• ベストアンサー

九官鳥について教えてください

母の為に飼った(飼ったばかり・・・)九官鳥ですが、母が入院したため我が家に預かることになりました。(犬が二匹います) 九官鳥の飼い方などが掲載されているサイトを探しているのですが、あまりみつかりません。教えていただけますか? もしくは、現在九官鳥を飼ってらっしゃる方いらっしゃいますか?ご質問させてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kazsa
  • ベストアンサー率50% (14/28)
回答No.2

昔九官鳥を飼っていたことがあります 九官鳥に関してのサイトが他にもありましたので、参考にされてください。 http://www.pet-hospital.org/bird03.htm http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Shiro/7757/index.html

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Shiro/7757/index.html

その他の回答 (1)

  • ares
  • ベストアンサー率36% (81/219)
回答No.1

九官鳥を飼育されている方の個人HPです。 エサとか掃除とか分かりやすかったです。 http://www.java-sparrow.net/katana/

参考URL:
http://www.java-sparrow.net/katana/

関連するQ&A

  • 九官鳥が卵を産んだ?

    お友達の家の九官鳥が今朝、卵を産んだそうです。 それから体調が悪そうです。 ず~っとオスと聞かされていて 飼いはじめてもう6~7年ですが 卵を産んだのは初めてです。 私は状況を見て無いので良く分からないのですが、 ちょっと心配でここに質問してみる事にしました。 また、九官鳥の寿命はだいたいどれくらいなのでしょうか? 九官鳥を飼った経験のある方や獣医さん等、詳しい方の 自信有りの回答をお待ちしております。

  • 九官鳥が最近よくクシャミをします。心配なので、九官鳥の病気について教えてください。

    我が家の九官鳥ですが、雛から飼い始めて8年目になります。今までは、足をつつきすぎて炎症を起こし抗生剤を動物病院で処方してもらったくらいでしたが、最近、よくクシャミをします。それに、体全体が呼吸と同期して動き(人間で言うと肩で息をするような感じで)、耳を近づけて聞いていると、スッ、スッ、というような音も聞こえてきます。 とても気になっているのですが、餌も普段と変わりなく食べていますし、朝晩の巣箱掃除のときの放し飼い(30分くらいですが)でも決まった場所に飛んで行き、羽繕いをしています。 いろいろ調べてもよくわからず、近所の動物病院も鳥のことはあまり詳しくないと最初に言われたくらいなので、連れて行ってもいない状態です。 九官鳥のことについて詳しい方がおられましたら、よろしく教えてください。お願いします。

  • 鳥インフルエンザ~鳥から人間にうつる病気

    先日は九官鳥の質問に考えさせられる多くのためになるお答えを頂きありがとうございました。  あれからネットで調べたり、お店に九官鳥を見に行ったりしていますが、いざ購入しようと思うとこの子の一生を背負う自信がなくて 躊躇しています。とことん考えてから購入したいのです うちには犬もいますし、オカメやセキセイも飼ったことがあるのですが、九官鳥まで大きくなると飼育に関して不安もあります。 今日うかがいたいのは鳥から人間にうつる病気についてです、 昨今鳥インフルエンザの問題もあり、その点も心配しています また九官鳥は輸入ということで近くの鳥専門の獣医さんもさがしてありますので、細菌の検査した方がいいと思っていますが、やはり細菌はいるとはおもうのですが、人間への影響のある感染症ってあるのでしょうか 今までは抗生剤で除去できた細菌ばかりだったのですが、安心できる方から譲られた鳥ばかりだったので、ショップからの購入は初めてでそれも 教えていただけたら有難いです

