _)m

  • カポタストの音楽理論って?

    久しぶりに質問させて頂きます。 先日カポタストを購入し、実用しているのですが、 わからない事があります。 実際に現時点でわかっている事は、 *1フレットずつ半音。2フレットで全音変わる。 *Bm等を引く時には2カポしてAmとして引けばBmの音になる。 *オリジナルキー(原曲)がCの場合、2カポすればキーがDに変わる。 ここまではサイトを調べてわかりましたが、以下がわからない点です。 その曲のキーがCの場合。 2カポにカポを取り付けるとします。 そしていつもと同じようにCコードを押えるとしますよね? 0カポのCと2カポのCはC→Dに変わるという捉え方でよろしいの でしょうか? 例えば、スピッツのチェリーのようなC→D→Am→Emというコードは 2カポする事によって、D→E→Bm→Fmとキーが変わるという 事でしょうか?(同じように聞こえますが、Dキーに変わったという 事ですよね?) 2カポして、Dコード、Eコード、Bmコード、Fmコードを押えなくては ならないというわけではないですよね?(音が違うので、違うと思いますが・・・) 非常にわかりにくいと思いますが、理論にお詳しい方、 私でもわかるレベルでお答え頂ければ幸いでございます。 よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • カポを装着した時のコードを教えて下さい

    先日、自分が弾きたい曲でコードを抑えるのが難しいものがあり、 ギター演奏だけの場合は何とかいけるのですが、 弾き語りをしたいので、カポを装着して、 出来るだけ簡単なコードで演奏したいと思いカポを購入しました。 実際に弾き語りしたい曲に使われているコードは以下です。 曲A F/Am7/Bbmg7/Bbm/Bbodd9/C/Am/Dm/Bb/CbassBb/Gm7/C7/Dm7bassc/Am7bassE 曲B G/Adim/Em/Em7/C/D7/G7/Bm7-5/E7/Am7/Daug7/Cmaj7/Gmaj7/Bm7/Cm 曲AとBそれぞれ記載のコードで構成されています。 カポをどこに付けると良いでしょうか そしてどのようなコードで演奏できるでしょうか 出来れば巡回コードは覚えているので キーAとかCとかで使う巡回コードなどの感じで弾ければ最高なのですが。。。。。

  • カポによる転調につきまして教えてください

    カポタストを使って弾き語りをしやすくしたいのですが、 (キーはそのままで問題無いので単にアコースティックギターを弾きやすくしたい) 例えば、Fのキーを別のものにしたいのですが (出来ればキーC、G、Aあたり) どこに付ければ弾きやすく出来、どのようなコードになるか 表とか、プログラムとか、ソフトとかあれば紹介して頂けませんか? 例えば浜札省吾さんのもう一つの土曜日であるとか、 君に会うまではであるとか、散歩道であるとか、あれから二人であるとか、 星の指輪であるとかを弾き語りしたいのですが、 浜田省吾さんの曲は、大変コードが難解で困っております。 浜田省吾さんのライブを見ると、もう一つの土曜日などには カポをご自身も入れてらっしゃるので(オリジナルは恐らくキーF) ご自身も弾き難いのでカポを入れているのかと思います。 もしご存じの方おりましたら是非お願い致します。 例えば長渕剛さんとか、吉田拓郎さんとかの使っているコードは ほぼ全て普通に弾けて歌えます。 (よくある巡回コードは弾けます、例えばCのC/F/Em/Am/みたいな流、 AならA/E/Bm/F#m/C#mみたいなのは問題無し)

専門家に質問してみよう