  • 飼い犬(雄)の性格について

    mitoizumiです。 実家の両親が飼っている犬について質問します。 現在、血統書付きの三河犬(柴犬の仲間らしい 生後10ヶ月くらい)を飼っています。この犬が、家族のものにとにかく吠えまくり、噛みつきまくります。 ※初めてのお客さんにはしっぽを振って甘えまくりです。 庭の犬小屋で飼っていますが、 ・遠くから犬をチラと見ると(顔の向きでわかるのでしょうか)、威嚇して吠える。 ・父は一番ひどく、散歩の為に縄を付け替えようとするだけで流血するほど噛みつかれる。 ・母の言うことだけはわりとよく聞き、お手もする( が、姿を見るだけで吠えるのは変わらない)。 ・たまに実家に帰る私には、やはり姿を見ると吠える(吠え方が危険なので、近づかないように言われている)。 ・油断すると容赦なく噛まれる という状態です。 この犬は生後3~4ヶ月くらいで我が家に引き取られました。 小型犬と聞いていたので、はじめは室内で飼っていました。しつこいほど甘えてまとわりついてくるので、むしろ構わないようにしていました。 2ヶ月くらいたったころから、おもちゃの骨をくわえて威嚇するように唸るようになりました。 その後、あまり大きくなってしまったので、外犬にしたところ、猛烈に怒って荒れた状態になり、現在に至ります。 これまで3匹の犬を飼っていましたが、このような犬は初めてです。室内から外に移したのがよくなかったのでしょうか? これからの躾をどうしたらいいのか、両親はとても悩んでいます。 雄なので去勢も考えています。が、このサイトの回答にもありますが、効果がある場合と無い場合があるようですね。 家族で頑張って躾ていこうとは思いますが、訓練士の方に相談している方もいらっしゃるようですね。料金などはどのくらいかかるのでしょうか? みなさんのご意見をお待ちしています。

    • ベストアンサー
  • 昭和40年前後、二つ折りになったパッケージのチョコ

    森永のハイクラウンだと思っていたのですが、どうやらそうではないようです。 (森永社から丁寧な回答を頂戴しました) さて、その二ツ折りのパッケージをあけると、中には世界のいろいろな都市の象徴的なイメージ写真が掲載されていて、もしフランスのパリの画像に当たれば何かの景品がもらえたのです。 ちなみにその景品は「おしゃべり九官鳥」ではないようですが、私はてっきり「おしゃべり九官鳥」だと思っていました。(「おしゃべり九官鳥」は江崎グリコの景品で、その対象商品はアーモンドチョコだったようです) お尋ねしたい要点は2つ。 ●なんというチョコレートだったのか? ●パリの画像を引き当ててもらえる景品はなんだったのか? 愚にもつかない質問ですがお許しください。

  • こんにちは、今回は我が家の猫について質問したいと思います。

    こんにちは、今回は我が家の猫について質問したいと思います。 我が家には現在4匹の猫達がいます。 先日、その中の一匹が体調を崩し、検査入院の為に半日程家にいませんでした。 検査も終わり、無事家に帰って来たのですが、その中の一匹の様子がおかしいのです。 入院していた猫に対し、威嚇とも思える態度を示しそれがもう3日続いています。 幸い、入院していた猫は体調が良くないので反撃する事はないのですが、 とても仲の良かった4匹だけに、この威嚇する行動が私にはショックでなりません。 この様な経験をされた方はいらっしゃいますでしょうか? ちなみに、入院していた猫は我が家のボス的存在でした。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の放し飼い 2

    先ほど質問しましたが、質問の内容が不明瞭だったので改めて質問します。我が家の犬を鎖に繋いで散歩中に他所の飼い犬が(放し飼いor鎖が放れて)我が家の犬に咬みつきました。追い払う為に棒(鉄製で先が尖っている)で叩いて(突いて)怪我をさせました。我が家の犬の怪我は大した事はありません。相手の犬の怪我の程度はわかりませんが、治療費を請求されたら支払わなければいけませんか?

    • ベストアンサー
  • 子犬の餌、ふやかすのを止めるタイミング。

    現在、生後73日目の柴犬がおります。 我が家へ迎える際にショップの方からは、餌はふやかしてあげて下さいと聞いていましたので、迎えてから現在まで餌は、完全にふやかした状態にしております。 今回、犬を飼うのは初めての為、どのタイミングで通常のドライフードに戻して良いのかが分かりません。 お詳しい方や、同じ位の子犬をもつ方がいましたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 犬の世話について

    我が家の犬トイプード1歳雄がいますが妻にべったりで寝るのも一緒で私にはあまり懐いてません。私の帰りにはしっぽを一応振ってくれますが さて、来月妻が1週間ほど入院しますがその間犬の事が心配です。私も仕事がありますし、息子も学校へ行ってますので、いまから間に合う犬の対応をアドバイスをお願いします。その間あまり犬が好きでない義理の母が家へ来てくれますが

    • ベストアンサー
  • あなたは犬派? 猫派?

    あなたは犬派? 猫派? 私はどちら共飼いたいのですが、母が動物を触りきらず、我が家ではなんとか ゴールデンハムスターを飼う事しか出来ませんでした。 我が家の様にペットを飼えない環境の方も いらっしゃると思いますが、 あなたがもしペットを飼えるとしたら、犬ですか? 猫ですか? ご回答心よりお待ちしております。

専門家に質問してみよう